• ベストアンサー

喫煙者と非喫煙者

kaputunの回答

  • kaputun
  • ベストアンサー率14% (127/864)
回答No.4

全員喫煙者という部に非喫煙者が異動してきたのですが、 吸う上司に無理やり喫煙所まで毎日連れて行かれて、 情報収集と言う名の雑談に付き合わされていました。 最近はビル全体が禁煙になって、煙草を吸うためにはビルの外に出なくてはならなくなったので、 度々そういう理由でいなくなる人は、 仕事をサボっていると冷たい視線で見られるようになりました。 勿論、無理やりつき合わされている人も、 「一緒になってサボっている」 と言われています。 でも、その喫煙者だらけの部では、その外出に付き合わないと虐められるし、 話が見えなくなることもあるので困っているそうです。 ということで、喫煙者がほとんどの職場ならば、 その場にいないということは不利なことは間違いなさそうです。

kokon2
質問者

お礼

>情報収集と言う名の雑談に付き合わされていました。 これなんです。コミュニケーションの場のような形なんですよね。 ついていくしかない場合もあるんですよね。つらい・・・。 不利でしょうね。もう少しがんばって見ます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 喫煙者のコミュニケーション

    職場で以前から思っていたのですが、喫煙者の人は喫煙所で話をしていますね。灰ガラ捨てを囲って。禁煙者の私にとってあれってすごくうらやましいんです。 なんというか喫煙者は喫煙所でタバコを吸うという第一の目的があり、吸ってるときには独特の空気・時間・空間ができますよね。どう表現したらいいかわからないんですが、禁煙者に比べてゆとりや余裕が出ていかにも休憩してるという感じです。私はそれがいいなと思うんです。たいして話さなくてもその場でいられ(タバコを吸っているから)ちょっと話すだけで話した気分になると思うからです。これはその場にいた私個人的な感覚です。 禁煙者は小休止などの休憩時間は私みたいなコミュニケーション能力が少し苦手な人はちょっと居場所に困るんですよね。人と話すときは手ぶらで丸腰ですから。会話がなくなったら離れてしまいます。でも話したい。コミュニケーション能力が低くて苦手な人でも喫煙所ではなんだかちょこちょこ話してる人が私の周りにいるのでなおさらうらやましいんです。タバコというのは一種のコミュニケーションの潤滑油と思いますがどうでしょう? すごく伝わりにくい文章ですが、禁煙者の方で私と同じようなことを思う方いませんか?喫煙者の方はどう思いますか?

  • 喫煙室のコミュニケーションって・・・

    自分は喫煙者ではないのですが、喫煙者の方って一日のうちに何度も喫煙所にタバコを吸いにいきますよね。オフィスと別フロアや屋外だった場合、一度たばこを吸いにいくと最低でも10分は戻って来ないのですが、結局多めに休憩とっているのと同じですよね。 彼ら曰く、喫煙室での他部署の人のコミュニケーションも仕事に役立ってるんだ。などと、苦し紛れな言い訳をしますが…(非喫煙者からしてみたら、本当にただのサボりの言い訳にしか聞こえません) 喫煙所のコミュニケーションは、そんなに仕事にとって重要なんでしょうか?

  • 【職場で喫煙する方】出社時の喫煙状況について

    職場に出社されているときの喫煙状況について質問です。仕事の合間で「誰かと喫煙したくなったときに、自席が離れている同僚に声をかけに行ったり連絡して一緒に吸うこと」はありますか?また誘う際に誘いづらいと感じる状況があれば、具体的な状況を教えてください。

  • 勤務時間中の喫煙について

    公的機関に勤務しています。 職場はビルのワンフロアで、片隅に喫煙スペースが設けられています。 そこで管理職を含め多くの男性職員が、勤務時間中1時間に一度、ひどい人は30~40分に一度くらいのペースでたばこを吸います。 私自身、喫煙者なのでたばこを吸う行為自体についてどうこう言うつもりはありませんが、勤務時間中に休憩時間でもないのに何度も何度もたばこを吸うことはどうなのでしょうか (私は決められた休憩時間以外は吸いません)。 本人たちは、たかが5分だと言いますが、それを一日のうちに何回も繰り返せば、それだけの時間仕事をしていないことになりますよね。 なんだか納得いきません。 みなさんの職場ではどうですか? 私のように感じている方はいらっしゃいますか?

  • 仕事中の喫煙

    ある会社を先日退社しました。 少人数の部署で、オフィスワークです。その他職種は販売の中小企業です。 退職の理由の一つに仕事中の喫煙です。 私自身、家族も喫煙者はいないため戸惑いました。 課長をはじめ、上司も喫煙者で私だけが非喫煙者でした。 仕事をしながら常にタバコを吸っていました。 受動喫煙はリスクが高いということを耳にしていましたし、 病気の発祥リスクも高くなる、けむりで具合が悪くなり 絶えられませんでした。 また、煙は部屋に停滞して、タールや一酸化炭素が空気中に残り続けるということも TVでやっていたので、今後数十年続けられる自信がなく退社しました。 苦手と伝えても気分を害されるのは目に見えてましたし、 自分が不利に成りかねないため悩みました。 皆さんの会社もこのようなことが普通にあるのでしょうか?? 次の職場はこの点もちゃんと確認しようと思ってます。

  • 喫煙タイム = 労働時間 大阪高裁

     またも喫煙か?とお思いかもしれませんが、チョトだけ、動機や毛色が違うかもしれないんで、お考えのアンケートをお願いいたします。    労災問題で、勤務の合間の喫煙タイムも労働時間に参入するという判決がでたそうです。 (喫煙タイム 労働時間 大阪高裁 でGoogleってください)    原告は、当時、居酒屋チェーンの店長で、心筋梗塞でたおれ、直前の時間外労働が100時間を越えたことを主張していました。一審では、たばこを吸った休憩を差し引くと78時間で基準内であったとして労災認定を認めませんでした。しかし高裁では認められました。  喫煙タイムも完全には仕事から 解放されていなかったというのが大筋の理由のようです。(くわしくは記事・判決をご参照ください)    ここで課題になり、判断が分かれそうなことは ・たばこ休憩時間も「仕事のプレッシャーから解放されていない」から労働時間である、という主張    ・喫煙時間を入れると月残業は78時間分で基準以下であったが、喫煙時間を労働時間にいれると、時間外は100時間以上であったので労災である。つまり、月22時間程度は、たばこ休憩をとってよい、ということに対する価値判断   などでしょうか?。    で20歳以上の方々にアンケートです。 (1) 喫煙者ですか?  1-A:生来吸わない  1-B:喫煙後、禁煙した  1-C:自称良心的な愛煙家  1-D:たぶん嫌われている喫煙者   (2) 学校やお仕事場では、タバコがすえますか?  2-A:全面禁煙  2-B:喫煙場所あり(休憩時間のみ)  2-C:喫煙場所あり(任意の時間で可)  2-D:仕事場(机、車中、現場等)で仕事中喫煙できる  2-E:その他のスタイル(自由表記)   (3):仕事時間の喫煙は、仕事時間に入ると思いますか?  3-A:当然入らない、喫煙時間はサボリ時間だ  3-B:非喫煙者のトイレ/お茶と同等の量なら仕事時間  3-C:当然入る。喫煙は仕事と両立しているor喫煙中も仕事である  3-D:その他のご意見(自由表記) (4):ご主張を、自由表記で  (例:仕事時間の喫煙は、喫煙者どおしの意思疎通として、飲み会と同様に重要である。  仕事中に1日20本、1時間以上もタバコを吸ってても許されるなんて、タバコのみの甘えだ。  私はタバコを吸えば、5割は生産性が上がるので、タバコを吸う時間を差し引いても、会社の利益になっている。  仕事中に20本タバコを吸ってれば、心臓発作を起こしてもあたりまえ。それは労災じゃないと思う。  など、ネチケットと禁止事項に反しない範囲で、持論をお書きください) 以上、よろしくお願いいたsます。

  • 喫煙代替物に関して

    現在禁煙3か月の男性です。 いろいろ頑張って吸わずにいられたのですが、元喫煙仲間と疎遠になってしまって仕事が少しだけ円滑にいかなくなり、どうにかしたいと思っています。 普段から仕事でかかわっていない同僚と気兼ねなくコミュニケーションを取れるのは、やはり喫煙所なので、そういう意味では役立っていたな…という感じです。 また、営業や付き合いの飲みの場で吸わないと、取引先などから気を遣われてしまうのも良くないなぁという悩みがあります。 そこで、何か代替物を用意して喫煙所に行きたいなと思っているのですが、何か良いものはないでしょうか。 禁煙ハイポを喫煙所に吸いに行くのは無理がありますし、嗅ぎタバコでは禁煙の意味が無いです。 しばらくネオシーダーを吸っていたのですが、ニコチンが微量に含まれている上、タールは普通のタバコ以上と聞き、こちらもあまり禁煙の意味が無いのでは…と思い、今中断しています。 一番良いなと思っているのは電子タバコ(微妙にニコチン入ってるカートリッジなんですよー!とか言えば一緒にいる人も気兼ねなく喫煙できると思っているので)なのですが、もし他に良いものがあれば教えていただければと思っています。 他にはニコチンゼロを唄っているタバコもあるそうなのですが、購入場所が限られる上、やはりネオシーダーと同じくタールは相応のものが含まれるそうで… ※タバコが仕事に役立っていた。という件に関して、いろいろと反論あるかと思いますが、ここでの批判は意味が無いので受付ません。申し訳ありません。

  • 喫煙率の高い職場

    私の職場は喫煙率が8割程度と全国平均よりも高いです。 分煙はされているのですが、換気が不十分なのと喫煙率が高く 仕事中に喫煙休憩が制限されていないので職場も基本的に 煙草臭いです。 飲み会に行くとほとんどの人が喫煙するので全身煙草臭という 感じになります。 先日、忘年会をしていると他の客が入店して手で扇ぐような 仕草をしていました。 飲み会に行っても特に非喫煙者を気遣う様子もなく、皆煙草を 吸い続けます。 服が臭くなるのが嫌なのとアレルギー体質で体質的に合わない ので強い拒否反応を感じます。 喫煙率が高いせいかもしれませんが、非喫煙者に対する気づかいが 全くないのはどうかと思います。 客観的に見てこの会社の体質はどうでしょうか。 あなたが同じ立場だったら長く働き続けると思いますか。 何か解決策はありますか。

  • 仕事場と喫煙について

    派遣で事務の仕事をしています。 狭い職場なので、パートの方の休憩室と兼用してます。 自分以外ほとんどの方が喫煙していて、仕事をしている自分は就業後はタバコの匂いが移ります。 事務所の構造上、分煙はむりがあります。 派遣という立場上、社員さんやパートさんに気を使って我慢したほうが無難なも?と思うこの頃ですが・・・。 みなさんどう思いますか?

  • 受動喫煙の害について教えて下さい

    喫煙者が多数いる職場における受動喫煙の害について教えて下さい。 先週より、派遣で新しい職場に勤めています。 そちらの職場には狭いフロア内に喫煙者が数人おり、常時タバコの臭いと煙が充満している状態です。 お話を頂いた際には「会議の時に多少喫煙する人がいる」とのことでしたが、実質、10分置きに程度に誰かが必ずタバコを吸っている状態の中で仕事をしています。 マスクを着用していますが、何しろ次から次へと喫煙する人がいるため効果があるとも思えません。 ちなみに勤務時間は6時間、当方は今まで一切タバコを喫煙したことがありません。 昼休みは各自キリの良いところで取るという形ですが、こちらがお弁当を食べていても、喫煙者の方は構わずタバコを吸っている状態です。 そこでお聞きしたいことを箇条書きでまとめました。 (1)勤め始めてから胸に違和感を覚え、食事を飲み込む際に痛みを感じるようになった。 また、咳をした際にも痛みがあります。 →→→受動喫煙が原因でしょうか? (2)フロア全体にタバコの臭いが染み付いており、毎日喉の痛み、頭痛、ダルさ、吐き気を感じるようになった。 勤務開始前はこのようなことはありませんでした。 →→→受動喫煙が原因でしょうか? (3)もし(1)(2)の原因が受動喫煙であるのならば、胸の痛み(気管支?)は耳鼻咽喉科で診てもらった方がよいでしょうか?それとも別の科にかかる方がよいでしょうか? 以上三点につき、勝手ながら早急にご回答を頂きたく存知ますので何卒よろしくお願い致します。 尚、会社内の雰囲気から喫煙環境の改善は望めないことも追記させて頂きます。

専門家に質問してみよう