認知症のお年寄りに会いに行く時の注意点と持参物

このQ&Aのポイント
  • 認知症のお年寄りに会いに行く際の注意点として、祖母が誰かを分からない可能性があることや、夫の母の喜びを考慮して行くことが大切です。
  • 夫の18歳以降会っていない祖母ですが、夫は祖母の思い出を大切に思っているようで、一緒に過ごした経験があることを伝えると良いでしょう。
  • 持参する物としては、お花や祖母との思い出をつなげる写真などがおすすめです。
回答を見る
  • ベストアンサー

老人福祉施設に入居、認知症のお年寄りに会いに行く時。

夫の祖母(母方)のことです。 夫は18歳以降、祖母とは会っていません。 元々親戚付き合いの薄い実家のようです。 夫の母、妹は時々会いにいっているようです。 ご高齢でもあるので 夫に会いにいくことを促しておりましたところ (特別確執などはないが、男性特有のめんどくさがりのせい) なによりも夫の母が喜ぶよという一言で、その気になりました。 夫の母に聞くと 誰が行っても相手が誰か解らない様子だそうです。 18歳の頃から会ってない孫が いきなり40代のおっさんになって行っても解らないと思います。 また祖母を看ている 夫母の実家とは 交渉がまったくありません。 夫母も 何らかの問題で、実家とはつきあいがありません。 ですから、私達夫婦が行くことを 夫母の実家には知らせません。 明確に書くと 訪問の目的は 祖母が生きている間に 一目会いたいという夫と私の願い 会いに行くことで 夫の母が大変喜ぶであろうこと それをかなえるためです。 18歳から会っていない祖母ですが 高校受験の時 天神様に一緒に合格祈願に出かけて ぜんざいを一緒に食べたことを 夫はいつも祖母の思い出として 語ってくれます。 会ってなくても夫なりに懐かしく慕わしく思っているようです。 この場合 なにを持参すればいいでしょうか? 近日中に出かけたく思っております。 どうかいいお知恵を頂きたく お願いいたします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

ただ会いに行くだけで十分だとは思いますが、その場で食べ切れるだけどお菓子を持って行き、置いて帰らないほうがいいです。 他の方が勝手に食べたり、持って行ったりすることがあるのです。 誤飲などのトラブルの元になりますから。 私も祖母がいるのでよく行きます。 何が食べられるのか、食べていいのかは義母さんまたは施設の方に問い合わせて確認してください。 認知症はよく『遠い過去ほど覚えていて、近い過去ほど忘れている(さっき置いたものを忘れてしまう)』と聞きますし、祖母もそうですね。 解らないから諦めムードではなく、顔を見せてあげてください。 きっと喜ばれますよ。今度、また今度を繰り返していると本当に会えなくなってしまうかもしれません。思い立ったら・・・です!

rurinohana
質問者

お礼

アドバイスを頂き、有難うございます。 「置いて帰ると事故の元」これは気がつきませんでした。 義母や施設に聞いて 好きなもの、食べられそうなものを少し持参します。 そして、お話しは昔の話を出すようにします。 夫が誰かは解らなくても 夫は美中年なので、かっこいい男性が来た!というだけで 夫の祖母は嬉しいかもしれないですね! 早く実現させたく存じます。 ご親切を感謝いたします。 有難うございました。

関連するQ&A

  • 認知症の老人が犬を飼うことについて

    84歳になる祖母(母方)がいます。10年前からチワワを飼っているのですが、最近祖母の体調が思わしくなく、犬の世話ができているか不安です。このまま飼い続けていいのかどうか、相談に乗って下さい。 祖母について ・昨年秋から痴呆が少し進行している。たまに日付や季節を間違えたり、会話の中で同じ事を言ったりする。トイレなどの問題はなく足腰も元気。 ・食が以前から細く、少ししか食べない。 ・最近は食べているかどうかわからず、本人の話も信じることができないので、冷蔵庫を見るしか食事内容の判断の方法がない。一応少しは食べている様子。 ・母が午前に様子を見に行き、祖母の昼食の準備と犬の投薬をしている。だが、一緒に食事を摂ることはない。 ・祖母は痴呆以外に悪いところは今のところない。 犬について ・2年前から緑内障を患っている。ほとんど見えないが全盲ではない。光を感じることはでき、日によっては見えている。 ・もともと祖母のボケ防止のために飼い始めた。私の家で数ヵ月飼い、それから祖母の家に行った。 ・祖母の家の中では多少見えなくとも動き回ることは問題なく可能(家具の配置も10年前と同じ)。 ・私の家では家具を変えてしまっており、犬は怖くて動くことができない。 ・以前から肥満傾向にあり、ここ数ヵ月で妙に体重が増加した。これ以上増やしたくないと家族は思っている。 ・祖母が犬に人間のおやつをあげている。何十回も止めたが、まるできかない。 母について ・祖母の世話に相当なストレスを感じ、自律神経と湿疹を悪くしている。 ・腰が悪いので肉体的な介護はできない。その場合はヘルパーに頼むことを祖母にも了承を得ている。 母には一緒に住むことも進言しましたが、両親のストレスになるため考えられないようです。両親は祖母宅から車で10分ほどの所にいます。 祖母のことを考えれば、犬と一緒に生活してほしいと思います。もう10年も連れ添ってきたのですから。そして母にはできるだけ昼食を一緒に摂ってもらうようにする。 犬のことを考えれば、何を貰っているかわからないのでこれ以上祖母のもとで飼うことは辞めた方がいいと思う一方で、見えない目で慣れない我が家に引き取っても可哀相な気がします。 祖母の生活と犬の生活と、祖母の命と犬の命と、どちらをも犠牲にしないというか、今のままの居住形態でうまくいかせる方法はないのでしょうか。私は、電車で3時間くらいかかってしまうので週末しか帰ることはできません。。。

    • 締切済み
  • お供えと喪中ハガキについて

    主人の(母方の)祖母が4月に亡くなりました。主人の実家が遠方で、祖夫母は実家の近くで長男夫婦と住んでいます。 私は妊娠中だった為、葬儀にはいきませんでした。無事に子供も出産し、年末には帰郷するので祖夫母の家にお供えを持参し参りたいと考えております。その場合、なんと声をかければいいのでしょうか?また、お供えはどのような物が好ましいでしょうか?お線香を持参するのが普通と聞いたのですが、持参した方がいいでしょうか?どなたか何も知らない私にアドバイス下さい。宜しくお願い致します。

  • 老人ホームへの入居を促したい

    義祖母に老人ホームへの入居を説得するにはどうしたら良いでしょうか。 義祖母(夫の祖母)は90歳、要支援2。義弟(夫の弟)と二人暮らし。 夫の両親はすでに他界しています。 私たち夫婦は、結婚と同時に夫の職場がある他県に家を購入、現在に至ります(当時は夫の母が元気でした)。 義祖母は、足腰が弱ってきてはいますが、基本的には健康です。 ただ、物忘れが激しく、困っています。本人に危機感はありません。 例を挙げると、 ○同じ話しを何度も繰り返す ○季節や曜日の感覚がない(4月に遠くの花を見て「アジサイがきれいね」と言う、エンドレスな「今日は何曜日だっけ」) ○食事の記憶をなくす(ヘルパーさんが用意してくれた食事をとったのに、「私のご飯がない」と孫に電話する) ○一日の出来事をまるまる忘れる(夫が一日滞在して、帰宅した夜に電話を掛けてきて、「最近来ないけど、いつ来るの」と言う) 半年ほど前に物忘れ外来を受診したところ、「水頭症の疑いあり、手術で改善の可能性がある」と言われたそうです。 が、高齢の義祖母の心身に今からそんな負担は掛けるのはどうかと思うし、本人も手術を望んでいないので、手術は考えていません。 また、物忘れとは別に、困った行動があります。 寂しいからだとわかっていますが…。例を挙げると、 ○義弟の帰りが少しでも遅いと、我が家に電話してくる(電話したことを忘れるので、掛け続ける) ○義弟の会社へ頻繁に電話してしまう(迷惑になるからダメと皆が言い聞かせてもきかない、番号を隠しても104で調べて掛けてしまう) ○義弟が休日の昼間に出掛けることをとがめる ○義弟が独身であることを日常的にとがめる 義祖母は、義弟が結婚すればお嫁さんが同居してくれるものと思いこんでいます。(ちなみに都市部です。) 現在、義弟にそういうお相手はいないようですし、今の生活ではそういう人ができるわけもないのですが、 義祖母は、自分の存在や束縛が結婚の障害になっているかもしれない、とは夢にも思っていません。 そういうことに気付かないタイプの人です。 義弟は、仕事もプライベートも制限されたうえに日々小言を言われ、大変なストレスだと思います。 申し訳なく思っていますが、私たち夫婦にも事情があり、同居は難しく…。 なるべく顔を出すようにしてはいますが、すでにその程度でカバーできる状況ではないように感じています。 最近では、義弟も夫も、すっかり参っている様子です。 もともと穏やかな性格の人たちなのに、声を荒げることもあり、相当に辛いのだろうと思います。 前置きが長くなりました。 そんなわけで、夫が義祖母に老人ホームへの入居を勧めたところ、本人は「別に何も困っていないから、入居の必要はない」。 ここは正直に、私たちが困っていることを具体的に伝えるしかないのか…。 老人ホームへの入居を受け入れてもらうには、どうすればよいと思われますか? 他に相談できる親族はおりません。アドバイスをお願いいたします。

  • 葬儀が終わってから連絡がきた義祖母の死

    主人の父方の祖母が亡くなりました。 しかし、孫である主人や主人の妹へ連絡がきたのは、お通夜・お葬式も済ませたあとでした。 喪主(義父の兄・主人の叔父)の強い意向で、ごくごく身内だけでおこない、香典等は全て辞退したとのこと。 教えていただきたいのは、 【1】孫の嫁としての対応    私は全く面識がありませんが、主人と一緒にお宅へお参りにいくべきでしょうか? 【2】私の実家の対応    義父母は、私の実家へは話さないで欲しいといいます。    ただ、私の母方の祖母が亡くなったとき、義父母からはお供えを頂戴していますので、どう対応したものか悩んでいます。    ご回答、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 葬式と披露宴が重なった場合

    母方の祖母と主人の妹の結婚式が重なる可能性が出てきました。 母方の祖母は遠方であり、一週間前に危篤といわれ「生きているうちに一目でも」と思い、かけつけました。今は小康状態ですが、いつ危篤となってもおかしくない状況です。 万が一、日にちが重なった場合、私の母には、義妹の結婚式を優先させるよう言われており、夫の実家方では、好きなようにしたら良いと言われています。 こうした場合の判断はどうすれば良いでしょうか。 常識的にはこうした方が良いというような基準はあるのでしょうか。 もしどちらかに出席できなかった場合、後でこうした方が良いというようなことがあれば、教えてください。よろしくお願いします。

  • 親の訃報を兄弟に連絡しないのは問題ありますか?

    本日、母方の祖母が亡くなりました。 母は以前から確執のある母の姉に連絡しないと 言っています。私の説得にも応じません。 この様な場合連絡しない事でなにか問題があるので しょうか?

  • 義両親の干渉のことで。(長いです)

    義両親は結婚当初から様々なことに干渉してくるので、義両親とは大喧嘩をしたことがあります。 1年前にその喧嘩があったのですが、孫もいることですし、嫌がる夫の背中を押して実家に顔を見せに言ったり、夫の母方の祖母の家で一緒に泊まったりしていました。1年かけてやっと関係を修復したのですが、ここにきてまた始まってしまいました。 原因は、家を購入することです。私たちは収入や生活スタイルを考えて、中古マンションを購入しようかと考えていますが、義両親はそれに猛反対。少し田舎に戸建を買えと言ってきました。以前から自分たちの考えを押し付けてきて、その通りにしないと「あんたたちのためを思って言っているのに!!!」と半狂乱になり、話ができる状態ではなくなってしまいます。しかも自分の母にその話をし、私自身、祖母の家のお泊りも億劫になってしまいました。 もともと夫と義両親の仲が悪く(祖母とはとても良い)、しょっちゅう縁を切るだとか怒鳴りあっているのですが、そのうち私の両親の常識がないだのといろいろ言ってきて、今回もそういう風になるのかと思うと心臓がキュ~っと締め付けられる思いです。とにかくもう、放って置いて欲しいのです。 しかし夫にとっては今まで育ててもらった両親ですし、ひ孫を可愛がる母方の祖母宅にもこれからも行ってあげたいと思っています。でも義両親のことを考えると動機がし、電話が鳴ると義両親ではないかと取るのをためらってしまいます。 何でもよろしいので、何か私にアドバイスをいただけたらと思い相談しました。よろしくお願いします。

  • 卒業留学中に祖父が亡くなるかもしれない

    こんにちは。私はカナダの高校通っているものです。最近父から父方の祖父がすい臓がんでもう長くないといわれました。祖父は高知で農業をしているので東京の私の家には数回しかこれず、私が中学生になってからは忙しくなり、私も実家に帰れず、父方の祖父母には会えていませんでした。2020の春に実家に帰る予定でしたが、コロナで帰れず、もう6年近く会えていない状況です。しかし、お年玉や誕生日にはお金を送ってくれたり、カナダにいるときは写真を送ったり、私が日本に一時帰国してるはカナダの お土産を送ったり、手作りの健康お守りを送ったり、会えないなりにコミュニケーションをとっていました。また、母方の祖父は母が幼いころになくなっていて、私にとっては1人だけの祖父です。なので、1週間だけ一時帰国をして、最後に祖父と一緒にすごそうと思っています。しかし、母と母方の祖母は父と父方の両親をよく思っていないので、なぜそこまで仲良くないのにわざわざにカナダから日本に帰るの?と言われました。確かに母方の祖母の方が頻繁に会っていたと思います。私も母方の祖母には高校3年間かなだの高い学費をはらってもらっていますし、精神的にもお世話になっています。しかし、父方の祖父母は農業をしているので、母方の祖母と比べたら容易に会えるわけではないから会えていないだけで、孫の私からしたら沢山かわいがってもらったと思います。(あと母方の祖母にとっての孫は私と私の兄弟だけで、父方の祖父母にとってはまごが全員で5人なので数字的に考えても母方の祖母の方が可愛がられていたと母方の祖母が考えてもおかしくないと思います)父は渡航費が高いから帰らなくていいよって感じでした。しかし、もし私が日本にいたら絶対高地に帰っていたと思うので、私はかえりたいです。学業的な面では1週間程度なら学校を休んでも卒業はできます。学校の先生には事情を話していて、この状況を理解してもらっています。金銭的は問題はもし両親が払えないと言われたら自分の貯金で払おうと思っています。 久しぶりに日本語を使うので、下手だと思うのですがお許しください。結論は私は一時帰国をして最後に父方の祖父と時間を使うべきですか。

  • 冠婚葬祭での位置付け。

    父親は既に離婚。母は4年前に他界。祖母が居ますが、母親の母親(健在)の姉に子供がいなく、母が養女として行きましたので、自分にとっては義理の祖母になります。 母と義祖母は仲が悪かったようで自分が小さい時に義祖母の家を出ました。籍はそのままだったのですが、その後、母は実の父親の土地(道路を挟んでとなりが本家)をもらい家を建てました。そして、自分の父と母が離婚したのをきっかけに母は義祖母を引き取ったのですが、その母も亡くなり現在に至ります。 先日、母方の祖父が亡くなり明後日の日曜日が葬儀なのですが、自分は母親の代わりとして出席なのか孫として出席なのか、どちらが正しいのでしょうか? 母が亡くなった後に母の代理として、母方の母の実家と母の兄の嫁の実家での葬儀に2度程出席はしました。 当初は孫として出席するものと思い、集まった孫一同と花輪や香典について話し合っていたのですが、母の兄から「母親が居ないんじゃ、お前は母親の代わりとして出るのが常識だろ」と言われました。正直、香典も孫は1万で子は10万ですから、その場で口論になってしまいました。母の兄弟は他に姉が2人いるのですが「孫として」「どっちでも」と兄が常識だろ言う割には意見はバラバラです。母が亡くなったときにそれなりの香典はいただいたので母の立場と同じでもと言う気持ちはあったのですが、どうしたらよいのでしょうか? 

  • 相続放棄に関して

    私の母方の祖父に借金があるのが分かりました。私の母と母方の祖母 母方のおじの3人が相続放棄をした場合に、母方の孫にあたる 私が借金を背負わないといけないのでしょうか? 私も相続放棄をした方がいいのでしょうか?

専門家に質問してみよう