• ベストアンサー

売掛先と得意先の違いとは??

bakakyoudaiの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

・得意先 お得意様という意味。 ひいきにしてくれる客。いつもよく買ってくれる客。 ・売掛先 売り掛けとは売ったときのツケの事です。 ツケのある取引先という意味。 ・買掛先 売掛先の逆です。(買ったときのツケ) ・取引先 お客さん。取引相手のことです。 ・倍加率 分かりません。漢字はこれで合ってますか? ・原価率 計算式: 売上原価率(%) = 売上原価 ÷ 売上高 × 100 売上高に占める売上原価の構成比を表す指標で 売上原価率と売上総利益率を合計すると1となります。

関連するQ&A

  • 売掛と請求の違いなどについて。

    売掛とは一言で言うと何なんでしょうか?? そして売掛と請求との違いとは? 売掛はまだ回収していない金額なんですかね? そして、 末で締めて請求書を出して、そこの得意先から 手形で入金をもらうとして、 それの売掛って言いましたら売掛はなくなった っていいますか? それとも実際入金は手形期日になってからなので それで初めて回収したってことですか? 総務経理で今年度入りましたが難しいことだらけで・・。

  • 破産した得意先の売掛金・買掛金について

    得意先が破産しました。経営者は連絡が取れず経営は存続せず清算するため弁護士から文書で通知が来ました。名目は「通知書」で宛名は債権者・仕入先各位になっていて弁護士が破産管財人であるとは言っていませんでしたが自己破産したことと現状は得意先から見た債務額(こちらの債権額)の確認のため文書に金額を記入し返信するような文面でした。通常破産すると債権額・債務額の両方を確認してから債権者集会などで調整し清算していくものだと思いましたが現状は債務額の確認しかしていません。こちらは売掛金60万円、買掛金200万円で貸倒にはなりませんが、その場合どうすればいいのでしょうか

  • 売掛金と消費税について

    皆さん、こんにちは。 以下の条件での売掛金と消費税の考え方についてご教授下さい。 A得意先:請求締日 毎月20日 消費税計算:請求時一括計算 自社締日:月末 売上計上基準:納品基準 この場合、A得意先との取引履歴を商品引渡都度、以下のような形式で売掛帳に記帳していたとします。 ○売掛帳   A得意先 日付 摘要    売上額 入金額 残高 3/03 商品売上  1,500     1,500 3/18 商品売上  3,500     5,000 3/20 請求消費税  250     5,250 3/22 商品売上  3,000     8,250 この場合A得意先への売掛金残高は8,250円になります。 一方、税抜経理方式で取引都度仕訳を起こすと、以下のようにすべきかと思います。 3/1 売掛金 1,575 /売上 1,500 仮受消費税 75 3/18 売掛金 3,675 /売上 3,500 仮受消費税 175 3/22 売掛金 3,150 /売上 3,000 仮受消費税 150 上記仕訳処理を行うと、A得意先への売掛金は3/22の消費税が加算されて8,400円になります。 今回のケースにおいては、A得意先への売掛金はいくらと考えるのが正しいのでしょうか? また、上記のケースにおいて、私の考え方や処理の仕方が間違っていると思うのですが、間違っている点、正すべき点がよくわかりませんので、何卒ご教授頂けたら幸いと存じます。 宜しくお願い申し上げます。

  • 手形 → 売掛金の減少

    こんばんは^^ 11月に簿記3級を受験します。 質問なのですが、為替手形の振り出しが売掛金・買掛金の減少になる時の定義を簡単に教えて下さい。 だいたい分かっているつもりなのですが 例えば ※H商店、S商店は得意先です。 ◆取立てを依頼していたH商店振出し、当店宛ての約束手形5000円について、取立てが済み当座預金へ入金されました。                  当座預金 5000    受取手形 5000 ◆S商店から商品62000円を仕入れ、代金のうち20000円はH商店振出、当店宛ての約束手形を裏書き譲渡し、残額は掛けとした。                  仕  入 62000     受取手形 20000                                買掛金   42000 と、普通に【受取手形】となりますが ◆S商店に対する買掛金60000円を支払うため、H商店宛ての為替手形を振出し、H商店の引受を得てS商店に渡した。                  買掛金  60000     売掛金  60000 と、このように【売掛金】となるのは、やはり【引受を得た】というところがポイントなのでしょうか・・・? 上記3つ違いが余り理解出来ていないので、【得意先】【手形】と言われると、全部【売掛金の減少】としたくなってしまいます。 すみませんが、詳しい方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 売掛 買掛

    売掛と買掛の違いを簡単に教えて下さい。

  • 売掛帳と買掛帳の記載日について

    お世話になっております! 個人事業主ですが、得意先からの支払い通知書(相殺書)が10月9日に届きました 9月分売上    ¥1、000、000    買掛金   ¥  250,000    相殺支払い ¥  750、000 です    売掛帳      9/30 売上高/商品掛販売/1,000,000/     /10,000,000 9/30 買掛金/掛代金相殺/     /250,000/750,000 10/31 普通預金/入金/     /749475/525  10/31 支払い手数料/振込料当方負担/  /525/0 買掛帳 9/30 仕入高/商品掛販売/250,000/     /250,000 9/30 売掛金/掛代金相殺/      / 250,000/0   としているのですが買掛帳9/30に相殺で残高が0でよいのでしょうか? 取引先が翌月の末払いなので10/31と一ヶ月後の入金なので9/30時点で残高が0でいいのかどうかわかりません。 すみませんがご存知の方よろしくお願いします!      

  • 倒産後の売掛金回収

    取引先が倒産いたしまして、困っています。 こちら側は、売掛金、買掛金が四対六であります。 通常取引とすれば、残りの2が支払いですが、 弁護士からの売掛金振り込みの依頼には、相殺分のみでも良いのでしょうか。 又、現品物の返品による支払い拒否は可能なのでしょうか? どなたかお知恵を拝借したくお願いします。

  • 売掛金、買掛金と返品の相殺仕訳

    経理初心者で仕訳がわからなくなり困っています。頭がこんがらがってます。 売掛と買掛がある取引先で、処理後の買掛からの返品時の仕訳とその翌月の仕訳を教えてください。m(__)m 毎月20日締で翌月15日に相殺分の振込みがあります。 4/20締分は 5/15売掛から買掛を相殺されて振り込まれました。 4/25 4月分の仕入れの一部を返品 5/20売掛のみ、取引先からはマイナスの請求書 6/15 返品分の相殺なしで売掛のみ振り込まれました。 ここまでは返品分を抜かして記帳済です。 ・6/20売掛のみ 7/15 返品分と売掛がプラスされて振り込まれました。 この返品分の仕訳と7/15の仕訳をお願いいたします。 記帳済の修正も必要でしたら、その仕訳もお願いいたします。

  • 買掛金、売掛金とは?

    買掛金、売掛金とは何か教えて下さい!! 小学生でもわかるように教えて頂けると・・>< 宜しくお願い致しますm(_ _)m

  • 私は小さな会社を経営しています 約5年前からある得意先の売掛金 約16

    私は小さな会社を経営しています 約5年前からある得意先の売掛金 約1600万円回収できません 今はその会社との取引はしていません 請求書は毎月出しています 払わない理由はお金がないと開け治られます 今その会社は社長一人でやっているような小さな会社です 何とか半分でも回収したいと思っていますが どのような方法を取れば一番回収できるでしょうか いろんな方法教えてください。 よろしくお願いします。