• 締切済み

今(繁忙期)退職の意思を伝えるべきでしょうか

 いろいろ悩んだ末、11月に自分の中で退職の意思が固まり、2月末で辞めさせてもらおうと決めています。まだ上司に報告していません。  12月は繁忙期、ということもあり、1月の正月休み明け後落ち着いた頃に上司に報告しようと決めていました。  ところが。  後輩が8月か9月頃退職を伝えたのが、会社が「適当にごまかせば、そのうち気持ちが変わるかもしれない。」という理由で延ばし延ばしにし、結局12月末に退職させることになりました。  もっと早い時期にちゃんと退職させればよかったのに、今頃になって退職するということになり、求人募集をかけているのですが、応募者がいません。  そのため引継ぎを残る人にして、新しい人が入ったら、その人から教えてもらうようにしよう、と事務の最年長の先輩と部長で勝手に決まったようです。  ややこしいことに、部長は60歳すぎた方で早く定年退職をしたい、とずっと言っており、一昨年去年辺りから部長の仕事の経理・総務的なことを事務の最年長の先輩に引き継いでいます。  部長も早く辞めたいために、「(最年長の先輩)さんには、事務の仕事はほとんどやらなくていい。私の仕事の方に集中してもらうから。」と話しており、先輩もその通りの仕事をしているため、電話取りなどはほとんどしません。  事務員は4名いるのですが、辞める人1名、最年長の先輩(1名)で、残るのは私含め2名の事務員となります。  その辞める後輩の仕事の中で、大口のお客様を3件担当しており、その内の1件は私が後輩に教えたことなので自動的に私に戻ります。  あと2件の内、1件は本当大口でいろいろ面倒なことも多く、私もある程度はわかるのですが、詳しい部分はわからないです。  で、そのお客様を私が引き継ぐことが勝手に決まっていました。たぶん部長と先輩で勝手に決め、後輩に伝えたと思われます。  先ほども書きましたが、もう辞める意思は決まっており、理由も引止めがない内容のため、2月末(万が一延びても3月末)と日にちを伝えて、きっぱり辞めさせてもらうつもりです。  そのため今私にややこしい大口のお客様のことを引き継がれても、正直新しい人に教えられるのか?と思っていますし、新しい人に今後教えていく役目が途絶えることになります。  上司や先輩、担当営業などは私が辞めるなんて微塵も思っていないから、私に任せておけばいいだろう、という安易な考えだろうと思います。 ※最年長の先輩の次に長いのは私(勤務年数5年)だからです。  私は会社の繁忙期を避け、年明けに退職の意思を伝えようとしていましたが、今伝えるべきでしょうか。  そして12月末で辞める後輩の仕事は、今後のことを考え、もう一人の事務員と最年長の事務員に引き継いでもらうように、考えてもらうべきでしょうか。

みんなの回答

  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2715/12240)
回答No.7

会社側から考えるとこうだ。 事務員を5名雇うのはしんどい。もちろん募集から採用にかかる費用も抑えたい。 だから手を変え品を変え何とか辞めさせないようにしてきたが、ついに12月末で退職する事が決まった。 一月でも5名雇うのはきついので、今いる事務員に仕事を引き継いで、募集するつもり。だけど3人で回ったら、つもりのままで3人に頑張ってもらおうかな。 今こんな感じなんだと思います。 そこであなたが辞めると言い出せば、プランは無茶苦茶狂うでしょう。 プランが狂って、上司たちがやる事は結局引き留めしかないと思います。 12月で辞める人が何ヵ月引き留められたか知りませんが、最低それぐらいは引き留める気マンマンになるでしょうね。引き継ぎが完了するまで離さないかも知れません。 自分の意思を通すなら、円満には辞められません。会社の意思を汲むなら、いつまでも辞められないでしょう。 結論を言うといつ言うかなんて事はほとんど関係ないと思います。2月末で辞めたい、と言っても引き継ぎさせられて次の人に引き継いで、と言われると思います。2月には「引き継ぎ済んでないけど辞めるの?」って情に訴えられるでしょうね。 後はあなたがどう考え、行動するかだけです。

summerrabbit03
質問者

お礼

 お礼が遅くなり、申し訳ありません。  この質問をした時、「早く辞めたい」という思いでいっぱいだったのと、12月に辞める後輩が疎ましかったのと、繁忙期で忙しすぎたのと…いろいろ重っていました。  切羽詰っていたんだと思います。  みなさんの回答を見て12月に話そうとも思いましたが、やはり繁忙期に話してもちゃんと聞いてもらえない、と思いました。  私もいっぱいいっぱいで冷静に話せる自信がなかったので…話しませんでした。  そして念願の年明けを向かえ、やっと話すことができました。  理由が引き止められない内容だったので、「2月で辞められても困るけど、○○(私)さんの事情もわかるから、引き止められないけど…もう少しなんとかできないか?」と上司から言われました。  せいぜい延ばしても3月までしか考えていなかったし、それ以上延ばせば、12月に辞めた後輩同様、ずるずると延ばされる可能性は高かったので、 「第一希望は2月末で状況(新しい人が決まらないとか)によっては3月末まで延ばすことも考えます。ただ、3月は家族のところにいって様子をみたいので3月1週間近く休ませてください(有休はない、と言っている会社なので有休消化はない)。それであれば、3月末までなら…。4月以降は無理だと思いますので、せいぜい延ばしても3月末…と思っています。」と伝えました。  一応上司からは「2月末で考えているが、新しい人がどうなるかによって…3月までと思っててほしい。」と言われました。  何とか年度内には退職できそうです。  ありがとうございました。

noname#252888
noname#252888
回答No.6

まず、職場に規定が有るのならそれを守りましょう。 退職は2か月前連絡あたりが専ら。3か月前もあるし1か月前もある。 何も無ければ法的には2週間前。 それを守った結果、言うのが年末になってしまうのは仕方が無い。 むしろ守らないと辞めさせてもらえないよ。 職場にもあなたの代わりを入れる等準備が必要だから期間が設けられているのです。 守って引き止められても「しらんがな」で辞めましょう。 相手はあなたの人生のことなんて考えず、職場の事だけを考えて引き止めています。

summerrabbit03
質問者

お礼

 お礼が遅くなり、申し訳ございません。  皆さんの回答を読み、12月の内に話そう、と考えましたが、やはり繁忙期でなかなか話すタイミングがなかったです。私もいっぱいいっぱいで上手く話せるかと思い、ゆっくり話し合いができないと判断しました。  よく「会社の規定によって…」と言われますが、今の会社はどんなに探しても規定集を見つけることができませんでした。  今までも様々な辞め方だったので、今の会社の退職意思はいつ頃言えばいいのか、わかりません。  ネットや回答を見ても「最低2週間前」と書かれていましたが、さすがにそれはないな…と思いました。  会社の状況とか考えて、2ヶ月前に話すことにしました。  年も明け、だいぶ落ち着いた状況になり、やっと話すことができました。  2月末で退職したいことを伝えましたが、渋られました。12月に後輩が辞め、新しい人が全然決まらない中、私まで辞めることになったら…渋るよねって思いました。  でも12月に辞めた後輩みたいに、ずるずると先延ばしにされても困るので、第一希望は2月末(その辺の理由も話しています)、状況に応じて(私の後任が決まらない、とか)3月末まで延ばしてもいいけど、条件をつけさせてもらいました。  そして「4月以降は無理なので、せいぜい延ばしても3月末です。」ときちんと伝えました。  年度内に辞めることができそうです。  ありがとうございました。

  • ruitarou
  • ベストアンサー率44% (258/579)
回答No.5

 辞めるとはいえ5年間お世話になったわけですから、「立つ鳥跡を濁さず」です。 会社に無駄に迷惑を掛けないようにすべきです。 一か月前に伝えれば十分だという意見もありますが、それは、最低条件であって、最大条件ではありません。  退職が決まっているのなら少しでも早めに伝えてほしいというのが、経営者側の希望です。  会社側からすれば、求人にかける準備期間は長いに越したことはありません。

noname#237141
noname#237141
回答No.4

こういうのってね、気持ちの上で切羽詰まったものが ないなら(だから2月末までという具体的日程があるんですよね?)、 繁忙期に退職の旨を伝えるのは避けた方がいいでしょうね。 だから当初予定通り、落ち着いた年明け1月に 退職の意思を伝え、退職届(退職願いではなく)を提出して (それを会社側が受け取れば正式受理されたとみなされますから) 決めた指定日に退職すればいいと思います。 引き延ばしがまたあるんでしょうけど、丸めこまれないことですね。 自分のペースで話をして(余裕を持った)退職日を言えばいいです。 1月初旬でしょ?2末退職なら丸2カ月あるわけで十分です。 それを引き延ばし作戦で流されないことです。 退職するの分かっているのに大口を任せる、後任をなかなか決めない、とかね。 そんなことされてもひるんじゃダメですよ。 後任とか引き継ぎとかって退職する人は考えなくていいです。 引き継ぎは会社を去るまでの時間でやれることはやるんでしょうし、 後任とか新しい募集とかを考えるのは会社や残った人達です。

  • bandam4
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.3

安易な考えで伸ばし伸ばしになって 今度は第三者に押し付けるの? あなたの意思は 何処にも無いだけだが?

  • 8shi8
  • ベストアンサー率32% (90/274)
回答No.2

退職の意思が完全に固まっているのであれば、伝えるのは早ければ早いほど良いと思います 遅くする理由もないわけですから

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

会社の繁忙期を避け、年明けに退職の意思を伝えるべきでしょう。 そして12月末で辞める後輩の仕事は、今後のことを考え、もう一人の事務員と最年長の事務員に引き継いでもらうように、考えてもらうべきでしょう。

関連するQ&A

  • 繁忙期に退職

    自分では決断できず、皆様のご意見をお願いします。 新卒で入社し4年目になる女です。 社員30人ほどの中小企業で事務として働いています。 例を書いたらキリがないくらい変な会社で、入社して間も無くして辞めたいと思い続けてきました。 そして、先日知人の紹介で転職先が見つかりそうなのですが、タイミング的に私の退職と会社の繁忙期が重なりそうです。 事務員は私と一年下の後輩が同じ部署に、総務に使えないお局様と今年入社したばかりの子が居るだけです。 現在、後輩と分担してやっている業務を繁忙期に後輩一人で乗り切らせることになると思うと罪悪感があります。 9月、10月が繁忙期なので、繁忙期が過ぎるまで退職の時期を待つべきか、自分の都合優先で動いて良いものか悩んでいます。 冒頭にも書いたように、変な会社なので、私が入ってから約3年半の間に何人もの人が辞めて行きました。 経営陣は退職願いを出した人間は〝悪〟とするようで、居ると社内の雰囲気が悪くなるので、辞めたいなら引継ぎしなくていいからさっさと辞めろと追い出してしまいます。(社内の雰囲気が元々悪いのは言うまでもありません。) 事務の先輩が辞めた時も同様のことを言われ、後任となった私は大変苦労しました。(もちろん辞めた先輩のことは恨んでません) そうやって、残された人たちの苦労を知っている分、少し悩んでしまっています。 ですが、この会社から抜け出せる番がやっときた!という気持ちが本音です。 結婚も決まり、子供も早く欲しいので、できれば早く新しい環境を整えたいと思っております。 あまりにも無責任な選択をしようとしているのではないか、だけど自分の意思も曲げたくない、そんな優柔不断な私に、どんな内容でも結構ですのでアドバイスいただければ幸いです。

  • 退職の意思

    2月いっぱいで会社を退職しようと思っていますので 今月中に退職の意思を会社側に伝えないといけませんよね。 そこで私は現在派遣という形で仕事をしていて 周りには自社のかたはいません。 小さい会社なので一応上司に当たる人はいますがほとんど かかわりがありません。 この場合は上司に退職の意思を伝えるのか直接社長に伝えるべきなのか 教えてください。 あとよく聞くのが退職するしないでもめると 次の転職先に話が伝わることがあるようですが・・・ 以前の会社に問い合わせをすることは あたりまえなのですか?

  • 退職意思の伝え方

    ほかの会社から内定をもらい、転職することになりました。 退職の意思を上司に伝えるとき、なんと話を始めたらいいでしょうか? 「お話があるんですけど」 「ほかの会社から内定をいただきまして・・・」 「上司から部長にそのことをお伝えしていただけないでしょうか?」 でいいでしょうか? また、有給消化のことも最初に伝えたほうがいいですよね。。 なんか憂鬱です。

  • 退職意思の伝え方

    退職を決意し、6月初旬に課長に口頭で意思を伝えました。 会社規定では15日前、出きれば1ヶ月前を推奨しています。私は6月末を最終出勤日としてそれから年休30日を取って退職しますのでそれを考えると6月末でもいいのかもしれません。ただ既に口頭で意思を伝え、部長が出張の為部長が帰ったら再度話をしようという事でその場は終わり、部長が出社しても特に動きがありません。この場合、口頭ではなく書面で退職届を提出した方が良いのでしょうか? 課長が約束を守らない人なので、課長で話が止まっている事も考えられます。その際言った言わないの水掛け論をしたくないので、アドバイスをお願い致します。

  • 繁忙期に退職することについて

    はじめまして。先程このコミュニティに参加させていただいたやましょうです。 皆様にご相談したいことがございます。 今年の4月に新卒で某企業に入社し、半年の研修を終えて配属され、10月より営業に出ております。 話は変わりますが、学生時代からボクシングをしておりました。社会人になりボクシングから離れましたが、やはりどうしてもボクシングがしたくなり、プロを目指そうと考え始めました。 しかし、毎朝5時起きで夜12時頃まで仕事のため、当然両立ができません。そのため、退職&転職を考えています。 ただ、12月の初めから社運をかけた長期にわたる大企画が始まります。つまり、超繁忙期が始まります。 私としてはなるべく早めに退職を言い出したく考えていますが、やはり時期的に言いづらい部分があります。 そこで皆様のご意見やアドバイスをいただきたいです。書き込みお願いいたします。 ポイント ・就業規則的には14日前までの報告 ・1月末には辞めたい(最長でも3月) しかし、1月末にやめなければならない理由に説得力がない ・理由を正直に言うべきかどうか ・いつどのように上司に切り出すべきか。 ・ちなみに両親は反対中 ・後任の人事に不安あり(繁忙期であること、自分の担当地区が広いことなど) ・上司・先輩は厳しく、人間関係もそこまで深くない

  • 繁忙期に退職することについて

    いつもお世話になっています。 来年1月に社内で部署で大幅な移動があることが確定しています。 前回、↑と同じことがあった時、数ヶ月間、各部署で激忙期となり、あまりのサービス残業の多さ、仕事の回転の悪さに多くの人が退職したそうです。 私は、経済的な理由からボーナスを貰っての退職を考えているので、12月にボーナスを貰ってから退職の意志を伝えようと思っています。 会社への不満も勿論あります(上司の身勝手な行動、サービス残業や会社のシステムなどなど) 数ヶ月前からずっと退職を考えていましたが、新しいことへ挑戦する決心もつかず、ズルズル続けていました(資金などの関係) ですが、半月ほど前に決心がつき、退職することを決めました。 その際、引き継ぎ期間を1ヶ月半から最高で2ヶ月(1月末か2月末の退職)を希望するつもりです。 3月から、新しい事柄をスタートさせるので、できれば1月末には辞めたいのですが、引き継ぎ関連で2月末のギリギリまで考慮した上の期間です。 また、散々サービス残業を強いてきた会社へのせめてもの仕返しとして、ボーナスはきっちり貰いたいと思っているので、退職願いを出すのは、12月と決めています。 ここで質問なのですが 引き継ぎや退職の意志を伝えるには、十分な期間を設けています。 退職理由は、会社への不満はあえて告げず、自分のやりたいことが見つかったからであるといおうと思っていますが、この激忙期に辞めるのは、無責任でしょうか?

  • 退職の意思伝えるか悩んでいます

    現在、医療事務をしています。 いまの職場に勤めて4年が経ちました。 小さな医院で事務2人(私を含めて)で受付業務をしています。 職場の都合などで働く時間などが去年から短くなり、もっと長い時間働きたいし、今後のことも考えて転職を考えています。契約が9月中旬で契約満了になるので契約を更新せず退職しようと考えています。 ステップアップの為に先月試験を受け、今月末には試験の合否が分かるので結果が分かり次第 事務の先輩に退職のことを伝えようと思っていましたが、たわいもない会話をしている時に先輩が退職を考えているなら常識だと3か月前には伝えるべきだ と話しているのを聞きました、以前の事務さんが辞める際にもめたようで急な退職は常識がないと不満をもらしていました。 でも職場にはいつまでに退職を伝えるという規定があると訳ではないと思います。 今月末に伝えると1ヶ月半前になってしまいます。 すぐに新しい人が決まらなければ事務1人になってしまい迷惑をかけてしまうので 今年は契約をして来年にのばすか、迷惑をかけても今月末に言うか悩んでいます。 退職の了承をもらってから就職活動を始めようと考えているので、まだ就職活動はしていません。 転職が初めてなので何が常識なのかわかりません。1ヶ月半前でも自分の意思を尊重して退職という形をとってもいいのでしょうか? お時間あればアドバイス頂けばと思います。

  • 会社が辞めさせてくれない、退職方法

     何度か質問させてもらっています、40代(女)正社員(事務)です。  今の会社は、ハロワの求人票と面接時で休みや勤務時間などが実際と違っており、入社当時から疑問は抱いていました。  それでも4年以上勤めましたが、ある出来事から会社の空気がだいぶ変わり、去年から次々と社員が辞めていっています。  そして今年の8月、営業成績No.1の営業マンが辞め、ますます空気が悪くなっています。  私もその方が辞めた時に「辞め時だな…。」と明確に思うようになり、今転職活動中です。  今の会社は事務4名おります(全体では20名)が、その内の一人A子さん(私より先輩)が去年辞め、去年8月一人補充(B子さん)しました。  ところがB子さんは今年6月退職することになり(理由は嫌な社員がいたため)、今年7月に一人補充しました(C子さん)。  C子さんは入社直後から、「年間休日数が求人票と違う」ということ(私もこれで騙されました、だいぶ違います)を話しており、今年8月で退職を部長に伝えたそうです。  ところが。  C子さんに対して、社長も部長も退職を濁し、このままうやむやにして、とどめておこうという考えのようです。  だからハロワにも求人は出していないし、代わりの人を探している様子はありません。  C子さんは早く辞めたいのに、会社側が辞めさせない状態にしています。  そんな中、私も辞めるために転職活動をしており、転職先が決まれば、11月末か12月末には辞めるつもりでした。  今年中に決まらなくても、来年1月の成人式終えた頃、会社に「2月末で退職させてください」と話すつもりです。  しかし。  4人いる事務員の中で、一番長い先輩がいるのですが、その人も今の会社に耐えられず、退職の意思を伝えているようですが、部長からうやむやにされたままのようです。  4人中3人も退職しようとしている中、会社側はますます辞めさせない態度を強くしてくると思います。 (1)在職中の転職活動の注意で「現職との退職時期と転職先の入社日が合わず、転職先がダメになる。」というのを読みました。  私の今の会社の状況では、今月来月、年内に転職先が見つかってもダメになる確率が高くなりました。  それを覚悟の上、転職活動は続け、決まってもダメになるかも…と思ったほうがいいでしょうか。  以前「次決まっているから3月で辞めさせてほしい。」と退職の意思を伝えた人がいますが、会社が意地悪をして「3月は無理、4月末退職。転職先もお前が必要なら、4月末まで待つはずだ!」と話しているのを聞きました。  だから私も「次決まっています」と伝えても、希望する日に辞められない可能性は高い、と思っています。 (2)来年の1月から新たな仕事を事務員に振り分けるような話も出ているようです。  私が退職の話をする前に、新たな仕事の振り分けをされたら、その時(たぶん事務員集めて話をすると思います)他の事務員がいても、「私は来月末で退職します」と言うべきでしょうか。  新たな仕事を任せられても、私自身続ける気がないのに…という思いがあるからです。   でも1月に拘らず、今年中とか早くから言っても、他の事務員同様うやむやにされそうですが…早めに言ったほうがいいのでしょうか。 (3)どうしても退職したいのですが、上司に報告する時どうしたらいいのでしょうか?  すでに「退職届け」を書いておき、2月28日をもって辞めさせていただきたい、と話すべきですか?  それとも「次決まりましたので、○月×日で退職させてもらいたいです。」と退職願いに退職日を書いて、言うべきですか?  他の事務員と辞める時期がかぶり、「○○さん(私)は、退職してもらっては困る。」とか言われたら、どうしたらいいのでしょうか。  今の会社の考えにはついていけないので、残る気はありません。  会社が事務の退職を拒んでいる理由は、今の会社は卸業をしており、何万という商品を扱っています。お客様からの注文と問い合わせが多く、正式な商品名を言わないお客様もいますので、注文と実際の商品名を覚えるのが大変です。  また商品名も特殊な名前が多いので、商品名を見ただけで「こういう商品」とわかる物は少ないです。  表向きの業種は「一般事務」なんですが、実際の仕事は「営業事務・営業アシスタント」です。  ハロワの求人では「一般事務」と募集をかけていますが、一般事務の業務とは違いすぎのため、それが嫌で辞めていく事務員も数多くいます(私の前はそうだったらしく、2日や1週間で辞める事務も多かったそうです)。  よく「会社に行かなければいい。」という話も聞きますが、それは本当の最終手段であると思っていますので、安易に使いたくありません。  きちんと社長・上司に報告した上で、退職したいと考えております。  今まで3社退職(1社目は自己都合、2社目も自己都合(試用期間内で退職)、3社目は会社都合)をし引き止めもありましたが、会社が頑として退職を拒んでいるのは初めてで困っています。  こういう会社にはどう伝えたら、退職をさせてもらえるのでしょうか。

  • 退職の意思表示をする相手

    退職の意志を伝える上司について質問です。 私は他社へ在中する形で働いています。 私の会社は本社にマネージャー→課長→部長とおり 在中先を取りまとめているマネージャーには退職の意思を伝えました。 (まだ退職願は出していません) 退職の手順を見るとまずは直属の上司に相談とあるのですが 直属の上司とはこの場合、誰にあたるのでしょうか。 課長、部長にもそれぞれお話した方が良いのでしょうか。

  • 退職するときの上司の態度について

    退職するときの上司の応対についてお聞きします。 今の部署は部長、係長、他私含めて計5人います。 その内私の先輩がとてもきつい言い方をする人で、その為何人か辞めていきました。 私としてはあの先輩きついからな…と思って、係長・部長に先輩の言い方について話したりしても、全然話を聞いてくれません。(私も我慢しています…) 最近も辞めた人がいて、昨日その方が上司にお世話になりました、と挨拶してきたら、部長、係長とも「はい」と一言だけで、とても素っ気無い態度で接していました。 その後輩が帰った後に、部長が後輩の机に残っている物をひとつひとつチェックしている姿が、何かとても嫌な感じがしました。 半年間あんなに先輩ともめていても上司は無視して、辞めるときも一言もないのがかわいそうだな、と思うのですが、会社ってそんな感じなのでしょうか? 数えただけでも10年の間に正社員で10人以上辞めていて、上司はいつもそんな態度です。頑張っていたのでご苦労様の一言くらいかけてあげれば…と思うのですが、皆さんの会社はいかがでしょうか?