• ベストアンサー

心配がわからない

マイミクと会うと言うと、親が変な心配をし怒ります。 僕としては、今まで何もなかったのに どうしてそんなに心配するのか疑問です。 薬(シンナーとか)を売られるとか、酔っ払わされてとか 俺の女に手を出しやがってとか、親は最悪な事ばかり考えます。 僕は今までの数回の出会いは、すべて普通に飯、飲み、カラオケで なんともなく終わりましたよ。男女共に2人きりでも。 あまりにあっけなくて、引いちゃった事もあったぐらいですよ。 それに、ある程度mixiでやり取りした上ですからね。 親御さん世代は、やっぱ心配ですか? mixiとかチャットとかメイドとか、バーチャルな世界は特に。 ほどほどにと言われても、1度会って仲良くなればもうリア友ですよね 何で程々なんですか?沢山友達を作るのは良い事ですよね? 問題ないのに怒られてはこちらも嫌です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kaputun
  • ベストアンサー率14% (127/864)
回答No.4

多分質問者さんの親御さん世代だと思われるので、ご回答申し上げます。 バーチャルはリアルより遥かに危険性が高い という当たり前のことを子どもが正しく認識できているか甚だ疑問だから(つまり子どもの見識眼を信用していないから)怒ってしまうのです。 それがシンナーなどの例を出してくる真意です。 しかも、 「一度会って仲良くなればもうリア友」 なんて甘いことを考えている質問者さんなので、ご両親の心配はあながち的外れではないと思われます。 勿論、沢山友達を作るのは良いことですし、友達をネットで作ることもご両親は否定されていません。 ですが、忘れてはならないのは、ネットの場合、相手のことについては自己申告の素性しか知れないということです。 mixiだろうがどのSEOであろうが、どんなにネットで話し合ったとしても、それが真実か嘘かどうかは客観的には判断しようがないですよね? これはかなりハイリスクなことなのです。 たまたま知り合った人たちはい人だったかもしれません。 しかし、今後知り合う人もそうかわかりませんし、 もしかしたら今回いい人だったとしても、何回かあって親しくなっていくうちに態度が豹変し酷い罠にかかるかもしれません。 騙されてみればわかることなのですが、親としてはかわいいわが子をそんな目に遭わせるわけにはいきません。 下手をすれば生死にかかわる事件に発展することだってあるのです。 そうなった時 「子どもを信用していたから、注意しなかった」 という状態だった場合には、親は自分の失態を一生後悔し続けるのですよ? そういった親のごくごく普通の感情を質問者さんが理解できないうちは、親御さんは多分ずっと心配し続けることになると思います。 心配して欲しくないなら、ネットのどういった友達がどういった人でどう信頼に足る相手なのか、親に納得がいくよう説明しないとなりません。 面倒ですよね? 鬱陶しいですよね? だったら、リスクのあることはなるべく控えて、もう少し大きくなって自己責任が取れる年齢になったら、ネット関係での友好をリアルにまで深めたらいいのではないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • ap10
  • ベストアンサー率33% (453/1356)
回答No.5

ご質問者様の過去のご質問を読んで思うのは、単純にご質問者様が親御さんに信用されていないだけではないでしょうか? 信用されているのであれば、ご質問者様はもう立派な年齢でしょうし、何も言わないと思いますよ ましてやご質問者様は男性だったかと思います 相当心配性でない限り、普通は何も言わないものだと思います 逆を言えば、普通でないのは何であるかが問題かと・・・ そこで普通でないのは、親御さんなのかご質問者様なのかというところではないでしょうか >1度会って仲良くなればもうリア友ですよね 因みに詐欺を行う人は、一度目は確実に親切で仲良くなってくれますよ 信用させるからこそ騙せるのです その辺りから考え直してみた方がいいのではないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fiam
  • ベストアンサー率0% (0/5)
回答No.3

実際質問者さんの子供が出会い系サイトで出会った人と会うと言ったら止めませんか? 私は絶対止めます。だって危ないですよ。mixiでも非常に心配です。 >1度会って仲良くなればもうリア友 この考えはかなり甘いと思います。所詮相手は画面向こうの世界の人なんですから、文字だけの交流で全てがわかるとは思いません。 1度だけのオフで友達はかなり難しいのではないでしょうか。 SNSのシステムなんて一般人には何もわかりません。(質問者さんの親御さんがmixi知らないと仮定しますが)出会い系と所詮同じなんですよ。わたしもチャットしただけで止められたことがありましたし。 知らないことについては想像することしかできません。mixiは閉じられている世界です。親御さんの心配もわかってあげて下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • teg354
  • ベストアンサー率21% (49/223)
回答No.2

【親御さんについて】 人間は分からない事に不安を感じます。 mixiユーザを悪く言う事によって相対的に良くない と思わせてあなたを守ろうとしていると思いますが、 方法が悪すぎます。 【あなたについて】 あなたの「大丈夫」は大丈夫と判断するだけの根拠 はありますか? 何を根拠に、会っても平気と判断出来るのですか? 今まで何も無かったから、次も大丈夫というのは、 根拠としては非常に弱いです。 1000回平気でも10000回平気でも、次の1回で問題が 起きる可能性があるから心配されているのです。 ある程度mixiでやり取りする事も、何の根拠にも ならないという事を十分理解した上で行動なさって 下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

私が親世代かどうかわかりませんが、心配はわかります。 たくさん友達を作ることが悪いのではありません。 現実に、mixiなどを利用した犯罪が多発しているのも事実です。 一度会って友達だと思っても、それが相手を油断させる仮面だという場合もあります。 最初は友達だと思わせ、次第に本性をむき出してくるのはよくあることです。 私は青少年にかかわる仕事をしています。 私のところでも、そのような事件に巻き込まれ、あるいは巻き込まれかけた青年が何人もいます。 これが現実です。 特にあなたが未成年で、何かあった場合、親御さんにも責任が負わされます。 いえ、たとえ成人であっても、親御さんは「知らぬ存ぜぬ」というわけには行きません。 あなたより何十年か多く人間観察眼を磨いてきた人の意見にも一理あると思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • mixiについて

    mixiについてなのですが、 mixiで、今マイミクにリア友などがいるので、あまり日記などが自由にかけないのですが、 友達などには、「mixiはちょっとやめたんだよね><」 って言って、マイミクをはずして、日記の削除、名前の変更などすれば、 相手にはまだやめてないってことがバレないですかね?>< それか相手に残した、コメントのところでわかるんでしょうか?;; マイミクはどの人もリア友です。 悪い意味ではずすのではないのですが、 ちょっと普通の子達なので、ボカロやアニメの話しができなくて>< どうなんでしょうか?やはりアカウントをもう一回再登録しなければいけないんでしょうか?><

  • mixiで友達作りに関してこの方法は変ですか?

    mixiで友達作りに関してこの方法は変ですか? 今現在 私のマイミクで日記などにそこそこ反応してくれる人に声をかけて マイミク同士で飲み会をやらないって言います さらに 話にのって来たマイミクに“そっちのマイミクで、日記などに反応がいい人を一人誘って”って言うのはありですか? 私としては 絡み無い人と知り合っても面白くないし、できればmixiを通してリア友になれればいいと思っています それに 私自身かまってちゃんな所があるし、ある程度日記などに絡まないと寂しいなってもあるからです そこそこ 日記などに反応してくれそうなマイミク + 日記などに反応してくれそうなマイミクのマイミクで飲み会って事 でやると お互い反応してくるもの同士が集まると思うので、そこからリア友に発展する こんなのを期待ですわ

  • 実際に自分の目と耳で

    親にメイドさんの店とかマイミクと会うとか いわゆるバーチャルな世界、オタクな世界の事を言うと 心配し、最悪怒ったり、ケンカになります。そこで質問です。 心配し怒るのは良いですが、実際に親の目と耳で確認しないのですか? まずメイドさんの店。どんな店か、本人や本人の友達に詳しく聞く。 その後、店のホームページで、システムや料金を確認する。 さらに息子について実際に入店して体験する。 その上で、必要があらば、必要に応じた心配、怒った方が良いのでは? 次に、マイミクと会う。 まず親が、そのマイミクのプロフィール、メッセージ 紹介文、日記、参加コミニュティー(コメントも)等 とりあえず、ネット上で確認できる事の全てを確認する。 さらに携帯メールの内容、写メ、チャットの内容を確認する。 最後に、実際にそのマイミクと会うと言う時に一緒について行く。 とにかく、親自身が自分の目で耳で確認した上で 注意したり、心配したり、怒ったりされてはいかがでしょうか? そうすれば言われるほうも納得しません? それに以外に実際に、体験すれば心配とかなくなるかもよ? 今まで何を怒ってたんだ、って後悔するかもよ。 ただ別の意味で心配になるかもしれませんがね。

  • 心配するのでしょうか…。

    1年前に遠距離だった元彼に振られ、別れました。 半年後に絶縁されました。 別れてから、ずっと彼のことや他にもいろんなことが重なり、 かなり落ち込んでいた私を、彼は心配したり励ましてくれていました。 ですが、最後には 「もう連絡きても返さないと決めた。お前が前に進めない。」と言われました。 何度も電話で話しました。 『消えたい』『もう生きていたくない』と泣きながら話したこともありました。 それからもう連絡が返ってくることはありません。 最後に連絡をとった時には彼に彼女がいました。 ただ、その1ヵ月後ぐらいに 彼がずっと放置していたツイッターを見始めた動きがありました。 (お互いにフォローし合っていて、私はよく更新していました) めったにログインしていなかったmixiも頻繁にログインしたりしていて… マイミクもフォロー数も増えていなかったので なんとなくですが、たぶん私の様子を探っていたのかな?なんて、今になると思うのです。 心配というより、自殺でもしていないかどうか…とか。 そして数ヵ月後、フェイスブックで繋がりを切られ、彼はツイッターをやめました。 その数日前に私が「前の恋愛で恋愛がトラウマ。全然前向けてない」等を フェイスブックに呟いたことがたぶん理由だと思います。 ショックでしたが、私も酷いことを言ったので…仕方ないですよね。 私はその後すぐに、フェイスブックもツイッターもやめました。 mixiもログインもしていません。 私の様子は彼に分かることはもうありません。 それがここ最近、彼はまた頻繁にmixiにログインしているようです。 マイミクは切られていないようですが、私がマイミクだということを忘れていそうです。 また気づいたら切られてしまうのかなと思うと、やっぱり怖いし悲しいです。 知人には「心配してたと思うし、なんだかんだで暫くは気にしてるんじゃないかな。」 …と言われたことがありましたが 本当にそうなのかな?と思うのです。 元カノが消えたいなんて言っていたら、心配するのでしょうか…。 (彼の存在から離れた(切られた)ことで少しずつ楽にはなってきました。  まぁ前を向けないというか、新しい恋をしよう!とまではいきませんが…。)

  • 干渉と心配

    mixiでマイミクさん(以下Aさん)が深刻に悩んでいて日記に 自分は犯罪者だ。 みたいな事を書いていて、自分はAさんは犯罪者なんかじゃない、何があったのか知らないけど犯罪者じゃない。と信じていたのですが何があったのか気になってしまい、Aさんと親しいBさんになら何か相談のひとつくらいはしているだろうと思い、なにがあったのか思い切って聞いてしまいました。そして返ってきた言葉が 「それが何?何でそんな事が知りたいの?」 でした。なんか自分が悪い事をしたみたいで苦しいです。「心配」も度を過ぎれば「干渉」になるのでしょうか?

  • 彼の心理

    男性、特に30台の方でmixiをしている方のご意見をお願い致します。 2年お付き合いしていた彼と別れました。 彼32歳、私34歳です。 お互いミクシィのマイミクでしたが別れる時に マイミクを消しておいてねと私が彼に言いました。 私も彼もだいたい1日1度ログインするといったスタンスです。 でも、彼はマイミクを外さないのです。 それはただ外すのが面倒なだけでしょうか? 何の意識もしてないのでしょうか? 男性は特に見る専門で日記を書いたりする人は少ないし マイミクであろうがなかろうがどうでもいいとゆう気持ちなのでしょうか? それとも周囲のマイミクに私と特別な関係だったと悟られたくないがために (もしかしたら新しい彼女がそのマイミクにいるかも?) あえてわざと外さないのでしょうか? 私は彼に対してあからさまに好きとゆう態度をミクシィでも示していたと思います。 最近はつぶやいた事がマイミクには 見えてしまうので何となく気まずいなと思ってしまいます。 ただ私から外すのもどうなのかと思ってしまいます。 男性の皆さんならどうなのでしょうか? ちなみにお互いのマイミクはリア友が90%ですが仕事が多忙な為そう会わない関係の 友達が多いとゆう感じでした。 なので親友レベルまではいかないと思います。

  • リア友をマイミクから外したいです

    mixiをやってます。ある理由があってマイミクを外したい人がいるのですが、その人はリア友なので、マイミクを一方的には外しにくいです。出来る限り関係は崩したくありません。 べつにマイミクでもいいんですけど、その人だけには日記やつぶやきの内容を見られたくないんです。日記の公開範囲が設定出来るようですが、「仲良しに公開」「一部の友人までに公開」などという文字が日記のページに表示されてしまうのでそれも嫌です。 私がmixiを一度退会して再入会するというのも考えたのですが、今までにマイミクさんとの仲も崩したくありませんので難しいです。 どうしたらいいでしょうか?

  • mixi リア友1で利用することについて。

    SNSの「mixi」を始め、4ヶ月経ちました。 趣味仲間や日記にコメントしあったりで、マイミクも50超えました。 だけどリア友は紹介してくれた友達のみ。あとは全てネット友です。 理由1、趣味の合う友達がリアルにはいないので、趣味友達とのある意味ヲタ系のやりとりをしたい。 理由2、日記には日頃の愚痴など、思ったことを自由に書きたいため。 ↑が主な理由で、リア友を誘おうとは思ってません。 趣味友達の合う友達が欲しくて、リア友とは別で、コミュニケーションができる友達を作って生きたいと思っています。 そのうち、オフ会などに参加して、リア友になるマイミクさんもいるでしょう。 普段付き合ってる友達と、ネットで知り合った趣味仲間という2つの友達を切り離して持つ事に対して、 どう考えられるんだろうと思って質問しました。 リア友は好きだけど、趣味が全く違ったりするので、 なかなか本音というか自分を100%出して付き合うのは難しい部分があります。 ヨロシクお願いいたします。

  • mixiの招待者について…

    カテ違いでしたらすみません。 先日、チャットで話した人がmixiをやってみたいというので招待しました。 チャット内ではどこもおかしいところはなかったし、私自身もマイミクが増える、と進んで招待しました。 今思えば、かなり軽率な行動だったと思います…。 その人のアカウント、明らかにおかしいのです。 まず互いの交流が0であり、マイミクが1ヵ月経っても1人も増えず、ログインすらしていません。 それだけなら、あぁきっとSNSに合わなかったのだろうなと思うところなのですが プロフィールがチャットで言ってたものと全然違うのです。 出身地どころか性別まで、何から何まで違います。 恐らくイタズラか、複数アカウントかのどちらかだと思います。 メッセージやメールを送っても無反応で、チャットにすら現れません。 かなり不気味です。 mixi内には友人もたくさんいるし、彼(彼女?)の名前がマイミク一覧に表示されるのがすごく嫌で気持ち悪いです。 こういう場合、mixiに通報すればアカウント削除等対処はしてもらえるのでしょうか? その場合、やはり招待者の私にお咎めなしという訳にはいかないと思うのですが…私も同じく退会などしなければならないのでしょうか?

  • mixi日記のコメント

    早速ですがmixiについて聞きたいことがあります。 友人はマイミク数が140人もおり (リア友の割合は知らないけれど)常に日記に対するコメントも60を 超えています。それなので私は「どうせこんなにコメント貰ってるんだし、私のコメント1個貰っても意味無いよ。 返事書くのも大変でしょ。」と勝手に思い今までその子の日記を読んだ事すらありませんでした。 そして私自身、mixiの日記は全くといって良いほど書きませんが最近、2年ぶりに書きました。すると書いて10分もしないうちに その友人から 1番手でコメントを貰ってしまいました。。 そして尚且つ 紹介文まで丁寧に書いていってくれました。 その後何となく、私は冷たい人間なのかな?? という感じを覚えました。友人は私にも自分の日記を見て欲しいというサインなのでしょうか? それかちゃんと日記書いてよという事なのか。 それとリアルの友達からの日記に対するコメントと 顔も見たことのないマイミクからのコメントを貰ったときと 嬉しさというか印象は異なりますか? 長くなりましたが御回答お願いします。

このQ&Aのポイント
  • 新型コロナウイルスが始まってから、リモートワークを続けている人はいますか?
  • リモートワークをするために、家具や周辺機器を新しく購入しましたか?
  • 新型コロナウイルスの影響で、働き方が変化した方はいますか?
回答を見る