• 締切済み

無線でのインターネット接続が不安定

松下 CF-R6Aを使っております。 さて、内蔵の無線LANを使ってインターネットに接続しようとすると、とても不安定なのです。 電波レベルは最高のままなのですが、タイムアウトが頻発します。 試してみたこと: 1)有線ではどうか >安定して繋がる 2)ほかのPCではどうか >安定して繋がる 3)ほかのPCからエクスプローラ経由でファイルをコピー >安定して転送される 4)ほかのPCからFTP経由でファイルをコピー >安定して転送される 5)ほかのPCでHTTPサーバーを立ち上げ、それにブラウザでアクセス >すんなりと表示される 6)接続方式を11a、11gで切り替えてみる >症状変わらず(11bは未検証) 7)PCカードタイプの無線LANカードを使用する(NEC WL54AG) >安定して繋がる そのほか、ルーターと至近距離での接続や、電源管理のパワー調節の変更など試しましたが、症状変わらずです。 何か考えられる事由ありますでしょうか。よろしくお願いします。 概略図: [NTT 光回線]-[CTU]---[無線ルーター] - - -[CF-R6] CF-R6A OS:Windows Vista Business 32bit 無線LAN:Intel 3945ABG

みんなの回答

回答No.1

無線LANで使っているチャンネルを別のに変えれば改善されませんか? 近くで同じチャンネルを使っていて品質が悪くなっているかも。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • インターネット(無線LAN)が不安定。

    現在コミュファに契約して有線と無線の両方を使用しています。 しかし、何故か無線のPCだけ凄く動作が不安定です。 詳しい症状は ○使っている途中で切断されましたという表示が出る。  (その時は接続をクリックすれば出来るようになる) ○インターネットエクスプローラー内でクリックした瞬間に 出来なくなる(一旦切断して再度接続すると(WAN)ミニポートで接続中としばらく表示されたままになって出来ない) ○よく動作が非常に重くなってフリーズする。 ○操作していなくても勝手に切断される。 以前はPCカード型のLANカードを使っていましたがLANカードの不良を疑って買い替え現在はUSBのLAN受信でやっていますが改善されません。ドライバ類も更新しましたし、ルータとの接続は間違っていません。有線接続のPCでは全く問題がない為ルータが原因ではなさそうです。 無線LANの受信レベルも「普通~強」です。 ルータやモデムをリセットしても改善しないので何が原因かわかりません。最近AMラジオにノイズが入るので無線の接続不良と関係がありそうですが。コミュファに聞いてもわからないそうです。 PCは2台ともWindowsXP SP2で、ルータはPLANEX、無線LANの受信側はIO.DATAです。以前YAHOO BBを利用していましたが、その時も同じPC、無線LANカードとルータはレンタルでしたが接続が不安定という事はありませんでした。

  • CFカードリーダを接続すると無線LAN接続不能

    USBインターフェースのCFカードリーダを接続するとPCIアダプタ経由の無線LANカードを認識しなくなりました。対処方法を教えて戴けると助かります。 具体的な症状:USBインターフェースのCFカードリーダを接続した状態でPCを立ち上げると、CFカードリーダは認識し、挿入したCFカードも認識するが無線LANカードは認識しない。PCを立上げてから、USB接続のCFカードリーダを接続すると無線LANも、PCカードリーダも両方ともOK。CFカードリーダをUSBから外してPCを立ち上げると無線LANは認識する。 環境:M/B=GIGABYTE 8PE667 ULTRA2, CPU=P4 2.53GHz, 無線LANカード=MELCO WLI-PCM-L11G(PCIスロットに装着した純正カードアダプタ経由),PCカードリーダ=6IN 1 Card Reader/Writer GUC-601E/1 USB1.1 interFace, OS=WinXP Pro その他情報が必要でしたら言ってください。以上

  • 無線LANでインターネット接続が安定しません

    PCは東芝dynabook/T350、プロバイダーはCATV、ルータはNECのWARPSTAR/WR8700Nを使用しています。 ルータの接続設定は問題なくできたのですが、インターネットに接続できません。 というか、接続状態がかなり不安定で、たまに接続できるという感じです。 ・有線LANであれば問題なくインターネットに接続できます。 ・5~6年前に購入したVAIOのデスクトップパソコンは、無線LANでも問題なく接続できています。 ・一度すべての電源を切って、しばらくしてから、CATVのモデム→無線ルータ→PCの順に電源を入れましたが、やはりインターネットに接続できません。 どうしたらインターネットに接続できるでしょうか? どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください!(;_;)

  • 無線でのインターネット接続が出来なくなる。

    こんにちは、初めて質問します。 NASを経由してTV2台で録画した映像をみようとしましたが、 NASを無線ルータと有線(LAN)接続すると無線で繋がっていたノートPCやPS3がインターネットの接続が出来なくなってしまいます。 NASの中身等はノートPCで見れるので、ただ無線でインターネット接続が出来なくなっているような状態です。 何か無線ルータの設定が必要なのでしょうか? ※ルータの設定画面までの表示は出来ます。 ちなみに構成は CATV       無線ルータ       (LAN)       テレビ1 モデム  -  WZR-HP-G301NH      -      37Z8000[TOSHIBA]            バッファロー                          (LAN)      テレビ2                           -     26RE1 [TOSHIBA]                          (LAN)       NAS                           -     LS-VL [バッファロー]                          (無線)       PS3                           -       ノートPC どなかた教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 無線LANが不安定…。

    今まで一台のPCをモデムに直接有線で繋いでいたのですが、もう一台PCを買ったことで、最初の一台を無線LANルーターに有線で繋ぎ、買ったもう一台のPCは同じ無線LANルーターに無線LANアダプタを使って無線で繋ぎました。 すると、どちらもネットに繋がるようになったのですが、今日になって後者の方が繋がらなくなりました。 PSPなどでも試してみたのですが、アクセスポイントが見つからなくなってしまったようです。PSPでも昨日までは繋がっていました。 無線LANルーターを通して繋ぐようになってから、有線で繋いでいる方もネットが突然切れたりすぐに繋がったりとネット接続がかなり不安定になりました。 無線LANルーター IO DATA WN-G54/R3 対処方を教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 無線LAN接続できません。

    DELL XPS1210です。インテルPRO/WIRELESS 3945ABGネットワークコネクション内蔵です。無線LAN親機はNTT RT-200NEで、現在、もう1台のPCにはSC-32NEカードを入れて無線LANできていますが、XPS1210はPCカードスロットがないためインテルPRO/WIRELESS 3945ABGネットワークコネクション内蔵品を注文しました。しかし、どうしても無線LAN接続できません。助けてください。

  • 無線LANの接続が不安定です…。

    無線LANの接続が不安定です…。 今に始まったことではないのですが、数年前にノートPCを購入し無線LANでのインターネットを楽しんでおります。 が、接続されるまでにつながったり切断されたりを何度も繰り返してしまいます。結果、数分でつながることもあれば、日によっては全く無反応の時もあります。ただ一旦つながると途中で切断されることはありません。 これまで状況を放置していたのですが、もう我慢の限界です。 接続環境ですが、PCはVAIO(無線は内蔵)、OSはXP、ONUがPR-S300NE、無線親機はBUFFALOのWHR-HP-Gを使用しています。 いろいろ調べて、二重ルータ?とも思われるのですが、VistaのデスクトップPCは無線で問題なく接続されますし、同じくMeのデスクトップPCとセブンのノートPCはカードを挿してではありますが無線で接続できるのです。 そうなると、自分のPCの設定が何かおかしいのか、それともルータの問題なのか、混乱しているところで力尽きています…。 申し訳ありませんが、皆様の知恵をお貸しください。どうもこういうことには疎いもので、何か原因がおわかりになる方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。

  • ノートPC内蔵の無線LANでネット接続したい

    私は、フレッツADSLの無線LANセット(ルータタイプモデム、無線LANカード2枚:レンタル)でインターネットに接続しています。 無線LANカードを使用しての接続はできていますが、PCカードスロットが塞がってしまうので、PCカード型HDDが使用できません。 また、ベッドの上でもPCを使用するので、無線LANカードの出っ張りが邪魔です。 ノートPC内蔵の無線LANモジュールでは未だに接続できません(説明書は読みましたが)。 何とか接続する方法はないのでしょうか。 PC、モデムなどの詳細は以下の通りです。 PC:Panasonic Let'snote CF-W2EW6AXR OS:Windows XP Professional SP2 無線LANモジュール:Intel PRO/Wireless 2915ABG ADSLモデム:Web Caster 3100NV 無線LANカード:Web Caster FT-STC-Na/g 以上、よろしくお願いします。

  • 無線LANの接続を共有させたいのですが。

    ┌───────┐        ┌───┐  .    . ┌───┐ │ 無線ルーター │-[無線]- │ PC1 │-[無線]-.│ PC2 │ └───────┘        └───┘  .   .  └───┘ 上記の図のように、無線ルーターとPC1(WinXP HOME・無線LAN内蔵ノート)で現在無線LANを組み、インターネットに接続させています。 そこで新しく持ってきたPC2(Win2000・デスクトップ無線LAN外付けカード)を、PC1を経由して接続させたいのですが、 アドホックモードに設定してみたのですが、PC1-PC2はつながっているようなのですが、 インターネットの接続はどちらからもできませんでした。 (アドホックにしたため、独立したネットワークになってしまった?) この場合、PC1を経由して、PC2からインターネットに接続するためには どのように設定すればよいのでしょうか? ソフトは特に使っておらず、(PC1は)WindowsXP SP2の標準の機能を使用しています。 よろしくお願いいたします。

  • 無線LAN接続を安定させるために

    現在、無線LANを使用していますが、ネット接続がとても不安定で困っています。 有線では、全く問題がないので無線LANアダプタを高性能のものに買い換えるか、アクセスポイントを置くかを、検討中ですが、どちらがより安定して接続できるでしょうか? また、新たに無線LANアダプタ、アクセスポイントを購入する際は、ルーターとは違ったメーカーのものでも、大丈夫でしょうか? ルーターを購入したメーカーのサポートに全く電話がつながらず、初心者の質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
印刷できません  OB
このQ&Aのポイント
  • B6判封筒に印刷した後に「インサツデキマセン OB」とエラーが表示され、電源をOFFにしても復帰しない状況です。印刷裏面にローラーの跡があり、厚みがありすぎた可能性があります。トナーと受け台ローラーを外しても復帰しません。修理が必要でしょうか?
  • 質問者は【HLー3170OCDW】という製品で印刷できない状況に困っています。B6判封筒に印刷後にエラーが発生し、電源の再起動でも復帰しない状態です。印刷裏面にローラーの跡と厚みがあります。トナーと受け台ローラーを外しても解決しません。修理が必要でしょうか?
  • 質問者は【HLー3170OCDW】という製品で印刷できません。B6判封筒に印刷した後に「インサツデキマセン OB」というエラーメッセージが表示され、電源をOFFにしても復帰しません。印刷裏面にローラーの跡と厚みがあります。トナーと受け台ローラーを外しても解決しません。修理が必要でしょうか?
回答を見る