• ベストアンサー

9/3離婚したてですが・・・

marimarimariruの回答

回答No.1

元妻さん本人にはそっとしておいた方が良いでしょう。 けれど、近況は知りたいでしょうから、元義母さんと頻繁に連絡を取られると良いかと思います。 心配ですね。 ストレスで精神的に追い詰められていて、何か発症しているということはありませんか? そうなると育児ができなくなるので親権問題にもなります。 ここは色々な意味でやはり元義母さんにお願いするのが一番だと思います。 元義母さんがメールができれば良いのですけど。 それと元妻さんにも身の潔白を信じてもらい、「助けが必要な時は力になる」ことを言っておいたほうが良いと思います。 もう少し落ち着いてからですけどね。

tmsk0510
質問者

お礼

このような掲示板に投稿をしたのは初めてではありませんが、私のことだけではなく妻の心情もしっかり考えた返答をいただいたのは、初めてです。 本当にありがとうございます。

tmsk0510
質問者

補足

お母さんのメールアドレスもわからなく、実家の電話は、事情があって一切出ないので連絡は、自分が訪問しないと出来ない状態です。

関連するQ&A

  • 最悪です!だれか!

    私29歳 元妻29歳 長男5歳9/21で6歳 次男3歳です。 離婚届を提出するときに9/10は掃除に来るということだったのですが、来ませんでした。 実は離婚後に、子供から電話があり子供に会いに行く事になりました、妻とも仲良く話ができました。【補足:妻から離婚を言ってきました。離婚前は喧嘩ばっかり。別居半年。別れ際はあっさりした対応を心がけました】 そして子供に逢いに行ったのですが、もうパートが終わっている時間なのに、帰ってなく、子供と義母と自宅で待っていました。 遅いので電話してみると、震えた声で「昨日の晩AM2:30ごろに家に来た」?って聞くのです、もちろん行くわけもないのですが、声は私の声だったというのです、義母も今朝からそんなことばかり言うから、ちょっと変な夢でも見たのだろうと言ってますが、心配です。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3330205.html そして、その後9月8日の深夜には義母が次は被害に合っています。 以前は元妻だけの被害だったのですが、義母まで・・・ もちろん自分は行っていません。それからはまったく連絡が取れなくなってしまいました。九月二十一日には長男の誕生日です。 どうするべきか・・・ そのほかには、扶養家族をはずした証明書など妻に渡さなければいけないのですが、妻が保健書を持っていていて、いまだにて何も出来ません。扶養家族をは児童手当も受けれないので、コレからが心配です。 いいアドバイスないでしょうか?

  • 離婚

    私は婿に入り妻の両親と同居していましたが、妻が外に愛人をつくり出て行ったので、離婚して子供を引き取り生活しています。 離婚調停は終わり、慰謝料と月々の養育費、妻の子供に対する面接交渉も取り決めしました。 ところが、元妻の両親がしつこく孫に合わせて欲しいと何度も連絡したり、私の親のところに懇願したりしてかなり迷惑です。 私としてはもう関係のない人たちなので、かかわりたくないし書面で約束していない以上、子供たちとあわせるつもりはありません。 また、都合の良いときだけ孫に会っていい、祖父・祖母だと子供たちに思われるのも大変悔しいので、絶対にいやです。 子供たちにも、過去の生活を早く忘れてほしいです。 どうしたら、あきらめてもらえるでしょうか? 自分勝手な部分は自覚していますが、是非良い知恵をお願いいたします。 ちなみに、元妻は子供に一回も合いたいとも連絡はありませんし、実家にも帰っていないようです。

  • 妻から離婚調停されました。

    妻から離婚調停されました。 妻が家を出て四ヶ月余り、二~三回連絡が取れたとき帰って来るからと言ってましたが、いきなりで困ってます。 妻は携帯°にはまっていて、その中で彼氏を作り、直接電話(24h°)またプレゼントなど送りあっています。(妻の自供より)離婚はある程度覚悟していましたが、でも考え直し帰って来てくれないかと子供もいますので思っておりました。 子供は私と義母でみています。 義母との関係は普通です。 妻は仕事も辞め誰一人とも連絡を絶っているため居所が解りません。長くなりました。 離婚調停では相手次第だと思いますが復縁になることがあるのでしょうか。

  • 離婚はしたくないです

    8月に結婚したんですが、(妻は多少、親場馴れできてない部分があります)妻の母親は10年前に離婚をして、1人で住んでいるのですが、1人住んでいるので心配だと、実家と家と行ったり来たりしていました。妻と、ずっと一緒に住みたいと思いがあったので、12月末に母親の家に3人で住む事にしました。でも自分の部屋と茶の間の扉が、オープンで風呂場の入り口もオープンで、義母の部屋もオープンで、仕事が終わるのが夜中なんで、妻と義母は寝てる時間帯なので、なるべく音を出さないよう毎日気をつかってました。会社や家の事で、ストレスは溜まっていて、たまに妻と口論しました。(何回か興奮して怒鳴った事もあります)ある日 妻と口論した時に義母が間に入り、その時は終わったのですが、妻が親に離婚したいと言って、義母が離婚した夫に連絡をして、僕と妻の離婚の話し合いの間に入ったのです。そして 家を出ろと、3日あれば 部屋探せるだろうと 、口論の時に大声出したりしたんだから、強制離婚できるんだから離婚届けにサインしろと言われました。僕は二度と怒鳴ったりしません、ちゃんとやり直したい 離婚届けにサインできないと言ったのですが、受け入れてもらえず。そして義母からも離婚届けにサインしないとダメと言われ。無理やりサインをしました。部屋を探せと言われ、何件か不動産屋に行ったのですが、僕の親はいないので、保証人が義母じゃないとダメと言われ、借りれませんでした。そして 別の不動産屋に行き 独身と嘘をついて部屋を借りる事ができました。そして離婚に納得いかなるので、離婚届けを出される前に、離婚不受理を申し込みをしました。その行為に腹を立てた妻は (離婚届け出せるようにしないと、自殺するからと、興奮気味で連絡が来ました)離婚届け出せるようにしないなら、話しないと。それ以来、連絡しても拒否や無視をずっとしてます。義母に連絡しても無視です。そして僕は円満調停を申し込みして、来月調停なのですが、妻は出席しないかもしれません。僕は正直 離婚はしたくないです。妻を愛してるからです。でも義母は訴えたい気持ちです。自分はこれから どうすればいいでしょうか? 相談する人がいないのでアドレスお願いします

  • 離婚後について

    理由により協議の結果離婚した者です。 情報としては 子供の親権は元妻に譲りました 私は教育費は払い続ける予定です 今後の子供のことが心配です。 年に1・2回は娘と会います。 信頼できる人間(元妻)ではありますが 今後どうなるか分からないので質問です。 (1)もし妻が病気等で亡くなった場合 親権は私に戻ってくるのでしょうか? それとも妻の親に渡るのでしょうか? かなり気になっています。 (2)妻が再婚した場合 このときも妻がなくなったら 再婚者に親権はわたると思いますが。 再婚者がもし虐待するような人の場合親権 を取り戻すことはできるでしょうか?? (3)妻や家族による虐待が発生した場合 公共機関から私に連絡はくるのでしょうか? また、その場合も親権は取り戻せますか? どれか一つでも分かる方よろしくお願いします。 (カテゴリーがどこなのかわからないのでここにしました)

  • 離婚を経験、または離婚を検討中の男性にお聞きします

    離婚後、子供を妻が引き取ったとして、 元妻が嫌がらせをして、元旦那に子供を合わせない、というケースがよくあるそうですが、 そういう場合、 子供に会うためなら、元妻とよりを戻して形だけでも元の生活に戻る事が出来ますか? また、子供には会いたいが、元妻には会いたくない、という気持ちはありますか? 離婚後の、子供に対する気持ちと、元妻に対する気持ちがそれぞれどんなものか教えて下さい。

  • 離婚したけど。

    去年、苦しみながらの離婚をしました。離婚の原因になったのは、俺の出会い系のメールにあります。元妻とはセックスも嫌われ、他に元妻側の親のこととの悩みと妻の実家に頻繁に帰ること、子供が2人居ましたが、家に居るより実家に帰っていることが多く、俺の親にも気まずい関係でした。相談相手もなく元妻に言っても自分のことしか考えてくれない状態でサイトに逃げてしまいました。実際会ったこともないのですが、何回も繰り返してしまった。耐え切れなかったのです。それで嫌いでもない元妻と離婚したのです。どうしてかというと子供と会えないの耐え切れなかったのです。和解して別れ子供と会わせるという約束も元妻の言いなりにならないと会えない始末で。悩んでいます。助けて。

  • 離婚して2年… どうすればいいか迷っています。

    妻と離婚してもうすぐで2年が経ちます。 皆さんに意見を伺いたくて質問させて頂きました。 結婚生活4年、当時産後半年の子供が一人いました。 離婚原因は私のギャンブルによるパチンコ依存症でした。昔からパチンコをしていたのですが、結婚した時に「もうパチンコはしない」と決意し、1年程パチンコはやっていなかったのですが、ふと時間潰しにお店に入ってしまい病気が再発してしまいました。それも前以上に・・・ 給料は毎月嫁に全額預けていましたが、お小遣いだけでは足りず、借金(総額70万円)をし、貯金を勝手に下ろし、挙句の果てには嫁のブランド物を質屋に預けてまでパチンコをしていました。妻に3度目が見つかった時にとうとう妻が家を出て行きました。 その後もやり直すチャンスを妻は与えてくれていたのですが、誠意が見えないとの事で離婚に至ってしまいました。 その時に初めて自分のしてしまった事、自分勝手で常に妻に偽っていた自分に気付きました。 今はパチンコからは一切断ち切り、借金も全て返済し、毎日を充実した暮らしています。 しかし、心に大きな穴が開いたみたいに、よく「離婚して性格が暗くなった」っと言われるぐらいに人が変ってしまいました。 離婚後元妻とは一度も連絡はとっておらず、毎月決まった日に、決まった養育費・慰謝料を支払っています。知人から「子供に会いに来ればいつでも会わす」と聞いているのですが、何度も妻・子供を裏切ってしまい、本当に迷惑を掛けてしまったので今更、元妻やわが子に会いに行く事も出来ませんし、会えばまた不幸にしてしまうのではと考えてしまいます。 自分が原因の離婚なので元妻や子供には本当に幸せになってほしいと思っています。元妻が再婚をする機会があれば祝福してあげたいと思っています。が、今でも元妻や子供を愛している自分もいます。 知人に相談すれば「もう一度迎えに行ってやり直せ」や「そっと陰から元妻や子供を見守っていれば」とどっちの意見も言われます。 自分はどっちが自分の正直の気持か分かりません・・・ そこで皆さんの意見を伺いたいのですが、私は下手に動かず元妻や子供を見守っている方がよいのでしょうか?どうすればいいのか・・・ 長文になってしまいましたがご意見お願い致します。

  • 離婚相談

    妻との離婚を考えています 子供が二人いてまだ3歳と9ヶ月です 僕達はでき婚で結婚しました 僕が離婚を考えるようになったのは結婚して一年目 くらいから考えていました 理由としてはいろいろあるのですが一部書きます 一人目の子供が生まれすぐに嫁の方の実家に2、3日で帰ると言い連絡もなく連絡しても連絡とれず3週間ほど帰ってきませんでした 食費などももらっていなかったので嫁の実家にいきました そうしたら里帰りしとるだけやん何がいかんの?とお義母さん 連絡とれてないのは僕が悪いといわれたり食費などの話をしたら あんたの給料じゃトイレットペパー一つ買えんまでいわれました ちなみに給料25万くらいです僕が住んでるとこらだとわりといいほうです など僕もはじめてパパになった喜びなどあり子供のことも心配していると言っても 男が子供の心配なんかしなくていいとかその時いろいろ言われたのも理由の一つです そのあとお金もなく結局自分の実家にいました仕事場から実家は近くその後もしばらくそんな生活が続きました たまに妻が家に帰ってきていて帰ると何しにかえってきたの?実家のほうが会社近いんやけんそっちから通えば?ってことを言われ実家にから通うようになった 家から会社は50キロほどはなれてます そんなとか僕の容姿など服とか靴や車趣味など全否定されるようになりました パパやのにってよくいわれました あとは教育です朝は好きな時におきご飯なども時間はバラバラ寝る時間も11時12時が当たり前状態夜ご飯は早くて9時過ぎ子供の生活リズムがこれだといけないといいました がはぁ?パパにそんなこと言われたくないしと言われ何も言う気になりませんでした なぜ夜こんなに遅いのかと思ってたら毎日どこかに行ってるみたいですご近所さんからききました しかし子供が小さいからたとえ離婚するとなっても親権をとるのは難しいと聞き 子供の生活を考えて離婚をせずこんな生活を続けるべきなのか 長くなりましたがどうなんでしょうか?

  • 離婚後の子供との面会

    3年前に妻と裁判離婚しました。中学生になったばかりの子供の親権は妻で、面会は月一回、子供との連絡は、子供に私が買い与えたスマホですることが裁判で決まりました。 しかし私は離婚してから、この3年間、子供と一度も会わず、子供から3年ぶりに連絡がありましたが、それも無視したり、連絡してくるなと手紙で伝えました。 子供は裁判で決まったスマホを新しくしたいと言ってきましたが、私は自分の趣味にお金を使いたく、養育費以外、子供にお金をつかいたくありません。 一度も子供と面会していませんが、子供との面会に元妻が干渉してくる可能性があるため面会交流を起こしました。 こんな一度も面会していないのに、元妻が干渉してくる可能性がある為、面会を今までしなかったこと、こんな私が調停を起こして、調停員からどんなことを言われるか気になります。 普段は好きにやっていて、旅行や買い物を楽しんでいますが、元妻のことがとても怖くて、離婚してからは会っていませんが、今も心療内科に通っていて、子供と会うと元妻が干渉してくる可能性があり、怖くて仕方がないことは調停員は分かってくれますか?