• 締切済み

退職でもめています。

正社員として就職し、今年で6年目になります。 今年の春に新規事業の部門に私一人だけ専任として異動となりました。 会社が来年早々に吸収合併と決まりました。 私のいる部署が窓際族に近いこと、 転職先も決まりましたので退職を決めました。 上司に7月に退職希望を報告したところ、引継ぎのスタッフがいない、 私の部署は来年の春には閉鎖になるからそれまで責任を全うしろと 言われてました。 その後も何度か話をしていますが、私が途中で責任放棄と言われ、 平行線のままです。 このような場合、どの様にしたら上司を納得させて退職ができるのでしょうか。 できる限り、円満退社をしたいと思っています。 ご意見お聞かせいただければと思います。よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.5

人事担当です 基本的に上司を納得させる必要は無いでしょう 無理を言っているだけですから...。 遠慮無く退職日を指定した「退職届」を提出しましょう

aigi002
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 今うちの会社は離職が高く、1/4近くのスタッフが2ヶ月で辞めていきました。たぶん収拾が出来なくなっているので無理を言っているかもしれません。 たくさんのご意見が聞けて大変助かりました。 後悔しないようがんばってみます。

noname#45642
noname#45642
回答No.4

普通、会社で仕事しながら、就職先を探し、決まった場合に、事前に上司に相談をしていたかの問題があります。 (たとえば、貴方が結婚していて、奥さんが以前から欲しかった300万円するコートを、相談なしで買ってきたら、あなたはどうするでしょう?) 貴方は、当たり前の行動されましたか? このままの状態なら、今の会社も転職先の会社も会社側は貴方の対応を考えるでしょうね。 転職先の会社に事情を説明して、了解を得れば、円満退職の可能性もあります。 労働基準監督署は、貴方の見方になってくれますが、あなたの個人的な将来は考えてくれません。 それと、従業員が働きやすい会社に改善されて、会社が倒産しても労働基準監督署は責任を持ちません。 あなたが、今後生きていくうえで、障害物を増やさないほうがよろしいかと思います。

aigi002
質問者

お礼

>あなたが、今後生きていくうえで、障害物を増やさないほうがよろしいかと思います。 一番そこが難しいんですよね。このままだと円満退社無理そうです。 いろんなご意見が聞けて助かりました。 後悔しないようがんばってみます。

aigi002
質問者

補足

>事前に上司に相談をしていたかの問題があります。 合併の話が出た際に全スタッフに残るかどうかの個別面談があったのでその時にお話をしました。 自分なりに常識に行動したつもりでした。

  • hkinntoki7
  • ベストアンサー率15% (1046/6801)
回答No.3

 その上司は転職先が探せないと言うより転職できないダメ人間です。質問者様を心中させるつもりでしょう。何故なら来春まで責任を全うしたときに、特別ボーナスを要求してもその上司には権限が全くないですから何も言えないでしょう。  円満退職を望む気持ちはわかりますが他の社員を道連れにしようとしている人間相手とは喧嘩別れも仕方ないと思います。

aigi002
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 再度、話し合いますが、喧嘩別れになりそうです。 割り切ってがんばってみます。

  • odaigahara
  • ベストアンサー率20% (373/1832)
回答No.2

 責任者であればあるほど、引き延ばしはあります。まずは、あなたが重要な役割をしていた証拠です。  しかし、辞めれないのは困りものですね。会社は吸収合併という大きな変化をしたわけですから、労働者側としても、継続して働くかどうかの選択権があるわけです。数ヶ月は仕方が無いとしても、来年までの引きのばしは断るべきです。どうしてもらちがあかないなら、人事部に直接相談するとか、動いてはどうですか。転職先も決めているわけですし、上司とは多少こじれても自分のことを優先すべきです。退職願いは文書で作成し、きちんと日付もいれて提出しましょう。

aigi002
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 うちの人事部は、事務処理がメインなのでそこまで力がありません。 まずはもう一度話し合ってみます。

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.1

>引継ぎのスタッフがいない、 来年の春の閉鎖まで責任を全うしろ。責任放棄。 >どの様にしたら上司を納得させて退職ができるのでしょうか 上司の言うことはもっともらしいですが、大きな間違いがあります。 あなたしか担当する人間がいないことです。 これは会社の不作為なのです。 誰でも職業選択の自由があり、辞める権利があるのです。 あなたしか人員を配置せず、まるであなたの責任のように数ヶ月も押し込める事は通用しません。 さっさと退職願を提出するのです。 民法では最短で2週間で辞められます。 引継ぎで1ヶ月程度というのが社会通念上のルールです。 例え上司が認めなくとも労働基準監督署が正してくれます。 相談してください。会社は何もいえません。 もちろん円満退社です。

aigi002
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 まずは、明日上司にもう一度話してみます。 またこじれた場合は、労働基準監督署に相談してみます。

関連するQ&A

  • 上司の異動 退職を伝えるタイミング

    今年いっぱいで退職をさせて頂こうと思い、上司に伝えるタイミングを考えていたのですが、 人事異動で上司が来月から別部署に移ることになりました。 今の上司に退職を伝え、次の方に引き継いで頂くほうが良いのか、 それとも新しい上司にかわってから、改めて伝えたほうが良いのか、 どちらが良いのでしょうか。 急な話だったので、引継ぎ期間も少なく、バタバタしているところへ話をしてもよいものか、 かといって、着任早々に退職を伝えるのもどうなのかなという気がしています。 どちらにせよ、こちらの都合でご迷惑をかけてしまうことには変わりないのですが、 皆様のアドバイスをいただければ幸いです。

  • 退職願い・・

    退職願いの提出時期で適切な時期というのはありますでしょうか? 来年の2月、または3月いっぱいで退社、転職を考えています。そこで、退職願いを今年の10月の半ばごろに出そうかなと思っています。 はじめは来年早々に出そうと思っていたのですが、後任の募集、引き継ぎ業務など、早いにこしたことはないかなと思いました。 そのぶん、引き止めとか説得が長引いて嫌だな・・と思ったりもするのですが。 来年2月で辞めるとして、今年の10月に退職の旨を伝えるのは早すぎますでしょうか?

  • 退職時の責任について。

    今月末に退職届を提出し、引き継ぎ期間を考え3ヵ月後に退職しようと思っているのですが、 上司にごねられそうなので、対策をご教授いただきたいです。 ・上司は基本的に、自分の責任は一切取りません。 ・自分で言ったことも責任をとりません。 ・上司はその場しのぎは天才的です。 ・そして、私の部署の業務も把握していません。 退職届を出すにあたって、おそらく引き継ぎのことで、云々言わそうなのですが、 私は「引き継ぎをしなければと思っています。3ヵ月は引き継ぎに時間を割くつもりです。」 と言いました。 しかし、おそらくは今の現状では、新人を新たに雇う気はおそらくありません。 そして人が入ってこないのは仕方がないで済まそうとすると思います。 調べたところ、辞めると言っている社員がいる場合、 後任を雇わないのは、会社の責任とありましたが…。 おそらく会社の責任は棚上げされ、私が「身勝手、迷惑」と言われてしまうのですが、 社会的にみて、どうなのでしょうか? 話し合いは必要と思っていますが、 3ヵ月後に退職というのを動かしたくありません。 退職時に関する私の責任はどこまでなのでしょうか? ちなみに退職金はありません。 新人を入れてくださいと頼んで何度か入ってきたのですが、 無断欠勤する方だったり、良さそうな人を上司が気に入らないと切ってしまたりで、 なかなか定着しません。 しかしその責任も、上司が切ったのに、 いつのまにか、指導係の私の責任になってます。 新人つぶしみたいな…(--; やる気のある人なら3ヵ月で引き継ぎできると思っています。 しかし、出来なかったと勝手にみなされて、辞めさせてもらえなかったりしそうで、不安です。 事実、そういって辞めさせてもらえなかった人 退職届を受理されない人が何人かいます。 口のうまい&なんでも人のせいな上司になんと返せば退職できるのでしょうか? お知恵をお貸しください。

  • 退職のタイミング

    社会人3年目の者です。 今年の4月から部署異動のため営業職に配属になりましたが、来年の3月いっぱいで退職したいと考えてます。(出社じたいは2月までで、3月いっぱいは有休を使いたいです) ただ、離職率が高い会社で中堅社員がほとんどおらず、高齢の社員が多いせいか、最近若手を育てようと上層部が意気込んでいて、色々な仕事を任されるようになってきました。 新規の取引先の担当に任命されたり、中途で入ってきた新入社員の人とペアで仕事を進めるように言われたり...。 また、4月に前任者から引き継ぎを受けたばかりで、取引先にも担当が変わるということで挨拶に行っています。 上記の事から、非常に退職を切り出しづらい状況です。 しかし、やりたい事があるため、遅くても来年の3月いっぱいで何が何でも退職したいです。 このような場合、いつ頃に退職の旨を上司に伝えれば良いのでしょうか。最後の1ヶ月に有休を使い切って辞める場合でも、退職日の3ヶ月前で大丈夫でしょうか。 前の部署がサービス業の部署で引き継ぎなどがなかったため、職場を去る際の引き継ぎについては経験が無い状態です。 また、退職日としては人事異動などで人員調整が効きそうな3月末がベストなのでしょうか。 アドバイスをいただければと思います。

  • 繁忙期に退職することについて

    いつもお世話になっています。 来年1月に社内で部署で大幅な移動があることが確定しています。 前回、↑と同じことがあった時、数ヶ月間、各部署で激忙期となり、あまりのサービス残業の多さ、仕事の回転の悪さに多くの人が退職したそうです。 私は、経済的な理由からボーナスを貰っての退職を考えているので、12月にボーナスを貰ってから退職の意志を伝えようと思っています。 会社への不満も勿論あります(上司の身勝手な行動、サービス残業や会社のシステムなどなど) 数ヶ月前からずっと退職を考えていましたが、新しいことへ挑戦する決心もつかず、ズルズル続けていました(資金などの関係) ですが、半月ほど前に決心がつき、退職することを決めました。 その際、引き継ぎ期間を1ヶ月半から最高で2ヶ月(1月末か2月末の退職)を希望するつもりです。 3月から、新しい事柄をスタートさせるので、できれば1月末には辞めたいのですが、引き継ぎ関連で2月末のギリギリまで考慮した上の期間です。 また、散々サービス残業を強いてきた会社へのせめてもの仕返しとして、ボーナスはきっちり貰いたいと思っているので、退職願いを出すのは、12月と決めています。 ここで質問なのですが 引き継ぎや退職の意志を伝えるには、十分な期間を設けています。 退職理由は、会社への不満はあえて告げず、自分のやりたいことが見つかったからであるといおうと思っていますが、この激忙期に辞めるのは、無責任でしょうか?

  • 退職願いの出す時期

    来年の3月いっぱいで現在の会社を辞めようと考えています。 私は今月で29歳になる男です。 私の会社は小さい会社のため、社長、経理以外でメインの男性正社員は私以外に1人(A 君とします)しかいません。一人上司がいますが、五十代の女性で、業務のメインではありません。実はA君が今月いっぱいで辞めてしまいます。すでに後任の男の子も入ってきてなんとか引き継ぎをやっています。 そんななか私も転職を考えており、始めは今年いっぱいで辞めるつもりでした。しかし、さすがにA君が辞めたあとに、続けて私も辞めます・・だと申し訳ないな(実際は社長に伝えるのが怖いだけかも)と思い、私自身の転職への準備(独学でやっているスキルアップなど)も考え来年3月に決めました。 今年中(10月ごろ)に退職願いを出そうと考えているのですが、来年3月で辞めるとして、今年の10月に退職のことを伝えるのは早すぎるでしょうか? 引き継ぎのこともあり、早いにこしたことはないかなと思ったのですが。 とはいえ、説得、引き止めなどが長引くかなとも・・とも思ったりするのですが。

  • 引継ぎのいない退職

    派遣で仕事をしていますが、今の職場は派遣でもそれぞれ担当があり引継ぎに2ヶ月はかかっている状態です。今まで退職された方も希望退職日で辞められた人はいません。いつも会社の対応が遅く引き継ぎの人がなかなか決まらないようです。私はどうしても次の契約満了日で退職したいのでその半年前には連絡しておこうと思うのですがそれでも引継ぎが見つからない時は半年も前に連絡していたのに用意しない会社側の責任という事で辞められるのでしょうか?他の部署はベテランの方がいるためか、引継ぎが決まらなくて退職した人の分の仕事を分担しているようです。文章が下手ですがよろしくお願いします。

  • 退職について

    退職について 家庭(家族)の事情で早急に退職になければならなくなりました。 退職届けを出して2週間でやめれると聞いたんですが・・・ 現在、研修期間中で日給制です。 上司からは引き継ぎがどうとか、常識がどうとかで 2ヶ月くらいは・・・みたいなことを言われています。 間違ったことわ行っていないと思っていますが 父親が倒れ、母親もパニックって精神的に参ってる状態です。 実家と、今自分が住んでるところはかなり離れていて 簡単には行き来できないくらいです(新幹線で4時間弱) 今回2日間休みを頂いて実家へ戻って明日から出勤します。 家族からすぐに帰って来させたいと、会社まで連絡を入れています 自分も2週間で退職して、両親を助けたいんですが 会社の都合等でやめれない場合は従うしかないんでしょうか・・・・ 補足 上司からの電話では 部署の業務、引継ぎなど9割 家族の心配1割 の内容でした。 当然といえば当然ですが 家族に対する気持ちが伝わってないのかなと感じています。

  • 退職について。

    3年付き合った彼と再婚すると、先日上司に伝えました。 再婚相手は今は関西ですが、来年は千葉県に移動が決まっており、今年中には籍をいれるつもりで式を挙げる予定はない、とだけ。 私には小学生の子供がおり、転勤についていくことは現実的に無理なので、今まで結婚を断ってきましたが、色々あり、譲歩された条件を出されたので承諾しました。 ところが、先日、同じ部署の子が、年末で退社なんですか?と聞いてきました。え、辞めないよ?といいましたが。 同じ日上司に呼ばれ、退職はいつの予定だ?と聞かれました。 求人の件があるから、と。 来年には千葉だし、12月の末?それとも3月?  待ってください、私辞めるとは一言も言ってませんよ。 再婚し、移動=退職 だったようです。 納得できない様子の上司を納得させれる、よい方法、アドバイスがありましたら、ぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

  • 妊娠による退職

    私は新卒2年目で、今年の4月から異動で新しい部署に配属になりました。新しくできた部署で、これから本格始動するといったとても忙しい部署です。 そんな中、付き合って半年の彼の子供を妊娠しました。(まだ簡易検査しかしてないのですが、おそらく7・8週目だと思われます)結婚の話は以前から出ており、彼の来年3月の転勤を機に結婚したいと考えていた矢先の出来事です。 仕事を覚えてる最中の新人が妊娠することは職場にとってとても迷惑なことだと思いますので、いつ頃報告してよいのか悩んでいます。(新人ですが、既にチームのリーダー等も任されています) やはり職場の人にとっては結婚前の妊娠でさらにこの大変な時期に妊娠・・・ということで良い顔はされないのでしょうか?無責任な人だと思われるのを覚悟の上で職場に報告した方が良いのでしょうか?彼の子供を授かったことは正直に嬉しいのですが、そう考えるととても不安になります。やはり産みたいので、来年2月頃の退職を考えています。(仕事に対するストレスが激しく、退職したいという気持ちは異動当初からありました) いつ頃上司に伝えればよいのか、また、その際は謝罪もするべきなのでしょうか? 厳しい意見もあると思いますが、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう