• 締切済み

教えてください!あなたの猫ちゃんの変な癖・困った行動

はじめまして。 似たような質問が過去にもありましたが、締め切られていたので質問させて頂きます。 今、3ヶ月の猫(♂アメショ)を飼っているのですが 変な癖がいくつかあります。 ・耳を吸う 夜いっしょにベッドに寝ていると、最初は普通にそばで寝ているだけなんですが、いきなりパッと目覚めて寝ぼけた顔しながら私の顔にのり そこからはずっと耳たぶを吸っています。毎晩1時間くらいです。 最初はくすぐったくて悶絶しましたがなれました。 フミフミも併発しているので、おっぱいを吸う動作の真似みたいです。 (母から離されるのが早かった仔猫に起こるようですが、1時間は長いです) ・冷蔵庫に入る 基本的に扉が開いたら突進してきますが、冷蔵庫への興味が尋常ではなく毎回野菜室の上にもぐっていってしまい困ります。 ワンルームなのでキッチンとリビングに隔てがないので防ぎようがないのです。 あーーっと思い毎回引っ張り出します。肉球ヒエヒエです。 かわいいのですが、葱とかにんにくかじらないか心配で最近は買ってません。 ・カリカリを一粒ずつ皿から出して、転がして遊んでから食べる。 よくしてます。おなかがすいてるときにもします。 遊ぶだけで食べないのなら、皿をさげようかと思うんですが 遊んだあとは食べてるのでさげるわけにもいきません・・。 とってもかわいいので許しちゃうんですが。 みなさんのおうちの猫ちゃんたちには変な癖がありますか?? また、それが本当に困った行動だった場合、どのような対策をされてらっしゃいますか? ぜひ教えてください!

みんなの回答

回答No.7

かーわーいーいー♪ 以前うちで飼っていた猫ちゃんもこんな癖があってよく吸われてました。でもけっこう激しくて猫嫌いの父の足の指まで吸いつく状態でこまってたところその子には、自分の肉球を吸うのを教えました!そして立派に習得しました!(笑) 吸っている片手が動かないようにもう片手でおさえながらごろごろいいながら吸ってました~。人の赤ちゃんでいう親指しゃぶり状態なのですがとてもとてもかわいかったですよ。 ちなみにいまウチにいる猫ちゃんは母が弾いているピアノの鍵盤の上でまどろむのが好きみたいです。動くたんびにぽろんぽろん不協和音を奏でるのですが本人はリラックスモード全開なんです。 ねこって何やってもかわいいですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aiby999
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.6

はじめまして。 癖ではないんですけど、うちのニャン(2歳♀)は水を飲むときは前足につけた水を舐めて飲む、と言うネコらしからぬ行動をします。 初めて目撃したときは目が釘付けになりました^^ 前足で水をチョンチョンとつついてるから遊んでるのかと思ったら、口に持っていってました。何度もチョンチョンしては口に持っていってます。 水を容器から直接口つけて飲むと、飲むのが下手なのか、後で必ずむせてます^^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#48049
noname#48049
回答No.5

こんにちは。 3か月だったら可愛い盛りでしょうね! 冷蔵庫に入る猫ちゃんというのは始めて聞きました。 うちの猫Aの大変困った癖は、他の猫と追いかけっこをするとき、 興奮のあまり壁で三角飛びをすることです。 追いつめられた忍者のようです。 元気がいいのは喜ばしいことですが、おかげで壁には爪あとが…。 近々ホームセンターで猫の爪傷防止シートを買ってくる予定です。 猫Bの癖は、これは別に困りはしないのですが、半年に1回くらい、 お尻をぺたっとつけた状態で立ち上がり、虚空を見つめて 両手を胸のところで一心不乱に上下に動かします。 困りはしないですが、正直怖いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#105334
noname#105334
回答No.4

かわいい癖ですねv 耳を吸われてみたいですv うちの子(現在1歳♀)も冷蔵庫に入る癖(?)がありました。 すぐに叱って(大きな音で驚かして)冷蔵庫から出すようにしたら、 いつの間にかやらなくなりました。 最近は画鋲にはまってしまい、カレンダーなどに使っているのを引き抜いては私のベットに置いていきます。 気づかずに寝ると刺さることも。。。 画鋲にメントールのリップクリームを塗ってみました。 これで止めてくれるといいのですが。。。 同居猫(9歳♂)が子猫時代からご飯皿におもちゃを入れる癖があり、↑の子も真似して入れています。 逆に先輩が入れたおもちゃを盗み出しては遊んでいることも。 先輩猫の真似をすることが多いです。

NOAH-the-C
質問者

お礼

ien-さんはじめまして。回答ありがとうございます。 ien-さんとこのこも、レイゾウコネコだったのですね!! しかも治ってる!すごいです。。 私も「だーー!」って大きな声だしておどかすんです(名前で叱ると、名前=いやなもの と認識されてしまいそうで、怒るときは だーー!で統一しているんです)が、飛び出てくるというよりは奥に逃げるので 「あ、あ~あああー」とか変な声出しながら毎回引きずりだしています。1歳になるころにはうちも治るかしら・・・。めげずに頑張ります。 画鋲は困りますね。ien-さんにも、ねこちゃんにも危ないですね。 はやく治るといいですね。。 うちは電気コードだけはかじらないように、グレープフルーツの皮擦ってあります。柑橘系も嫌いですよねネコちゃん。 おもちゃもこまりますが、なんだかかわいいので私だったら許しちゃいそうです。 多頭飼いって、変な癖まで似ちゃうんですか!知りませんでした! 多頭飼い=ねこちゃん同士で噛みかたやジャレるときの力加減を自然に覚える、 というイメージだったので新鮮です。 ああ、ネコはいいですね。かわいいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ujaujauja
  • ベストアンサー率30% (13/42)
回答No.3

きゃーーーーーーーーー!!かわいすぎるーーーーーーー!! すみません、お腹を抱えながら笑ってしまいました。 肉球ヒエヒエって・・・、もうたまらないですっ!! 冷えてる肉球、大好物です! 暗くて辛い事を色々と検索して読んでは涙していた所だったのが、一気に気持ちが晴れました^^ つい面白すぎてレスしてしまいましたが、、、 うちの猫はこれといって何も無いのですが。。。 一つ挙げるとすると、私の鼻の先端をチュッとした後、ガジガジと甘噛みする事でしょうか。 16歳のメス猫なんですが、これを始めたのが最近なんです。 以前はそんなことしなかったのに、不思議です。 超甘ったれモードの時は、ガジッと噛まれる事があって痛いです>< でも、許してしまうのですが。。。 なので、対策はしていない、というか、私も自分から鼻を出します。

NOAH-the-C
質問者

お礼

ujaujaujaさん、はじめまして。回答ありがとうございます! 確かに、つらい内容が多いですね。病気でヘルプを求めてるねこちゃんには元気になってほしいし、心無い飼い主さんには動物を愛する心をもう少し持ってほしいなぁなんてよく思っております。 ujaujaujaさんのネコちゃん、うちの実家のネコと同い年です。 甘えてきてるんですねかわいいなぁ。最近になって、というのが面白いですね。老人は幼児帰りしますけど(ヒトのですが笑)、ネコちゃんはどうなんでしょう!? 今一人暮らしで飼い始めたネコちゃんは、耳を吸うときは噛んだりはしないんですが、顔をフミフミしてくるので爪がとても痛いです!! でもかわいいので、私も最近では耳を吸いたそうにしていたら 髪を束ねて耳を出します。 いっしょですね笑 ヒエヒエ、で思い出したのですが、うちのこお水飲むのが下手で飲んだ後はいつも下あごがベショベショになってます。 その状態で耳を吸いに来られると、ヒエヒエです。あごが!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tanpopo_
  • ベストアンサー率30% (3/10)
回答No.2

はじめまして。 私の実家で飼ってるネコも耳とか唇とかチュッチュしますよ。 一時間と言わず許されるならいつまでも… しかも、もう三歳なのに未だにしてます。 これはもう治らないと思うのであきらめました。 今、私が飼ってるニャンコは一匹が普通にトイレしたあとに もう一匹が走って来て自分がしたウン子でもないのにすごい勢いで砂をかけます。 トイレの後は砂が散らばってえらいことになってます; でも、ちゃんとトイレしてるのは健康な証拠って思ってマス。 ニャンコって狭くて暗いとこが大好きですよね! 冷蔵庫は入ったことないですが、クローゼットのなかが大好きです。 扉を開けた音がすると、熟睡しててもダッシュできます。 玉ねぎかじっちゃうのが心配なようでしたら、トンネルおもちゃを買ってみてはどうですか? かわいいから許しちゃうって本当に同感です。

NOAH-the-C
質問者

お礼

tanpopo_さん、はじめましてこんにちは。回答ありがとうございます! tanpopo_さんの実家ネコちゃんもちゅぱちゅぱするんですね!しかも三歳! うちのこも、なんだかずっと治らない気がします。耳、差し出してしまうし。 うちの実家のネコは、孤高の白猫で、かわいげはナイです。。 ほかのこのウンチに砂をかけてあげるねこちゃん・・・かわいい!! 必死な姿はなんだかコミカルでほほえましいですよね。 なにより、多頭飼いされてるのがうらやましいです。兄弟でしょうか? クローゼット、うちのこも入っちゃいます。好きですよね。 ほっとくとシャッとでてきてくれるんですが、冷蔵庫だとほっとくわけにもいかず・・・ トンネルおもちゃ!よさそうですね!探してみます! とにかくかわいいですよねーねこちゃん。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SU-CO
  • ベストアンサー率38% (47/122)
回答No.1

NOAH-the-Cさん、こんにちは。楽しい質問ですね。 >今、3ヶ月の猫(♂アメショ)を飼っているのですが ハハ、可愛い盛りでしょうね。 うちにも現在生まれて1年のメスのスコティッシュフォールドがおります。 うちの猫の変なクセは、わたしが「ヘックション!」とくしゃみをすると(実は猫アレルギーなんです)、「ニャニャ」と短く鳴きます。なぜかはわかりません。。。 あと家電用の「扇風機」のタッチパネルの上に乗っかって「ピッピッ」となる電子音が好きで踏んで遊びます。 自分が乗ることで扇風機の動きが変化したりするのを楽しんでるみたいです。

NOAH-the-C
質問者

お礼

SU-COさんこんにちは。回答ありがとうございます。 くしゃみをすると「ニャニャ」!かわいいですね! お大事に、って言ってくれてるみたいでとってもかわいい。 扇風機のタッチパネル遊びもとってもかわいいですね。 扇風機で思い出したのですが、先日夜中にやけに部屋が暑くて目が覚めると エアコンが冷房から暖房に切り替わってました。リモコン踏んだなんだなー。 ネコちゃんて賢いから、覚えたらそればっかりしますね。で、あれ?という間に飽きてる。かわいいですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • にゃんこの変な癖(行動)!!!

    皆さんのお宅の猫さんは変な癖(行動)は ありますか??? うちの子は、 (1)網戸をやたら舐める・・・。 (舌の掃除なのか?ザラザラ感が気持ちいいのか?) (2)やたらいろんな所を匂いを嗅ぎ  口を半開きにして「くちゃ~~~い!!!」って  顔をする・・・。これがまたかわいい♪ (3)これはみんなやっていると思いますが  毛布が大好きで「おっぱい毛布(我が家ではこう呼んでいます)」手でもみもみしながらヨダレで デロデロにします。 皆さんのおうちの猫ちゃんは どんな癖がありますか? またおもしろい行動教えてください!

    • ベストアンサー
  • 変な癖?

    我が家の猫はもうすぐ2歳になります。 普段あまり鳴かない大人しい猫です。 1歳頃から変な癖が出てきました。。 気づけば物陰に隠れて、顔半分だけ出して片目でコッチを見てるんです。 ちょっと不気味だけどおもしろい。笑 その時、猫の名を呼ぶと「ミャ~~ッ?」って小さな声を震わせてコッチを伺いながら近づいてくる。 私だけにじゃなく家族全員にやります。 警戒しているのか?なついていないのか? いろいろ考えたのですが、いつもお腹を出して足を広げてビロ~ンと寝ているくらいですから警戒はしていないと思うんですが。。 何か意味があったら是非教えてほしいのですが、 こんな癖の猫、他にもいるんでしょうか…?

    • ベストアンサー
  • 犬のヘンなクセ・笑えるクセ

    ※Q&A検索で過去に同じような質問がありましたが、 うちの子と比較しやすいので、"犬限定"で 質問させていただきます(m_ _)m 皆さん、こんにちは^^ わが家のポメはヘンなクセがあります。 ★話しかけると首をかしげる(傾ける)。 ★男の子なのに、家では必ず女の子のように  しゃがんでオシッコをする。 ★フセをする時、前足をクロスさせている。 ★フセの時の後ろ足は、必ず後にピンと伸びている。 ★お座り時は、オカマ座りする。 ★猫と同じやり方で顔を洗う。 ★吐く時はトイレに行って吐く。 見てても面白いんですけど、皆さんのお宅のワンちゃんは ヘンなクセ・笑えるクセってありますか? うちの子と同じ事をするワンちゃんているのかなぁ?…o(;-_-;)oウーン 回答よろしくお願いします♪

    • ベストアンサー
  • 猫 変な習慣!!

    みなさんの猫で変なクセ・習慣をもっている猫はいますか?? ちなみにうちの猫(メス・9ヵ月)は仏壇の中にお供えしている水を飲むことです! 毎朝水をお供えするのですが、古い水がやけに減っているのです。 おかしいな~と以前から思っていたのですが、 とうとう昨日発見してしまったのです。猫が仏壇の前に座りじっとしているのです。正面を見ているので、“こいつにも先祖を敬う気持ちがあるのかな!?”なんて思っていたら・・いきなり仏壇に登り顔を突っ込んでペロペロ・・! 時には香炉に足を突っ込んで線香まみれに! この歳でこんなことを覚えてしまったら必ず習慣になってしまう・・と頭を悩ませているところです! 皆さんの猫ちゃんはいかがですか?

    • ベストアンサー
  • うつぶせで寝る猫

    こんにちは。ちょっと気になることがあるんで、質問させて下さい。うちで飼ってる猫(雄・五歳?)は、よくうつぶせで寝るんです。 最初は普通に猫っぽく寝てるんですけど、ふと顔を上げたかと思ったら、まず両手を肉球を上にして並べます。次に、その両手の間に顔をムギュムギュ~っと押し込みます。なんだか「恥ずかしい~」って言ってるかのようなポーズでそのまま寝てしまします。どうやら息苦しいようで、5分くらいすると、プハッっと顔を上げてキョロキョロしてます。私は猫を飼うのはこのこが初めてなんで、よく分からないんですけど、これって猫が当たり前にすることなんですか?なんでわざわざ息苦しい寝方で寝るんだろう・・・と不思議に思いました。 猫は寒い時に顔を隠して寝るって聞いたことがあるんで、それと同じようなものかと思ったんですが、真夏でも普通にやってました(^^ゞ それと、起きてる時でも寝てる時でもそうなんですが、突然「うニャ」とめんごくさそ~に鳴きながらその場に転がって、お腹とあごをでろ~んと出して固まります。これはお腹とあごを撫でてくれ~って言ってるんでしょうか・・?放っとくと、ずっとそうやってるんで、とりあえず撫でまわしてます。

    • ベストアンサー
  • 自分の餌だけを食べて欲しい・・・

    うちではとても大人しい日本猫を飼っています。 先日、新たにアメリカンショートヘアーがやってきました。こちらの子はとても活発です。 食事は、2つのお盆に餌皿・水皿をひとつずつ乗せ、隣通しに置いて与えています。 今日、最初はそれぞれのお盆で食べていたのに、少しして見に行ったら日本猫はお盆から離れ、アメショが日本猫の餌を食べていました。アメショの餌皿に餌は残っていました。 食べ終わるまで傍にいられたら、日本猫が餌皿から離れたら餌を回収する・アメショが先に食べ終わったら日本猫から遠ざける、等できるのですが、いつも見ている訳には・・・ 日本猫のを食べようとしたら水で脅かす、というのは有効的でしょうか?これが自分の分だと分からせるにはどうしたら良いのでしょう? それとも2匹別の部屋で食事させた方が良いのでしょうか? あと、水皿もどっちがどっちと分かっていないようなのですが、同じでも良いんでしょうか・・・? 意味が分からなければ補足致します; 宜しくお願いします><

    • ベストアンサー
  • 2歳児のおしっこの変な癖で困っています。

    こんにちは。 質問内容が恥ずかしいのですが、非常に困っていますので質問させていただきます。 現在2歳7か月の息子がいる父親です。 この年頃の子供なのでいろんなことに興味を持つのはわかるのですが、便所のとき必ずと言っていいほどついてきます。 ”大”の時や母親のときは大した問題ではないと思うのですがトイレットペーパーを無限に引っ張り出したり、床に座り込んだりするくらいですみます。 ただ私の”小”の時、いつも下から覗き込むので困っています。 洋式トイレですので、子供が覗き込むとどうしても子供の顔にかかってしまいます。よけようとするのですが、そうすると今度は便器外に照準が定まり毎トイレごとに掃除する羽目となりますが、雫の便器からの跳ね返りも含めてかかることご多いので毎回シャワーに行かざるをえませんが、息子は全く懲りずに喜びながら毎日覗き込んできます。 私は仕事柄、毎日家にいますので毎日数回このようなことがおこります。 何とかこの息子の変な癖を治す方法はないでしょうか。 脱おむつ時期なのでトイレ好きは歓迎していますがこの癖だけはなんとかならないかと思い相談させていただきました。 変な質問で申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

  • これって匂いフェチ?(変な匂いだけど好き)

    匂いに敏感です。 好きな匂いは  ●テレビや冷蔵庫の家電の裏の匂い  ●新品の運動靴の匂い  ●ネコの手のひらの(肉球)匂い  ●子ネコのおへその匂い(特に生後6ケ月くらいまで  が最高)  ●本屋の匂い(古本屋の匂いはキライ)  ●本の中でも秋田書店の文庫の匂い  ●削りたての鉛筆の匂い   こんな感じ。変な奴と言われます。変ですか? みなさんはどんな変な匂いがすきですか?

  • 癖について

    既出かも知れませんが・・・。 鼻を上下にピクピク動かしたり、 喉のしたの方を「ゴリッゴリッ」と鳴らしたり、 締め付けるように「キュッ」と高い音が出たりします。 音の癖は最初は自分の意思と関係なく勝手に出ていたのですが、 気が付くと癖として自分でやっていました。 喉の癖はどちらもやりすぎて喉がすごく痛いです。 度が過ぎると呼吸困難にまでなるのですが、その苦しい状態でもやってしまいます。 鼻の癖は小さい頃からのもので、 やっている時の顔も酷く、 人前でやってはいけないのに我慢出来ません。(見つかった時はもれなくバカにされます) こちらもやりすぎると呼吸困難になります。 変な癖でわかりづらいと思いますが、 もし同じような癖を克服した方、一般的な癖の治し方(?)など 知っている方、是非助言お願いします。

  • 猫を飼っている皆様、ぜひ答えてください

    こんばんは! 猫大好き ○リスキ~♪  いや、もとい。 猫大好き kuma-ktkssです。 特設アンケートのほうがいいのかな?と思ったのですが、猫に関することなのでこちらに質問しました。 猫であってもそれぞれ、個々にさまざまな性格やクセってありますよね? 我が家は2匹(雄雌1匹ずつ)飼っているのですが、 雌猫は、エサを与えるとガツガツと一通り食べて満足したら、スッと離れます。 しかしなぜか、私がエサに近づくと雌猫もササッ!とエサ皿に来て、またモグモグ食べ始めます。 私が離れると、雌猫も離れます。 最近、それが妙に不思議でなりません。 私にエサを盗られると思っているのかしら??? と思ったり。 そして雄猫は、冷湿布(人間が貼る、あの冷湿布です)が大好きです。 しかし医者から貰ってくる湿布は好きではないらしく、あくまで市販で買ってきた湿布のみ反応します。 医者から貰ってくるのと市販のでは、なにか違う成分が入っているのかしら??? と思ったり。 私が湿布を貼るとそこに顔を近づけ、ペロペロ湿布を舐めるのです。 隠すとツメを引っ掛けて、無理矢理出そうとしたりします。 ズボンを履いているとズボンの上から、ズボンが濡れるほど舐めます。 そしてマタタビ嗅いだかのような、酔っ払ったような感じでゴロゴロします。 不思議です。 さて、前置きが長くなりましたが。 皆様が飼っている猫ちゃんは、どんな面白い変わったクセがありますか? ぜひ教えてください。

    • 締切済み