• 締切済み

中学校での講師を辞めた後の手続きについて

昨年、10月から3月末まで中学校で講師をしていました。夏にある教員採用試験に集中するために今年の4月からは働かずにいました。 仕事を辞めて1ヶ月ほどした頃、教育事務所から「雇用保険被保険者 離職票 資格喪失確認通知書」という一枚の紙が送られて来ましたがよくわからず、今までしまいこんでいました。 先日、友人が失業手当を受けている話を聞いて、私もそういった手続きをしなければならなかったのかと不安になりました。最近、試験も終了し、4月までは何かアルバイトをしようか、それともいい機会なので働かずに資格をとったりしようか考えています。友人には職安へ行ったらと言われましたが、全くの無知で、どういったことをすればよいのかわかりません。職安へ行くためには「求職状態であること」がはっきりしていないといけないのですよね?来月末、教員採用試験の合格発表がありますが、もし合格だった場合は4月からは学校で働くことになるので新しい仕事に就くわけにはいきません。もし不合格だった場合は、講師の仕事がないことも考えて就職活動をしなければならないのですが…。 全くの無知ですみません。 私は失業手当を受ける対象になりますか?また、そのためには何をしたらよいのでしょうか? 教えて下さい。

みんなの回答

回答No.2

すぐにハローワークに言って求職申し込みをしてください。 申し込みをしてから7日の待機期間と3ヶ月の給付制限が始まるのです。 今申し込んでも3月中旬頃が最終支給になります、遅れれば3月末分までで支給打ち切りになります。

wify
質問者

補足

そうなんですか?!合格発表の出る来月まで待つことはできないということなんですね…。 本当に知らなくてすみません。今回、利用したら、もし次回職を失ったときには利用できないのでしょうか?もし今回ギリギリということなら次回のために利用しないでいたほうが良いのかとも思ったのですが…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

失業給付は、働く意志と能力を有するにもかかわらず、職業に就くことができない人が、 求職中の生活費として受給するものです。 退職は今年の3月末ですか? 失業給付を受給できる期間は退職から1年ですからまだ受給は可能ですね。 職安に手続きに行かれたら、まず待期期間が7日間あります。その後自己都合退職なので給付制限期間が3ヶ月。 その後28日ごとの認定日が決められますが、その日には必ず職安に出向き、どれだけ就職活動をしたか、 アルバイト等で収入を得ていないかを確認されます。 これをクリアしてやっと受給です。 >もし不合格だった場合は、講師の仕事がないことも考えて就職活動をしなければならないのですが…。 この時初めて求職活動をされるのが自然でしょうか? けれどもこれだと最低でも90日ある給付日数の途中で退職後1年を迎えて、全てを受給できないかもしれませんね。 (その前に就職が決まれば問題はありませんが・・・)

wify
質問者

お礼

退職は今年の3月末です。 合格発表の結果を見てからでないときちんとした求職活動ができないので、やはりそれからということになるのですね。 大変参考になりました。あと一ヶ月ほど、結果を待ってみます。それからですね。どうもありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 小学校の講師は何才ぐらいが多いのですか。

    小学校の講師は何才ぐらいが多いのですか。 ご回答者さま こんばんわ。 現在、教員採用試験を受験しようとしている 40才目前の公務員です。 受験する場合は、仕事を退職しなければならず、 仮に試験に不合格になった場合、 講師にならざるを得ないかと思っています。 そこで、質問なのですが、 40才前後で講師という例は多いのでしょうか。 年齢を気にするのが日本人の悪いところと 知ってはいるのですが、やはり心配で・・・。 アドバイスをいただければうれしいです!

  • 教師の公立学校講師登録について。

    公立学校講師登録についてお伺いします。 私は今年関東の教員採用試験を受けたのですが、一次で不合格となってしまいました。 7月末に不合格の通知をもらった時に、講師登録に関する書類が入っていたのですが、 その時は教員ではなく民間での就職や進学を考えていたために、講師登録の申請書を出すことはしませんでした。 しかし、最近、やはり教員への志望が高まり、来年度の教員採用試験に再挑戦することを視野に入れております。 そこで、講師登録はしておきたい、と強く思っているのですが、もう9月の末です。申請書を送っても登録してもらえるものなのでしょうか? 申請書の締切を調べてみたのですが、締切日は記載されておらず、 一次合格して二次に行った方はまだ二次の合否が出ていない(10月初旬から中旬に二次の合否は出るそうです)時期なので、大丈夫かなとは思うのですが、少し不安になりましたのでご質問させて頂きました。 それから、もう一つ。 一次不合格者では講師登録をしてもほとんど講師のお話は来ないのではないかと思うのですが、 もし講師のお話が来るとしたら、何月頃に来るのでしょうか? 教えて頂けると嬉しいです。

  • 小学校 非常勤講師か常勤講師

    小学校の2種の免許取得をかんがえています。 4月から通信ではじめようかと思っています。 最低1年半はかかるとのことでした。 現在28歳なので取れた頃は30歳です。 実際に非常勤講師としてか常勤講師として仕事は くるのでしょうか? 確立的にどれくらいなのでしょうか? お給料はどれくらいいただけるものなのでしょうか? あと2種免許取得してから 非常勤講師として働かず、そのまま結婚、妊娠と なった場合、教員採用試験を30後半で 受験しても合格できるのでしょうか? 年齢制限は41までとのことですが 実際に若い人が採用されるものなのでしょうか?

  • 小学校講師登録

    現在大学4年生です。 9月から10月にかけて小学校の教育実習に行きました。 それまで、教員を志望する気持ちがあまりなかったので、採用試験を受けておらず、小学校の先生方にも、1次落ちです。とお伝えしていました。 ですが、実習を通して教員になりたい気持ちが大きくなったので、就職するのではなく講師登録をしようと考えています。 しかし、(1)採用試験を受けてないこと(2)受けていないのに1次落ちですと伝えたこと、が気がかりです。 希望する自治体(実習校の市)の臨時講師登録のホームページには、特に募集を必要とする講師の種類の中に、小学校臨時講師も含まれてはいたのですが、このような場合、講師として声がかかる可能性は低いでしょうか? (そのほかの自治体への登録も考えています。)

  • 公立学校(小学校~高校)の「正式採用の教諭」と「講師」の違い

    公立学校(小学校~高校)の「正式採用の教諭」と「講師」の違い はどんな所ですか? 大学で教員免許を取って、公務員試験に合格すると 「正式採用」になるのだと思いますが、 「正式採用の教諭」と「講師」は待遇面などの違いは大きいのでしょうか?

  • 小学校の講師で自立して暮らすことはできますか?

    通信で7月頃、講師免許がとれそうなので静岡で講師登録しようと思っています。 小学校の講師をしながら教員採用試験を受けようと思っています。 できれば今年受かりたいと思っているのですが、受からなければまた来年受けたいと思っています。 質問なのですが、小学校の講師で一人前に自立して暮らすことは可能でしょうか? もしできるのなら静岡以外でも他県に講師登録して一人暮らしをしながらがんばりたいと思っています。 アドバイスお願いします。

  • 小学校の臨時的任用講師の登録資格について

     小学校の臨時的任用講師について教えてください。  私は現在、仕事をしながら通信制の大学で小学校教諭の資格を取得するために勉強をしています。そして、今年の7月に免許状取得見込みで教員採用試験を受験したのですが、自己採点をした結果、どうも合格できそうにありません。そのため、今の仕事を来年も続けて、採用試験を受験しようと思っていたのですが、臨時講師の経験があると教採の受験科目が一部免除になったりするようなので、やっぱり来年から臨時的任用講師をやろうかな‥と検討中です。  そこで講師経験者の方に質問ですが、私は来年3月に大学卒業予定で免許状取得予定なのですが、講師登録を今年度にして、来年の4月から講師として働くことは可能なのでしょうか。  一応、自分で希望する都道府県の講師募集概要を読んでみましたが、登録資格は「教員免許状所有者」と記載されており、免許状取得見込者が登録申し込み可能か否かについては記載がありません。そのため、実際のところはどうなのでしょうか。  臨時的任用講師の登録は、免許状取得見込者でも申し込み可能なのかと講師経験を通してメリット・デメリットなどありましたら、併せて教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。

  • 私立学校の常勤講師になるべきか

    私は現在、私立の学校で非常勤講師をしています。 とても充実しているのですが、社会保険などを自分で払わなくてはいけないのがネックです。 さて、先日上司から常勤講師採用の枠があるから試験を受けてみないかといわれました。とても嬉しかったのですが、常勤講師だと契約制なのです。その後、専任教諭への道もあるようですが、解雇されるリスクもあると思います。 公立の学校の教員になりたくて、来年度も試験を受けようと思っていたのですが、突然舞い込んだ私立の教員の話に戸惑ってしまいました。もし、このような経験をした事がある方、または現在常勤講師で待遇面でのお話をしてくださる方がいらっしゃいましたら、ぜひご意見ください。

  • 公立学校の講師が退職した後の保障

     3年間、公立学校の常勤講師をしていましたが、先日、来年度は雇用しないと言われました。他校への採用も期待薄で、来年度は失業する可能性が高くなりました。退職金もほんのわずかです。  公立学校ですから雇用保険には加入していないのですが、先日知人から「雇用保険に代わる制度がある」と教えてもらいました。ただ、知人も詳しいことはわからないとのことでした。  私のような臨時採用の常勤講師が退職して失業した場合、何らかの保障があるのでしょうか。また、それはどのような機関に相談すればよいのでしょうか。教えてください。

  • 小学校教諭

    高校3年です。 スポーツが大好きで小学校の体育の先生になりたいと思っています。 でも小学校の教諭は全教科教えなければならないでよね。 ピアノは弾けないですが大丈夫でしょうか? 全教科教えることの不安もあります。 それに教諭の資格はとれても教員採用試験がとても難しく何度も受ける人もいると聞きます。 教諭資格だけで、採用試験に合格しなかったらどんな仕事ならできるんでしょうか。