• 締切済み

繁忙期に退職することについて

いつもお世話になっています。 来年1月に社内で部署で大幅な移動があることが確定しています。 前回、↑と同じことがあった時、数ヶ月間、各部署で激忙期となり、あまりのサービス残業の多さ、仕事の回転の悪さに多くの人が退職したそうです。 私は、経済的な理由からボーナスを貰っての退職を考えているので、12月にボーナスを貰ってから退職の意志を伝えようと思っています。 会社への不満も勿論あります(上司の身勝手な行動、サービス残業や会社のシステムなどなど) 数ヶ月前からずっと退職を考えていましたが、新しいことへ挑戦する決心もつかず、ズルズル続けていました(資金などの関係) ですが、半月ほど前に決心がつき、退職することを決めました。 その際、引き継ぎ期間を1ヶ月半から最高で2ヶ月(1月末か2月末の退職)を希望するつもりです。 3月から、新しい事柄をスタートさせるので、できれば1月末には辞めたいのですが、引き継ぎ関連で2月末のギリギリまで考慮した上の期間です。 また、散々サービス残業を強いてきた会社へのせめてもの仕返しとして、ボーナスはきっちり貰いたいと思っているので、退職願いを出すのは、12月と決めています。 ここで質問なのですが 引き継ぎや退職の意志を伝えるには、十分な期間を設けています。 退職理由は、会社への不満はあえて告げず、自分のやりたいことが見つかったからであるといおうと思っていますが、この激忙期に辞めるのは、無責任でしょうか?

みんなの回答

  • oidondesu
  • ベストアンサー率21% (8/38)
回答No.4

59歳男性会社員です。25歳の時に新聞広告で見た会社に転職しました。その時、出身校の教授に工学部の後輩に悪影響が無いか心配と言ったらあんたを含め3人が入社しているから1人くらいは大丈夫と言われ安心した記憶があります。1972年の 事です。その会社に31年勤務しており、56歳の時早期退職勧告の割り増し退職金に納得して辞めて今の3番目の会社でエンジニアしています。質問者様の判断・覚悟を支持します。サ-ビス残業を強制する会社が多いと知り驚きですが、私の世代ならば証拠を集め、同僚と結託して会社を告訴してでも筋を通します。・・ですから引継ぎなどを考える質問者様は立派です。新しい事柄を開始する上で「立つ鳥後を濁さず」と尊敬出来ます。退職願には「一身上の都合」と書けば充分です。 頭にくる会社ですが、質問者様が退職しても存在しますし、お互いの将来顧客になる可能性もあるので、表面上は喧嘩別れは我慢してボ-ナスを受け取り、心の中で仕返しをするに留めて欲しいです。新しい展開に幸いあらん事を祈ります。

osarunokimochi
質問者

お礼

ありがとうございます! がんばります★

  • vonori
  • ベストアンサー率25% (293/1130)
回答No.3

それを考え出すと、いつまでたっても辞められません。 年々、職責が重くなりますから。 また、質問者さんが1人抜けても、会社が倒れることはありません。 そうドライに考えましょう。 仮に病気になったりしても、会社は面倒見てくれませんよ。

osarunokimochi
質問者

お礼

ありがとうございます! 確かに、面倒を見てくれませんよね。

回答No.2

退職の決意が固いのなら、忙しいとか暇だとかの時期的な問題は、関係ありません。 会社への気遣いから、円満退社を望むのなら、繁忙期を避ける選択肢もあるでしょうが、それでは、ズルズルと先延ばしになって、結局、退職するタイミングを逃してしまいます。 たとえ、会社から無責任と思われようとも、強い意志で予定通り退職すべきでしょう。強行突破以外に、途はありません。

osarunokimochi
質問者

お礼

ありがとうございます!

回答No.1

後ろめたい気持ちがなければ、自分の思ったようにするのが一番ではないでしょうか。

osarunokimochi
質問者

お礼

ありがとうございます! そうですね^^

関連するQ&A

  • 繁忙期に退職

    自分では決断できず、皆様のご意見をお願いします。 新卒で入社し4年目になる女です。 社員30人ほどの中小企業で事務として働いています。 例を書いたらキリがないくらい変な会社で、入社して間も無くして辞めたいと思い続けてきました。 そして、先日知人の紹介で転職先が見つかりそうなのですが、タイミング的に私の退職と会社の繁忙期が重なりそうです。 事務員は私と一年下の後輩が同じ部署に、総務に使えないお局様と今年入社したばかりの子が居るだけです。 現在、後輩と分担してやっている業務を繁忙期に後輩一人で乗り切らせることになると思うと罪悪感があります。 9月、10月が繁忙期なので、繁忙期が過ぎるまで退職の時期を待つべきか、自分の都合優先で動いて良いものか悩んでいます。 冒頭にも書いたように、変な会社なので、私が入ってから約3年半の間に何人もの人が辞めて行きました。 経営陣は退職願いを出した人間は〝悪〟とするようで、居ると社内の雰囲気が悪くなるので、辞めたいなら引継ぎしなくていいからさっさと辞めろと追い出してしまいます。(社内の雰囲気が元々悪いのは言うまでもありません。) 事務の先輩が辞めた時も同様のことを言われ、後任となった私は大変苦労しました。(もちろん辞めた先輩のことは恨んでません) そうやって、残された人たちの苦労を知っている分、少し悩んでしまっています。 ですが、この会社から抜け出せる番がやっときた!という気持ちが本音です。 結婚も決まり、子供も早く欲しいので、できれば早く新しい環境を整えたいと思っております。 あまりにも無責任な選択をしようとしているのではないか、だけど自分の意思も曲げたくない、そんな優柔不断な私に、どんな内容でも結構ですのでアドバイスいただければ幸いです。

  • 繁忙期に退職することについて

    はじめまして。先程このコミュニティに参加させていただいたやましょうです。 皆様にご相談したいことがございます。 今年の4月に新卒で某企業に入社し、半年の研修を終えて配属され、10月より営業に出ております。 話は変わりますが、学生時代からボクシングをしておりました。社会人になりボクシングから離れましたが、やはりどうしてもボクシングがしたくなり、プロを目指そうと考え始めました。 しかし、毎朝5時起きで夜12時頃まで仕事のため、当然両立ができません。そのため、退職&転職を考えています。 ただ、12月の初めから社運をかけた長期にわたる大企画が始まります。つまり、超繁忙期が始まります。 私としてはなるべく早めに退職を言い出したく考えていますが、やはり時期的に言いづらい部分があります。 そこで皆様のご意見やアドバイスをいただきたいです。書き込みお願いいたします。 ポイント ・就業規則的には14日前までの報告 ・1月末には辞めたい(最長でも3月) しかし、1月末にやめなければならない理由に説得力がない ・理由を正直に言うべきかどうか ・いつどのように上司に切り出すべきか。 ・ちなみに両親は反対中 ・後任の人事に不安あり(繁忙期であること、自分の担当地区が広いことなど) ・上司・先輩は厳しく、人間関係もそこまで深くない

  • 今(繁忙期)退職の意思を伝えるべきでしょうか

     いろいろ悩んだ末、11月に自分の中で退職の意思が固まり、2月末で辞めさせてもらおうと決めています。まだ上司に報告していません。  12月は繁忙期、ということもあり、1月の正月休み明け後落ち着いた頃に上司に報告しようと決めていました。  ところが。  後輩が8月か9月頃退職を伝えたのが、会社が「適当にごまかせば、そのうち気持ちが変わるかもしれない。」という理由で延ばし延ばしにし、結局12月末に退職させることになりました。  もっと早い時期にちゃんと退職させればよかったのに、今頃になって退職するということになり、求人募集をかけているのですが、応募者がいません。  そのため引継ぎを残る人にして、新しい人が入ったら、その人から教えてもらうようにしよう、と事務の最年長の先輩と部長で勝手に決まったようです。  ややこしいことに、部長は60歳すぎた方で早く定年退職をしたい、とずっと言っており、一昨年去年辺りから部長の仕事の経理・総務的なことを事務の最年長の先輩に引き継いでいます。  部長も早く辞めたいために、「(最年長の先輩)さんには、事務の仕事はほとんどやらなくていい。私の仕事の方に集中してもらうから。」と話しており、先輩もその通りの仕事をしているため、電話取りなどはほとんどしません。  事務員は4名いるのですが、辞める人1名、最年長の先輩(1名)で、残るのは私含め2名の事務員となります。  その辞める後輩の仕事の中で、大口のお客様を3件担当しており、その内の1件は私が後輩に教えたことなので自動的に私に戻ります。  あと2件の内、1件は本当大口でいろいろ面倒なことも多く、私もある程度はわかるのですが、詳しい部分はわからないです。  で、そのお客様を私が引き継ぐことが勝手に決まっていました。たぶん部長と先輩で勝手に決め、後輩に伝えたと思われます。  先ほども書きましたが、もう辞める意思は決まっており、理由も引止めがない内容のため、2月末(万が一延びても3月末)と日にちを伝えて、きっぱり辞めさせてもらうつもりです。  そのため今私にややこしい大口のお客様のことを引き継がれても、正直新しい人に教えられるのか?と思っていますし、新しい人に今後教えていく役目が途絶えることになります。  上司や先輩、担当営業などは私が辞めるなんて微塵も思っていないから、私に任せておけばいいだろう、という安易な考えだろうと思います。 ※最年長の先輩の次に長いのは私(勤務年数5年)だからです。  私は会社の繁忙期を避け、年明けに退職の意思を伝えようとしていましたが、今伝えるべきでしょうか。  そして12月末で辞める後輩の仕事は、今後のことを考え、もう一人の事務員と最年長の事務員に引き継いでもらうように、考えてもらうべきでしょうか。

  • 自主退職と引継ぎについて教えてください

    昨日社長から部署異動を宣告されました。 それを受け入れることができない場合は8/31付けの自主退職か・解雇を選択するよう言われました。 そこで質問なのですが、私は夏季休暇を取っていることと 有給残数も残っている為、8/31付けでの自主退職を希望するのであれば それらを消化して、引継ぎを行わなくても構わないのでしょうか。 正直、入社当初から会社には不満だらけでしたので、 会社が困っても別に構わないと思っています。 会社としては残り5日間で引継ぎを行ってほしいと言っていますが こんな短期間ではとても引き継ぎなんてできませんし、 それに何より、会社の為に働きたくはありません。 引継ぎを行わないで、退職をした場合は、 何か罰せられたり、訴えられたりするのでしょうか。 ご回答宜しくお願いいたします。

  • 退職の申し出

    先日、転職に関して質問をさせて頂きましたが、上司への退職の申し出について質問いたします。 9月15日に退職希望です。 7月15日にボーナス支給なのですが、両親曰く「退職申し出はボーナスの後にした方がいいのでは」とのことでした。 ボーナス後でも退職まで2ヶ月あるので、猶予的には大丈夫なのですが、後任の募集や引継ぎ期間を考えると、余裕があった方がいいのかなとも思いました。 ボーナス時期を挟む場合、支給前と後、どちらに言うべきでしょうか。

  • タイミングの悪い退職

    現在、26歳で今の会社で三年営業をしてきました。先日実家の親が病気になり家業の手伝いが必要になったっため、両親と話し合い今の会社の環境面にも前々から不満があったことから、年内には退職して、実家で手伝いをしながら別の仕事を探すことに決心しました。 しかし退職を伝えようとしていた矢先、同じ部署の同僚の転勤が決まり、今月から私が取引先の引き継ぎをすると上司から伝えられました。その場では分かりましたと言ってしまい、タイミングの悪さから現状を話せずにいます。 再来週から引き継ぎが始まるため早く伝えなくてはと思っています。 どうかアドバイス・ご意見等いただけたらと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 退職願と雇用形態の変更

    教えてください! いろいろ事情があって8月いっぱいで仕事を退職したいと思っています。今正社員でたくさんの仕事を担当しているので、引き継ぎ期間を考えるとどうしても1ヶ月半以上はかかりそうなので、6月末に「8月末日で退職したい」という退職願を提出しようと思っています。 この場合、会社にもしも「7月は正社員契約。8月はパートで」と言われたら従わなくてはいけないのでしょうか? また、7月末で解雇という事も考えられますか? 残りのスタッフの事を考えると、出来るだけ早めに申し出て、スタッフを補充してもらい引き継ぎをしたいのですが、毎年7月末にボーナスが出るので、ボーナスを先延ばしにされ、先に解雇されるんじゃないか不安です。 よろしくお願いいたします。

  • 退職理由について

    会社を辞める時に上司に退職理由を聞かれたら正直に答えるべきですか? 辞めようと思ったのはサービス残業や教育内容の不満などネガティブな内容ばかりです。

  • 残業代

    引継ぎで入社したのですが。 入社して3ヶ月で、今仕事をしている人より残業が多いことを理由に解雇されることになりました。(試用期間などではありません。社会保険なども加入していました) 入社時に残業代はボーナスにより調整と言われていましたので、退職前に残業代の支払いをお願いしていたのですが。 退職後、残業代が払われていません。 タイムカードのコピーもあります。 会社は払わないでよい理由がありますか?請求しようと思います。 *仕事を続けていくなら、今回の残業代はなくても仕方がないと思いますが、退職なら話は違うと思うのです。

  • 退職と留学

    現在働いている会社を退職し、留学(半年から1年)しようと考えています。 (1)退職の相談時期に悩んでます ・できれば11月末退職を考えています。 ・10月15日にボーナス支給があります。 ・徐々に繁忙期に入り始めています。 この場合、退職の相談はいつごろがベストなんでしょうか? ボーナスは必ず受け取りたいです。 (2)失業保険等の受け取りに悩んでます。 自己都合の退職となるため、退職から3ヶ月の待機期間後、3ヶ月間失業保険支給になります。 失業保険を受け取り、留学したいのですが半年も空白期間ができてしまうことになります。 できる限り空白期間を短くするか、上手に空白期間を使える方法がなにかあれば教えていただきたいです。 自己都合の退職の上、金銭面においての質問ばかりになってしまいますが、なにか情報あればお願い致します。

専門家に質問してみよう