• 締切済み

ツキノワグマって

用事で長野の山を歩くことがあるのですが、やはり鈴はつけた方がいいといわれます。 本州は月の輪しかいないと聞いたので、長野もやはり出るとしたら月の輪でしょうか? また、月の輪はそんなに大きくなく見た人も喧嘩で勝てそうなどと冗談交じりに言っていましたが 実際のところどうなのでしょう?やはり危険でしょうか?

みんなの回答

noname#227567
noname#227567
回答No.7

もしも熊出くわしたら! というサイトを参照されるが早いかと・・・ 用事がGW絡みならもう今回は後知恵になりますが・・・

参考URL:
www.biwa.ne.jp/^marunaka/mosimokumanidekuwasitara.htm
pokkundajo
質問者

お礼

皆様(TдT)アリガトウございました。 それぞれとても参考になり、ポイントを選べず申し訳ありません・・・

  • totop
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.6

催涙スプレーが熊には良いと聞きます。 1度、少しだけスプレーを食らった事がありますが半日、目と喉がおかしくなりました。 http://www.boutai.net/product/96 ベアーペッパーと言う名前なので、熊用だと思いますが・・・

  • 2009ken
  • ベストアンサー率21% (769/3580)
回答No.5

鈴ってのは、心もとない。 むしろ、近づいてしまった(あなた方の方が彼らの生活圏に侵入するのだから、そもそもでいえば遠慮するのはあなた方です)ら、仕方ないので、相手の戦意をそぐ催涙スプレーなどを装備するしかないでしょうね。 弱いかどうかってのは、北海道のヒグマよりは弱いでしょうが、素手の人間よりは強いと思います。

noname#155097
noname#155097
回答No.4

>やはり危険でしょうか? 大いに危険です。人間の生活圏とクマの生活圏が 接近してきているため、全国で事故、事件が多発しています。 http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4GZHZ_jaJP236JP237&q=%e3%83%84%e3%82%ad%e3%83%8e%e3%83%af%e3%82%b0%e3%83%9e%e3%80%80%e3%81%91%e3%81%8c 空手の有段者で怪我を覚悟で熊に挑戦したい人ならばともかく 一般人では大けがをするだけが落ちです。 ナタで頭をかち割った人もいるみたいですが。 http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4GZHZ_jaJP236JP237&q=%e3%83%84%e3%82%ad%e3%83%8e%e3%83%af%e3%82%b0%e3%83%9e%e3%80%80%e6%a0%bc%e9%97%98 鈴、クマよけのスプレーなどをつけたほうがいいでしょう。 実はクマも人を怖がっています。 人が近づいてきたら逃げるのです。 人を襲うのは子連れで子供を守ろうとしている時や、 接近しすぎて、身の危険を感じた時などですから、 こちらの存在をそれとなく知らせることが大切です。

  • jum_001
  • ベストアンサー率52% (18/34)
回答No.3

長野ではツキノワグマですね。 見た目は小太りで鈍臭そうに思えますが、 身体的能力は人間よりはるかに勝っています。 スピードも腕力も桁違いですし、 分厚い皮膚に毛皮の鎧と爪と牙の武器がありますよ。 対等の条件で勝つのは不可能に近いと思います。 勝てたという事例もありますが相手が諦めただけですし、 人間側が瀕死の重傷を負うケースが多いです。 口喧嘩なら勝てる可能性はありますが・・・。

  • hroronD
  • ベストアンサー率34% (632/1827)
回答No.2

 長野県民です。  ツキノワグマが危険か危険でないか? 毎年長野県でも負傷者が出ている状況を考えれば危険と見るのが普通でしょう。特に小熊連れは危険だそうです。喧嘩して勝てるのは極稀な人と思われます(ってか自分の実力分かってないだけ?)。また、言いすぎかも知れませんが、危険が無いなどと言うのは負傷した人や関係者に対して失礼だと思います。  鈴等を常備して近づけない事が大事ですが、万が一の時は熊用のスプレーが有効の様です。  

noname#89024
noname#89024
回答No.1

野生の物はイノシシでも危険なのですから(実際に命を落とす人も居ます)それが熊なら・・・ 私なら出会いたくないですね、野生をなめたら大変ですよ。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう