• ベストアンサー

新聞記事を信じている人はダメ人間ですか?

hohorの回答

  • hohor
  • ベストアンサー率20% (5/25)
回答No.13

(1)多いと思います。 (2)信じるからと云ってダメ人間にはならないと思います。 (3)基本的な情報の真贋は信用できるのでは? そもそも、沢山情報を仕入れるってどうするんですか? 結局複数のテレビやネット掲示板などのメディアを比較して正しいと思われる情報を選択するだけですから、メディアを全否定するなら自分で取材するしか無くありませんか? 私は普通に新聞を読み、テレビやネットのニュースを見て、内容に相違が無ければ普通に信じます。(細かい数字は気にしません)だからって自分がダメ人間とは思いません。 逆に、真実の報道を何も信用せず、偏ったカルト的な情報のみに傾倒する人間(例えばオームの様な集団)の方がとても恐ろしいと思います。 戦前の日本やどこかの独裁国家のようにメディア全てが情報操作されることは、もはや日本では在り得ないと思います。複数のメディアで総合的に判断すれば問題ありません。

greendale9
質問者

お礼

情報を仕入れる方法は、新聞・ネット・ブログ・専門書・週刊誌・ラジオなど多数あります。 TVは見ません。 私はメディアを全否定しているわけではありませんよ。 メディアの報道を鵜呑みにしないで“疑う”だけです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  •  新聞記事の信頼性

     新聞の情報は参考になるものが大いにあります。 そこで気になることがあるのですが、新聞記事の1ページ目に出てくるのは 日本国民の一番の関心事なのでしょうか? それとも各マスコミによりとりあげる1ページ目の記事は違ってくるのでしょうか? 日本のマスコミが流す情報は芸能ニュースなどくだらないものも多く、国際問題や 貧困にスポットをあまり当てないと聞きました。 欧米のマスコミや国際問題や貧困問題などに注目して記事を書いているとも 聞きました。 これいついてもご存知の方いらっしゃいましたら、お答え頂ければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • これからの新聞は?

    皆さんは 新聞は読んでいますか? 私は 以前 読んでいましたけれど、今は読んでいません。第一の理由は 朝の貴重な時間を割いてまで新聞を読む暇がないし、それに ニュースだったら テレビでもインターネットもあるし、また 新聞を読んだからって欲しい情報や役に立つ情報があまり入りませんし、新聞自体 絶対的な信用をおけるメディアとは いえないからです。私と同様な考えをお持ちの方も多いと思います。以前は 新聞を読むことが ブルジョアステータス的な面があって、みんなが読んでいましたが、マルチメディア化や価値観の多様化などで、若い人を中心に新聞離れも進んでいる感じがします。 みなさんのご意見をお待ちしております。

  • 新聞についての検査 ポーランドの学生を助けて~!

    こんにちは! 私はポーランドの日本学科の学生で、今年、卒業論文を書いています。テーマは日本の新聞についてのことです。日本での情勢を調べて、このアンケートを作りました。皆さん、答えてくれませんか。 日本語はまだですから、何か間違えたところがあったらすみません。 1 日本には新聞は必要ですか? 2 新聞を毎日読みますか?ご家族、お友達はいかがですか? 3 新聞に書いてある情報に信じていますか?どうしてですか? 4 どうやって新聞を買いますか? 5 日本の新聞の中にはどちらのほうが一番信用ができるのだとおもいますか?どうしてですか? 6 新聞について考えるとどんなイメージがありますか? 7 情報を求める時、どちらのメディアを選びますか?新聞、雑誌、テレビ、それともニュースサイト? たぶん他のメディアでしょう? 8 何歳ですか? 以上です。 ルチナ

  • 日本の新聞の記事って信じて良いのでしょうか?

    就職先が決まり、社会人に向けて経済や経営の勉強をしようと日経新聞を毎日読む習慣をつけました。(自宅では読売をとっています。)新聞以外にもいろいろな方が書いた本を読んだりしてなるべく情報源が偏らないように注意しています。 最近ふと思ったのですが、記事に書いてある内容って結局は記者の意見ですよね。数字やデータは絶対的なものなので信じられるのですけど、どうも読んでいくと日によって記事の内容が矛盾しているような気がするのです。 新聞社の記者って経済の勉強をした人がそういった記事を書いているのでしょうか?ただ数字やデータを羅列するだけで、その場その場の意見になっているような気がしまして。 もし先の見通しがしっかりできていればバブル崩壊を予測できたのではないでしょうか? 大半のサラリーマンは経済の情報源を新聞から得ていると思います。新聞の内容を信じ続けたせいでバブルがはじけないものだと解釈してしまったのではないでしょうか? こういった不安が最近出てきました。ただの考えすぎなのでしょうか? それとも正しい見解なのでしょうか? 溢れかえった情報を収集するには、まだ知識が乏しいこともあり難しいです。 新聞以外で何かタイムリーな情報源ってありますか?

  • 9/25の朝日新聞の記事について

    9/25の朝日新聞の記事に次のことがありました。 http://www.asahi.com/articles/GCO2014092501001791.html 「日本国歌「耳障り」と中国選手」 香港メディアによると、仁川アジア大会で中国の競泳代表の孫楊選手が「日本の国歌は耳障りだ」と発言したと報じた。中国のインターネット上では「品のない発言」などと批判が広がっている。 何でこんな記事を発表するのでしょうか? 「自分が金メダルを取得できなくて悔しいからこんな発言をした」としてもとんでもない発言ですね。 朝日新聞のことなら、こういうことでしょうか? 君が代が法律で定められたから、君が代を批判できないので、暗に批判する為にこんな記事を載せた。 もしそうなら、朝日新聞も品がないのです。(僕はそうとしか思いませんが) 皆さんはこれをどう思いますか?

  • コンピュータ業界の人間は新聞を読まない??

    コンピュータ業界の人間は新聞を読まない?? こんばんわ。 私はコンピュータ会社(プログラマー)に勤めている者ですが、 周りの同僚(20代)にはあまり新聞を読む人がいません。 みんなインターネットでニュースを見るから、新聞はわざわざ見ないとのことです。 中には新聞はおろか、インターネットのニュースでさえ全く目を通さない人もいるようで、 「口蹄疫」という言葉自体を知らないツワモノもいました・・・ (古い話題を出すと、社会保険庁の年金問題や新型肺炎サーズのことも全く知らなかったとか・・・) さすがに上司は大体みんな新聞読んでいるようですが、 中には全く読まない上司もいます・・・ 自分もそんなに自慢できるほど読んではないですが、 1日1時間程度は読むようにしています。 (自分の場合は逆にネットのニュースはあまり見ません) ちなみに学生時代の友人に、 同じコンピュータ業界の人間がいるので聞いてみたところ、 周りは割と読まない人が多いらしいです。 逆に小売・金融業の友人に聞いたところ、 大体みんな読んでいるとのことでした。 コンピュータ業界の人間は、 他の業界に比べると新聞を読む習慣がないのでしょうか? それともうちの会社がたまたま読まない連中が揃っているだけなのでしょうか? 皆さんの意見を聞かせて下さい。

  • 新聞の記事を検索できる所とは?

    私は東京都内で仕事をしている人間でして、今時事問題のことなどを いろいろと調べております。 シンドラー社の事なんかを特に調べたいなと思っているのですが、 ネットではその信憑性が不確かなところも多くあると思うので 新聞の記事なんかで、欲しい情報が見つかればよいなというのが 気持ちです。 そしてお聞きしたいのは”新聞の記事検索”とかをできる機関、施設 なんかをどなたかご存知ではないでしょうか? 例えば、よく聞く国会図書館、資料は全てのものが揃っていると 聞きますが、記事検索とかはできるのでしょうか? その他、それらに関する情報など、知ってる方がおりましたら 情報を頂きたいと思います。 宜しくお願いいたします。

  • 新聞等の記事をそのままブログに載せたらダメですか?

    こんにちは 新聞やフリーペーパーの記事を そっくりそのままブログに載せたら違法でしょうか? 著作権が関係してくるでしょうか? その記事の内容を元に、自分の言葉で意見を書くのはOKだと思います。 それなら違法ではないですよね?

  • 続・各紙の新聞の記事の特徴を教えてください。

    前回の質問で、いろいろな人の意見をいただきました。 意見をいただいておいて申し訳ないのですが、私としては、 各紙の記事の特徴を教えていただきたかったのです。 例えば、○○新聞は庶民的で読みやすい。     ○○新聞の見出しは、他の記事と比べて、○○である。     ○○新聞の写真は、他の記事と比べて、○○である。     ○○新聞は、○○の関連記事が、比較的多い。もしくは少ない。     ○○新聞の、○○の記事は面白いのでいつも読んでいる。 等です。 本当は、自分で購読して読むべきなのですが、そのまえに皆さんの意見を聞いてみたく、質問させていただきました。 現在、読売、朝日、毎日の三紙から選ぼうと思っています。 日経新聞は、以前読んでいたのですが、やめてしまいました。 なので、上に挙げたようなアドバイスを三紙についていただけた   らうれしいです。 右、とか左とかのご意見は、前回しっかり教えていただいたので、 もう大丈夫です。 少々思い切った考え方でもかまいませんので 自由に、そして具体的に考えを聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • 新聞社やTV局のニュースの記事ってどうやって収集するのですか?

    ふと思ったのですが、 新聞の記事や、TVのニュースなどで使われる記事ってどうやって収集されるのですか? 大きな事件やあらかじめ取材に出ていたものを記事にするのは分かるのですが、小さくマイナーな記事や、記者が捜していても見つけにくい記事など、最初誰から情報をもらうのか分かりません。 事件を知った普通の一般人がTV局や新聞社に電話したりするのでしょうか? たまに、学校の問題などで警察に通報はあったがそれで終わり、で、報道されていなかった、などのニュースがありますが、ではそのニュースはどこから仕入れて来られるのでしょうか? あと、警察は事件があったら新聞社やTV局に情報を流すようなことはあるのでしょうか? 無知ですみません。 教えてください。<m(__)m>