• ベストアンサー

ちらし鮨の正しい食べ方って?

上に乗ってる具は、酒のつまみにしてもいいのかな?食べる時に醤油は上から掛ける?カウンターで日本酒を飲んでます。そんな状況で、ちらし鮨!よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

>ちらし鮨の正しい食べ方って? 『好きなように食べる』で良いと思いますよ。 以下、参考までに >上に乗っている具は、酒のつまみにしてもいいのかな? かなり前、ちらし鮨はそのようにして酒の肴としても食べられていました。(バラちらしは別格だと思います) この場合、ごはん(シャリ)の量は少なめに作ります。 数本の酒を飲みながら、具は酒の肴として食べる。 シャリは飲み終わった後に、かんぴょう・がり・その他(煮物→しいたけなど・残った具)と共に食べます。 >食べる時に醤油は上から掛ける? 現在の一般的なちらし鮨や海鮮丼では、よく見かける食べ方ですね。 さて 地域や店によりますが、当時、シャリの味は現在のように砂糖を多く使って甘くしたものではありません。 シャリに醤油が染み込むとしょっぱくなり過ぎるので、醤油を上からかけることはなかったようです。(それでも好みによりますが) 今のちらし鮨と当時のちらし鮨は、シャリや具が違うために別物であると考えたほうが良いでしょう。 酒・食、の文化が変化したため、今ではそのようなちらし鮨を出す店はありませんね。 話がそれてしまいました… 正しい食べ方(きまり)は無いと考えます。 好きなように食べましょう。 ちらし鮨の具を酒のつまみにしても良いと思いますよ。 ごはん(シャリ)が多いと感じるならば、シャリを少なめに作ってもらえばいいですね。 醤油をかけるのも、美味しく食べる方法の一つです。 酒を飲みながら美味しく食べる。 幸せを感じる時でもあります。^^

takumi2323
質問者

お礼

本格的な回答をありがとうございます。 かなり以前、何かの雑誌に板前さんの話として掲載されていたと思います。 具は酒の肴にして、残った御飯はお吸い物で頂く・・確かそんな内容だった気がします。 ただ記憶が定かではなかったので、実践にはいたりませんでした。 刺身で飲んで、握りで〆りゃいいじゃん・・って言われそうですけど(笑)今度チャレンジしてみたくなりました。 貴重なお話し、本当にありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.1

こんにちは、 自分の好きで食べるのが良いようです。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q149843224

関連するQ&A

  • おすしの食べ方

    握りずしを食べる時の醤油のつけ方を教えて下さい。(1)ネタにつける(つまりひっくり返して醤油につける) (2)シャリにつける (3)ネタだけ外して醤油をつけ、元に戻して食べる  多分(1)かなと思うんですが、変わった食べ方する人もいますし...。

  • お鮨屋さんで 守ってることはありますか?

    こんにちは ここを眺めておりまして どなたかの質問でしたが 回答者の方が お鮨屋さんで カウンターに座るのが 基本である? 時代は変わった つくづく思います 回転寿司に カウンターの 板前がある 時代になりました 私が右も左も分からぬ若造の 時には カウンターに座ろうと 思えば やんわりと断られました 言外に この席は 一見さんの座る席ではありません お馴染みさんの ための席なのです それから 小上がりの 座敷で この店で カウンターに座る人間は どんな奴だ? いつも悔しく眺めておりましたが ある時に 親方さんが 空いてますから こちらへどうぞ あんな嬉しいこともありませんでした 親方が 私を常連として認めてくれた! つまらないと思われるでしょうが 男なんてものはこんなものです 前振りが長くなりましたが お鮨屋さんで 自分はこれを守ってるということはありますか? 何も守っていない 私が言うのも なんなのですが 併せて お鮨の 粋な話でもありましたら お聞きしたいものです よろしくお願いいたします

  • 寿司のしょうゆのつけ方

    最近友人と議論になったことがあります。それは寿司を食べるときのしょうゆのつけ方です。友人に聞いてみるとさまざまなつけ方がありました。 私はネタとシャリ半々にしょうゆをつけます。軍艦巻きのときは箸でしょうゆをすくって上から垂らします。 みなさんはどういう風にしょうゆをつけますか?

  • いなりずし

    いなりずしを作るのですが、いつもイマイチ味がしみないので、味のしみた、口に入れたときにじゅわぁ~っとした物を作りたいと思っています。 皆さんはどのようにしていますか? ぜひ、ご伝授ください。 私の作り方は、あぶらあげをさっとゆでてから、しょうゆ・砂糖・酒・塩・みりんなどを入れてだし汁で煮込み、それを冷めるまでおいておきます。煮てる間もちょこちょこと上下を返しています。すし飯をつめるときにもあまり搾り過ぎないようにしているのですが、どこがいけないんでしょうか。

  • いいお寿司屋さんの選び方

    以前から魚、特に刺身が好きで、 外でお酒を飲む時も、3回に1回は刺身が美味しい店に 行っていました。 先日、知人にいわゆる「カウンターのお寿司屋さん」に 連れて行ってもらい、感激しました。 目の前で魚を捌いたり、調理をする職人、 その職人との会話、 大皿に刺身を盛っていく過程、 言ってしまえば寿司屋の雰囲気が凄く新鮮で、 物凄く美味しく頂けました。 (味に関しては雰囲気や場所、気分で多少の錯覚はあるかもしれません) その感激が忘れられず、 それ以来、2店お寿司屋さんで酒を飲みました。 1店は最初の感激と同等の感激があり、 やはり寿司屋最高だな、と思えましたが、 もう1店は行って後悔するレベルでした。 「行きつけ」とまでいかなくても、 お寿司を食べるなら、お刺身を食べるならココ!というような、 お気に入りのお寿司屋さんを見つけたいのですが、 寿司屋はあまりネットの情報が少なく、 (特に価格面) 行ってみなければ分からない状態です。 そこで、お聞きしたいのが、 皆さんの言う、「いいお寿司屋さん」というのは、 どういう店で、また、どうやって見つけましたか? 尚、来月子供が生まれる為、予算としては、 二人で行って、お酒を飲んで1万前後です。 高いお金を出せばそれなりの時間が過ごせるのは 分かってるので、高級店は候補から外します。 ちなみに上記の例で私が行ったお店は東京、神奈川で、 1軒目が四人で28,000円。 2軒目が二人で8,000円。 3軒目が二人で7,000円(ここは行って後悔)でした。

  • 日本寿司屋のテブールに置くものは

    初めまして、マレーシアのライアンと申します。 日本の寿司屋に行く際、テブールに置いているものが知りたいですが、 教えていただけませんでしょうか。 私は知っているものは 1)抹茶の粉 2)わさび 3)醤油 などかなと思いますが、他のものがおいているでしょうか。 ちなみに、マレーシアの寿司屋にはわさび、醤油と照り焼きソースも置いていますが、日本の寿司屋にも照り焼きソースがおいているでしょうか。 念のため、確認させていただきたいので、ぜひおしえていただければ、 助かります。

  • 寿司屋にサーモンがないのはなぜ?

    回転寿司でなく、カウンターで食べる寿司屋には なぜサーモンが置いてないのでしょうか? 私が食べにいく寿司屋にはサーモンは置いてない様です。 父に聞いたらサーモンは回転すしで食べるものだから おいてないんだ。といわれした。 本当ですか? また他にも置いてない物とかありますか? 私はサーモン好きなので食べたいんですが… また、私が行くところが置いてないだけでしょうか? 皆さんの廻りのお店はいかがですか? あと、家はまず刺身や一品等をたべつつ酒を飲み、それから お任せで寿司を握ってもらっています。 子供の時からこういう食べ方だったのですが、 このお任せの握りってどういう風にして出ているのか最近気になって います。会計は母がするし、寿司店は時価だからどういう値段構成に なっているのか解りません。 今後、自分で寿司屋に行くときに気になるので教えて下さい。

  • 寿司を食べるときに上を向いて食べるのはなぜ?。

    こんばんは。ちっとお付き合いしてください。 寿司を手でつまんで口に運ぶか、箸でつまんで口に入れるかは個人の勝手だと思います。私は自分が好きなように食べればそれはそれで構わないと思っているからです。 それとはまた別に、テレビを見ていると、タレントや築地で働いている人が寿司を食べるときに上を向いて寿司を口に入れている姿をたまに見かけます。 私だったら、寿司を食べるときには下を向いて食べます。上を向いて寿司を食べると付けた醤油が自分の衣服に落ちて汚れてしまう恐れがあるからです。賑わっている回転寿司へ行っても上を向いて寿司を食べているお客さんは見たことがありません。 衣服が汚れる恐れがあるのに、なんで寿司を食べるときに上を向いて食べる必要があるのでしょうか?。どうでもいいことかもしれませんが、気になって仕方がありません。

  • 鮨屋での日本酒の順番

    日本酒を愛する方へ質問です。 30代前半の女性です。 お酒はあまり強くないのですが、最近、日本酒の大吟醸にはまっております! 特に美味しいお鮨やさんでいただく日本酒には、幸せ感が溢れてしまいます。 さて、そこで質問なのですが、 日本酒は、どのような順番で飲んだら一番美味しいでしょうか?? お鮨屋さんなので、初めはつまみからです。 後半は握りになります。 1、スイスイ大吟醸(癖がなくてフルーティでどれだけでも飲めそう) 2、味わい大吟醸(旨みと酸味が絶妙) 3、バランス大吟醸(辛口でも飲みやすい。人気は高いみたいです) 4、きりりと辛口本醸造 5、燗が美味しそうな本醸造 今までのパターンでは、 「ビール→1(スイスイ)→2(味わい)」 これだと、1が少し物足りなく感じるような。あと、2を飲んでいる時は握りになっていますが、つまみがほしくなる。 他に、 「ビール→4(キリリと辛口)」といったこともありましたが、口に合わず、連れ合いに飲んでもらってその後1(スイスイ)→2(味わい)といきましたが、4より美味しかったです。 3(バランス)の日本酒は飲んだことがないのです。 5(燗が美味しそう)も飲んだことないですが、ちょっときついかも。 近々、再訪するのですが、 どの順番がいいかなあ・・・と今から悩んでいます(笑)。 次回はあまり飲めない人となので、2合は飲めないかも・・・。 その場合は一押しのひとつにしなくては・・・などと悩みつつ。 いっぱい飲めれば、全部制覇して楽しめるのでしょうけれど。 大吟醸は後のほうが良いとも聞きますが、酔っ払わないうちに美味しいお酒を・・・とも聞きますし・・・。 本当は、板さんに聞いたら一番よいのですが、慎み深い板さんで、こちらの意向をくもうとする方ではっきりはおっしゃいません。 そんなに種類はおいていないので選択肢はそうはないのですが。 銘柄名をあげると、地域・そして店がわかってしまうと思うので・・・。 わかりにくくてすみません・・・。 ワインは、軽いものから重いものへなど、決まっていますが、 日本酒ではよくわからなくて、でももっと美味しく飲めないものか・・・などと欲張っております。 「好きなように飲んだら~」 とおっしゃらずに、皆さんならどうしますか?? ああー、美味しい日本酒に美味しいつまみは最高ですね♪ ちなみに、「八海山」も好きです♪

  • お寿司屋さんの別名?

    回転寿司ではない、カウンターの前で握って出してくれるお寿司屋さんの呼び方ですが・・ 友人が回っていない寿司店に行く時は「”手前寿司”のお寿司やさんに行こう!」と言ってますが・・”手前寿司”と呼ぶのでしょうか?