• ベストアンサー

ツキノワグマ

noname#129050の回答

noname#129050
noname#129050
回答No.4

#3です。追加。 ツキノワグマは夜行性なので基本的に「夜寝る」のではないでしょう。 「ツキノワグマ 夜行性」で検索するとよくわかりますが、#3で添付したURLの写真でも他のものも「昼間の休憩」に使う場所のようですよ。

kure551
質問者

お礼

ありがとうございます 結構てきとうなところで寝ているんですね。 検索してみたら 夜光性でも、昼間も行動していると言う記述がたくさんありました。 あまり、ゆっくり休んではいないのでしょうね #3のURLの写真で、悩みは解決です。 ありがとうございました!!!

関連するQ&A

  • ツキノワグマ

    ツキノワグマ について ツキノワグマが絶滅危惧種とされていますが、今現在何頭ぐらい生息しているのでしょうか? また、このような事態になった原因、理由等簡潔に教えてください。

  • ツキノワグマの月の輪の地肌は白いのですか?

    子供からの質問でたいへん攻め立てられています 『シマウマ』は毛を剃ると地肌も白黒に分かれるそうですが、ツキノワグマはいかがなものでしょうか? 当然毛だけが白いのもおかしなような気がします またツキノワグマでも月の輪が無い個体もいるそうです、よろしければ教えてください。 又参考になるHPがありましたら併せてお願いいたします。

  • ヒグマvsツキノワグマ

    1.ヒグマも昔本州にいたそうですが、大きすぎて危険だから人間が本州から絶滅させたのですか? 2.その分、ツキノワグマが勢力を拡大させたのですか? 3.人間がいない土地だったら、ヒグマがツキノワグマを絶滅させますか?

  • ツキノワグマはなぜツキノ・ワグマなのか?

    ツキノワグマがなぜツキノワグマと呼ばれるかと言えば、 たぶん首の下の紋様によると思います。 でももしそれだけなら、 ツキノワ・グマ と呼ばれるようになる気がします。 それが一般にはアナウンサーですら、 ツキノ・ワグマ みたいな発音になっており、これで通っています。 なにかそのようにする理由があったのでしょうか? あるいはノが付くとそこで切れて定着する性質があるみたいなことでしょうか?

  • ツキノワグマに遭遇した場合でも、

    ツキノワグマの目をじっと見つめて、静かに後ずさりするのが有効なんですか?(ヒグマの場合はこの方法が有効だと聞きました)

  • 九州最後のツキノワグマ、実は本州産?

    九州最後のツキノワグマ、実は本州産? 九州で最後に捕獲されたツキノワグマは実は 本州産だったとのニュースがありました ではいつどのようなルートで本州から 九州に渡ったと考えられますか?

  • ツキノワグマ・ニホンカモシカは英語で?

    観光地に勤めています。 「ツキノワグマ」「ニホンカモシカ」は英語でなんと言いますか? 剥製があるのに、英語での言い方が分かりません。

  • ツキノワグマ、捕獲の9割が殺処分…について

    今年4月から11月末までに、ツキノワグマ4737頭が有害捕獲され、うち9割の4250頭を殺処分(捕殺)していたことが、読売新聞の全国調査でわかった。 ・・・とニュースにありました ・・・信じられません ツキノワグマは絶滅が危惧されている動物です それをポンポン撃ち殺すなんて・・・ しかも彼らはからだも大きく そのからだを維持するために食べるものがないから 仕方なく里へ下りざるを得ないというのに 彼らの中には母熊もいたでしょうに・・・ 残された小熊のことを思うと きっとその子たちも飢え死にです なんて安易に殺害するのでしょうか このままでは絶滅は避けられないと思います 確かに クマが出没する地域の方にとっては命がかかっている問題です だからこそ もっと国が力をいれて 野生動物と人間との区別をし、どちらも保護できるように 整備すべきだと思うのです おそらく このままさらに数がへり絶滅への一途が決定したとたんに 手の平を変えたように保護、保護というようになるんだと思うと 本当に腹立たしく思います 命をなんだと思ってるのでしょう 自分たちが彼らの住処をうばっておいて 農薬を山に撒き散らし、針葉樹を枯らせ、杉ばかりの荒れた山にしておいて 出てきたら撃ち殺すなんて あんまりです なにか良い方法はないのでしょうか? 日本の動物愛護協会や熊の保護活動の協会などは なにも対策を立てていないのでしょうか? それとも国が全く無視なんでしょうか? とても悲しくてたまりません クマに襲われる人と エサ不足のクマを救える方法はないのでしょうか?  

  • 「メガネザル」「ツキノワグマ」・・・動物のように、見た目で名前をつけるとすると、あなたやあなたの周りの人は?

    動物の種類の名前には、外観の一番目立つ特徴を表しているものが多いですネ。 「メガネザル」「ツキノワグマ」「シマウマ」「丹頂鶴」・・・ では、人間をこのように表現したら、どうでしょうか? 考えてみることは、自分の特徴を再認識することに繋がると思うし・・・ そこで、あなたや、あなたの周りの方は、どんな名前になりますか、教えて下さい。 え、私の場合ですか? 何十年も、真ん中から分けている髪型が一番の特徴ですので、「マンナカワケ」・・・ 妻は、私より背が高いし、雪国生まれで?目が細いので、「セタカホソメ」・・・

  • ツキノワグマって

    用事で長野の山を歩くことがあるのですが、やはり鈴はつけた方がいいといわれます。 本州は月の輪しかいないと聞いたので、長野もやはり出るとしたら月の輪でしょうか? また、月の輪はそんなに大きくなく見た人も喧嘩で勝てそうなどと冗談交じりに言っていましたが 実際のところどうなのでしょう?やはり危険でしょうか?