• 締切済み

退職願と雇用形態の変更

教えてください! いろいろ事情があって8月いっぱいで仕事を退職したいと思っています。今正社員でたくさんの仕事を担当しているので、引き継ぎ期間を考えるとどうしても1ヶ月半以上はかかりそうなので、6月末に「8月末日で退職したい」という退職願を提出しようと思っています。 この場合、会社にもしも「7月は正社員契約。8月はパートで」と言われたら従わなくてはいけないのでしょうか? また、7月末で解雇という事も考えられますか? 残りのスタッフの事を考えると、出来るだけ早めに申し出て、スタッフを補充してもらい引き継ぎをしたいのですが、毎年7月末にボーナスが出るので、ボーナスを先延ばしにされ、先に解雇されるんじゃないか不安です。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • monzou
  • ベストアンサー率61% (189/307)
回答No.1

会社を辞める時期は社員が決めることができますので、この様な理由で「解雇」というのはありえないですね。 万が一「解雇」と言われたら「労基署に相談に行きます」と言えば会社は引くと思います。明らかに不当解雇ですから。 ただ、質問者さんがそのような心配をしていることからすると、もしかして会社が過去にもそういった事をしているか、そういう雰囲気があるということでしょうか。 その場合は、会社側は解雇という言葉や退職の強要はせずに、うまく諭した上で自己都合退職に持っていくということはするかも知れませんね。 (まぁ、辞める社員に最後にボーナスを出したくないという会社側の気持ちも分かりますが・・・・) もし、そう言われても明確に断ればよいのではないしょうか。

miyunon61
質問者

お礼

ありがとうございました。 実は去年、9月に退職願を出したスタッフが、「今は困る、せめて12月末まで居て欲しい」といわれ、口約束だけで勤務を続けていたら、突然11月に入ってすぐ、新しいスタッフが見つかったからと「今月いっぱいでいいから」と辞めさせられ、12月のボーナスはもらえませんでした。 小さな個人病院で働いていますので、退職願を出しても、それから求人を出して、採用になって仕事を引き継いでいたら1ヶ月以上かかってしまいます。 だからといって、ダラダラ勤務を続けて突然ボーナス前に首を切られても困ります。 9月に転居が決まったので、ぎりぎりまで働きたいのですが、いつ退職願いを出すべきがとても悩んでいます。 お答えいただいてありがとうございました。

関連するQ&A

  • 雇用形態を変える、と言われ退職を考えていますが・・・

    ソフトウェア開発を業務としている会社で正社員で働いている者です。 何から書いて良いのかまとまらず、長くなりそうですが、よろしければお付き合い下さい。 5月末、社長から「あなたの勤務態度に問題があり、このままにしておけない、やる気がないように見えるが、仕事を続けていけるのか?やる気があるのなら仕事は教えるので良く考えて答えるように」と言われました。 やる気がないわけではなかったし、命じられた仕事の納期などは守っていたのですが、ミーティングの際に憮然とした態度を取っていたり、自分ひとりで出来ると思い、チームで行ったほうが良いと思われる作業を、誰にも相談せず自分ひとりで進めていたこと、就業規則には残業代を払うと書いてあるのに払われなかったので、賃金規定があるのなら教えてほしいと言ったことが社長には良く思われなかったようです。 社長から、勤務態度についての指摘を受けたのはこの時が初めてでした。 憮然とした態度を取った理由を聞かれたので、指示内容の変更が多く、仕事のやり直しが度重なり、嫌だなと感じた、と正直に答えました。 開発の仕事では変更によるやり直しは日常茶飯事の事だと言われたのですが、前職は開発とは全く異なるものであり、入社は1年前ですが開発の仕事を担当するようになったのは5月に入ってからで、社長が言う「この業界では当たり前のこと」というのが、私にはわかっていませんでした。 社長もこの時は「仕事を続けていくなら、この業界の仕事のスタイルに慣れていってほしい」と言いました。 また、この時には「続けられない、ということなら、次の仕事を見つける必要があるだろうから、6月については週に2日くらい出社して、あとは就職活動に充てても構わない。その場合でも6月分の給与は1ヶ月分支払う」とも言われました。 嫌だな、という感情を態度に出していたことは事実なので、それは反省すべきと思いましたし、即解雇ではなく、私がやる気なら仕事は教える、ということだったので頑張ってみようと思い、6月に入ってすぐ社長に、これまでの態度を反省している。今まで以上に努力するので仕事を続けさせてほしい、と伝えました。 ですが「それを聞いたからと言って、はいそうですか、とは言えない。いろいろと考えたが、続ける気があるのなら雇用形態を変えたい。現在は正社員だが7月から契約社員としたい。とりあえず3ヶ月の契約としてその間に様子を見たい。この条件で続けられるか、考えて答えるように」と言われました。 正社員には7月にボーナスが支給されます。契約社員だとボーナスは支給されません。ボーナス支給日が迫ったこのタイミングでこういう話をされたのは、やれるものならやってみろ、って言われてるんだろうなと感じたのですが、そこまで煙たがられているのなら、続けたとしても居心地が悪いだけだし、6月末で退職しようと考えています。 そこで質問なのですが、この状況で退職する場合、退職理由は、自己都合・会社都合、どちらになるのでしょうか? 退職後はできるだけ早く失業保険の給付を受けたいので、会社都合での退職という形を取りたいのですが、はっきりと「辞めてほしい」と言われたわけではないので解雇、ではないのかな・・・と判りかね、質問した次第です。ご回答、アドバイスなど頂ければ幸いです。どうぞ宜しくお願い致します。

  • 雇用形態について

    自分のやりたい仕事が正社員では該当がありませんでした 25歳という年齢を考えると 今正社員になった方がいいのはわかります ですが最悪の場合 アルバイトや契約でやっていかないとなりません 派遣という雇用は 危険な気がしますが皆さんどう思われますか? アルバイトもきられる可能性はあることは承知ですが 派遣よりは 長期でできるきがします 面接と社内に入ってからの契約が一致しない正社員の雇用も経験あることから 正社員イコール安定かというと?な部分もあります ボーナスとか保険を考慮すると 正社員はなった方が良いと思うのですが 会社の汚い部分を目の当たりにすると 契約がしっかりしてるならアルバイトでもよいのかとおもってしまいますが 25でバイトはその後の為にならないとおもわれますか?? ご意見おまちしております

  • 退職後、雇用形態変更

    当初、沖縄でリラクゼーションの業務委託契約でした。去年1月~3月は同じ店舗でお父さん社長の元で4月から息子社長会社に引き継がれました。 6月末に息子社長がようやく沖縄に来沖。その時に契約書を読み上げられ、鹿児島の本社に帰って2部に判子押してから控えで1部送り返すとの事。 その後一向に送られて来ず、1、2度催促しましたが、少し変更がかかるので待って下さいと経理部(身内スタッフ) 12月10日に退職。結局契約書を渡されないまま。 ☆初年度は確定申告の仕方がわからないと思うので会社でするよと。 個人領収書は4月から本社に毎月送っていました。 ☆上司が辞めていき2月からほぼ店長職。業務委託ですが、役職手当てがありました。 ☆沖縄では寮だったので、4万から会社が1万5千円負担、残り2万田5千円自己負担。 ☆給料(報償金)は歩合か最低保証17万の高い方を頂く形。 ☆出勤はシフトで管理。(私が作成してました)役職があるのと、スタッフが少ないので休みは他のスタッフより少なくしか取れず。(人数を揃えるのが当たり前な事を言われてたので。スタッフにも休み削って出てもらうこともありました。) ☆出勤時間外でスタッフの寮の家賃の支払い、銀行に売上入金(月水金)、社用車の家賃支払い、毎月10日は給料が手渡しなので一人一人給料の引き出し(寮費とかもろもろ差し引きなどもするので一人一人給料作りも時間かかる)等をこなし。 ☆労働時間も12時間以上がほとんど。(準備14時からレジ〆して26時過ぎる事しばしば。9月からopenが10時に変わり当初人が足りなかったので、前日27時近くに帰宅からの次の日の午前にお客様担当することが多く、中抜けほぼ出来なかったですが出来ればしてラスト26時過ぎまで勤務という激務) ☆店長はみんなより多く働きなさいみたいな事を言われてました。 ☆今年迎えてどっかの店舗でマルサが入ったという噂も。 そこから今までのPCにあったシフトや個人売上、勤務表などはUSBに移して隠ぺいされたと残ってたスタッフに聞いてます。 退職後、役職手当てなどがあった関係で業務委託がひっかかって雇用契約に修正しましたと連絡が来ました。 雇用契約でちゃんと確定申告をしたのかしてないのか。。←これはどこで確認できますか? ?? 契約形態の修正申告した際の内容がどうかわってるか本人は確認できない?どこに聞けば良いの?(義務委託の歩合でなくなり、固定給か時間給とか変更があるのでは?残業手当、深夜手当てはつかないのか?公休の保障も出たのでは?) ?? 変わったなら社会保険とか雇用保険の義務は?(自分で国民健康保健加入してました) ?? 雇用契約に変わっても給料から引かれるのは所得税のみで良いの? ??  お金が欲しいとかじゃなく、ブラック企業で働く人が減って欲しいと思うんです。 私は無知過ぎて会社の言いようになってしまったけど、今後教訓に同じ過ち?を起こしたくなくて。

  • 退職日の変更について教えてください。

    退職日の変更について教えてください。 5月末で退職したいと退職願いを3月下旬に提出しました。 退職日については上司の承認のもと、取締役にも承認いただいています。 就業規則には退職日の1ヶ月前に提出するよう書かれています。 5月は有給消化のため、2日位しか出社しない予定です。 そこで聞きたい点が2点あります。 (1)業務の引継ぎ先を転職により補充するらしい予定なのですがまだ入社していません。  当初、1~2ヶ月は引き継いで欲しいと上司から言われていたのですが  このままですと2週間位しか引継ぎができず、不十分なまま退職になってしまいます。  会社から引継ぎが不十分だから5月に有給消化せずに出社して引継ぎをして欲しいと  いわれた場合、出社しないといけないのでしょうか?  私の考えでは、退職月の有給の時期変更権は使えないし、人員の補充が遅れているのも  会社の都合であるので出社して引継ぎをしないでよいのではと思っています。 (2)退職日である5月末を例えば5月15日など前倒しは出来るのでしょうか?  というのも転職が決まり、出来るだけ早く来て欲しいといわれた場合、今の就業先は  5月は有給なので会社としては退職日の前倒しをしても有給分の人件費を払わないで  よいことになるので損はないと思います。  その場合、再度、退職願いを出しなおせばよいのでしょうか? 以上2点お願いいたします。

  • 退職日について

    お世話になります。 このたび主人が会社を辞めることになって9月29日に退職願を提出しました。 有給休暇が30日ほどありますので、ボーナス、インセンティブを 受け取るため12月31日付けで退職、12月は実質有給休暇を取得するよう考えて 出しました。(ボーナスは12月20日) 今日上司から電話があり「12月末まで仕事をしてくれないか?」 と言ってきました。 サービス業で12月は忙しいのは分かります。 でもそのために2ケ月以上前から退職願を出しているのだから それは出来ませんと答えると、「じゃあ11月で辞めてくれ。来週退職日を決定するから」との返事でした。 どうもボーナスを払いたくない、自分の面子を守りたいみたいです。 もともとこの上司に嫌がらせをされ人間不信になり辞めるのに納得できません。 そこでお聞きしたいのは、会社の就業規則に「退職願を提出した社員は 会社の許可があるまで従前の職務に従事しなければならない」という項目が あります。それは12月まで仕事をしなければならないことに、あてはまりますか? 2ケ月も前に提出しているのに・・ (11月末で職場へは行かなくなります。引継ぎの必要は無し) また今、役職は店長で普通ならばボーナス、インセンティブを受け取る義務は あると思いますが、会社が払わないことは違反ですか? 就業規則には「会社の業績により支払われないこともある」とありますが 他の社員が支給され主人が支給されないことは違反ですか? もし会社が11月で退職と言ってきたら解雇になりますよね? でも今後の足しのためボーナスとインセンティブはどうしても 受け取りたいのです。 労働基準監督署ではこのような相談のってくれるでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 【有給消化】退職日の変更について

    退職日の変更についてアドバイスをお願いします。 2月の始めに、4月末で辞めたい旨を口頭で伝えました。 派遣先との調整が必要、とのことでその場では受理されず今に至ります。 本日、4月末までで派遣先との調整が取れたとの通知を受けましたが、 引継ぎが必要となるため、4月末日まで勤務して欲しいとのことです。 有給の消化を申し出ましたが、引継ぎのため4月末日まで全て出勤してくれと言われ困っています。 5月以降の消化でも構わないと伝えましたが、「4月末日で辞めると言っただろう?」の一点張りで話が進みません。 引継ぎをせず無理やりにでも有給消化も考えましたが、可能な限り 円満退社にしたいと思いますので、5月以降の消化にしたいのです。 この場合、退職日の変更は可能でしょうか? また、書面でなく口頭でいったん伝えてしまった退職希望日は 取り消し(訂正)できないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 派遣の雇用形態と退職について

    派遣の雇用形態と退職について 現在、機械類の製造も兼ねた専門商社で未経験の営業(というか零細企業なので何でも屋)の 派遣社員として働いて3か月なのですが、どうやら3か月目が派遣先の会社にとって正社員登用を 決める目安…つまり紹介予定派遣だった様で、派遣先の社長から「社員として採用したいし、 業務には慣れてきたけど、まだまだそのレベルではない」と通告されました。 また、自分は退職して現在はパート勤務のベテラン社員の代わりとしての業務も期待している との事でした。 後日本社に呼び出され、そこで担当営業に事情を確認した所、派遣先にPCスキルを持った人間が おらず、代わりにPC関係のレクチャーやWEB管理業務を引き受けたり(できる人間が自分以外に いないので)荷受け出荷業務をこなしているのは助かるし評価するが、現段階では派遣先の社員 が受け持っていて、自分は書類作成と出荷を手伝っている機械類の製造を覚えないと金を貰って いる派遣元の会社としてもマズいよ…との事でした。 因みに、契約書で定められた試用期間(名目上は本社内での雑用w)が2か月あり、その際は 派遣元より「派遣先の態度では就労態度に問題なし」という回答を頂いたので継続して勤務して いましたが、その後の勤務期間や社保年金、派遣先での業務を含めた勤務形態に関しては、 担当営業や経理の人間に聞いてもテキトーにはぐらかされる始末で、勿論書面での契約書など 元から渡されておりません。 紹介予定派遣で、かつ上記の業務スキルも必要であったのならば、試用期間が終わる2か月目 位に解雇も含めた通告があり、継続にしても仕事を社員に教えて貰うなどして自分の勤務態度も 含めて対応させる事が十分可能だった(社員に対しては「紹介予定なのか一般なのか知らされて いないので、仕事にタッチして良いのか自分では判断出来ない」と言い、自分は補助業務に 徹していました)ので、3か月目にしていきなり口頭にて能力不足を告げられる…というのは ありうる事なのかなぁ、と思い皆様の経験をお伺いしたく質問に代えさせて頂きました。 なお、派遣元会社は某雇い止め裁判で訴えられて敗訴している余り評判の良くない会社 (先の契約書の件も含めて、雇用保険や年金でも結構いい加減)で、おまけに今回の件で 担当営業より(仕事の覚え方や教え方が自分や社員を含めて消極的なので) 「派遣先の社員に嫌われてもいいからしつこくつきまとって仕事覚えて、飲みに誘ったりして コミニュケーションを取れ!所詮働くのは金が全てなんだよ!」と派遣が社内の秩序を乱して 良いのかよ…という命令が出たり、派遣先にしても、自分の努力でカバー出来るかどうか 怪しい業務(先のベテラン社員の業務やカーナビ無しのMT車で配送業務)も出てきたので、 出来れば10月一杯で退職する旨をお伝えしたいので、その点も踏まえてご教授頂ければ 幸いです。 まぁ、担当営業は来週中頃に派遣先の社長と会うそうなので、上記の事が出来なかったら もっと早い段階で契約解消→解雇、という流れにもなりそうですが…(苦笑

  • 退職への準備をはじめました。

    今勤めている会社に今年いっぱいいると、失業保険の条件がよくなるので、とりあえず今年いっぱい頑張って今のところで働こうと考えています。 今から辞めるときのことを考えながら準備しておきたいと思っています。 退職金は、社員は出るけれど、パート・アルバイトはなしとのこと。(私はパート) 有給が毎年20日以上出るのですが、私は入社後半年から一年毎に出ているので、ちょうど4月くらいに出ます。 1、この有給が退職時残っていたら、退職後残っている有給分として勘定に入れてもらえるものでしょうか?(有給が20日残っていたとして、退職が11月末日だったら、12月分の給与として有給20日分の給与が支払われる?) 2、もし有給が出たあと(要するに4月から5月)すぐに退職するとしたら、新しく出た有給もちゃっかり使うことができるのか? 3、ボーナスが6月12月に金一封出るのですが、これは確か過去6ヶ月の労働に対し支払われると聞いたことがあります。もしボーナス前の11月に辞めたとすれば、その年の6月から11月まで働いた分に対する12月支払い予定のボーナスは後から請求できるのでしょうか?(法律相談では確かできると言っていた) 教えてください。

  • 退職時の引き継ぎ

    この度、割と長く働いてきた法律事務所(秘書職)を退職することになりました。 退職する旨を12月に申し出て、2月末日をもっての退職です。 秘書は3人体制ですが、以前1人辞めたときに、当時の主任秘書が、補充はいらないと言ったため、補充されず、その直後にその主任秘書が退職してしまったことがありました。そして、その主任さんは、1人で仕事を抱え込み、手伝うことを拒否するタイプの方だったので、引き継ぎ等で、非常に大変だった経験があり、私が退職するときは、そういうことのないように、退職したいと思っていました。 そのため、主任秘書が退職し、私が一番上になったときに、仕事は、秘書内で分担して、いつ誰が退職になっても困らないようにしたいと、日頃から上司や秘書に伝えてきました。 そして、業務全てのマニュアルも作成し、私が居なくても一通りのことがこなせるような体制を作りました。 ですが、今の秘書の後輩が、割と何でも頼ってくるタイプなので、何度教えても、マニュアルを見て自分でやってと言っても、なかなか仕事を覚えません。 また、放っておくと、分からない仕事はほっぽらかしで手をつけなかったり、適当に処理をして、結局後で私がフォローすることになります。 もう退職するので、後のことはどうでもいいのかもしれませんが、私がちゃんと引き継がなかったから、と言われるのがいやなので、後輩にもきちんとしてもらいたいところなのですが、どうしたらよいでしょうか。 至らない点が多々ありますが、ご指導宜しくお願いします。

  • 退職金は支払ってもらえるでしょうか?

    約10年間1年契約の自動更新で働いてきました。 3月31日に退職、4月1日入社という流れで同じ職場で10年勤めました。 けれど、今回は今月末日で退職することにしまして、 更新はしないように、2月に会社にも伝え受理されました。 今月になり同僚に聞いて知ったんですが、 契約社員でも退職時に退職金が給与の4割分出るみたいで、 毎年退職の時に、退職金は積み立てて、 完全に更新せずに退職するときに、積み立てた年数分を足して、 支払っていたみたいです。 前年度はわかりませんが、3年前に5年勤めて辞めた人はそう言ってたそうです。 ただ、今年度は経営者が変わり、経費削減などで、ボーナスもカットされた状況で、仕事も減るということで、 私も退職(転職)することにしたわけですが(私のような契約社員の退職者は10人ぐらいいるのですが)、 そういう経営状態でも退職金は支払われるのか、質問させていただきました。 経営は今年度は赤字みたいですが、今までの積立金はかなりあるみたいなので、数年で倒産という心配ではないです。 新経営者が支出を頑張っておさえているだけです。 今年度は無理でも、今まで積み立てられてきたであろう退職金も 支払われないのかが気になりましたが、 やはり支払われないのでしょうか。 支払われなかった場合は法的にどうにかできるのでしょうか。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう