• 締切済み

完全食品ベスト3

完全食品ベスト3はなんですか。 また、それぞれの欠点も教えてください。

みんなの回答

回答No.2

下の方が挙げた以外で。 牡蠣 (菌に感染している場合がある。) バナナ(長期保存ができない。) 青汁 (加工食品?) 以前、テレビで青汁の一種だけを飲んで生きている日本の女性がいて、お医者さんが毎日血液検査をしてるんだけど「もうなんで生きているのかわからない。」と言っているのを見たことがあります。 一種類の食品だけで生きている人は世界各国におり、インドにもTVで特集していました。 でも例外的な人間か、インチキしてるかのどっちかだと思います。 あと、マックに言わせれば、チーズバーガー&ポテト&オレンジジュースで完全食品だそうですよ(笑)

dreamn
質問者

お礼

世界にはいろいろな人がいますね。 回答ありがとうございました。

  • mshr1962
  • ベストアンサー率39% (7418/18948)
回答No.1

牛乳:長期保存はできない。脂肪が多い。 大豆:生では消化吸収が悪い。国内生産量が少ない。 鶏卵:鳥インフルエンザウィルスやサルモネラ菌に注意。 ※共通して食物アレルギーをおこしやすい原因食品でもあります。

dreamn
質問者

お礼

牛乳-加工した乳製品(ヨーグルト、チーズなど)でもよいのですか? 大豆-納豆、豆腐はどうでしょう? 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 食品の保存性

    食品の保存性を高める方法として凍結・低温・乾燥・塩蔵・食品添加物の5つの利点と欠点を教えてください。

  • 加工食品について、いろいろ知りたいです

    こんばんは。 加工食品について今いろいろ調べています。 その中でいろいろ分からないこと、疑問に思ったことがあるのですが、 ・加工食品の歴史が知りたいです。私の立てた仮説(?)だと乾燥させて保存する→塩漬けなど漬けることで保存する→味や見た目を良くする、調理を楽にする という感じで進化しているんではないかと思うのですが、こういった歴史をはっきり見ることができるサイトや本はないでしょうか?? ・加工食品に入っている添加物を減らす方法として、たとえばインスタントラーメンは麺を茹でるお湯とスープのお湯を一緒にしない、というようなものがあると思いますが、他にはどんなものがありますか?? ・加工食品を利用することの利点、欠点(たとえば利点としては調理が楽、価格が安定している、欠点としては添加物が必要以上に入っている)にはどんなものがありますか?? 他に何か加工食品に関連して、是非読んだほうがいい本や、見た方がいいサイトがありましたら、ぜひ教えてください。よろしくお願いします。

  • 食品開発について

     新高2になります 私は将来 食品開発、 出来れば製菓食品の 食品開発の職に就きたいと 思っています。 いろいろ調べた所、 栄養学、農学、科学 などいろいろな学部 からなれる事を知りました。 食に関する事なので 栄養学系に進んで 栄養士の資格を取得、 そして管理栄養士の資格も 取って就職しようと 考えていましたが 栄養学への主な 就職先を各大学の 資料などから見ると 医療や福祉が圧倒的に 多いです。 そのため、 食品開発に就ける ベストな学科、コースが わかりません わかる方 解答お願いします^^/

  • オゾンの食品への使用について

    オゾンの使用について、水の殺菌や、施設や環境への脱臭、殺菌など一般的な知識はあるのですが・・・ 食品への使用について疑問があるので教えてください。 食品(弁当や惣菜)を包装する際にオゾンを封入する(オゾンパック)システムがあるそうですが・・・ その利点と欠点について教えてください。 オゾンの残存、食品や容器包装への影響、包装する際の人への影響等教えてください。

  • 食品成分表の欠点と利点

    私は大学で遺伝子工学を専攻しているものですが、 今回 突然「食品成分表の欠点と利点」を調べたレポートを作成せよという課題が出題されました。 専攻分野とあまりにかけ離れているので手元に資料もありませんし、 インターネットで自分なりに検索してみましたがそのようなことが記載されているHPは全く見つかりませんでした。 必修講義のレポートなので落とすわけにもいかず、本当に困っています。 食品成分表の欠点・利点について、その内容が書かれたHPをご存知の方がおられましたら、ぜひご教授ください。 お願いします。

  • 食品業界について

    食品を生業とする企業は食品会社や食品メーカーと呼ばれますが、両者の違いや使い分けについて教えて下さい。

  • 吸収される食品されない食品

    吸収されるのは 食べ物のどのくらいなのでしょうか? カロリーというのは、元々の食品のカロリーなのか 体内で吸収される確率を計算して出されているのか 分かりません。 吸収されやすい食品、されない、されにくい食品 を教えて下さい。 食べあわせで、脂肪や糖分などを排泄してくれる 食品があったら、何と何を一緒に食べればいいのか 教えて下さい。 お茶や飲み物でもいいです。

  • シンプルに食べるのが一番と思える食品

    色々工夫して食べることも出来るけど、 やっぱり、「シンプルに食べるのが一番」としみじみ思える食品は何でしょうか? そしてその食品(食材)の食べ方を教えてください。

  • あなたの冷蔵庫常備のお好み食品は?

    お世話になります m(__)m 先日、家族に頼まれ近所のスーパーに買い出ししてきました。内容は家人それぞれの冷蔵庫にほぼ常備要望する食品です。 皆さまのか『おうちの冷蔵庫常備のお好み食品』はいかがでしょう? お好み食品を数点ご紹介ください。 尚、本件は個性や嗜好がそれぞれ特徴があるのでベストアンサーは設定せずとします。ご了解ください。 ちなみに私の愚例は『塩辛』『ベーコン』『ミックスベジタブル』です(どこか酒のつまみにも繋がる・・・(汗)) ご回答の程、よろしくお願いします m(__)m

  • 避ける食品

    あまたある体に悪いとおもわれる食品の中でも、 これは危険だろうと、買わないようにしている、 という食品はありますか? その理由とともに、教えてください。 おねがいします。

専門家に質問してみよう