• ベストアンサー

夫と子供達の部屋割り(夫婦関係ひびわれ中)

shambalaの回答

  • shambala
  • ベストアンサー率33% (145/439)
回答No.4

こんにちは同年代の働くママです。 家は夫婦仲特に良くも悪くもないですが寝室は一緒で布団が別々という感じです。 寝室が一緒でも布団(ベット)を別々にしたら良いのでは?うるさいいびきには耳栓です。 質問者様も感じているように今離れたら一生一緒に寝ないというのは十分ありえます。 家は3LDKの賃貸住まいのときやはり質問者様と同じような間取りで一部屋はLDKと間続きで寝室としては厳しく残りの6畳間×2、しかも収納が少なかったのでそのうち一間はほとんど物置でしたので必然的に3人で寝てました子供は小学校中学年まではこんな感じでしたよ。 夫婦仲がいい悪い関係無しに他に選択肢がありませんでしたから。 けっこうなんとかなるもんですよ。お互い歩み寄りが無いと感じているようですが他の方もおっしゃってるようにご主人からの歩みよりは客観的に見れば『とりあえず2段ベットはいらないんじゃない?いずれ夫婦でキングベットに寝ればいい』の言葉ではないでしょうか? お互いの歩み寄りがなければこちから歩み寄ればいいし離婚したいわけではなく今後何とかうまくやっていこうと思っているのならのならどちらからか歩み寄り努力も必要では無いでしょうか?寝室を共にする事で会話も増えるかもしれません。 それに下のお子さんもいつまでも幼い訳でもないですし。 ご主人から歩み寄りのアプローチを見逃しているだけではないのでしょうか?もしそうなら答えなければ何事も進みませんよ。 そして私もNO2さんの言うように間取り的にも将来的に限界を感じますよ。 兄妹ですからご兄妹同じ部屋でというのも上の子が小学生高学年位が限界だと思いますよ。 姉妹なら別にずっと同じ部屋でもいいですけどね・・・。 今6歳というと年長さん?もしかしたら1年生?だとすると同じ部屋でというのはあと5~6年ぐらいでしょうか。 そう考えると近い将来にお子さんそれぞれに個室、夫婦の寝室などを考えた間取りへ引越しも検討してみては?それらをご主人とよく話し合うこともお互いが歩み寄るきっかけともなりませんか? 上手くアドバイスできませんが関係を修復したい気持ちがあるのならお互いの努力が必要で相手からの歩み寄りを待っているだけではダメですよ。こちらからも動かなければ。 ご主人からの歩みよりはあるように感じましたので貴方も行動してみてはどうでしょう?いい機会だと思ってよくいろんなことを話し合ってみてください。

hanafuda
質問者

お礼

ものすごく考えさせられました。夫からの歩みよりはあったのですね。 私がゆがんだ考えをしていたのかもしれません。 私から一歩歩むことにして、子供達はベッド、夫婦は寝室でキングベッドと提案したら夫の表情がゆるみました。 もしかして、イビキやその他、やっぱり嫌悪感をどうしても感じたならまたそのときに考えて見ます。いま歩み寄れなければ5年後10年後さらに難しくなるというのはそうですよね。 考えを改めます。ありがとうございました、

関連するQ&A

  • ベッド生活の方、赤ちゃんはどうやって寝せていますか?

    春に子どもが生まれます。 出産前に、転勤が決まり、新居もおおよそ決まりました。 今は、洋間6畳を寝室にして、シングルベッドを2つ並べて寝ているのですが、今度は洋間5畳を寝室にすることになりそうなのですが、赤ちゃんを加えた3人で、どのように寝ればいいかと考えています。 転勤が決まるまでは、ベビーベッドをレンタルしようと考えていたのですが、洋間5畳にシングルベッド2つとベビーベッドは、はたして入るのやら・・・どう考えてもキツキツのような気がします。 かといって、ベッドをなくして、布団で、というのもできればしたくないんですよね。 子供のころからベッド生活だったので、どうも布団は落ち着かなくて。 ベッド生活で、赤ちゃんのいる方(いた方)どのようにされていましたか? 余談ですが、すでに夫の母から、ベビー布団を頂いてしまいました。 ベビーベッドに敷いて使おうと思っていましたが、使えなくなったりしたら、どうしよう・・・というのも悩みの種です。

  • 今、2LDKのマンション(89m2)に住んでいます。家族は四人で、夫、妻

    今、2LDKのマンション(89m2)に住んでいます。家族は四人で、夫、妻、長男(3年生)、長女(年長さん)です。 子供部屋が一つ(6畳)しかなく、将来2人が大きくなった時の部屋割りをどうしようか悩んでいます。既に長男用にデスクを子供部屋に置いていて、もうひとつ長女用を置く余裕がない状況です。 幸い寝室が10畳と広めなので、そちらをどうにか上手くやりたいと思っていますが、なかなか妙案が浮かびません。なかなか文だけでは間取りが伝わらないかも知れませんが、皆さんのご経験から、もし、いい案がありましたら、宜しくお願いします。 ちなみに、リビングダイニングは、15畳程度です。皆さんからのアドバイスをお待ち申し上げております。

  • 家族の部屋割りはどうしていますか?

    結婚して、子供ができたら子供部屋って必要になりますよね。 夫婦はどうでしょう?自分の部屋はありますか? 夫婦2人で一部屋(寝室)だけでしょうか? 現在、4LDKに一人暮らしで、下記のようにしています。 部屋1:寝室 部屋2:趣味の部屋 部屋3:空き室 部屋4:空き室(和室、客間) 結婚したら部屋3をパートナーの女性に使ってもらうつもりです。 寝室のクローゼットは僕の洋服でいっぱいです。箪笥も置いています。 現状のままだと、それぞれの私物スペースは 私:部屋2+寝室のクローゼット+箪笥 彼女:部屋3のみ、寝室に私物スペースなし と、なりますが、これって不公平ですよね。 子供ができたら子供部屋も必要になって、部屋が足りなくなりますが、4LDKで子供2人って普通だと思います。 そうなると夫婦が自分の部屋を持つとかって無いのでしょうか。 趣味の部屋とか言ってる場合ではないですか? 参考にしたいので、 ①家族構成と部屋割りをどのようにしているか教えてください。 ②夫婦の洋服の量はどのくらいですか?寝室のクローゼットに2人分などとても無理ですが、それくらいまで減らすべきでしょうか?

  • 子どもの寝るスペースについて

    子どもの寝るスペースについて 5歳と1歳の娘がいます。年明けに3人目の出産も控えています。 賃貸アパート暮らしで、現在は2DK(6畳和・6畳洋・DK)に住んでいますが、主人の仕事が三交代で、夜勤のときなど、昼間に睡眠をとることも多いので、寝室と居住スペースは分けざるを得ない状態です。実質DKと洋室での生活で、和室は寝室として利用しています。 ベッドは使用しておらず、寝室にダブルサイズの布団とベビー布団を敷いて皆で寝ていますが、家族が増えるにあたって、どうしてももう一組布団が必要になってきました。ですが布団を敷くスペースがないので困り気味です。 6畳の部屋を寝室にするにあたり、ダブルサイズ・シングルサイズ・ベビーサイズの布団を敷くのはやはり無理があるのでしょうか? ぎっちぎちに隙間なく敷けばいけそうかな?と思いますが、そうすると寝室にある子どものチェストや小さい洋服掛などすべて居間へ移動させることになり、今度は居間での生活が厳しくなってしまいそうでちょっと抵抗があります。 上の子は添い寝がなくても一人でちゃんと寝ることは出来ますが、そうはいってもまだ幼いので、寝室は出来る限り大人といっしょにしたいお年頃です。下の子はまだ添い寝が必要です。 主人が夜勤ではないときは、寝室と居間の戸を開けっ放しにして、ベビーと私が居間で…ということも一応考えています。また、主人は二段ベッドやロフトベッドの利用も考えています。 今はまだいいのですが、後々のことを考えると、やはりベッドを利用したほうがいいのかなあ、とも思いつつ、まだ早い気もします。 もっと部屋数があるアパートに引越しをすれば一番いいのかもしれませんが…。 何かいいアイデアはないでしょうか? また、二段ベッドやロフトベッドの使用について、長い目で見て利点や欠点はどんなものがあるのでしょうか? 主人のアイデアは、ロフトベッドを購入し、上段に上の子、下段スペースに布団を敷いて下の子もしくはベビーベッド(レンタルする予定です)はどうだろうか?と。そうすれば後々上のこの勉強スペースや収納スペースとして下段の利用もできるのではないか?というのですが…。

  • 夫婦で親子ベッド

    夫婦で親子ベッド 寝室が狭いので親子ベッドにしようかと考えています。 シングルを2台置けるには置けますが、部屋がすべてベッドになってしまうのは嫌なので・・・ (収納がない部屋なので 布団を敷くこともできません) 夫婦で親子ベッドなんて変でしょうか? 主人は不満みたいですが・・ 下段のベッドは掛け布団を掛けたまま収納できるのでしょうか? 使ったことがある方 いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

  • 子供部屋の寝具について

    1歳と4歳の子供を育児中の母です。 現在新築中の家は1階リビング、2階に寝室+子供部屋5畳×2(フローリング)なのですが、子供が大きくなったら壁を作るので、初めは10畳の続き部屋となります。 現在、夫は一人寝室(テレビがついてないと寝れない)、私は子供二人と和室にダブルサイズの布団敷いて(横に使ってるから私の足は出てます。)川の字で寝ていますが、引っ越し後のスタイルで悩んでます。 寝室にはダブルベッドを買い、私は子供がもう少し大きくなるまで子供部屋で寝る予定なのですが、将来のことを考えてシングルベッドを二つ並べて間に私が寝るか、フローリングだからマットか何かを買って今のダブル布団を使うか… でもそれだと私の足がまた出て寒いから新たにダブル以上の布団を買うか… ベッド二つなら無駄はなさそうだけどとにかく狭くなるし、新たに布団+マットを購入するのもいずれ処分じゃもったいないし… と、グジグジ考えてまったく答えが出ないのです(汗) どなたかアイデアをいただけたら助かります。 お願いします(^_^)/~~

  • 遠方より夫の家族が訪ねてきます

    近々、夫の両親、姉、甥っ子(8歳、6歳)ふたりが遊びにきます。 新居購入の為のお宅訪問のようなものです。 本来であれば、我が家に泊まっていただければ良いのですが、マンション2LDKなので当初よりとても無理と思っていました。ちなみ家は夫婦二人です。寝室(7畳)と子供部屋用にもうひと部屋(5畳布団二組で部屋いっぱい)。 こう言った場合でも何とかして我が家に泊まっていただいたほうが良いのでしょうか?例えば、寝室に両親に寝てもらってもう一部屋にお姉さん、子供たち。我々夫婦はソファ(三人がけ)とか。

  • 家族旅行の部屋割りについて

    年末年始に家族でスペインに旅行します。 父、母、長女(私)、次女、長男の5人で行くことになったのですが、部屋割りのことで少々もめています。 そこでご相談したいことが2つあります。 1.旅行会社に申請する部屋割りと実際の部屋割りが異なったとき何か問題があるかどうか。 2.いままでは海外旅行に長男がついてきたことがなかたったので、父と母夫婦で一部屋、姉妹で一部屋でした。国内旅行はいつも旅館なので問題なかったです。この歳で親と旅行するのも珍しいと思うのですが、私たち子供はいいオトナです(笑) 海外だと日本と感覚が違うと思うのですが、こういった場合無難なのは夫婦部屋+子供部屋、男部屋+女部屋どっちでしょうか? 毎日違う町に泊まるので、クジでも引いて毎日違う組み合わせでいこうという案が、いまのところ優勢です。

  • 子供との寝方って

    現在6ヶ月の女の子がいます。今は同じ部屋のベビーベッドで寝させてて、隣にセミダブルベッドで夫婦私たちが寝てます。 1歳ぐらいになるとベビーベッドは卒業するって聞いて、どうやって一緒に寝たらいいのかって悩み中です。みなさんはどうされてますか?アイデアをもらえたらと思いました。 ちなみに うちは2LDKで子供部屋はなく、寝室はセミダブルベッドとベビーベッドを置いてますが幅的に、あとシングルの布団を1つ敷くぐらいの余裕はあります。。 セミダブルで私達 夫婦が寝ているベッドに川の字で3人でって思いましたがそれも2歳ぐらいまでなんだろうなって思ったらその後どうしようと思いまして。 みなさんのご意見お願いします☆

  • ベビーベッドについて相談

    赤ちゃんは一人目です ベビーベッド、ここで読んだら要らないという意見も多いですが どうなんでしょうか 下のような状況です ・夫婦の寝室は6畳にシングルベッドふたつ並べてまして あまり余裕はないです(置けるのはミニベビーベッドくらいかなあ) また、台所からは見えません ・夫が大の暑がり。夏はクーラーガンガンだと思います… なので別室がいいかなと思いますが。 ・私が寝相良くはないので、 今の私のベッドで一緒に寝るのは不安。大丈夫でしょうか? また、オネショなども心配です。 ・子供用布団すらも要りませんか? アドバイスよろしくお願いします