• ベストアンサー

岩塩と海塩の使い分け

takurankeの回答

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.1

基本的に岩塩は肉料理に向いているといわれています、 海塩は魚料理(海産物)です。 パスタを茹でる時は、岩塩のほうがいいそうです。 岩塩は産地により含有しているミネラルの種類や量が違いますし、 精製塩のように塩化ナトリウムの純度が非常に高いものまでいろいろあります、海塩も産地や製法により味が異なりますので、いろいろ試したほうがいいと思います。 ラム肉(マトンでもOK)の岩塩(ローズソルト)包み焼きはおいしいです。

betterdays
質問者

お礼

 早速のご回答ありがとうございます。やはり、使い分けはあるようですね。大きく分けて「肉」と「魚」系で分けられるようですね。おすすめのラム肉の岩塩(ローズソルト)包み焼きは、一度、食べてみたいですね。ありがとうございました。

betterdays
質問者

補足

ご回答をまとめてみると… 【岩塩】 ・肉料理 ・パスタ おすすめ ラム肉(マトンでもOK)の岩塩(ローズソルト)包み焼き 【海塩】 ・魚料理(海産物) となっています。

関連するQ&A

  • 岩塩てどんなの?

    初歩的な質問ですが、岩塩ってどんなものなのですか? また、普通の塩と使い方はどんなふうに違うのですか?

  • 【岩塩はどこで取れるんですか?山?】

    【岩塩はどこで取れるんですか?山?】 山を削ったら、岩塩の層がある? 「 日本には岩塩はない。海水から作った人口塩しかない取れない 」 海水の人口塩と天然の岩塩は同じですか? 岩塩の方が健康に良い?

  • 岩塩の使い方

    先日お土産で「岩塩」を頂きましたがどうやって使ったらいいでしょう。私はグリルしたお野菜やお肉に付けて食べる、ぐらいしか思いつきません。何か塩を活かしたおいしい食べ方があれば教えて下さい。

  • 自然海塩の商品は

    自然海塩はミネラルが豊富で健康に良いという記事を見ました。 日本では自然海塩100%に一番近い塩は、なんという商品でしょうか? ご存知の方、教えて下さい。 検索すると「海の精」と「しままーす」が出て来ますが、味と値段は別としてどちらがより自然海塩なのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 海水と岩塩

    海の塩が固まって岩塩になったのでしょうか? それとも岩塩が溶けて、海の水がしょっぱくなったのでしょうか? それとも両者は、ぜんぜん別なものなのでしょうか? 私はなんとなく、岩塩が溶けて海の水がしょっぱくなった気がするのですが。

  • 炭酸岩塩とは何のことを指すのですか?

    お願いします。 「炭酸塩」は炭酸とミネラルの化合物ですよね。 では、「炭酸岩塩」というのはいったい何なのでしょうか? 「岩塩」とは「しお:NaCl」の結晶ですが、 ということは、炭酸岩塩とは、「H2CO3+NaCl」ということになるのでしょうか? 炭酸塩の一種なのでしょうか、それとも天然食塩のことをなのでしょうか? 「炭酸岩塩」とはいったいどんな物なのかイマイチ良く分かりません。 ご存知の方、教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 岩塩って

    玄関(家の中)に大きな岩塩を飾っています。皿にのせていますが水がたまってきます。 湿気からなのでしょうか?それとも本来岩塩は置いておく物ではないのでしょうか? くだらない質問ですいません。教えてください。

  • 【塩】しょっぱくない岩塩、粗塩を教えてください。

    【塩】しょっぱくない岩塩、粗塩を教えてください。 しょっぱくないというのはあまりという意味です。 ローストビーフに岩塩の粗塩を振りかけて見た目を美しくしたいのですが、普通の塩だとしょっぱすぎて見た目は良くなる代わりに味がしょっぱすぎて不味くなり食べられたものではなくなります。 そこであまりしょっぱくない塩を探しています。 ありますか? 肉に合うあまりしょっぱくない粗めの塩が良いです。

  • 岩塩

    岩塩 以下は岩塩の画像です。 http://image.search.yahoo.co.jp/search?p=%E5%B2%A9%E5%A1%A9&search.... これら発掘取り出された岩、結晶体は、粉にすればそのまま塩として使えるでしょうか?

  • ステーキには、岩塩と海塩どちらが合いますか?

    以前、鉄板焼き屋さんで肉を食べた時の塩がとても甘くて美味しくて購入したいと思っています。 ステーキには、どの塩が合うでしょうか? 宜しくお願いします。