• ベストアンサー

悩み?

最近彼女の様子がおかしいんです。 ここ数日間何か悩んでいるようで 元気がなく、夜も寝られていないようです。 大丈夫?とか、話ならいつでも聞くよ!とか 声はかけているのですが、実際「大丈夫、ありがとう。」 といわれ内容を話してくれません。 言いたくない事もあるのは仕方ないと思うのですが 心配です。 一緒に楽しく遊んだり、一緒にご飯を食べに行ったり。 プレゼントをするとか・・ これぐらいしか思いつきません。。。 相手の悩みを知ることができないとしても、 他に私が出来ることはあるでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ma-me-me
  • ベストアンサー率21% (8/38)
回答No.1

【彼女が自発的に言い出すまで待つ。】 話す気が無い 又は 話せる状態に無い時に  「話せ 話せ 聞くから話せ」と言う態度は 尋問の様に感じる場合があります。

red-lee
質問者

お礼

ありがとうございます!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • sukeken
  • ベストアンサー率21% (1454/6648)
回答No.4

こんにちは。 そういうときは、「どうしたー?」とだけ書いてメールすれば良いですよね。すでにタイミングを逃してしまっているとは思いますけどね。 聞いて欲しいんだけど、言い出せない…。 そんな気持ちでしょうから、向こうに任せるしか無いでしょう。 それでいいんだと思いますよ。 でわ!

red-lee
質問者

お礼

ありがとうございます!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#58692
noname#58692
回答No.3

NO1様に賛成です。 もしかしたら「あなたと別れたい。他に好きな男性ができた」という 悩みであるかもしれません。(失礼) 「いつでも言いたいことがあったら聞くから。」という寛容な態度を みせつつ、こちらから聞くことはしないというのが、最善な対応だと 思いますよ。 >一緒に楽しく遊んだり、一緒にご飯を食べに行ったり。 プレゼントをするとか・・ は全く関係ありません。逆効果のような気がしますよ。 悩みが解決しない限り、意味がないですから。

red-lee
質問者

お礼

ありがとうございます!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

二人の共通の女友達はいませんか? その人に聞いてもらうことは出来ないですか? 男には言いづらい事なら話すかもしれません。 借金が100万ほどあるとか、妊娠したとか・・・

red-lee
質問者

お礼

ありがとうございます!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 叶わない恋に「悩みがあるの?」

    私は今、カウンセラーの男性に恋をしてしまっています。 軽度のうつで通院していたときに途中から替わったカウンセラーなのですが、とにかく話が合うし優しいし、何より第一印象から今に至るまで欠点が見つからないくらいに一緒にいると楽しいのです。 ほぼ一目惚れでした。 ですが、カウンセラーという職業上、人の気持ちがわかったり、楽しい気持ちにさせるのはあくまで仕事であって、恋愛感情を持たれるのは迷惑なのはわかっています。 ここのサイトで相談させていただいた際も、「そのカウンセラーと話すと楽になれるんでしょ?せっかくの楽しい時間を終わらせることになるよ。黙っておいたほうがいい。」といった内容の書き込みが多く寄せられました。 でも、それがとても苦しいのです。 最近、毎週のカウンセリングのときに「なんか元気ないね。他に悩みでもあるの?」と毎回聞かれます。でも、「あなたのことで困っています。」とは口が裂けても言えません。それがどんどんどんどん苦しくなっていってしまうのです。 相手も、「カウンセラーなのに何もできない。」「自分に言えないような悩みがあるんだ。」と困っているようです。 この苦しい気持ちをどうしたらいいのでしょうか。

  • 欲望は悩みよりどうして強いと思いますか?

    自分の好きなことをしたら多少の悩みや心配はあっさり忘れられます。これってどうしてだと思いますか?例えば悩んでていてもショッピングして綺麗に着飾ると元気が出たり。好きな相手ができたりカッコいい人に親切にされたり、そういったことで生まれる欲望(希望とかトキメキ?)は悩みに勝ることは多いなと思うのですが。どんなに悩みが大きくても欲望が大きいと悩みの比重が軽くなり希望を持てると思うのですがこの人間の性質って何なんだろうなあと思ったので聞いてみました。

  • 声の悩み。。。

    こんにちは。。。 私の声の悩みを聞いてもらってもいいですか?? 私は生まれつき鼻声でかつぜつも悪く、相手にはよく言っていることが通じません。。。それに最近かすれ声になってきてカラオケで歌を歌うとすぐ声がかすれます。。。お茶を飲んだりしていますが、なかなか治りません。。。 どうしたら治りますか?? 教えてください。。。

  • 姑の悩みについて

    姑がいつも「私が家で何もしていないとお父さんに思われている」という話をします。なのでどうしてそんなふうに思われているのか一緒に考えているのですが、実際のところ家事は洗濯しかできていない状態で、食事は別々で舅は外で済ませてくることが多いみたいで、掃除はやる気が起こらないそうです。このような状態なのでどう答えていいのか困っています。今は話を聞くだけ聞いて「そのようなことがあるんですね。。。」という感じで聞いているのですが、とてもネガティブな気分にお互いなってしまいます。少しでも姑に元気になってもらうためにはどうしたらいいのでしょうか?私と話すことで元気になると言っているのですが、私の中に負担感が出てきて悩んでいます。夫には悩みは言いたくないようで夫と話すときは聞き役に徹するみたいなことを言います。

  • 6ヶ月のトイプードルが食欲ないみたいなのですが・・

    昨日の、夜までいつもと変わらない様子だったのですが、 今日の朝ご飯のときから、元気が無いようで、ご飯もいつもの3分の1くらいしか食べず、 元気も無いような感じです。 コタツにもぐりこんでいて、出てきません。 ご飯を食べてる姿も、あまり食べたくないけど、でもちょっと食べておこう・・ みたいな、迷いながら?ゆっくり食べていました。 まったく食べないわけではないので、少し様子見ていますが、 どうしたのか心配です・・・

    • ベストアンサー
  • 彼に、悩みを打ち明けても良い?

    皆さんはじめまして。 良ければ相談にのっていただけませんか? 私は今ハタチの学生で、4月から社会人になります。付き合っている彼は、15才年上です。彼の仕事は基本的に休みが無く、勤務もとても長時間です。そのため、私たちが会えることはそんなに多くありません。ですが、彼は連絡をマメにくれるようにしたり、私は邪魔にならない程度に彼を励ましたりと、お互い工夫して頑張っています。彼からは痛いほど愛情が伝わってくるし、私は彼となら一生一緒にいたいな、といつも思います。 一方で、私はストレスを溜めてしまうタイプなのか良くわかりませんが(今までは自分は人よりもポジティブだと思っていました)、今しているアルバイトの悩みや、これから社会に出るにあたっての不安で、最近体調が悪いです。もっとも、これらの悩みが原因なのかは自分でもわかりませんが、ここ一ヶ月で体重が5キロ落ちています。ダイエットはしていないし、ご飯はしっかり食べているつもりなのに、計るたびに減っているんです。 私は彼と付き合っている4ヶ月間で、悩みを彼に打ち明けた事がありません。ただでさえ会える時間が少ないので、せっかく会えたときは楽しく過ごしたいからです。彼は私が痩せてきていることを知っていて、「ちゃんと食べていないんじゃないのか?」と心配してくれます。 こういうときに、私は疲れている彼に、悩みを話すほうが良いのでしょうか?彼は私がアルバイト先でどうだとか、ほとんど知らないので、悩んでいる事も知りません。彼は私が打ち明けてくれたほうが、嬉しいのでしょうか?

  • 彼はせっかく悩みを聞いてあげようとした?のに、私が

    彼はせっかく悩みを聞いてあげようとした?のに、私があまり詳しく話さなかったので、もやもやさせてしまったでしょうか? 仕事で嫌なことがあり、帰り道22時頃に普段は滅多にしない電話を彼氏 (28歳)にしました。 出なかったので 切ったらすぐに折り返されてきて話しました。2週間ぶりに声を聞いて思わず泣き「また話そう」と言うと、彼は詳しく聞いてくるわけでもなく至って冷静に「いつにする?」と聞かれ、土日は仕事だから会えないと伝えると「夜は?」と聞かれたので土曜夜会うことになり「まだ仕事中だからまた後で時間連絡するよ」と言われ切りました。 その夜中「今家帰ってきた。6月入って、プレゼンと課題が増えて、毎日1時か2時に帰ってる。。明日も遅くなるけど、(彼の)家で寝ててもいいよ」とメールが来ていて次の日の夜行きました。 22時には彼の家に着くつもりでしたが仕事が長引き2時頃到着、彼はまだおらず着替えていると彼が帰宅。 私がまだ起きていたことに驚いた様子で、いつ来たのか聞かれ、仕事が長引いたと伝えると腑に落ちない様子で、終電できたのか?こんな時間までなにしてたのか?と聞かれ、タクシーできたと伝えると驚いていました。 ベッドに入ると電話のことを聞かれました。私の弱音が珍しかったんだと思います。父親が子供に話すような口調で話し始めました 「どうした。仕事でなんか嫌な事あった?ムカつく事ばっかり?俺は構ってくれないし?笑」 「うーん、いろんなこと」 「なに言えばいいじゃん。上司に何か言われた?笑」 「うん」 「そーかそーか他には?」 「うーん」 「言いたく無い?聞かないほうがいい?笑」「うん」 「じゃあいいよ」 キスしてるとまた「なにか嫌な事あった?笑 言えばいいじゃん。お客さんに誘われちゃった?笑」と聞かれ「うん」と答えました。「そうかそうか」と言われそのままHして寝ました。 翌朝、彼は休日出勤で「そろそろ行くけどまだいる?一緒にでる?」と聞かれ「アポまで時間あるからまだいる。ここが落ち着く」と答えると彼は「明日って雨?今しないとまずかった」と洗濯を始めました。洗濯が終わるまでの20分ほど2人でゴロゴロして私はアポの時間があったので出発しました。 「○○泊めてくれてありがとう。行ってくる!」とメールして、アポが終わった後に「○○ー!アポの人もらえたよー!○○に会って元気を取り戻したおかげ!」と報告しました。 返事がないのはいつも通りなのですが、、、 男性の立場だとどんな風に思いますか?

  • 彼はせっかく悩みを聞いてあげようとした?のに、私が

    彼はせっかく悩みを聞いてあげようとした?のに、私があまり詳しく話さなかったので、もやもやさせてしまったでしょうか? 仕事で嫌なことがあり、帰り道22時頃に普段は滅多にしない電話を彼氏 (28歳)にしました。 出なかったので 切ったらすぐに折り返されてきて話しました。2週間ぶりに声を聞いて思わず泣き「また話そう」と言うと、彼は詳しく聞いてくるわけでもなく至って冷静に「いつにする?」と聞かれ、土日は仕事だから会えないと伝えると「夜は?」と聞かれたので土曜夜会うことになり「まだ仕事中だからまた後で時間連絡するよ」と言われ切りました。 その夜中「今家帰ってきた。6月入って、プレゼンと課題が増えて、毎日1時か2時に帰ってる。。明日も遅くなるけど、(彼の)家で寝ててもいいよ」とメールが来ていて次の日の夜行きました。 22時には彼の家に着くつもりでしたが仕事が長引き2時頃到着、彼はまだおらず着替えていると彼が帰宅。 私がまだ起きていたことに驚いた様子で、いつ来たのか聞かれ、仕事が長引いたと伝えると腑に落ちない様子で、終電できたのか?こんな時間までなにしてたのか?と聞かれ、タクシーできたと伝えると驚いていました。 ベッドに入ると電話のことを聞かれました。私の弱音が珍しかったんだと思います。父親が子供に話すような口調で話し始めました 「どうした。仕事でなんか嫌な事あった?ムカつく事ばっかり?俺は構ってくれないし?笑」 「うーん、いろんなこと」 「なに言えばいいじゃん。上司に何か言われた?笑」 「うん」 「そーかそーか他には?」 「うーん」 「言いたく無い?聞かないほうがいい?笑」「うん」 「じゃあいいよ」 キスしてるとまた「なにか嫌な事あった?笑 言えばいいじゃん。お客さんに誘われちゃった?笑」と聞かれ「うん」と答えました。「そうかそうか」と言われそのままHして寝ました。 翌朝、彼は休日出勤で「そろそろ行くけどまだいる?一緒にでる?」と聞かれ「アポまで時間あるからまだいる。ここが落ち着く」と答えると彼は「明日って雨?今しないとまずかった」と洗濯を始めました。洗濯が終わるまでの20分ほど2人でゴロゴロして私はアポの時間があったので出発しました。 「○○泊めてくれてありがとう。行ってくる!」とメールして、アポが終わった後に「○○ー!アポの人もらえたよー!○○に会って元気を取り戻したおかげ!」と報告しました。 男性の立場だとどんな風に思いますか?

  • 悩みの相談相手

    悩みをいっぱい抱えている者ですが、 悩みを誰かに相談することもあまりなく、 かといって相談を受けることもそれほどないような… (1)特に思ったのが、悩んで元気がないときに、 「どうしたの?」って声をかけられることがまず無いです。 これが結構ショックなんですがそういうもんですか? (顔に落ち込みが出ないのか、それとももとから陰気な人間と思われているのか。 あんまり自分のこと見られてないのかなと思うこともあります。) こういうこと書いてて自分でも気持ち悪いんですが、 (2)こういう淡白な付き合い方が大人のつきあいかたなんでしょうか? 落ち込んでるなら勝手に落ち込んで、這い上がって来い!みたいな… でもそうしたら大人の人って、だんだん相談できる相手がいなくなって、 その悩みはどうしているんでしょう? (3)「自分が悩んでるのを誰かに察してもらいたい」という一種の依存した考えから 抜け出すにはどうすればよいでしょう?それとも、自発的に悩みは人に話すべきでしょうか?気恥ずかしくて出来ないし、暗いやつだと思われそうで怖いのですがどうしたらいいでしょうか?

  • 悩みをたくさん聞いて損した

    会社の人間関係について気になっています。 私は、相談しやすい、声をかけやすいとよく言われるタイプです。 会社の先輩Aさんは、マイナス思考な繊細なタイプで、よく私は話を聞いていました。が、昔から何をアドバイスしても否定され、疲れるなーと思っていました。 部署は違うのですが、通路などで会うたびに、Aさんの悩み、と言っても、具体的なものではなく、「自分の存在が必要だろうか?」とか、「生きる意味がわからない」とか抽象的なことを言われ、なかなか終わらせてくれません。 元気がないのは気の毒なのですが、毎回このような話を長く聞くのが嫌になり、話を早く切り上げようと努めるようになりました。仕事中ですし。 そしたら、ある時から避けられるようになり、挨拶をしてもそっけなくされました。なんだか、とても気分が悪いです。正直、話を聞かなくて済むのでラクですが、そのような態度をとられるのは腹立たしいです。 初めから話を聞いたりしなければ、程よい付き合いができたのでは?と思います。 Aさんのほかにも同じように、毎回同じ愚痴、妄想した悩みを延々と話してくる人がいて、疲れてしまい、距離を置いたら、嫌われました。 正直、嫌われて疎遠になってラクですが、後味が悪いです。こんなことなら、話を聞いたりしなければよかったです。 このままでよいでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 印刷している音はするが、何回も試すが同じ
  • パソコンのOSはWindows10で、無線LANで接続されています。
  • 関連するソフト・アプリはNewSoft CD Labelerで、電話回線の種類はひかり回線です。
回答を見る