• ベストアンサー

美容師になるかWEBデザイナーになるか...

pstroseの回答

  • pstrose
  • ベストアンサー率28% (11/38)
回答No.1

美容師は人間を相手にサービス業という枠の中で髪型で人を喜ばすか? という職業ですね。片やウェブデザイナーは企業という中のその先の一般の人に向けて情報というサービスで何かを伝えていく職業でその作業は全てPCで行われます。美容師はアナログ的ですが、ウェブは完全に デジタルの世界です。お客さんという相手も美容師は個人ですが、ウェブは企業の中の担当者とか、宣伝部や広報など相手は組織です。 ウェヴデザイナーになるためには少なくともパソコンの知識はもちろんのこと、HTMLやFLASHやプログラムやコミュニケーション能力やデザイン能力など多岐にわたり経験も知識も十分でないとプロでは通用しないです。独学でももちろん多少の知識は身につきますが、そんな独学で覚える前に知らなくてはいけないことが沢山あるので準備が必要でしょうね。美容師の場合は美容学校で一通り教えていただき、インターンを得てスタイリストになるのでしょうけれど、ウェブもウェブデザイナーになる前に、ウェブという言語を理解し、社会に出て沢山の経験を積んでようやくデザイナーになれるというものです。 いいアドバイスになれないですが、まずはウェブをはじめるのであれば パソコンを勉強することからはじめないとどうしようもないですね。

noname#91537
質問者

お礼

アナログでもデジタルでも人が喜んでくれる。その形式さえあれば私は満足できると思います。 確かに素人同然の私はパソコンについて勉強を始めなければ何も始まらないと思います。 WEBデザイナーになるための学校に行こうという気持ちにどんどん傾いてきた感じがしました。学校見学・説明会に参加し、どのような仕事内容なのか、まずは自分の目と耳で確かめてみようと思いました。 有難うございました。

関連するQ&A

  • Webデザイナーに興味があります。

    閲覧ありがとうございます。 自分は今年21になる中卒の求職者です。 最近になって自分は何をして食べていこうか、悩んでいました。 今更普通の大学まで行くのは金銭的にも卒業後の年齢的にも…と考え、実力が物を言う技術職に就きたいと考え、調べる内にWebデザイナーという仕事に興味を持ちました。 そこで質問というか相談でもあるのですが、Webデザイナーとしての技量や知識は独学で習得が可能、または独学で企業に拾われるレベルに達するというのは可能でしょうか? 専門学校は家計を助けなければならない自分には金銭的にキツく、元々四年間定時制に行こうと考えていまして、学業とバイトの傍ら四年間の間に勉強をしようかなと考えていました。 もしくは学歴はさほど必要がなく、Webデザイナーに必要な一定の知識&技量+αがあれば大丈夫なのでしょうか? 学業の傍ら勉強すべきか、Webデザイナーの知識と技量に絞って道を開くべきなのか、 現状からどう歩めば良いのかわからず…先輩方の助言が欲しいのです。 適性があるかはわからないのですが、自分は絵を書くのは好きで、色々なサイトを見て回ったり、自ら気になった事やわからない単語を調べたりするのも好き(全く苦ではない)です。 どうかアドバイスや経験談等をお聞かせ下さい、よろしくお願い致します。

  • WEBデザイナーについて

    自分は今WEBデザイナーになりたいと思っていますがWEBデザイナーについてのいくつかの疑問をWEBデザイナーの方に教えてもらえたらと思い質問させていただきました。 ・WEBデザイナーの他になにか仕事をしているか??(収入もどれぐらいか教えていただけると助かります) ・高校卒業後の進路について 他にもいろいろと教えてもらえると助かります。よろしくお願いします!!

  • WEBデザイナーになるには・・・

    最近、すごくWEBデザイナーになりたいと思っています。 実際、今、知り合いからホームページの製作を依頼されたりしています。 今まで、依頼されて、3つのホームページを作ってきました。 1つは、完全フラッシュのサイト。 2つは、フラッシュを使わないサイト。 です。この3つは独学で勉強して、依頼されてた方からも気に入ってもらっています。報酬も頂けました。 なので、WEBデザイナーらしい仕事は一応やってるのですが、 他にももっといろいろと作ってみたいんです。 WEBデザイナーになるには、やはりWEBデザイナー検定を取ったほうが良いのでしょうか? 検定を取得して独学でもWEBデザイナーになることはできますか? (Adobe Flash CS4 Professional、Adobe Photoshop CS4の知識は、 だいたい使いこなせる程度です。。。)

  • webデザイナーについて

    現在、文系大学生なのですが、就職の事を考え、パソコンのスクールとのWスクールを考えています。 webデザイナーになるための、基礎知識を学びたいと思っております。 独学も考えましたが、基礎知識がゼロなので、都内のスクールを考えているのですが、就職に強く、また基礎知識をしっかり学べるスクールをご存知の方がいらっしゃったらお伺いしたいです。 現在デジハリのwebデザイナーコースを検討中なのですが、デジハリについて詳しい方や、ほかにおすすめのスクールをご存知の方いましたら、ご意見伺わせてください。 よろしくお願いいたします。

  • CGデザイナー、グラフィックデザイナー、ウェブデザイナーの仕事

    以下3点の具体的な仕事内容と、それぞれの違い、 働く上での活躍の場、進路先を教えて頂けますか? 1CGデザイナー 2グラフィックデザイナー 3ウェブデザイナー ・これらを学びたい場合は専門学校へ行かなければならないのでしょうか。  独学は難しいですか? ・全てに興味を持っていても、  学校に通うのであれば1つに絞らなければいけないのでしょうか。

  • WEBデザイナーになるためには?

    はじめまして。文系、大学3回生です。 私は、上手に絵が描けないのですが、、WEBデザイナーになるには、デッサン力は必要なのでしょうか? 例えば、参考になるものが何もない状態で「犬を描いてください」と言われた場合、自分のイメージとは、ほど遠いものになってしまいます。これまで、絵を描く習慣がなかったため、筆や鉛筆を使ってイメージを形にすることがひどく苦手です。 過去の質問を見させせて頂き、WEBデザイナーに必要な素養や、勉強法等、とても参考になりました。WEBの知識や技術の方は自分の努力次第で、独学でもなんとかなりそうなのですが、こればかりは限界を感じてしまいます。 必要であるなら、就職活動を見直し、専門学校に通ったりして、ゆっくり時間をかけて頑張ろうと思っています。 回答、宜しくお願いします。

  • デザイナーに・・・なれるのでしょうか?!

    高校生の娘がいます。高三です。進路決定のこの時期に、私はデザイナーになりたいと言い出しました。 たしかに服飾にとても関心のある子ではあったけれど、デザイナーになるなんていうのは、非常に遠い遠い夢のように思われてしまいます。しかし、本人の意志は固く、現在専門学校をいろいろ調べているようです。 デザイナーになる道というのは、あるのでしょうか?また、デザイナーに、もしくは服飾関係の仕事に就きたい場合、よい専門学校などありましたら、情報をお願いします。 娘の言う専門学校は、インターネットの掲示板などでは、とても評判が悪そうなのですが・・・あまりそういうことは関係ないのでしょうか。 すいません、親として応援すべきか止めるべきか、放っておくべきか迷ってもいます。アドバイスをいただけたら、幸いです。

  • webデザイナー

    webデザイナーのバイトをしたいと思っています。 webデザイナーと一口に言っても色々あるみたいで 自分はどの仕事に就けばいいのか分かりません。 今現在他のバイトをしているのですが 休日や寝るまでの時間に独学で勉強し、他の技術を 身につけてからwebデザイナーのバイトをしようと思います。 技術的には 携帯、パソコンの無料HP作成サービスを使ってHTML手打ちで 携帯サイトを5つ程作ったことがあります。 photoshopがほんの基本操作位なら出来ます。 この他に覚えるべき知識は何があるのでしょうか? そしてこのレベルならどのようなバイトを したほうがいいでしょう? そしてもう一つ質問があるのですが 他に夢があってどうしても片手間という形に なってしまうのですがそれで出来るほど 甘くはないのでしょうか? 9時~17時、月~金というバイトがあったので それなら出来ると思うのですがやはり仕事的には 残業や帰ってからも仕事というのは当たり前 なのでしょうか? 現実的に考えて"もしも"夢が叶わなかったとき 仕事になればいいと思っています。 現在プロのWEBデザイナーをやっている方、 バイトでWEBデザイナーをやっている方、他に どんな方でも結構です。良きアドバイスをお願いします。

  • Webデザイナーになるには

    Webデザイナーになるには 僕はWebデザイナーを目指しています。 http://www.honda-users.com/mem2/southern_braze/index.shtml これが自分が作ったHPです。 Webデザイナーになるためにはどのような知識資格が必要ですか? こんな資格があったほうがいいよ~とかこんなのを勉強したほうがいいかも~っていうのがあれば教えて下さい! よろしくお願いします!

  • webデザイナー、グラフィックデザイナーについて。

    初めまして。 現在、20歳で高専の専攻科で建築について勉強をしています。 本来、デザイン的な要素を勉強したかったのですが 現在は研究という分野が生活の大半を占めており、学校を辞めて そちらの分野の勉強をしたいと考えています。 建築の3次元的デザインよりも2次元的デザインに興味があり webデザイナー、グラフィックデザイナーという職を知りました。 Illustrator,Photoshop,Shade,CADといったソフトは一通り扱えますが webデザイナーに必要とされるプログラミングの知識は 齧った程度しか取得していません。 美術系の学校ではなかったため、基本的なデザイン(デッサン・色彩等)についても ほとんど勉強がしたことがなく、どのように勉強していくべきか迷っています。 調べてみると専門学校、スクールで学ばれた方いれば 独学で学んだ、作品をつくったという人もいるようです。 専門学校に行くほどのお金がないため グラフィックデザインのスクールに通いつつ webデザイナーに必要な技術を独学で学ぼうと思っています。 専門学校、スクール、独学についてのメリット、デメリットや アドバイスをいただけたらと想います。 また、資格として、2級建築士の資格がもうすぐとれそうなので 建築とweb,グラフィックデザインの知識を合わせて就職を考えているのですが 現実的に難しいのでしょうか。