• ベストアンサー

自己と他者

ふだんはそんなことは、まるで考えないのですが、ここ数日、ある考えが頭から離れなくて苦しんでおります。 それは「自分(自己)」というものがどのように「他者」を理解するのだろうということです。「自己」は自分という殻からは一生出られず、 しかし他者と理解しあったり、恋愛したり、憎しみあったり・・ 他者を理解するということイコール自己の経験の投影なんだろうか・・とか。 考えても埒があかない問題ですし、考えすぎて苦しくなってくる程で、 みなさまの見解をお聞かせください。 そして、困ったことに、これを考えていると恐ろしい考えにいくつくのです。 つまり自分の見ている世界は、全部自分の仮想現実なのではないかと いう・・。他者には一生なれないわけで、それなら、本当に存在しているかどうかは、確認しきれない・・。 全ては夢の中のようにも思えて、自分でも、馬鹿だなと思いつつも でも神経症なんじゃないかと思うほど気になる。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • tou99
  • お礼率100% (20/20)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#194289
noname#194289
回答No.3

哲学の究極問題だと思います。養老孟司さんの「唯脳論」という本がありますが、参考になると思います。この問題は答えがすぐ出てくるものではなく、ひょっとしたら宗教の起源とも関係があるのではないでしょうか。安直な答えを求めようとすると、良いことはないと思います。養老さんのほかの本も参考になりますが、彼は自己言及の矛盾という言い方をしています。また別の表現では「ひとは自分の脳の中に棲んでいる」と言っています。私は木村敏さんの「時間と自己」や木下清一郎さんの「心の起源」なども真摯な取り組み方を教えてくれる本だと思っています。古来誰も答えを得られなかった問題です。デカルトのコギトエルゴスムは彼の結論でしょうが、これは答えが見つからなかったという告白のように感じられます。ずれますがあなたのようにこの問題で悩むと周囲の人もまた同じ状態に置かれていることがわかり、この人たちの存在が実に大切に思えてこないでしょうか。実はあなたを悩ませている疑問は、逆説的に人は孤独ではないということを確信することがその答えなのではないでしょうか。

tou99
質問者

お礼

回答ありがとうございます。kaitara1さんのご意見、本当に、目からうろこのような気分でした。 そうですよね・・結局はみな同じ立場で、人は孤独ではないことを裏付ける・・そのとおりだと思います。 そしてこの問題が、哲学の究極というのも、分かります。 本、読んでみます!

その他の回答 (2)

回答No.2

読んでいてこんな話しを思い出しました。 ドラえもんというアニメは御存知ですか? 何をやってもダメなイジメられっ子の少年を助けるため、21世紀からロボットがやってくるという話しなんですが…。 あの話し実は主人公の「のびた」という少年は植物状態で意識がなく、あの世界は少年の夢の中のお話なんだそうです。 登場人物に至るまで全てが。 あなたの言っていることはそれに近い内容ですよね。 マトリックスなんかにも似てるかもしれません。 ただアニメや映画の話しとは違い、それが仮想現実だったにしてもそれを証明できるものは何もありあません。 現実世界だったとしても同じことです。 つまりはどちらにしても何も変わらないんです。 面白い話しだとは思いますが、答えを求めたり悩んだりするのは意味がないと思いますよ。 あ、ちなみにドラえもんの話しはただの根拠のない噂かもしれません。

tou99
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 ドラえもんの話は、確かに聞いたことが・・・ ぞっとしたのを覚えております。 でもたしかに、たとえそうだとしても、そうでなかったとしても、 証明できるものは何も無い・・ 答えを求めすぎて悩むのは、ナンセンスなのかもしれませんね。 ぐるぐる、思考の迷路にはまっていた私に、 tehutehu50さんの答えは、 すっきりと腑に落ちてきました。 ありがとうございました!

  • nco
  • ベストアンサー率44% (66/148)
回答No.1

唯識論のことでしょうか。 そうであれば資料はたくさんあると思います。 でも答えがあるのかどうか、わたしにはわかわかりません。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%94%AF%E8%AD%98
tou99
質問者

お礼

回答、そして参考URLをありがとうございます。 ぜひ読んでみます。 でもたしかに答えのない問題のようです・・・ それがわかっただけでもすっきりです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 他者を感じるためには

    皆さんに質問します。私は時々世界には自分一人っぽっちしかいないんじゃないか?などと自己中心的な考えに陥ってしまう時があります。皆さんにも少なからずそういう傾向は有ると思うのですが、そんな時どうやって他者を確認しようとしますか?あまり深く考えないで率直な意見を聞いてみたいです。哲学、あるいは宗教観に捕われない考え方も聞いてみたいです。 ちなみに私は23歳の男です。

  • どうすれば自己受容ができるようになりますか?

    自己受容をするためには何が必要でしょうか?もしくはどのような 心理特性(自分を信頼しているとか、精神的に健康だとか)が自己受容につながるのでしょうか? 自己理解のために内省をしてみるとか、 他者から受容されることを通して自己受容ができるようになるとか、 人間関係をうまくわたれる人が自己受容できるようになるなど いろいろ考えてみたのですが、素人の考えでは具体的に思いつきません。

  • 自己愛性パーソナリティ障害の人

    自己愛性パーソナリティ障害の人はどういう考え方をするのでしょうか? 自分は自分をわざと悪い方に考えてしまいそれを周りの人に投影して投影した人を馬鹿にしてしまうのですが また本心を隠すために自分に嘘をつき、日常的に考えていることを分刻みでごまかしてしまいます これは自己愛性パーソナリティということになりますか?

  • 他者の意識について

     自分で考えていると収拾がつかなくなってしまいそうになりましたので、助けてください。  私と他人がいます。2者は、別の人格であることは理解できます。この両者が話をした場合で、完全にコミュニケーションが図れるということはあるのでしょうか。私が、彼女(もしくは彼)に、「今日は寒いですね。」と時候の挨拶をするとします。すると、「そうですね。」という返事が返ってくる。なぜでしょうか。なぜ、共感したのでしょう。共通の意識というものが存在するのでしょうか。この時候の挨拶に対して、「おなかすいたね」とか「もう帰ろう」とか、頓珍漢な返事と思われるものが返って来ないのは何故でしょう。  「今日は寒い」という時候の挨拶に、他者は、自分と別の人格であるにもかかわらず、なぜ、共感を寄せるのでしょうか。他者の意識、考えは想像、推測するしかないのに、そのような不安定なものに基づいて、なぜ、会話が成り立つのでしょうか?  要領の得ない質問ですみません。彼と我の関係を考えていると訳がわからなくなりました。

  • 自己催眠でどこまでできる?

    最近催眠に興味を持ち、色々と調べています。 ネットで情報を調べた所、他者にかけられる催眠と違い、 自己催眠は気持ちを前向きにすることなどの自分の考えを変えるものとして 使われているように見受けられました。 そこで質問なのですが、 自己催眠を用いて他者催眠のように幻覚を見たり味覚が変化するなどのショー催眠でやるような 暗示をかけることはできるのでしょうか? もしできるのだとしたらどのように行うのが適切なのでしょうか? また、難しいのだとしたらそれは何故でしょうか? 催眠術に詳しい方、ご回答していただけるとありがたいです。

  • 自己犠牲に対する強い嫌悪感は投影?

    自己犠牲に対する強い嫌悪感は投影? 自己犠牲に対して強い嫌悪感が有ります。 思い返せばそれは幼い頃からのようです。 「人魚姫」の物語を読んで、王子の為に泡になる人魚姫に、強い苛立ちを覚えました。 主人公が苛められる物語とかも嫌いでした。 全く、美しいだなんて思えません。 相手を傷つけてでも、自分を守るべきなのに、なんて少々攻撃的に考えてしまいます。 (現実には気弱な方ですが。そんな自分にまた強い嫌悪感なのですが。) 自ら犠牲になって人を救ったような素晴らしい人達には、苛立ちなどは全く感じません。 素直に尊敬します。 少しでも自己犠牲を強いられたり、侵害されるような事を、強く憎んでしまいます。 嫌悪感は投影だと言いますが、自己犠牲を嫌悪するというのは、私自身が自分を犠牲にしているということなのでしょうか? 幼い頃から無意識にそうせざるを得ない状況にあったとゆうことなのでしょうか? そもそも自己犠牲とはどうゆうことなのでしょう。 そんなものはこの世に必要ないものだ、位思うのに、どちらかの自己犠牲無しには他人との関係は成り立たないような気がします。 散文すみませんが、心理学にお詳しい方、考えられる原因と、考えの改め方を教えて頂きたいです。 私が自己主張することは相手の権利を侵害するような気がしてしまうんです。 だけど、自己主張出来ないと非常に強いストレスがたまり、相手を嫌いになってしまったりします。

  • 自己愛が強い人は、淋しくないのでしょうか。

    自己愛の強い人、つまり性格的なものから、病的なほどの自己中心的な人やナルシシストですが、彼らは自分のその性格のために、周囲から他者が離れていったところで、結局は自分の中のもう一人の自分(これも他者と呼ぶことにします)を愛し、愛されているのですから、淋しくないのかなあと、たまに考えます。 健全な考え、また人に対してのマナーや謙虚さがある人はうっかりはともかく、継続して同じジコチューな自分をだしっぱなしにすると、結果的には人間関係が悪化するということを分かってもいますので、たとえ親密な関係でも、自分を抑えることもできます。もちろん、その人にある真の優しさや穏やかさの他に、孤独になる危機回避という打算も含まれているかもしれません。 しかしある種の方々は、そういうリスクを分かって自己中をやっているようです。(例えば、恋人が離れていくたびに限りなく落ち込む知り合いなどいますが)しかし、それでも懲りずに同じことを繰り返すのです。 ヒトも孤独に対する恐怖の本能がありますが、理性があるのですからリスク回避も考えられます。(それが処世術というのかもしれませんが) しかしどうしても孤独に陥る人はその結果を(何度も)経験済みなのに、なぜ自分の中の自己中心的な考え(自己愛、甘え)を棄てられないのでしょう? 学習能力がないというのとは、ちょっと違うという場合で。本人はひどく反省しているのに、です。

  • 誇大自己は誰でも持ってるのでは?

    ウィキぺディアで「誇大性」についての説明を読んでいると、定義として 「非現実的な優越感(他者よりも優れた自分立場)をさし、ナルシシストが軽 蔑、劣等感、独自性を用いて他人を見る時に発生する。それは、ごく一部の人だけが自分と共通のものを持っているという信念や、それは少数の非常に特別な人々のみ理解可能であるのだという信念であったりする[1]。またそれは反応性愛着障害でも発生する[2]。」 とあります。 https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E8%AA%87%E5%A4%A7%E6%80%A7 この誇大性に於ける「非現実的な優越感」って、精神障害を持っていなくても、一般の人達でも普通に持つ事って多いのではないでしょうか? 他者よりも優れた自分立場でナルシシストが軽蔑、劣等感、独自性を用いて他人を見る時に発生する心理と言う意味みたいですけど、そうした心理って多少なりとも誰だって持ってる物ではないのでしょうか?

  • 自分と異なった価値観の回答を理解出来ない人について

    自分と異なった価値観の回答を理解出来ない人について 質問されている方の中で、他者の意見は殆ど受け入れず、自分の意見が一番最もなものだと考えていて、 あたかもそれが一番素晴らしいものだと勘違いしている人がいるみたいですが、 異なった意見についての価値観を受け入れられず、自分の意見に賛同してほしいだけの考え方は 結局の所自分の価値観の否定を恐れているという見解ですよね? そして、その否定された答えについて理解出来ず、その理解出来ない答えについて深く考えようともせず、また自分の考えが一番正しいと思って似たような質問をして繰り返し賛同を得ようとする人というのは、他人の考えを理解出来ないのでしょうか? また自分の狭い価値観の中でそれがあたかも素晴らしいもので自分の考え=善みたいな考えで タチが悪いです。果たしてその根拠のない自信は何処から来るのでしょうか・・

  • 仕事は自己投資

    すいません、質問とは違うのですが、 アンケートともちょっと違いどちらかというと 同じ考えを持っている方がいるか、またはご意見・ご感想を 聞きたいと思い投稿しました。 よろしくお願いします。(年齢はそこそこいってます) 最近、仕事は自己投資という感じがしてきました。 たとえば電話対応一つとっても他者とかかわることで 他者とのコミュニケーションを通じて人間性を見つめ直したり、 部署内外を通じて連携していくため、 頭も使いますがコミュニケーション力で知らず知らず 人間性が成長していくものだと思います。 実務においても一つの専門の仕事を覚えたり、 問題解決(や提案)をおこなっていくうちに 自分のアイデンティティや伝え方など、 自分自身が成長する場なんだと思いました。 ※労力を払って賃金をもらう一面もあります。 皆さんはどうお考えでしょうか。 ご意見・ご感想など頂けたら幸いです。