• ベストアンサー

犬の毛玉とり

1歳のMシュナウザー(♂)を飼っています。 散歩後ブラシングを行うよう心掛けていますが、忙しいときなどサボってしまい おまけに旅行中に預けたせいか全身が毛玉で絡まっています。   すこしずつとブラシをかけていますが、かなりのクセものです。 私がブラシを持つと逃げるようになっています。痛いのですよね?? 皆さんは日ごろの手入れを怠る事はないのでしょうか? まずは今このままトリミングに連れて行くのはわいそうですか? それとも専門の方は難なく絡まりをとる事が出来るのでしょうか? 今後の手入れも含めてアドバイス願います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nawo912
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.5

シュナウザーは毛が抜けにくい分 絡まりやすい犬種です。 どうしてもブラッシングをしないと毛玉になってしまします。 道具はブラシではなくスリッカーが必要です。今後のためにも購入をお勧めします。 少し絡まっているならスプレーリンスをかけた後にブラッシングするとなめらかになりますよ。 全身が絡まっているのであれば トリーマーさんに任せることが良いと思います。プロにはプロの梳き方があります。 シュナウザーは1カ月~1ヶ月半に1回はトリミングが必要ですし、トリミング嫌いにならないようにプロにお任せした方が良いと思います

noname#62274
質問者

お礼

有難うございます。 スプレーリンスなるものがあるのですね?! 調べてスリッカーブラシと共に購入いたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • isora99
  • ベストアンサー率37% (303/805)
回答No.4

こんにちは。 シュナウザーに限らず、ワイヤー毛、長毛のワンちゃんの被毛が絡まった時は、根気よく、手でほぐしていってあげるしかありませんよ。 ピンブラシ、コーム、ブラシなど、道具は色々必要ですが、絡まった被毛にこれらの道具は役に立ちません。 大変でしょうが、根気よく、毛玉ごとに解いていってあげる事です。 「そんな暇な~いっ!!」って場合は、プロのトリマーさんにお願いするしかありませんよ^^; 日々の手入れとしては、毎日のブラッシングとコーミングが必要です。 またシュナウザーは、定期的なトリミングも必要とする犬種です。 一度、ペットサロンで「すっきり」させてあげて、それ以降は毎日のブラッシング&コーミングに加えて、定期的にトリマーさんにお願いするのが良いと思います。

noname#62274
質問者

お礼

反省しています。 定期的に通っていたお店が、閉店して次のお店を探すまで自分でカットを試みました。ww それが失敗です!!  今後は無謀なことをせず、先ずトリマーさんにお願いし 日々の手入れを怠りません!! 有難うございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rodobho
  • ベストアンサー率23% (64/267)
回答No.3

全身がもつれているのでしたら、すぐにトリミングに出しましょう。 もつれ取はワンちゃんにとってはとても苦痛な作業です。 思い切ってバリカン3ミリ以下を当ててもらい丸坊主にすることをお勧めします。 もちろんほどくことはできるのですが極端な言い方をしますともつれはスリッカーなどに引っ掛け引っ張ってほどきます。広範囲のもつれは痛さに泣き叫ぶ子や皮膚の状態が悪くなったりもしますよ。 あなたの髪の毛をグチャグチャニしてクシを入れてみてください。きっと痛いはずです。 もつれのひどい子は私は丸坊主をお勧めしていました。

noname#62274
質問者

お礼

やっぱり痛いですよね!!(;_;  もつれは動物虐待とどこかのトリマーが言っていました。 もう暑さもピークは過ぎましたが、すぐ伸びますよね!! 丸刈りしてみようかナ・・・ アドバイス有難うございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 27moji
  • ベストアンサー率36% (13/36)
回答No.2

こんばんは♪ そのままトリミングに連れて行ってあげるのがいいと思いますよ^^ 飼い主さんが、ひどいことをする~!!よりも、 トリミングサロンにお任せしたほうが。 毛玉、確かに・・・ですよね。 私は、とかしてほぐすよりも、カットしてしまいますが、 毛並みを大事にする飼い主さんにとっては、 思い切れないことかもしれませんね。 時間のかかるストレスよりも、一日で済むストレスのほうが、 ワンちゃんにとっても、耐えられることかもしれません。 お馴染みのトリミングサロンはありますか? 技術も雲泥の差がある昨今ですので、 上手なところに連れて行ってあげてくださいね^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • schnachan
  • ベストアンサー率26% (17/65)
回答No.1

うちのシュナも、けっこう毛玉ちゃんだったんです。 美容院にカットに出したら、ちょっとずつ、ちょっとずつ解かしてくれたそうです。 自分ですると、あんまり痛そうなので短めにカットしてもらってました。 お勧めはシャンプーを変えてみる事です。 P2とかに売ってるんですけど、ラファンシーズは続けて使ってるうちに毛がサラサラになりますよ。 身体に優しい成分なので皮膚が弱いうちの子も使えました。 おかげで、ブラシをかけなくても毛玉ができなくなりました。

参考URL:
http://www.lafancys.co.jp/product/index.html
noname#62274
質問者

お礼

ありがとうございます>^_^< さっそくシャンプーを調べてみます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 散歩のとき犬が震えて動きません

    6か月のMシュナウザーの男の子です。3日くらい前にトリミングにいって毛を刈ってもらいさっぱりしました。 翌日の朝の散歩は歩くには歩きましたが、いつもよりも動きが遅く、あまり楽しそうではありませんでした。 いつもすごい勢いで下りる坂のところでは立ち止まってぶるぶる震えて動かなくなってしまったので コースを変えました。 夕方は主人が散歩にいって普通にしてきたようです。 その次の朝は、外に出ても全く動かずぶるぶる震えているばかりでしたので、抱き上げて戻りました。 その夕方は普通に散歩しました。 今朝も、全く動かずで震えているので戻ってきました。目に見えるくらいぶるぶるしているのです。。 また、家でも首をぶるぶるすることがトリミング後から多くなりました。首あたりをかゆがることは前からありましたが、今もあります。 二か月くらい前にはやりトリミング後の散歩ではぶるぶる震えて歩かなかったことがあるのですが、 これは、急に毛が短くなったせいで寒いからなのでしょうか。。?その時はまだまだ小さかったので、慣れていないせいもあるんだろうなーと思っていて、そのうち歩くようになりました。 当方、東京在住、朝の散歩の時間は6時半から7時くらいです。 いつもは喜んでひっぱって歩くくらいですので、(トレーニングのためジェントルリーダーをつけている) かなり心配です・・。 家に戻ると普通に遊んでいて、食欲もあります。 ということはやっぱり寒いのかな、、と思うのですが、家でもくび(頭?)を振ることが多いので心配です。 皆様のアドバイスをいただけますでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • ★ヨーキー トリミング後の寒さ対策

    もうすぐ1歳を迎えるヨーキー(オス)。 体重2.1Kg。 先日、生後初めてのトリミングに行きました。 毛玉がひどかったので、全身3ミリで切り揃え、思った以上に全身ほっそり(スムースコートのチワワ状態)となりました。 日頃からブルブル震えることが多かったのですが、シングルコートの犬種であるヨーキーの場合、全身を短く切った場合、長毛だった時よりも、更に寒さに弱くなるものでしょうか? あるいは、毛の長さ・ボリュームと、犬が感じる寒さに、さほど違いはないものでしょうか?

    • 締切済み
  • ブラッシングにおすすめのブラシは?

    M.シュナウザー(♂・もうすぐ2才)を飼っています。 ブラッシングが大嫌いで、困っています。 背中や尻尾・おなかなどの毛の短いところは気持ちよさそうに ベタッと床にへばり付いておとなしくしているのですが、 足や口元など少しでも毛の長いところにコームを入れた瞬間「ウー」と唸って逃げ出してしまいます。 高いところでブラッシングすると良いと言われたので 1mちょいの台にのせてみても、そこからジャンプし逃げ出します。 あんまりにも毛の長いところをさせてくれないので、 毛玉が出来てしまいどうしたものかと悩んでいます。 トリミングは1か月半に1度行くのですが、 ついに追加料金をとられてしまいました・・・。 今はスリッカーとコーム(両方金属製)を使っていますが、 ブラッシングにおすすめのブラシがあれば教えてください。

    • ベストアンサー
  • 水を飲みたがらない犬

    ミニチュアシュナウザー(雌4歳)のA子さんは、とても良い子で 元気なのですが、好んで水を飲もうとしません。 いつもお皿に水を入れてるけど だめ。 美味しそうに飲んで見せて 私の飲みかけをコップで差し出しても興味を示さない。 氷を与えると転がして遊ぶだけ。 タマに外で 思い切って走った後に わずかに飲むだけ。。。日頃の散歩位じゃ 喉が渇かないらしい。。 今の対策として ドッグフード(1日2食)を与える時に一緒に口に入るように 水を多めに(100~150cc位?)入れる事位・・・となってます。  経験からして もう少し飲んでもらわないと 病気につながるんじゃないかと 心配してるんですが・・・ 体重は ???今度計ります・・よそのシュナウザーーより すこーし軽いかな・・・ってところです。 こういう犬に もっと水分取らせるにはどうしたら良いのでしょうか?  味付きも考えてるんですが テレビの犬ネタで 水道水が一番だと。やたらミネラルやお茶だと良くないらしい。 糖分も気になるしですね。 良きアドバイスをお願い致します。。。

    • ベストアンサー
  • スタンダードプードルのカット

    近々、保護施設よりスタンダードプードルを預かります。 そこでトリマーさんなど詳しい方に伺いたいのですが、なるべく日常のケアが楽で 本犬も長時間我慢を強いられないカットスタイルを教えてください。 劣悪な環境にいましたのでトリミングされることもシャンプーされることも慣れていないと 思います。 また、ずっとケージの中での生活でしたので多分筋力もなく散歩もままならないと思いますので 4~5時間もかかるトリミングを我慢させるのは無理だと思うのです。 こういった状況で、なるべく短時間で小奇麗にトリミングをさせてやりたいのでお知恵を 拝借したいと思います。 また、なるべくトリミングへ行く回数を減らすために日常家で出来るケアを教えてください。 グルーミングのグッズとしては、軽く散髪するはさみ、スリッカーブラシ、クシ、ゴム製の シャンプーブラシ、バリカンなどがあれば十分ですか? 毛玉が出来ないようにする工夫などありますでしょうか。 今までシェパードやドベなどおよそおしゃれなトリミングとは縁のない犬との生活でしたので どうしたらよいのか途方にくれています。一月にかかるトリミング代の半額でも浮かせれば 他の子のレスキューに宛てられますので、どうぞよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • プードルを飼っている方へ質問です。

    こんにちは!二歳になるプーのママです。 抜け毛が無いという事で、鼻炎家族には、この犬種しかないと選びました。本当に洋服に毛が付く事も無く、くしゃみに泣かされる事も無く良かったなと思います。二ヶ月に一度のトリミング代は、大変だけど。 皆さんは、お家でのブラッシングは毎日かかさずやられていますか?人間様は毎朝髪をとかすのに、忙しい事を理由にほとんどしてあげていません。その結果が今の悩めるプーの姿なのか(泣) 足の部分二箇所(裏側・大腿部)をかじって毛が固まってよじれ皮膚も赤くなっています。他の部分の皮膚状態は悪くないので、毛玉が出来ていた事がやっぱり原因でしょうか~ 一歳頃にも気づいた時に、お腹の両側の毛が少し無くなっていて、急いで病院へ行きました。検査しましたが悪いところはなく、近所で工事やら家族での言い争いはなかったですか?という事くらい。そろそろトリミングに行こうと思う頃、全身をチェックすると毛玉が出来ているんです。やっぱりちゃんとお手入れしてあげていないのがいけないんですねきっと(泣)

    • ベストアンサー
  • プードルのトリミング

    いつもお世話になっています。 プードル♀1才。 今まで二ヶ月に一度トリミングをしてもらっていましたが・・ 先日初めて自分でバリカンを使ってトリミングに挑戦してみました。 しかし、それ以降・・気のせいか毛玉が出来やすくなった気がするのです。 それもフェルト状になってしまう・・頑固な毛玉です。 ブラッシングは散歩から帰ってきた時に必ずしています。1日1回のペースです。ブラッシングの際にデパートなどで売っている『魔法の水』(商品名不明)なる物を体全体に吹きかけてからしています。 ちょうど子供から大人への毛の変わり目だったのか・・バリカントリミングがいけないのか?? お分かりになる方いらっしゃいますか? 又、ブラッシングする際にお勧めのスプレーなどありますでしょうか? 宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 心筋症の猫の事で大変困っております!

    ヒマラヤン(メス、12歳、室内飼い)の心筋症の猫の事で、困ってます。 只今、拡張型心筋症で末期の死にそうだった状態から3週間経過し、元気の時の状態まで回復したのですが、困ったことに猫ちゃんの脇の下や、胸元に毛玉が大きく固まっているのです。 いつもはしっかりと自分で毛づくろいし手入れしてフサフサで、ブラッシングする必要のない毛並みを保っていたのですが、闘病中なのでおっくうで、しっかりと手入れをしないのでしょう。 その固まりはちょっとやそっとではほぐれそうではないのです(泣) 気になってブラシでやろうとちょとだけしようものなら、恐ろしくいやがります。あまりストレスをかけて心臓が止まったら大変ですし、かと言って、そのままにして毛玉のところから皮膚病とかになったら困りますし・・・ どうして良いものか大変悩んでおります。何か良いアドバイスがいただきたいのです。できましたら経験者・専門の方、お願いします。

    • 締切済み
  • 毛玉とりについて

    春物のニット製品を洗濯したら毛玉がついて しまいました。 この毛玉をうまくとる方法がありましたら 教えてください。 また、毛玉がつかないように洗濯する方法も 知りたいのですが、どなたかご存知でしょうか??

  • 毛玉とり器・・・どれを買えば良いか?

    毛玉とり器・・・どれを買えば良いか? 用途はジャージ(上下)についた毛玉です。 パジャマにしています。 バッチシ毛玉ついてます。 下は600円~上は3500円程度の毛玉とり器。 販売店の人に説明を求めましたがしどろもどろ・・・ お値段はどの程度が妥当でしょうか教えてください。 なるべく格安で購入したいです。 よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • PCの入れ替え時期と重なり、追加購入サービスで購入したダウンロード版ソフトの利用について不安があります。購入した時のアドレス(スマホ)と異なるPCでダウンロードする方法を知りたいです。
  • 追加購入サービスで購入したダウンロード版ソフトの利用について、PCの入れ替え時期と重なりました。現在別のPCでV15を使用していますが、購入時のアドレスと異なるPCでダウンロードすることは可能でしょうか。
  • PCの入れ替え時期と重なり、追加購入サービスで購入したダウンロード版ソフトの利用について教えてください。購入時のアドレスとは異なるPCでダウンロードする方法を教えていただけないでしょうか。
回答を見る