• ベストアンサー

おいしいオニオンスープを作るコツが知りたいです

実家から毎年山のようにたまねぎが届き、僕もたまねぎ大好きなので 毎年いろいろな料理を作ります。 オニオンスープはたまねぎを一度に大量に食べられ、体も温かくなるので大好きなのですが、いつも同じ失敗をします。 たまねぎを焦がさないように、あめ色になるまでじっくり炒め、 スープの素と水を入れて一煮立ち。出てくる灰汁も おたまでがんばってすくいます。澄んだスープができあがるのですが・・・ 食べてみると、どうしてもたまねぎの独特の欠点(下がぴりっとするような風味、いつまでも口に残る変な後味)が残ってしまうのです。 レシピ通りに丁寧に作っているのですが、いったい何が問題なのでしょうか。 どうかアドバイスをください。

noname#43391
noname#43391

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ooi820
  • ベストアンサー率50% (215/424)
回答No.5

こんにちは。 オニオンスープ、美味しいですよね。 さて、辛み成分が残っているような感じということなのですけれど いくつか対策がありそうです。 まず、玉ネギを繊維を断ち切る方向に出来る限り薄くスライスします。 タマネギのスライスが厚いと炒めたときにムラが出やすくなります。 それから しばらく空気にさらしておきます。 具体的には切ったタマネギを大きめの密閉容器にゆとりを持って入れておくか ジップロックに空気をぱんぱんに入れて封をするかして 冷蔵庫に入れておきます。 出来れば半日ぐらいおいておきます。 このタマネギは生でサラダにしても良いですし、お味噌汁の具にもそのまま使えますので沢山作っておくと重宝しますよ。 急ぐならジップロックにいれて、振ってタマネギを空気によくさらし、何回か空気を変えるといいかもしれませんね。 これは本来 生でタマネギスライスを食べるときに辛みをとる方法です。 水でさらさないので栄養も味もそのままで甘くなって美味しくいただけます。 これにお砂糖をほんの少し振って水分を出しやすくしてから 炒めます。 辛みのような味がする一番の原因は 炒め足りない所があるのではないかと思います。 タマネギを均一に薄くスライス出来ていないと 薄いところが焦げそうでも厚いところが炒めたりないのです。 スライサーを使うとうまくできると思いますよ。 スライサーはよく切れない物だと涙が出ますから タマネギを冷蔵庫に入れておいて冷やしておくと涙が出にくいです。

その他の回答 (4)

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.4

炒め方が少ないのでは? 私が教わったのは鳶色になるまでと教わりました、 飴色より更に濃いです。 私は面倒なので、玉ねぎまるごと煮ます。 頭と根の方を切り落として、薄皮を剥き、 まるごと煮ます。 味付けは塩胡椒で終わりです。

  • marinn5
  • ベストアンサー率42% (176/410)
回答No.3

気になるのは「一煮立ち」ですね。 一般的にもう少し煮るといいと思います。ことこと1時間くらいかな。 それでも気になるのであれば一晩寝かせてみては? 「あめいろ」も個人の主観で決まる加減なので、もう少しじっくり炒めてみるとか。 レンジやオーブントースターでしばらく加熱し、 水分をある程度とばしてから炒めると時間短縮になり、辛味やにがみも抜けやすいです。 けっこう手間がかかるので、美味しいけど女性でも作るのを敬遠する方が多いオニオンスープ。 男性の方がこういうのは得意かもしれませんね。頑張ってくださいね。

noname#57571
noname#57571
回答No.2

素人なので怪しい回答ですが‥ 昨日たまたまコンソメスープ(具はにんじん、じゃがいも、たまねぎ)の鍋を火に掛けているのを忘れて10数分煮込んでしまったのですが、そうしたらいつもよりたまねぎの味がまろやかになったような気がしました。単に煮詰まってスープが濃くなったせいかも知れませんけれど、もしかするとピリピリするのは煮足りないからじゃないかなとも思いました。

  • ringo00
  • ベストアンサー率42% (3/7)
回答No.1

オニオンスープ、いいですよね。 私も大好きでよく作ります。 この 「いつまでも口に残る変な後味」 というのは、たまねぎではなくスープの素に原因があるように思います。 どうしても化学調味料って、独特の風味があるので・・・。 かといって自分でブイヨンを作るのは大変なので、自分の納得できるスープの素を探してはいかがでしょうか。

noname#43391
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 この「いつまでも口に残る変な後味」というのは、たまねぎ独特の辛味成分のことです。 生のオニオンスライスを食べると、口の中に嫌な風味がずっと残るような、あんな感覚です。 化学調味料は、顆粒タイプのコンソメや鶏スープを良く使います。 でも、やっぱり科化学の味ですね。どうも自然な感じがしないです。 もしも、塩こしょうとたまねぎだけで作ったらどうなるのかな。意外にすっきりしたおいしいスープができるかも。

関連するQ&A

  • オニオングラタンスープ

    オニオングラタンスープについて。 以下のレシピがはなまるでやっていておいしかったと 色々なところに書いてあり試しました。 ひき肉とたまねぎの水煮を食べているようで、不味かったです。 何が悪いのか教えて下さい。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・ アメ色に炒めたタマネギ・・・300g分(60g) 水・・・4カップ(800cc) 牛ひき肉・・・50g 塩・・・小さじ1 フランスパン・・・4枚 ピザ用チーズ・・・60g あら挽きコショウ・・・適宜 (作り方) 1.オニオンスライスソテーに牛ひき肉を入れて中火で炒めます。 2.鍋に水を入れひと煮立ちさせて、アクをとます。塩で味を整えます。 3.器にスープを入れ、トーストしたバゲットを浮かべます。その上にピザ用チーズをのせます。 4.オーブントースターで焼き、チーズを溶かし完成です。

  • オニオンスープが臭い

    たまねぎが大量にあったのでオニオンスープを作りました。 以前作った時、たまねぎを包丁で切ってからバターで炒めたところ、焦げ茶色にたまねぎがなるまでに時間がかかったので今回はミキサーにかけてから鍋で炒めて水を加えました。 きちんと焦げ茶色になるまで炒めたのですが、匂いが臭いです。 何が原因なのでしょうか?またどうしたら匂いを消せるでしょうか?(只今煮込み中)

  • オニオンスープが濁る理由

    結婚10年目ですが、いまだに料理下手な30代主婦です。 時折オニオンスープを作るのですが、だんだん上達はしているようなのですが、どうしてもスープが濁ってしまいます。 レストランで食べるオニオンスープは透き通っているので、たぶんきっと作り方がマズイのだろうと思うのですが、原因がわかりません。もしかしたら、火加減が強すぎるのかしら、と思ったりしています。 というわけで、濁らないオニオンスープのレシピを紹介していただけませんでしょうか? ちなみに私は、フッ素加工のフライパンで、バターで玉葱のスライスを炒めて、茶色くなったら小麦粉を加えた後、小鍋に移して固形コンソメと水とローリエを加えて五分ほど煮込み、塩胡椒を加えています。

  • オニオンスープは何日もちますか?

    下記URLのオニオンスープを作ろうと思っています。 私は男で、料理が煩わしいので一度に大量に作って 保存しておこうと思うのですが、 何日ぐらいもつものなんでしょうか? http://cookpad.com/recipe/651758

  • タマネギをあめ色に炒めるコツ

    オニオン・スープを作る時にタマネギを時間をかけて炒めますよね。レシピなどによると「1時間くらいかけてじっくり炒める・・・」みたいに書いてありますが、私が炒めると20分位が限界のように感じてしまいます。それ以上時間をかけると、どうしても黒くこげ始めてしまう。。 上手く炒め続けるコツを教えてください。

  • 鶏がらスープの味。

    本日鶏がらスープに初挑戦しましたが、味がほとんどお湯の様な物が出来上がりました。 こしょうなどの香辛料を含まない自作の鶏がらスープってそのような味でよいんでしょうか? ためしに顆粒の鶏がらスープの素で作った物と比べたら濃厚さというか味の深みが歴然でした。 レシピは、以下です。 鶏がら 2羽 青ねぎ 緑の部分を3本分 しょうが スライス5枚 にんにく 1かけ 包丁の腹で押しつぶした物 しいたけ 2個 たまねぎ 4分の1個 水4リットル 1、まず鶏がらをそのまま水から煮て、沸騰したら取り出して水洗い。 2、こびりついた内臓や血合いを除去し、2~3センチ幅に切りました。 3、再度水4リットルを入れた鍋に入れ沸騰するまで強火で火にかけ、その後弱火で30分ほど、灰汁がほとんどでなくなるまで煮込み。 4、香味野菜投入し2時間煮込みました。 大体半分位の量になり、色はおいしそうな少し澄んだ黄金色といった感じです。 が、味はほんの少しの鳥風味+少ししょうがの香りがする程度の味気の無いほとんどお湯の様な味なんです。 以前鶏がらスープの素で自作塩ラーメンを作ったときに、今一味に深みが無いなぁと思い今回作ったのですが、出来たものに塩とねぎ油を入れて試作しましたが風味の無い薄すぎる味。スープの素に負けました。。。 以上で何か作り方間違っているんでしょうか? それともそんな物ですか? いろいろ指摘やアドバイス等いただければ幸いです。 よろしくおねがいします。

  • ちゃんこ鍋のスープの作り方・・

    料理は全くの素人です。 ひょんな事から「鍋」が大変好きになってしまい、ここの所週末は鍋を作って食べています。 最初は「ちゃんこ鍋の素」というビン入りのスープの素、のようなものを買ったのですが、その後手に入りません。 味噌チゲの素?・・というのでしたらあるのですが、あそこまで濃くなく、また味噌味でなく塩系のものが好みです。 焼肉のたれや、すき焼きのたれなどはたくさんあるのに、鍋のスープはどうしてないんだろう?と不思議に思いましたが、やっぱりこう言うのはみなさん自分で作っているに違いないと想像しています。 こちらでのQ&Aのなかにスープのレシピがあるのを見つけたのですが、これでOKでしょうか? <調味料> 鶏ガラスープの素・・・・・・・・・・大さじ1と1/2 酒・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ2 しょうゆ・・・・・・・・・・・・・・大さじ1と1/2 塩・・・・・・・・・・・・・・・・・小さじ1/4 http://www.kibun.co.jp/enter/recipe/nabe01.html また、アクを取るタイミングと言いましょうか(アクそのものも取るのか取らなくていいのか・・)よくわかりません。あわせて教えて下さい。

  • スープの作り方手順について・・・^^

    先月から一人暮らしを始めた会社員です。 もっぱら自炊派なのですが、いつもみそ汁やスープを作る時に悩むことがあります。 最初に材料を炒めてから、水&スープの素(or味噌)を入れて作るのと・スープの素を溶かした水を沸かしてから具材を入れて作るのと、どう違うのでしょうか?? レシピ本にも様々なスープの作り方が載っていて・いつも上記の2通りの方法があるので、悩みます。 どちらの方がより美味しく出来るのでしょうか?また皆様はどのように作り分けられていますか? ちなみに今日は、残り物の野菜でコンソメスープを作ろうと思っているのですが、どちらの方法がより美味しく頂けますかね?(具材はにんじん&ピーマン&玉ねぎを入れる予定です) 是非ご指導下さい^^。お願いします^^

  • あめ色玉ねぎの作り方と活用レシピ

    スライス、またはみじん切りにした生玉ねぎを、あめ色になるまで炒めて スープやカレーの素にしたりするのですが、 「野菜のソムリエ」として雑誌、広告などで活動中という江戸野 陽子さんの、 「つくり方」のレシピを見ると、1時間も炒めていくと書いてあり、 『炒め始めて20分あたりから、水分が減り、鍋底に焦げができやすくなります。 そうしたら鍋底に広げたたまねぎを焼き目ごと木べらでこそげるようにして、 混ぜ合わせ、また広げて焦げ目を作ります。 だんだんとたまねぎがきつね色になっていくので、様子を見ながら炒めます。』 『40~60分ほどでたまねぎがあめ色に。 お鍋いっぱいにあったたまねぎは、1/5以下まで量が減っています。』 とあるのですが、(この人の場合は、水分を飛ばした後、olive oilで炒めるとある) しかし、私が行った場合、弱火で炒めても20分内にあめ色になるし、 十分な甘さも出てくるように思います。 それ以上やると、焦げ臭さが前面にきて、おいしくならないのですが、 50~60分も炒めないと本当の「コク」とか「旨み」は出てこないのでしょうか。  また、この方のレシピには、スープ程度しか出ていません。 (文だけでは、カレー、ハンバーグにも、とありますが、)  大きな玉ねぎ2つ、このように炒めても、 やや小さ目なハンバーグ1こ分程度の大きさにしかならず、 とても4つの5つもとはいかず、 ハンバーグ用の玉ねぎは生で済ませています。 カレー用も手間だけかかって、それほどの美味しさは(カレーに消されるのか)出てきません。  もっと、いろいろなレシピ(この炒めた玉ねぎが生かされるレシピ)を知りたいです。  どなたか、あめ色に炒めた玉ねぎを作って活用されている方、教えていただけますか。

  • ベーキングパウダーの代わりになるものと・・・

    1.ベーキングパウダーの代わりになるものって、何かありますでしょうか。 家には小麦粉と片栗粉しかありません。 エビのマヨネーズ炒めのレシピに書いてあったのです。 2.よくレシピにある「スープの素」って、何でしょうか。 スーパーにいってもそんなものなんて売って無かったです。>< 家にはコンソメ・中華スープの素しかありません。 オニオンスープをつくりたいのです! どなたか教えてください<(__)>