• ベストアンサー

上司のお酒の誘いを断る方法

私は以前はお酒がスキでした。 飲みに行くのも自分から誘っていた方で、 付き合いもいいし、ノリもいいしっていうキャラクターでした。 でも今は彼氏も全然飲まないし、私自身飲みたい!という気持ちもなくなりましたが、依然として前と変わらない調子で上司が飲みに誘ってきます。 ノリが悪いと思われてもいいんですが、つい「行きます」と言ってしまいます。 飲んだその日に早速後悔します。 どうしたらうまく断れるでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Fat01ton
  • ベストアンサー率46% (122/264)
回答No.4

私も以前はお酒を飲んでいましたが 以前、酒の席でかなり失態をしてしまったので 職場が移動したことをきっかけにやめました。 上司にはいまだに誘われますが「飲みません」と きっぱりお断りを入れています。 前置きが長くなりましたが yuko25さんは今後、禁酒したいのでしょうか? それともある時は飲みに行き、あるときは断りたいと いうことなのでしょうか? 前者の場合は ・医者に止められている ・彼氏に止められている ・体質が変わった  などが有効に思われます。 また、後者の場合は ・今から彼・友人・家族と約束がある ・今から車を使用する予定がある(車を持っていたら) >ノリが悪いと思われてもいいんですが、つい「行きます」と言ってしまいます。 根本的には”つい”行くといってしまう心を 何とかしないと上記のような理由を言っても 何度か誘われると”つい”飲んでしまうと思います。 まずは気持ちの改革から…… 参考になれば幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • courtney
  • ベストアンサー率9% (1/11)
回答No.5

私も飲みに行くのが大好きで飲みつぶれていたのですが、一度飲みすぎで体温が下がりけっこう危険な目に会ったことがあります・・・。それで、断ることが難しいのなら、行くだけ行って、「飲めなくなった」と言って、一杯目だけ酒を頼んであとはソフトドリンクだけにするとかはどうですか?あとは、勧められても、口をつける程度にして、「肝臓が悪くなった」とでも言ってみるのはどうでしょうか?? ・・・断るには、架空の用事をつくるというのもいいかもしれませんよ!でもあまりにしつこいなら、正直に言うのも自分が楽になっていいかもしれません。「またお願いします」の一言も必要かも??

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#62349
noname#62349
回答No.3

1.体質が変わってしまって飲めないと説明する。 私もかなり酒好きな部類だと思うのですが、 ダイエットのためしばらく飲まないでいたら あまり飲めなくなってしまいました。 以前は飲み会にはいつでも馳せ参じるタイプだったのですが 今はあまりいきたいと思わなくなりました。 正直に伝えるのが一番だと思います。 2.飲みに行くお金がないからいきたいけど行きたいけどいけないと言う。 いつも上司が大半を出資してくれる、またはオゴリだと通用しませんが とても現実的な理由だと思います。 お金のかかる趣味を始めたとか、ギャンブルに手を染めたとか(笑) 理由はいくらでも作れます。 3.彼氏が飲みにいくのを反対してることにする。 上司のほうも彼ともめさせてまで…と思うのではないでしょうか。 そんなに頻繁じゃなかったら大丈夫なんですけどと付け加えて おけばいきたいのにいけないみたいな感じになります。 上司があなたに気があって彼氏と別れさせたいなーんて 思ってたら逆効果かもしれませんが。 いかがでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tomo_t_21
  • ベストアンサー率36% (137/380)
回答No.2

どうしても行きたくない時の最終手段です。 「禁酒中です」 更に効力を増すのは、 「健康診断で、肝機能障害の危険性大と言われました」 それでもなお誘ってくる人を私は見たことがありません。 但し、部全体での飲み会などでも気を使わなければいけなくなりますね。 無難なところだと、 「そろそろイイ年なので、お酒は控えることにしています」 あたりで良いのではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • RUMIRUBA-
  • ベストアンサー率13% (3/22)
回答No.1

断ったら、上司に悪いと思ってるのでしょうか? 本当に行きたくないなら、質問に書かれている内容を お話したらどうですか? 下記はよく聞く&使う断り方です。 ・彼と約束があるので。 ・金欠なんで。 ・友人と会う、家に来るので。 後悔する飲み会は疲れるだけですよね。 かわいそうですね。 がんばって断って下さいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 上司から感じる微妙な気持ち

    ご回答よろしくお願いします。 最近、同じ部署の年が近い上司(先輩)の私に対しての気持ちが微妙な気がします。 お互い相手もいるし、向こうは結婚して子供もいるのですが、 最近よく、離婚するかも、とか、恋愛したい、とか言って来ます。 私のことをからかっていじってきたり、髪や頭を触って来たり、 ちょっかいで手を触られたこともあります。こんなに触って来るのは私にだけです。 私の名前を急に呼んだと思ったら、呼んだだけ、だったり。 みんなの前で私のことが好きだとか可愛いだとか言っていたり、 二人きりの時、誰よりお前のことを分かってる、お前の彼氏より分かってる、愛してるし。 みたいなことを言った後、自分で言って照れる~と何だか本当に照れていました。 飲みにいこう~とも言われます。(二人で、とか断定しませんが) 一度お昼に誘われましたが、(奢ると言われ、)悪いからと遠慮したら、 ノリが悪いと言われました。 (上司のおさそいに対して失礼なことをした、と後悔しましたが) 明るい人なので、いつも冗談ぽく好き、と言って来ているのですが、 どこか本気の気持ちも混じっているような気がしてなりません。 私をからかうとき、心底楽しそうに笑っています。というか、本当に楽しそうです。 とくに男性の方、(女性の方も)この上司の気持ちはどのような物だと思われますか? わたしが単に自意識過剰なだけでしょうか。 色々なご意見、お待ちしています。よろしくお願いします。

  • 上司からの飲みの誘い

    上司から飲みに誘われました。 その日は元から地方から出てきた友人と会うことになっていました。 しかし断れず、自分と上司二人(年配)と同期一人と自分、計4人で 飲みに行きました。 飲み会は一次会で終わると思いきや二次会もあると言われ、自分は本日地方から出てきた友人と会う旨を伝え、一足お先に場を去りました。 やはり、このような場合は会社の飲みを優先するべきだったのでしょうか? 今思い返して、社会人としてまずかったなと反省しています。 みなさんの意見を聞かせて頂きたく。よろしくお願い致します。

  • 酒を飲ませる方法、酔わせる方法

    彼女にお酒を飲ませたいと思っています。 彼女自身、お酒で酔っぱらいたい、と思っているそうですが、 酔っぱらう前に水分の取りすぎでおなかがいっぱいになってしまうそうです。 飲みに行ってもだいたい3杯くらいでおなかいっぱいになっています。 お酒の力を借りて変なことを考えているわけではないので、 アドバイスください。 宜しくお願いします。

  • お酒を飲んだことがないのに、飲まなくてはならなくなりました…

    お酒っていいイメージがあんまりなくて(お酒じゃなくてお水を飲んでいれば身体に負担にもならないし、アル中とかにもならないよなあ、と思ってしまいます。カロリーもないし) どうしてもお酒を飲もうと思えません。 21の女です。 ですが、今までゼミのコンパ、数々の同窓会、飲み会をかろうじてお茶でくぐり抜けてきましたが、どうにも限界が来てしまったみたいです…(泣) 付き合いが悪い、ノリが悪い、といわれせめて1~2杯は飲めよ、と最近言われます。 アルコールの強さって遺伝するのか判らないのですが、親はものすごく、強いです。 一日に缶ビール350mlを6~7本は最低でも飲みます。 これぐらいだと酔っぱらってないです。 で、お酒が嫌な理由として自分が酔っぱらったときになにをするかが判らないのも怖い理由です。 周りの友達は結構べろべろになってたりもするし……。 まだ先が長いので、一度や2度は飲まないとならないと思いますし、現に明日の飲み会でも絶対に1杯は飲むように、女友達からきつく言われています。 そこで助けていただきたいのが、ああ酔っぱらってきたな、とかやめておいた方がいいなここらで、というような感覚に思われるときのこと教えてください。 なるべくちびちび飲むつもりで、出来ることなら途中途中でお水は飲もうと思います。 一口も飲んだことがないので不安です。 あと、お酒を飲むときに酔いにくくする注意点とかあったら教えてください。 飲みの時は(飲まないんですけど)どうしても普段食べるのをやめてる唐揚げとか食べちゃうので、朝昼ってご飯は極力減らしてます。 スープぐらいにしています。泣きたくなるくらい太りやすいので、気持ち調整…ですので、飲みの時に空腹ってのも拙いでしょうか?? 酔いにくいお酒~とかもあったら、なんでもいいので教えてください!! お願いします!!!

  • 関係を持った上司への気持ちを消す方法

    臨時採用でお世話になっている職場で、上司を好きになってしまいました。 私は25歳女、上司は43歳バツイチです。 相手は独身ですが私には5年お付き合いをしている彼氏がいます。 そんな彼を裏切って体の関係を持ってしまった罪悪感と、それでも上司を忘れられず毎日考えてばかりで、一度第三者の方の意見を聞かせていただこうと思い投稿しました。 ずっと憧れの上司で毎日仕事が楽しかったのですが、別の上司からある仕事を受けたのを境に今後がとても不安になり、職場のトイレで泣く日が増えました。 そんな時に二人で食事をする機会があり、相談に乗っていただきました。そしてお酒の勢いでホテルに行ってしまいました…。 その後上司が気になって仕方なく、またメールくれるだろうか、また食事に誘ってくれるのだろうかと期待しては何もないのが現状です。(上司のほうは「ホテルのことがなくても楽しかった、またいつか食事しよう」と言っていました。) 彼氏とお付き合いを始めてからこのようなことは初めてで、自分の気持ちが恋なのかもよくわかりません。彼氏との体の相性は抜群なのでセックスにこだわる気もありません。 付き合っている彼氏には何も不満はないのです。初めてお付き合いした男性ですが結婚するならこの人しかいないと思います。別れて上司と結婚したいとは思ってはいませんし、上司にもそんな気は全くないでしょう。 わかっているのに「都合のいい女でもいいからまた会いたい」と思ってしまいます。最低だと責めても責めても気持ちは堂々巡り… 最初から「浮気の罪を一生抱えてでも上司を忘れ、彼氏を大切にすべき」という答えは出ています。 そこまでの気持ちの切り替え方、行動などアドバイスしていただけませんでしょうか。 このままでは気持ちの整理がつかないので契約期間途中に退職するしか方法が思いつきません。それが一番いいのでしょうか…。

  • 上司の誘い

    上司の誘い 会社の上司に一年ほど前から食事に行こうと誘われます。 誘われ始めた当時は付き合っている彼氏がいたので、私の方でもう一人同僚を誘って3人で1回だけ 食事に行きました。(彼氏には断りを入れました。) その後、仕事終りに「話したいことがあるから。」と言って会社から車で10分ほど走った所の山頂の公園に呼び出され、「ご飯に行ったことは彼氏に怒られなかった?」や、「2人きりでご飯に行けないか?」などと言われ「彼氏がいるので無理です。」と伝えました。 (そのくせ、「可愛いと思って誘ってるだけだから勘違いされても困るんだけどね。」などといってきます。) 上司「無理?」→私「無理です!」のやり取りを何度かして、最終的に「じゃぁ握手して?」と言われ、これで終われるならと思い握手して別れました。 しかし、その後も会社で2人きりになってしまうとしつこく誘ってきます。 最近は、かなり近くまで寄ってきて「会社の外で話せない?」としつこいです。 その度に断るんですが気持ち悪く、ついに会社を辞めたいとまで思うようになりました。(辞めませんが・・) 彼氏とはもう別れてしまっているので(別れたことは上司にはもちろん言ってないです。)間に入ってもらうわけにもいきません(+_+) うちの会社は女は私だけで、会社全体の人数も少ないのであまり本人にきつく言ったり、社長に直接相談するのも後の事を考えると気が引けます・・。 どうしたらいいんでしょうか・・。 長文失礼しました。

  • お酒大好きな彼

    私の彼氏はお酒が大好きで週に2、3日仕事の人達と飲みに行きます。 一人でも仕事終わって缶ビールを飲むと言っていました。 年末年始はほぼ毎日ってくらい飲んでいました。 仕事に支障がでる事はありません。どんなに飲んでも仕事はきちんと行きます。 ですが飲みすぎて帰れなくなって朝までマンガ喫茶やマックなどで始発を待つ事はやめてほしいです。 私自身も飲む事は好きですが、月に数回飲む程度などで、毎週数回となると飲み過ぎなんじゃないかと思います。 自分の飲み代にお金をかけているのに私と最近出掛けて色々遊んでたからお金がもうないよとか言われると正直腹たちます。 何度言っても飲みを減らしたりはしません。 連絡こない日はまた飲んでるんだ…と思い正直呆れます。 私が気にしすぎでしょうか?彼は飲み過ぎですよね?? お酒にのまれてる様で嫌です。 別に私といなくてもお酒があれば生きていけるじゃんとか思ってしまいます。

  • 酒 失敗

    酒の席での失敗 飲みすぎて、いじられキャラの上司 歳の差10歳に調子のりすぎて、社員じゃない糞な私が、失敗をいじる言動をしてしまいました・・ たぶん結構言ったと思います。 帰るときに、君たちの気持ちは分かったと・・ 苦笑いで言っていましたが、今思うと謝りたい気持ちでいっぱいです。 とてもいい人です。 電話で昨夜ちゃんと帰れたかの確認をし、謝る電話をしようか悩んでいます・・ どう思いますか? 年齢 性別もお願いいたします。 私は男20代 相手30代

  • お酒の最も弱い人は何時間で何単位が限度ですか?

    人のお酒の強さは3タイプに分かれるそうですが、 パッチテストから僕は一番弱いタイプだと言うことが分かりました。家族からもムリに飲まされても断るように言われていますが、こないだ強引に酒を勧められ、断固拒否したので先輩との付き合いが微妙になってしましました。 自分の体を壊してまで付き合うつもりはありませんが、やはり僕自身酒を楽しみたいのでその目安にしたいのと、強引に飲みをすすめる先輩にも自分が酒に弱いことを分かって欲しいので、ビッシっと「自分、○時間で○単位しか酒を飲めませんので!」って言いたいのです。どなたか教えてください。困ってます。

  • 上司の誘いの上手な断り方

    仕事=お金になる以外の人との、つきあいの境界線や基準、相手を不快にさせない断り文句を教えて下さい。相手は、上司や同僚など仕事がらみが多いです。内容は、接待、サービス残業、食事や酒席です。断ろうと思えば断れると思うのですが、断ったら仕事に影響するのでは、ないか、参加すれば親睦が深まるのではないか、仕事以外がヒマなので、ただ単に寂しいなど、行く行かないの基準が、はっきりしない部分が自分のなかにあります。行きたくない理由は、煙草が嫌い。気を使う。帰りたい時に帰れない。過去、仕事面で、文句や指摘されたり、反省会や愚痴大会になって行った事を後悔した。一切つきあわないと決めれば、すっきりするのですが、なかなか、決めかねています。