• ベストアンサー

ガラスに "たわんだシール" を上手に張る方法

noname#173487の回答

  • ベストアンサー
noname#173487
noname#173487
回答No.3

>なぜ霧吹きでも水をかけるのか教えていただけますか。 いきなり(直接)貼ると接着面は張り付いて、取れにくくなり剥がそうとすると破けたり、シワになって使えなくなるので..... 水分が有れば、張るとき「ヘラ」と同時に水分も逃がす形になってよいのですよ 下記 http://www.pref.kochi.jp/~shoubou/hyakka/glass/glass.html http://www.rakuten.ne.jp/gold/kabegamiyahonpo/menu/mado/garasu_f/glass_film_tori_pro.html 二人で貼ると楽なんですが一人が上部を持って、もう一人が張る #私は空気が有る場所は「針」で一箇所小さな穴開けて、空気逃がしました。(多少後残りますが)

noname#40064
質問者

お礼

複数人で作業するのでできそうです! このやり方でやります!(`・ω・´)ゞ どうもありがとうござました~~~!!!

関連するQ&A

  • 自動車が乗っても割れないガラスは存在しますか?

    いつもお世話になっております。 自宅を新築するにあたり、車庫の下が地下室になるため、採光を取るために地下室の天井をガラス張りにしたいと考えております。自動車が乗っても大丈夫なガラスなど存在しますでしょうか? 存在しない場合は、どのように車庫下に採光を取り入れるかのアドバイスなどございましたら、どうぞお教え下さい。宜しくお願いいたします。

  • 厚手の透明シールを探しております

    いつもお世話になっておりますm(__)m。 現在、下記条件でシールを探しております。 ・透明(半透明でも可)のシール ・印刷や文字を書いたりはしません ・シール自体の厚さが0.5~0.7mm程度 ・34x34位にカットされた物が良いのですが切断容易なら不問 ・用途は小物ケースの隙間(本体とカバーの間の隙間)を埋めるため プリンター用のシール等を調べてみましたが薄い物ばかりで(あたり前ですね)、ガラス等の飛散防止シートは切断できるか分からなかったので・・・。 色々条件がついてしまっておりますが、条件に合う製品をご存じの方がいらっしゃいましたらよろしくお願いしますm(__)m。

  • 家中が焦げ臭い。ニオイを消す方法ありませんか?

    いつもお世話になっております。 3日ほど前に鍋を焦がし、煙が立ちこめ あわやボヤ寸前の事態になりました。 そのせいで未だに家中に焦げ臭い煙のニオイが染み付いています。 なんとかこのニオイを取りたいのですが、 空気清浄機をかけたり、窓を開けてもなかなか消えません。 何か良い薬品、掃除の方法などありませんか? ちなみに木造2階建、床はほとんどがじゅうたんです。 お知恵をお貸しください。お願いします。

  • ガラス製のオーディオボードを使うと音が悪くなるのですか?

     貯金をはたいて自宅マンションにスピーカーを購入予定で、 インテリアデザインを重視してスピーカーの下にガラスを敷こうと思っています。  ガラスのアイデアは先週の新聞広告でBOSEの一体型オーディオの下に敷いてあるのを見て思いつきました。  当方オーディオに関しては素人で、ネットで調べていったら石を素材にした「オーディオボート」なるもを発見したものの、ガラス製のものは見当たりません。  秋葉原に行って電気店のかたに質問したところ、「ガラスは音が固くなる」とか「共鳴してダメ」とか「インシュレーターを併用するなら」とか否定的な説明を受けました。店頭には木製のものばかりが陳列されていました。  実際のところどうなんでしょう?  ガラスは厚さ2cm程度のものがあるようで、知り合いのガラス業者に頼んで 制作してもらうかと思っています。30cm×30cmのサイズで4kgほどになるよう です。  音楽そのものに関してもほとんど詳しくないのですがクラシックのCDを中心に若い頃を思い出してジャズなどを聴いてみようかと思っています。  床は普通のフローリングで、バックライトを設置したらキレイかなと。  どなたかオーディオに詳しいかたがいらっしゃったらアドバイスをお願いします。

  • 封緘?透明シール販売業者を探してます。

    いつもお世話になっております。 緊急に調べなくてはいけなくなり、行き詰ってしまいましたので知恵をお貸しいただければと思います。 お菓子箱やゲーセン景品などの、箱に止めてある透明シール(楕円形のもの)を探しています。(印刷はしません。) 企業で使用するため、卸業者様か製造業者様を探しています。(枚数的に20万枚以上使います。) どなたかそういった企業様を知りませんでしょうか? インターネットでは調べきれませんでした。(印刷業者様がヒットしてしまいました) よろしくお願い致します。

  • ガラスの仮面の単行本

    いつもお世話になります。ガラスの仮面の単行本は普通の書店で購入できますか。それとも、古いので、通販でないと買えませんか。

  • 新築 単ガラスとペアガラスについて

    いつもお世話になります。 今新築を建設中のものですが、予算の関係上と設計士との確認ミスで全て単ガラスが取り付けられております。 新築 延床33坪 価格1,670万円(税抜) 設計士に設計していただき、地元工務店にお願いして建設しています。 そこでいくつかお尋ねします。 (1)単ガラスでペアガラスのような断熱性や結露を予防できるような方法を教えてください。 (2)もし、完成後に単ガラスからペアガラスに取り替えた場合の費用ってどのくらい掛かるのでしょうか?(リビングの庭に出る通常サイズの2枚窓の場合)商品により値段の違いがあると思われますが参考で構わないので教えてください。 (3)ほかに良きアドバイス等があればご教授ください。 以上の件、よろしくお願いします。

  • 空気がよどんでいる感じがします。頭痛がします。

    自営業でサービス業をしています。 最近特に、職場で空気の質が違うような感じがすることが何度もあります。 何がどう、というわけではないのですが、頭痛がしたり肩が重くなることもあります。 とにかく居心地が悪いんです。 すっきりしないというか。 できることなら部屋全部をタワシで水で丸あらいしたい。 そうしたらすっきりするんじゃないかとさえ思います。 ネットで調べたりして、とりあえず盛塩とかやってみました。 正面出入り口に1対ずつ、ガラスでてきた(透明)アロマキャンドルなどを入れるようなお皿に入れてわからないところに隠しています。 洗面所にも同じように。 お手洗いはトイレットペーパーに包んでタンクの下、これもわからないところにおいています。 ですが、あまり効果はありません。 本当に居心地が悪くて困っています。 最近お客さんも減ってきて、このせいなんじゃないかと思っています。 水洗いは無理なのでそれ以外の方法で、これは空気の浄化にいいよというものがあったら教えてください。 よろしくお願いいたします。 床はビニール製?のようなところにタイル絨毯をひいています。 正面入り口はガラスのドアです。

  • 障子のガラス部分にアクリル板を貼りたい

    いつもお世話になっております。 半分から下がガラスになっている障子のことなのですが、割れたら危ないのでアクリル板を貼ろうかなと考えています。 本当はガラスは割ってからアクリル板を貼った方が確実に割れる危険性を防げていいのかもしれないのですが、そこまで勇気がないのでガラスはそのままで、ガラスとの隙間(5ミリ程)が少しできるような感じでアクリルを透明な両面テープで貼ろうかと思っています。 それだとアクリル板が何か衝撃を受けた時に、ガラスはやはり割れてしまうでしょうか? また、アクリル板の厚さは何ミリのものが良いのかと迷っています。 あまり厚いのは高価なのでどのみち無理なのですが、2ミリと3ミリでしたらどちらがいいでしょうか。大して変わらないでしょうか? 重いと両面テープじゃ剥がれ落ちてしまう心配もあるかな、とは思うのですが…。 アドバイスいただけましたら幸いです。よろしくお願いします。

  • 障子のガラスを外したい(木枠の釘が入り込んでいて抜けません)

    以前↓こちらで質問させていただきました者です。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2909134.html 障子の下半分がガラスになっていて、それをアクリル板に交換しようと考えております。 ガラスを木枠ごと障子から外すことはできたのですが、その木枠が四隅とも釘で固定されており、釘の頭が1cm程奥に入り込んでしまっていて抜けません。 ペンチで木枠を引っ張ったのですが、限界がありそうです。 (釘が余計に木枠に食い込んでしまったような…(-_-;) できればガラスは割りたくはないです。 この木枠を外す、よいアイディアはないでしょうか。 アドバイスいただけましたら幸いです。よろしくお願いします。