• ベストアンサー

政治家とは

政治家は専門職と呼ぶことができるのでしょうか? 何か考えがある方、お聞かせください。

  • aatt
  • お礼率100% (4/4)
  • 政治
  • 回答数4
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

政治家といっても、議員、大臣、首長など公職にある人は、専門職と言えるでしょう。(特別公務員です) 一方、公職に就かず(選挙で落選したなど)、個人として政治活動している候補者は専門職とは言えません。 議員等ではないが政党の専従役員である場合は、それはそれで専門職でしょう。

aatt
質問者

お礼

政治家の中での立場という観点からの考察によって線引きを図ることも可能なんですね。非常に参考になりました。ありがとうございます。

その他の回答 (3)

  • komimasaH
  • ベストアンサー率16% (179/1067)
回答No.4

専門職では政治家は務まらないでしょう。 国政全体に広く深い知識と会計などの応用力、 官僚を動かす能力、そしてなによりも 国のゆくえについて考える深い知見と 自分自身の考えが必要だからです。 今の政治家にそんな人がいるかどうか 疑問ですが。

aatt
質問者

お礼

ありがとうございます。確かに現在の政治の場にそのような人間がいるのかと考えると…私も疑問に感じます。

  • mi-dog
  • ベストアンサー率6% (92/1479)
回答No.3

地域、国など支持してくれる人を守れればいいとは思います。 自身も生活出来なければだめですが。。。 でも、いろいろ、考えさせられます。 欲を持てば身の破滅にもつながる、最たる職業だと思います。

aatt
質問者

お礼

リスクを受け入れなければこの職業に就く決断はできないですよね。ありがとうございます。

  • mrsara
  • ベストアンサー率18% (103/558)
回答No.2

資格が必要な職業ではないですから専門職ではないと思いますよ。 特別に技能も必要ではないですから。 人柄、知識、経済力、表現力など人並みはずれた能力を要するとは思いますが、それが無いとなれないわけでもないみたいですから。

aatt
質問者

お礼

非常に幅広い能力・知が必要だということは、例えば、国家I種の公務員試験の試験内容などから考えると分かります。また、それに加えてさまざまな能力が必要な職業であるということですね。資格・特別な技能という線引きも考えられますね。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 政治家についてです。

    政治家についてです。 政治について無知で、未だ理解できないことが多く、特に理解に苦しむ点があったので質問させてください。 ニュースや新聞等を見ていて常々思うのですが、何故に他の政治家の挙げ足を取るような発言・行動をお互いにとりあうのですかね? 一方の案に対して、同じグループにいる人間以外はすべて悪い点だけを挙げ、あたかも全くメリットがないような言い方をしますよね? また、(言い方が変かもしれませんが)頂点に立ったものをどうにか引きずり落とそうって考えが見え見えです、正直に申し上げれば「子供か」と思います。 そもそも、政治って大衆の生活を守るためにあるものですよね? 率直に言えば、あんな醜い争いをしてる連中に給料を出しているのがそもそもおかしいと思うのですが。 本題ですが、 1.何故、他人の意見をとことんまで否定しておいて、もっと良いと思われる意見を提案しないのか。 2.引きずりおろすような行為や蔑むような言い回しを公にして、政治経済に何のメリットをもたらすのか。 3.何故もっと手を取り合うような政治が出来ないのか、小学校で勉強してるはずですそういうこと。 どうか政治等に詳しい方、お答えくださいませ。 やはり人間として「他人を引きずりおろしていい思いしよう」みたいな汚く醜い考えを持った人間ばかりが政治をしているのでしょうかね。 何のために我々は税金を払っているのか・・・。

  • 政治を解りやすく

    政治を発信しています。 あなたがやっている専門的になりすぎないようにする心がけは?

  • 政治家とは

    官僚はその分野の専門家だと思いますが政治家は素人の良識者であってその分野自体はあまり専門的なことは知らないのですか?例えば、外務省であれば、外務省事務次官のほうが外務大臣より実務に詳しいとか。

  • 政治主導?

    政治主導? 政治主導が今騒がれていますが政治主導とはなんだろう?民主政権の政治主導とは・・・。 素人集団である政治家が専門家でその道に秀でた官僚に太刀打ちできるのか疑問に思うのですが・・・。 国会法改正はその目的は政治主導でしょうが官僚が邪魔者扱いにされる感じがします。 この法律が成立すれば一極集中に成り政権与党の一部幹部に集中します。(小鳩政権で実証済み) 素人同然の所属議員は口出しをはばかれます。 以上どの様な考えをお持ちか諸先輩にお伺いしたい。

  • 慶應法学部政治学科

    今年、慶應法学部の政治学科を第一志望で受かった者で進学を決めていたのですが、最近政治学科の嫌なうわさが多く耳に入ってくるので迷っています。体育会系が多いとか、内部進学の落ちこぼれが行くところだとか・・・。私が政治学科に決めたのは、将来外務省の専門職採用試験を受けたいと思い、慶應の政治学科で似たような系統の勉強をできると思ったからです。(もちろん予備校も通うつもりですが。)これから筑波大学の国際総合学類を受けるのですが、受かった場合どちらのほうがいいでしょうか?

  • 政治への関わり方

    成人には選挙権というものがありますが、近年、非常に投票率が低いですよね。国民が政治へ影響力を及ぼすとしたら選挙だと思うのですが、投票率の低さゆえに、あまり政治に影響を与えてないと思います。もちろん、立候補する側にも問題があるのかもしれませが、それにしても国民が政治に関与していないように思えます。一体どうしたら選挙以外で、政治家以外の国民が政治に働きかけられると思いますか。また、どのような面が、国民が政治へ関心を持てるきっかけになると思いますか。何か良い考えがありましたら、教えてください。

  • 政治家のヤジ

    政治家のヤジ 頼りないとしても、一国の総理に向かって「~だろ!」「なんとか言えよ!」とか敬語も尊敬語もないヤジを投げている政治家をどう思いますか? 私は政治はよくわからないのですが、そうおっしゃっている方のほうが、非常識だと思います…。ニュースで、子どもにあまり見せたくない大人の醜態です。目上に向かって、そういうことを言っていいと植え付けるみたいで…。 この考えは変ですか?皆さんは見ていて、どう思われてますか?

  • 政治家のいうこと

    さっき、石破幹事長?が 「安部総理と100パーセントおなじ考えの人が(その役を?)やった方がいい!」 というようなことを言っている映像をみました。 そこで思ったんですが… 石破さんほど長く生きられている方なら、 「人と考えが100パーセント同じ」なんてことはありえない、ということくらい気づいていると思うんです。 それなのに、記者たちの前で、つまり全国に放送されるのをわかりながら、そういう発言をしたのはなぜでしょうか。 本当に、他人と考えが100パーセント同じになる可能性はある、と考えているのか、 それとも、政治家という立場であるために、あえて、そういう言い方を選んだのでしょうか(自分の意見を、多くの人に分かりやすくするため、など)? みなさんのご意見、お聞かせください。

  • 政治学のあり方とは

     某著名な政治学者が今の政治学は「科学としての政治学」へと偏ってきているとありました。科学としての政治学とは、いわば政治学的にいかにモデルをつくるかなどの科学的分析であり、これのみに関心を集中させるあまり、実際の政治への無関心が高まるというわけです。  その政治学者はそれだけでなく、実践としての政治学、今ある動きの中からアクチュアルに見て、それを基盤として政治を論じていく姿勢が必要であることを述べます。  私は政治学専門ではないですが、確かに政治学の棚を見ていると、ほとんどが実直に練られた政治理論か政治思想。このままではあまり現代にアクチュアルには伝わってこないように感じる本が多数ありました。とくに政治思想にはこの傾向が強く、私個人は欧米の思想をそこまで細かく見るばかりの研究者を見るといつも頭をかしげるところがあります。  一定の意義は認めます。しかし率直に気になるのです。  この人たちは何のために、こんな研究に没頭しているのだろうか、と。著作だけで当人は現代に読みかえている場合もあるでしょう。しかし、そうではない人がけっこういるのではないか。  あなたはこれをどう思われるでしょうか?ぜひ政治学のあり方について教えてください。

  • 政治って年寄りの娯楽ですよね。。。

    政治って年寄りの娯楽ですよね。。。 政治って年寄りの娯楽なので、若者は関わらない方が良い。という考えに至った。