• ベストアンサー

夫は人格障害でしょうか?悩んでます。

noname#96559の回答

noname#96559
noname#96559
回答No.9

モラハラか人格障害かちょっと微妙なところですが、どちらにせよ、暮らしていける相手ではないです。このままだとあなたの精神がボロボロになってしまいますよ。離婚を視野に入れた別居に踏み切るべきでしょう。実家にお帰りになるのが無難ですが、ご主人の里方、ご自分の里方双方に事情を説明、協力を得るようにされないと身重との事、現実に対処できませんよ。 本人が確かにこれはおかしいこのままでは自分も終わってしまうと自覚して精神科なり心療内科なりで自分の病に対峙する気持ちにならなければどうにもなりません。それからでも、カウンセリングで徐々に問題をあぶり出し、克服すべき訓練をして、、、、順調に行っても2年以上かかりますよ、同居できるレベルまで。出来れば離婚したくない場合、長期戦が予想されます。生活設計人生設計もよくお考えください。 自分の娘がそういう目にあっていたら、深追いしないで離婚を進めます。我慢していればそのうち収まってくるという人ではない、これだけはしっかり認識してください。

sdfg127
質問者

お礼

回答ありがとうございます。ようやく我慢しているだけでは駄目だと解ってきました。確かに私の精神はボロボロになってしまい、うつ的症状がでてると感じますので出産後に薬を飲める様になれば精神科に通おうと思います。もう自分なりに限界がきたと感じますので実家に帰って両親達に相談したいと思います。これからの事を考えるとすごく不安ですぐに後ろ向きな考え方になってしまうのですが色々とアドバイスを頂いて勇気が出てきたので前向きに頑張っていこうと思います。

関連するQ&A

  • 夫は人格障害でしょうか?

    こんな夫(40代)は、人格障害でしょうか? このような症状から判断できるものか分かりませんが、よろしくお願いします。 子どもは息子が一人、2歳前です。 夫は離婚歴あり(子ども二人に養育費を以前払っていた)。 記憶を自分の都合の良いように変えて話したり、都合の悪い約束事は「覚えてない」と言う。 矛盾したことを言う。 平然と嘘をつく。 自信過剰、自分を過大評価する。 どんないさかいも、原因が自分にあることはなく悪いのは全て相手。 説明好きで話が長い。 職場の人などを馬鹿にする言葉が多い。 色々と理由をつけて専業主婦の妻に金銭を渡さない。 自分は常にカードで買い物をし金使いが荒いが、妻には節約を求める。 偏頭痛もちで、痛み止めを常用している。 病院嫌い。 機嫌が変わりやすい。 攻撃的で、一般の子どもの悪戯に対しても脅す様に諭す。 自分の子どものことにはどこか他人事だが、金銭面には執着する。 子どもに頂いたお祝い金も当然のように勝手に使う。 面倒くさがり。 自分に都合の悪い話からは逃げる。 親やきょうだい、家族から好かれていない。 問題の多い家系。 父親がDVの傾向。

  • 夫とのセックスが辛い

    私32歳、夫33歳、子供は一人です。 今回、ご相談させていただきたいのは「セックス」についてです。 私は、子供を産んでから夫とのセックスが嫌になりました。 もともと私は「セックス」に対して淡白で、無くても平気なほうです。 けれども、夫はそうではなく「夫婦の大事な営みだ」と言って迫ってきます。 私は、なんだか「近親相姦」している気分で気持ち悪くなるほどです。 でも、全てを拒んではいけないと思い、そのときだけは我慢します。 二人目を作る気持ちもありません。 夫は普通のセックスに満足できなくなったのか、興味本位なのかある日 「アナルセックス」を求めてきました。 私は絶対に嫌だったので拒みましたが、そのうち夫が私が別の男性と浮気をしているのではないか?と思うようになりました。 友人と食事に出かけても「誰と」「どこ」で?と聞くようになり携帯のメール音が鳴るだけで「誰?」と言います。 私は、思い切ってセックスに対する思いを夫に話しました。 すると夫はしばらくは手を出してこなかったものの、時間がある程度経過すると「もう、そろそろいいだろう?」と言ってきます。 拒むと怖いくらいに不機嫌になります。 私は、ある日夫の望む「アナルセックス」に応じました。 この世のものとは言えないほど痛くて、痛くて。 でも夫はかなり満足で未知なる経験に目覚めてしまったのか、毎度そちらのセックスを求めてくるようになりました。 でも、私はとても辛くて痛くて終えたあとは動けません。 「大丈夫か?」ととても心配そうにはしてくれるんですが、そのあとに出てくる言葉は「今度はゆっくりやるから」とか「あれも慣れたら気持ちよくなるらしいよ」と言います。 私は、夫の機嫌を損ねたくなくて我慢していることに限界を感じています。 「もうできない。痛くてこんなの夫婦の営みじゃない」と話すと「じゃ、俺はずっと我慢してろって事か?」と言います。 夫婦である限り、セックスは大切なのはわかっているんですが、本当に嫌なんです。 しかも、避妊具もつけずに最後は中で出してます。 最近は夫が家にいるだけで、気が重いです。 本当は完全に拒みたい。けれども夫は男性ですから妻とセックスしたいという気持ちは「妻を愛しているから」ということもわかっています。 話し合いをして理解してもらいたくても結局私の言いたいことは「セックスができない」という事なのです。 夫は「セックスがしたい」のです。 これはもう価値観の違いで仕方ないのでしょうか? どちらかが折れるしか方法は無いと思います。 「夫を愛していますか?」と聞かれたら私の答えは「・・・」です。

  • 何らかの人格障害だと思われる旦那。

    はじめまして。主人のことで悩んでいます。 最近主人が、自己愛性人格障害、または境界性人格障害。のよう人格障害なのではないかと思っています。 そう思う経緯を書きます。 まず主人のことですが、 ◯カッとなると見境なくキレる。外でも誰がいてもです。それも感情のコントロールが本当に効かず激しい怒りです。 (キレるポイントがまったくわからない) ◯嫉妬心が強く、とにかくいつも人を批判している。 ◯今まで普通に接していた人でも、ある時から、何もされてないのに、異常なまでに嫌う。 ◯言う事がとにかくコロコロ変わる。 ◯決断力がない。自分で決断せず、相手任せ。 ◯友達が一人もいない。(これも自分から切る) ◯喧嘩をすると、無視が始まり、電話にも出ず、ご飯や弁当もわざと持っていかなかったり、食べなかったり。目の前で三角コーナーに捨てられたり。 人の嫌がること、傷つく事をわざとやっている気がする。 ◯話にならない。非を認めない。 ◯自信がなさげ。人の目を見れない。人とコミュニケーションが取れない。 ◯自慢話が好き。 ◯喧嘩後ほとぼりが冷めて、自分の機嫌が治ったのか、謝ってくるが、また同じことの繰り返し。 ◯話をしても、途中で自分の話に持って行ってしまう。 ◯思考が極端 ◯協調性がない だいたいこんな感じです。 彼の母も、彼を罵倒したり、ある意味精神的虐待だと思います。 彼の妹も同じような人でした。 先日、機嫌が悪かったのか私の実家で親族が集まった時に出された料理に、一口も手をつけず、空気を悪くして、帰りました。 どうしたの?と聞いても普通だった。お腹空いてなかったから。と、いい、急にブチ切れて暴れだしました。 それからは家庭内別居みたいになっていて、部屋にこもり、私と顔を合わせないようにしてるみたいです。 子供がいますので私は普通に生活してますが、 別れた方が良いのかと、離婚が頭によぎってます。 何らかの人格障害としか思えず…、もしそうなら私には手に負えません。 しかし、だいぶ前に自分はおかしい。なぜこんなにもすぐきれちゃうんだ?と気付いた時に、病院に行きたいというので、協力しようとしましたが、結局行かずじまいでした。 妹や親戚も同じような感じで、その方たちのことはおかしいと言ってるんですが…自分もそうだとは、思ってないのかもしれませんね。 離婚するにしても、どう切り出せばいいのか、逆上しないか、色々と対応に困ってます。

  • 夫が推しに嫉妬して困っています

    結婚して10年になる夫婦です(子どもいます) 夫が私の推しに嫉妬している?のかよく分からないのですがとても口うるさいです。 私の推し活は出演した物を見たり雑誌やグッズを買ったり年に2~3回イベントに参加したりです。 推しの配信を見ていると不機嫌そうにうるさい!とかリアタイで見たいのに、録画をみろ!とか、明らかに不機嫌になります。 推しの事を不細工だとか気持ち悪いとか貶してきてとても気分が悪く、推しに会いに行くのが決まればずっーと不機嫌です。私のことを気持ち悪い異常者扱い、更には無駄使いとまで言われます。 嫉妬?とは違う気がするのですが、どうしたらいいのか最近分からなくなってきてしまいました。 推し活ををやめればいいのかなぁと思ったりしますが生きる希望なので止めれません。 家事も完璧とか言いませんがきちんとこなしています。金銭面も自分でやりくりしています。 どうしたら推し活を認めてもらえるのでしょうか?

  • 夫について

    私の夫は自分が家にいるときは私にも外出されるのは嫌なようで出掛けるというと機嫌がわるくなります。私もせっかくの休日は友達とお茶を飲んだりたわいのないおしゃべりをしたいのですが。。家庭ばかりにしばられるのもういやです。妻にもある程度自由を与えてほしいです。

  • 夫が異常です。妄想性人格障害なのでしょうか?

    夫の被害妄想による暴力暴言に苦しんでいます。 いつも同じパターンです。 理由は何であれ、攻撃対象はいつも私です。 些細な事がきっかけで、突然、狂気じみた目つき顔つきに豹変し、 「貴様!俺をバカにしてるのか!」「俺の食事に毒を盛ってるな!」「家に誰か連れ込んでる!」「俺を陥れようとしてる!」「お前の言うことは全部嘘だ!」「お前なんか生きてる価値もない!殺してやる!」などと怒鳴り散らし、逃げてもどこまでも追いかけて来て、つかみかかってきて、殴る蹴る・・・ ものすごい興奮状態で、堂々巡りの話がいつまでも続く・・・ こちらが何を言っても聞こえてない・・・。 人の好意ですら「悪意、嫌み、当てつけ」に受け取り、そのストレスや怒りを、 私にぶつけてきます。私にだけです。私の前でしか、暴れないのです。 夫の暴力で、病院へ行くほどの怪我もしました。 夫は、親の前などではまたコロッと別人のように豹変し、 温和で優しそうな物腰と、落ち着いた声で、話し方も知的で、 「彼女が大げさで、妄想で嘘の話をでっち上げるので、僕は困っているのです。」 「10分くらい口喧嘩しただけなのに、彼女は大げさに騒ぐので僕は大変なのです。」などと話します。口がものすごく達者で、何を言ってもやり込められます。 ですので、私が身内にSOSを出しても、誰も親身になってくれませんでした。 でも最近、親族の一人が、主人が別人のような形相で荒れ狂っている状態を偶然目撃し、 やっと私の話が信じてもらえました。 しかし、プライドの高い、外聞を気にする一族なので、どこかに相談をするとかではなく、 外に知られないようにする事しか、頭にないようです。 「外に知られないように、妻であるアンタが巧く操縦しろ」という事のようです。 でも、ひとりでもう限界です。 このような状態、常軌を逸していると思うのですが、 人格障害か精神病ではないでしょうか? これ以上どのように対応してよいのか分かりません。 離婚を考えています。 なんとか夫が穏やかな状態で生活できるように、自分なりに努力をしてきたつもりですが、 ここへきて、今までの苦しい数年間は一体なんだったのか、と、空しいです。 愚痴のようになってしまいスミマセン。 どなたか回答くださると有り難いです。

  • 夫の嫉妬

    結婚して9年になります。夫は以前から嫉妬心が強い方だと思います。私もたまには友達と飲みに行きたいこともあり,1年に1度あるかないかの割合で出かけるのですが,相手が男でも女でも嫌な様子で,帰ってきた後は1週間くらい不機嫌が続き,その後大喧嘩というパターンです。 仲がいい時に,そういうことはやめてほしいといいました。その時は,本人も納得して反省している様子なのですが,実際は感情がついてこない様子です。 私は働いているので,知り合いは女だけではありません。以前,男性の知人が心理的に不安定な状態になり何回か話を聞いていました。彼は一方で病院に通い,回復しました。話を聞いてくれたお礼にとお昼ご飯をご馳走してくれました。その現場を夫の会社の人が見ていたらしく,夫にご報告。私は浮気の嫌疑をかけられまいた。同様の事が,つい最近もありました。前回と違うのは夫の嫉妬を懸念して,複数の知人と会うと夫に言った事。目撃者により,このウソがばれてしまいました。この点は私の落ち度です。そして,また浮気してるだろ!とつめよる彼です。 どちらの男性もお互い,恋愛感情は皆無です。 でも,心の中はわからないという夫と,そこは信頼関係でしょという私。そこが信じられない為,夫は離婚したいと言い出しました。 二人の男性の状況も彼らと会う前に夫に話しているのですが,「夫をほっておいて,他の男をたすける場合か!」などと言っています。 夫も,色々ストレスがあるのは知っていますが,その苦しい胸のうちを私に触らせる準備はできていないようで,自分でも触りたくない部分があるみたいです。私にはどうしようもないという部分です。 夫のことは好きですし,不満もないのですが,彼がいないとだめではありません。 恋愛感情の存在しない男女関係というのは,理解しにくいのでしょうか。 私が間違ってるのでしょうか。

  • 急に切れる夫に三行半したい

    5年前家を購入してから、夫が急に機嫌が悪く、何かにつけて休日は台なしな状態。 自営業から会社員になって大変とは思って気を使っていました。 理由は夫に対する態度が悪いと私を含めた長女にも無視が1~3日は続くが、自分の都合 (飲み会送迎)により機嫌がなおることの繰り返し。子供は父親が大好きで一緒に暮らしたいとおもって私が我慢すれば夫の機嫌を取るように、自分が悪くなくても子供達の一緒に暮らしたいきぼうから謝ることで、今までは難を逃れていましたが、自分にも限界です。朝の家事は早いからと理由で自分の事のみ。 でも夜になると誰が掃除したんだ?とほこりがある理由で嫌み。他人 『友人にはみょうに やさしく週3以上でも飲み会に誘われたら行く 』でもつぎのひには休日になると不機嫌が 続く。3年前からお祓いをしたけど回数に減少があるが、私にも我慢の限界がある。友人夫婦や 普通に会話して楽しみたいけど夫は自分 &長女には、あからさまに態度を変えてくる。今日も自分が昨日から機嫌が悪く無視する態度なのに逆ギレしたと、謝れ!家族別々に暮らすと言うのでそうしましょうとこたえてしまいました~

  • ACと人格障害について

    おはようございます。お世話になります。 私は現在、うつ状態と不安神経症で休職をしています。 原因は、同僚(男性)の“嫉妬”による“モラルハラスメント”でした。 彼は、他にも自分のプライドを傷付けた(彼が自分で勝手に傷付いたのですが)後輩に、毎日恫喝まがいのことをして結局その後輩は退職しました。 「モラハラ」について調べているうちに、彼はアダルトチルドレンらしく、自己愛性人格障害気味だという事が分かりました。 いい事は全て自分の手柄、トラブルがあればお前達がちゃんとやらないからだ!と言う態度でした。 ところが、最近私自身もACではないかという事に気付きました。 (現在は、主治医(心療内科)の勧めでカウンセリングにも通っています) 私は彼とは正反対で、なにか不都合があれば「私がちゃんと見ていなかったからだ」と、自分を責める傾向にありました。 ACは「親の愛情不足」が原因だと聞いていますが、同じACでもこのような正反対の人間ができてしまうのは何故でしょうか? もし出来れば、専門家の方の詳しいご意見がお聞きしたいです。

  • パニック障害の夫

    結婚して2年目、2ヶ月前に大きな症状が出てしまいました。 それから数日間会社にもいけなくなりましたが、現在は元気に普通の生活を送っています。 昨日、ささいな事から大きなケンカをしてしまい、普段我慢していたことを夫に話してしまいました。 内容は家事の負担についてです。 私は週4~5日ほど昼間アルバイトに出ています。 ですが、家事の全ては私がやっています。 先日、夫が1日中家に1人でいることがありました。 夫が私にやっておいて と言っていた家事等を少しは手伝ってくれてもいいのに・・・ そう思ってしまった事をケンカの際に伝えてしまったのです。 内容は本当にささいな事です。 本人も自分が悪かった。任せきりでごめん。そう言ってくれています。 ですが、このタイミングで言うべきではなかったと 私が甘かったとも思い、言ってしまった事を反省しています。 今後、旦那さんに対して私はどのように接していったらいいでしょうか。 1日も早く病気を乗り越えて、自分に自信を取り戻して欲しいです。 【言いたい事を我慢するのは、夫婦じゃない】と夫は言います。 でも、それが負担になりプレッシャーになってしまうのが怖いんです。 同じような境遇の方いらっしゃいましたら、教えて下さい。 私はこれからどうすればいいでしょうか。 家事は女がやって当たり前でも何でも、第三者からの意見が欲しいです。 よろしくお願いします。