• ベストアンサー

「自己を内観する能力」「他者の意図を推測する能力」

「自己を内観する能力」と「他者の意図を推測する能力」とで、先に開花したのは「他者の意図を推測する能力」ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

 私は、先に開花したのは「他者の意図を推測する能力」だと思います。  自閉症研究で、一時期有名だった「心の理論」の説明的になりますが、「他者の意図を推測する能力」の”あの犬は私を噛もうとしているか?”くらいのレベルであれば、人間を含めた多くの動物が持っている機能です。  これに対して、「自己を内観する能力」は、人間が持つ高次の能力と思います。

nisekant
質問者

お礼

回答有り難うございます。ある書物で“鏡”の誕生以降、自意識をもつ人間が増大したとありました。大変興味深いところです。

その他の回答 (2)

noname#194289
noname#194289
回答No.2

素人の空想に近いですが、他者の意図というのが存在するのが分かるのは何か外の世界の変化が生じたときだと思います。つまり他者の行動を認識できなければ意図の存在にも考えが及びません。一方自分に行動に先立って意図があることは分かっています。つまり意図というのは行動の原因であるという認識から自分と同じように他者にも意図があるだろうと推測するのではないでしょうか。要するに両者は別のものだと思います。しかし内観というのは自己の存在を知ることならば他人も意識を持った存在であるという推測から意図も持っているだろうと考えるとも言えると思います。

  • toganoyua
  • ベストアンサー率30% (48/155)
回答No.1

ある意味、「にわとりたまご」です。 しかしながら、原始心理学的に言うならば、前者が、初めでしょう。 ただし、現在では、それは否定されている事柄なのですが。 哲学的な意味合いで言うと、「にわとりたまご」状態で、答えがでません。 あるいみ、二つはコインのようなもので、答えがあって無きがごとしでしょう?

nisekant
質問者

お礼

「自意識」と「意図性」がコインの裏と表?

関連するQ&A

  • 内観

    内観を治療の一環に取り入れている病院、施設等ご存知の方、情報頂けますでしょうか? また、一日内観を実施している施設等の情報も宜しくお願いします 自己内観についても経験した方、情報、お薦め書籍等もありましたら、宜しくお願いします

  • 自己と他者について

    現代社会について思うんですが、いよいよ 今世紀も終わりに近づくなか、I.T革命だの 叫ばれてはいるけれど、自己と他者との対話 がめっきり減り、自己と他者が、ますます 不透明になっていくような気がするのです。 20代のわたしですら、今の十代は、他者 との対話がないがゆえに、例えば、「人を 殺してみたかった」などと発言しているのでは ないでしょうか?これは、ばかなマスコミが 言っているように、単なる想像力の欠如では ないとおもうのですが・・・・。

  • 自己と他者

    ふだんはそんなことは、まるで考えないのですが、ここ数日、ある考えが頭から離れなくて苦しんでおります。 それは「自分(自己)」というものがどのように「他者」を理解するのだろうということです。「自己」は自分という殻からは一生出られず、 しかし他者と理解しあったり、恋愛したり、憎しみあったり・・ 他者を理解するということイコール自己の経験の投影なんだろうか・・とか。 考えても埒があかない問題ですし、考えすぎて苦しくなってくる程で、 みなさまの見解をお聞かせください。 そして、困ったことに、これを考えていると恐ろしい考えにいくつくのです。 つまり自分の見ている世界は、全部自分の仮想現実なのではないかと いう・・。他者には一生なれないわけで、それなら、本当に存在しているかどうかは、確認しきれない・・。 全ては夢の中のようにも思えて、自分でも、馬鹿だなと思いつつも でも神経症なんじゃないかと思うほど気になる。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 自己への愛が他者への愛となる

      自己への愛が他者への愛を導く。 まずは自己を愛することが最も大事である。 我々も肉食妻帯坊主を見習うべきですよね。    

  • 能力

    能力が低い人は、自分の能力が低いことに気づく能力も低いと聞いたことがあります。 ことわざで、空き樽は音が高いといったところですか? 逆に、知識や能力がある人は出しゃばらず周りの意見を聞いていて、能ある鷹は爪を隠す人もいますね。 知識や能力がないのに自分は出来る人と思い込んで傲慢な態度や謙虚さを失う人もいますが、それらの人たちは自分を客観視できないのか、自己知覚できないのでしょうか? また、能力と態度が伴わない人、自分は他者よりも出来ると思い込んで他者を上から目線で見る人、そんな人を気づかせるにはどのような方法がありますか?

  • 自己満足と他者満足

    自己満足と他者満足のバランスが取れずに、悩んでいます。 自己満足でやっていること(遊びや趣味)は他人の役に立っていないと思うし、他者満足でやっていること(仕事やボランティア)は、自分にとってつらいことばかりです。 毎日の生活では仕事の時間の方が長いので、自分が苦しむ時間の方が長いではないかと、いつも不満になります。自分も楽しめる仕事にすれば良いのに、と思ったこともありますが、自分が楽しんでいることで他人も楽しくなる、という状態がどうしても想像できません。 自己満足と他者満足は一致するのでしょうか。それとも仕事は仕事、遊びは遊びと割り切って、別物だと考えた方が良いのでしょうか。アドバイスをいただけるとありがたいです。

  • 自己と他者の関係について

    私は理系の大学に通っています。しかし心理学の講義を受講していて、討論会があり困っています。議題は自己と他者の関係の社会的比較についてです。このような議題はどのように考えたらいいのでしょうか?自分が他社より劣っていると感じる時はどのような時かを考えたらいいのでしょうか?

  • 内観の経験のある方いらっしゃいましたらお聞かせください

    以前にもえおうしたら人生の苦しみから抜けられるかというような質問をさせてもらった、常に自己卑下と不安に悩まされている者です。 集中内観に興味を持ってるのですが経験のある方体験とその後の変化について聞かせえもらえればと思います。 よろしくお願いします

  • 自己評価と他者評価とのズレ

    自己評価と他者評価とのズレ 自分でこういう人間だと思っていても 他人から違うあなたはこんな人間だと 自己評価と他者評価がズレることがあると思いますが 他人から低く評価された場合どうやって納得しますか? 私はよく家族から低く評価されることが多く家族が憎たらしく感じます。

  • 太っている人は自己管理能力が無い?

    先日、知り合いからこんなことを言われました。 『太っている人は自己管理能力がない人だ。』 正直なところ、私は太っています。自己管理能力が完璧だとも思っていません。 ですが 太っている=自己管理能力がない ではないと思います。 もちろん両者に相関はあるでしょうけど。。 みなさんはどう思われますか? ついでに『喫煙者も自己管理能力がない。』と言われ、喫煙者でかつ太目の私はボロボロです。