• ベストアンサー

リスニング中にリーディングの問題を解くことは可能ですか?

今月末に初めてTOEICを受けます。 過去ログを見たところリスニングのDirections中にリーディングの問題を解いている方がいたのですが、ルール違反にならないのでしょうか? そもそも100問目のアナウンスが終了する前にリーディングの問題を解くことは可能ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • genmai59
  • ベストアンサー率45% (1214/2675)
回答No.2

リスニング中に別のページを開いてはいけないという指示はいっさいないので、ルール違反ではないと思います。 問題用紙は小冊子になっていて、開く部分がシールでとめてあります。試験開始と同時にそのシールを破って、問題用紙を開きます。リスニングとリーディングはページが違うだけですので、シールを破って問題用紙を開いたあとは、いつでもリーディングセクションを開くことはできます。 ただ、リスニングの問題は絶え間なく流れ続けますので、実質的に何かやる余裕があるのは、Part1とPart2のディレクションのときくらいではないかと思います。『TOEICテスト新公式問題集』では、本番と同じようにリスニングが流れるので、試してみられるといいでしょう。 極端にリスニングが苦手な人は、Part4を捨ててリーディングにとりかかるという方法もあるかもしれませんが、それではどのみち企業や学校が求めるようなスコアは取れないと思いますので、自分の実力をきちんと判定するためには、そういうことはしないほうが受験料のもとがとれて得ではないかと思います。 また、TOEICでは、そういう小ワザも考慮して問題が作られていると思います。自分がいつもそういう小ワザを使うのであれば、レベルチェックには支障はありません。また、そういう小ワザがものをいうのはある程度の範囲内までで、大幅なスコアアップのためには、英語力アップが必要です。しっかりした英語力があれば、そのような小ワザを使わなくてもたっぷり時間が余ります。

to-ki-
質問者

お礼

模試を受けたのですが、リーディングの時間が足りないので、ルール違反でないのであればPart1とPart2のディレクション中にPart5の問題を可能な限り解こうと考えています。 どうしても希望以上のスコアが必要なので特に問題がなければ、 このやり方で本番に臨むつもりです。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • kdd-i
  • ベストアンサー率24% (34/137)
回答No.1

ルール違反ではありますが、特に試験管はとやかく言わない人が多いので、つまみ出されることはないです。 あくまで自分の実力を測りたい人は違反しなければいいし、そうでない人は他人に迷惑かけていないので人それぞれかと思われます。

to-ki-
質問者

お礼

ルール違反でも特に何か警告やペナルティーがあるわけではないのですね。安心しました。 参考意見とのことなので、もう少し回答を待ちたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • リスニングを伸ばすには?

    こんにちは。7月末に受けたTOEICがリスニング270、リーディング305の575点でした。 リーディングが4ヶ月前に比べて140点伸びていたんですがリスニングは25点下がってしまいました。 今回のTOEICはリスニングの方を重点的に勉強していてリスニングの方が点が伸びたかなと思っていたので なんでリーディングがこんなに伸びたのか自分でも不思議で。 一般的にリーディングよりリスニングの方が勉強すれば伸びやすく点が上と言われていますよね。 9月にもTOEICを受けるのでリスニングの勉強をしっかりやって600半ばくらいまで行ければなと思っています。 リスニングを伸ばすのに効果的な勉強法をぜひ教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • リスニング、リーディング力をつけるには

    現在大学1年生英語科で入学前のTOEICは450点でした。 早めにリスニング力、リーディング力をつけて、1年後には 最低800以上とれるようにしたいです。 リーディングに関しては公文のSRSに通っています。 リスニングに関してはどうすればいいでしょうか? アルクの1000時間ヒアリングマラソンを考えていますが 本当に効果的なのか疑問です。 一応NOVAにも入会していますが、最近は行っていません。 留学するとしたら、夏休みに1ヶ月程度が限度ですが ヒアリングマラソンと一ヶ月留学はどちらがいいのでしょうか? ヒアリング力をつけるのに最も効果的な方法を教えていただけたら 幸いです。

  • リスニング・リーディング問題のコツ

    以前にも似たような質問をしたと思いますが、現在私は10月に受験予定の英検2級のリスニング分野を中心とした勉強をしています。 しかしそれ以外は基礎的な英単語のクイズくらいしか勉強してなく、全問題集に手を付けられていないのが現状です。 もう一つの弱点(整序作文・中分穴埋め・リーディング)の補強に効果的なコツは何かないでしょうか? そして本題であるリスニング問題ですが、これは速度を速めて聞くと普通のスピードにした時に聞こえやすくなると聞いたことがあるのですが、それはベストのやり方と言えるでしょうか? これは、学生の内に受験予定のTOEIC(確定?)・英検準1級(未定)に繋がる勉強方になりうるでしょうか?(リスニング分野にて)

  • TOEIC リスニングの問題集の効率的な進め方

    6月のTOEICを始めて受験する予定なのですが、過去問をといたところ、リスニングパートが225点しか取れませんでした。(この問題集では、本番より50点位低く出ることもあるそうなのでなんともいえませんが) そこで、問題集を進めるにあたって質問なのですが、 (1) リスニング問題を解いた後、丸付けの際に細かく語彙や聞き取れなかった原因を見直した後、もう一度聞く。 (2) とにかくニュースや洋楽などを一日30分程度聞くだけ (3) 何回も同じ問題を解く。 (4) 違う問題をとにかくたくさんこなす。 リーディングはまだ解いていませんが、英検2級を持っています。 単語集のアルクのキクタン1600(アドバンスレベル)と平行して進めています。 上記のうち、最も効果的なやり方はどれでしょうか? またはその他のやり方で、一ヶ月でできるだけたくさんスコアを伸ばすためには何をしたら良いですか? また、英検準一級問題集を持っているのですが、付属のリスニングCDはTOEICにも役立ちますか? その他、簡単にTOEICの演習問題(リスニング&リーディング、またはどちらか)ができるホームページがあったら教えてください。 スコアは最低でも500以上を目標にしています。

  • 初受験です。 リスニングかリーディングか?

     私は、今度のTOEIC試験を受けようと思っている者です。 初受験です。 高校で英語が嫌いになったもので、英語には自信がありません。 そこで、皆さんにアドバイスをいただきたいのです。 まず、TOEICにはリスニングとリーディングがあるようですが、初心者が初受験するとき、どちらに力を入れて取り組めば、より良い点が取れ、次回受験のモチベーション・アップに役立つでしょうか? ここの掲示板では、リスニング派の人が多いようなのですが・・・。 それから、これからTOEICの勉強をしてゆくとき、やるべきことはあまりに多くあります。 リスニング対策、単語暗記、熟語暗記、英文法などなど・・・。 まず、どれから手をつけるべきでしょうか? また、初心者に適した問題集とは何でしょうか?(特にリスニングで、初心者に適した問題集はなんでしょうか?)   それから、書店で、「新TOEIC TEST 英語のスピードマスター入門編」なる本が売れている本と紹介されていました。 この本は、実際にかなり役に立つでしょうか? 実際に使っておられる方がいましたら、感想を聞かせてください。 お願いします。

  • リーディングよりリスニングが得意な人

    時々、リーディングよりリスニングが得意な人がこのサイトで質問しているのを見かけます。 うらやましいなぁと思います。リスニング問題の方が単語が簡単と言う理由もあるでしょうけど、今はこれを考慮しないとします。 純粋にリスニングの方が得意な人もいると思いますから。 さて質問は、リーディングよりリスニングが得意な人って言うのは、 やはり、リーディングよりリスニングに多くの時間をかけてきた人でしょうか? 私はリスニングは苦手なのですが、やはり文字を見る事の方が圧倒的に多いです。 それとも仮に、7:3で文字(英語のみ)に触れる時間が多くても、リスニングの得意な人は、 この配分でもリスニングでもリーディングと並ぶ力の人がいるのでしょうか? また、どちらが得意かと言うのは、得手不得手の問題ですか?かけた時間の問題ですか?

  • TOEICリスニング中のリーディング解答禁止?

    9月のTOEICを申し込んだのですが、以前は無かった(と思う)禁止事項が追加されていました。 http://www.toeic.or.jp/toeic/guide03/guide03_01.html 禁止行為6 「リスニングテスト中にリーディングセクションの問題文を見る行為、またはリーディングテスト中にリスニングセクションの問題文を見る行為」 ここ数年、毎年この時期に受験しているのですが、昨年はこんな文は無かったと思います。 これっていつから禁止されたのでしょうか? 代表的なテクニックとして、必ずテクニック集には載っている話ですよね。 私は元々リスニングに集中したい派なので、別に禁止でも構わないのですが、経緯と時期が気になったもので。 書込み禁止と同じで、実際はやったもん勝ちになってたりするのでしょうかね。 私は小心者なので、決まりは守っているのですが。 何かご存知の方、教えてください。

  • TOEFL ibt リーディング リスニング

    TOEFL ibtのリーディング、リスニングのよい勉強法はありませんか? 2週間後に4回目のTOEFL iBTを受験し、転職活動のため90点以上の結果を出さなければなりません。 およそ2か月前からTOEFL iBTの対策を開始し、私はこれまでに3回(2か月前一度、先月一度、一昨日に一度)TOEFL iBTを受験しましたが、リーディングとリスニングの2つのパートでしっかり点数を獲得していと考えています。 私の英語レベルはおよそ2年前にTOEICで790点を獲得しました。外資系企業で約3年働いていましたので、英語には日常的に触れることのできた環境かなと思います。 リーディング、リスニングで共に最低25点以上を継続的にキープしたいという目標があります。 しかし、リーディングパートでいつも時間切れになってしまいます。模試や問題集などを制限時間内で解くと、だいたい17~22点の範囲内です。制限時間を気にせずとけば、正解率はだいぶ上がります(当然ですが)。 TOEICや日常業務の英文メールなどは素早く読めるかと思いますが、TOEFLの問題ではかなり時間がかかってしまいます(文章のはじめから読むのではなく、問題の回答を最優先にして読んでいるにもかかわらず)。決まり切った問題のパターンへの慣れは当然あるでしょうが、これはTOEFL用のボキャブラリーを増やせば解決できるものでしょうか? また、リスニングパート(会話、講義、ディスカッション)では音声としては何を言っているのかだいぶ認識できているような感覚はあるのですが(ボキャブラリーがわからない場合を除く)、問題の正解率はそれほど高くなくだいたい20点前後です。 かなり焦っています。このような私になにかよい勉強法やアイディアなどおありでしたらご助言いただきたく思います。よろしくお願いいたします。

  • TOEICのリスニングについて

    前回TOEICを受けた時470点で,リスニングとリーディングが半々でした.今度11月に受ける時までに600点を取りたいのですが,いい学習法はありますか? リスニングのほうが,リーディングよりも点が取りやすいと聞いたのですが,それって本当ですか?何かいいリスニングのいい問題集があれば教えて下さい.

  • 真面目な質問です。リスニング力とリーディング力の関連について。

    「リスニング力を上げるためには、英文を前から理解していく(つまり、聞こえてくる順序に従って内容を理解する)頭の働かせ方が必要だ。ネイティブスピーカーはこの頭の働かせ方を会話によって身につけていくが、英語圏以外の英語学習者はそうはいかないから、リーディングによってこれを身につける必要がある。したがって、リスニング能力を上げるにはリーディング能力の向上が不可欠だ。」と、伊藤和夫さんが『伊藤和夫の英語学習法』の中で述べていました。英文を読めない人がリスニングを練習してもある程度までしか向上しない理由はこれだそうです。 この考え方は納得のいくものですし、リスニング力とリーディング力が密接に関係していることは理解できました。 そこでふと思ったのですが、これとは逆にリーディング力を上げるにもリスニング力は必要なのでしょうか? というのもこの考え方に従えば、リスニングとリーディングを同時に学習するよりも、まずネイティブと同じスピードで読めるほどまでリーディング力を高めてからリスニングの練習に取りかかった方が、効率が良いのではないかと思ったからです。 回答よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう