• 締切済み

自動車事故について

自動車を駐車場でぶつけられてしまいその自動車修理を家から片道60キロくらいのディーラーにだしました。(主人が勤めている為)その際のガソリン代は請求できるのでしょうか?

みんなの回答

noname#58692
noname#58692
回答No.1

もちろんできます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 物損事故・・・(^_-)

    はじめまして。 アドバイスよろしくお願いします。 先日、スーパーの駐車場でぶつけられました。 相手も素直に認め、車のキズも大したありません。 もちろん、こちらは買物中だったのでケガ等も皆無です。 (警察にも届け、物損処理済み) 車のキズは1~2万円等で直るものなので、相手側も 保険を使用して修理費はだしてくれると思うのですが、 小生もディーラーまで見積にいったり、修理の当日も ディーラーまで出向き、約半日はその場で待たなくては なりません。 数時間待てば済むことなので、特に代車費用等を請求する気もないのですが、 実際ディーラーまで何回も足を運んでいるとガソリン代もかかります。(ちと遠いので) そういう費用は請求できるものなのでしょうか?

  • 自動車事故での修理

    以前、自動車事故をおこしてしまい、保険に加入しておらず知人の知り合いの自動車修理工場へ直しに出しました。100万ちょっとの請求で、見積書も出されず修理は終わり、半額を支払い残りは分割でということで車は戻ってきました。修理が済んでから見積書みたいな紙はきましたが、エンジン音がおかしく洗車すると窓から水漏れする状態だったので修理工場に言ったところ残りの金額を払いにきたら見ますと言われました。その会社に不信感を感じたのでディーラーに持って行き見てもらったらパッキンが割れて排気がもれていて、窓も歪んでいるので修理に3万かかりました。修理工場に残額すべて支払いしないといけないのでしょうか。

  • もらい事故により、かかったガソリン代について

    先日、某運送会社のトラックとの接触事故で10:0(私)でした。 その日のうちに、逃げた車を割り出し某運送会社へ、警察官の誘導で自走して行きました。 その後、相手の保険が全面的に持ち、いつものディーラー修理となりました。 この時の、ガソリン代については請求ができるものなのでしょうか。 もし請求ができるようでしたら、どちらへ請求をすればよいのでしょうか。 1.警察署~某運送会社(車を割り出し、警察署から逃げた加害者の会社へ検証しに行った時) 2.某運送会社~自宅 (その帰り) 3.自宅~ディーラー (修理に出す時) 4.ディーラー~板金屋 (ここでガソリンが減ったのでしょうか。←素人判断です) 5.ディーラー~自宅 (納車) 修理後、ディーラーからの電話で「車をお持ちする際に、給油ランプがついているので立て替えましょうか?」と言われて おかしいな?と思いました。確かに、少ない量にはなっていましたが、ランプがつくほどではありませんでしたから。 (警察署もディーラーも他の町ですので、距離はかなりあります) あさって納車されるのですが、 なんだか腑に落ちないので、よろしくお願いいたします。

  • 自転車と自動車の物損事故について

    昨日自転車を押して道路の端を歩いていたところ、対向から走ってきた自動車とすれ違う際に自動車の側面と自転車のペダルがぶつかる接触事故が起こりました。 怪我はなかったので、すぐに警察を呼び物損事故として事故証明を書いてもらいましたが、自動車の側面に自転車のペダルでついたこすり傷の修理費を相手側が請求してきました。自転車には目立った傷は無いので、修理費を請求しませんでしたが、相手側に修理費を支払わなければならないのでしょうか?

  • 被害事故でのガソリン代

    先日近所のショッピングモールで被害事故に合いました。 当方買い物中に 駐車場で当て逃げにあったのです。 幸い 目撃者もあって加害者も判り私の車は無事!?に修理(トヨタ ディーラー)に出しました(修理費は相手の保険での支払いです) 現在 ディーラーが用意したレンタカーを使用しているのですが返却時にガソリンを満タンにするように言われました。 満タンにすることについては当然と思うのですが そのガソリン代を当方が支払うことに違和感を感じています。 この代金を相手に請求するつもりなのですが 相手の保険会社へ連絡すべきなのでしょうか?? それとも直接相手に請求すべきなのでしょうか?? 個人的には当て逃げをしたことに対しての感情もあり相手に直接連絡しようと思っているのですが・・・。

  • 駐車場で受けた事故の修理代

    駐車場に止めていた車に隣の車から車庫入れの際にぶつけられました。 修理代の見積をディーラーからとり、その金額を相手に請求するつもりです。 そこで質問なのですが修理代を受け取り修理を行った後、領収書を相手に提出する義務がありますか? またこの受け取った修理代を車の修理以外のことに使うことは違法ですか?

  • 請求書を出さない自動車ディーラー

    先日レストランの駐車場で車から降りる際、隣に停車していた車に扉をぶつけてしまいました。先方の車に凹みは無く、こちらの車の塗装が5ミリほど線になって付いていました。 話し合いの結果先方の購入ディーラーに修理をしてもらうので費用の話はそちらと直接して欲しいと言われ(全額当方自費負担)、ディーラーに連絡をして請求書をお願いしたのですが「お振込の確認が取れたら領収書をお送りしますので」と言って請求金額と振込口座を告げられました。 間違いがあるといけないと思い何度かお願いしたのですがやはり答えは同じだったので「請求書を出さないなら払いません。」と強気に出たところ、「お振り込みが無ければ先方のお車の修理ができませんので予めご了承下さい。」と言われてしまいました。 ディーラーに車の修理を依頼した場合って請求書は出ないものなのでしょうか?

  • 納車3週間の新車がぶつけられた!

    昨日、電気屋さんの駐車場で納車してからまだ3週間の新車がぶつけれれました。 こちらが駐車している最中(ギア切り替えの為停車中)に加害者がバックで駐車してきたのですが、後ろを見ていなかったと認めたので相手の保険で修理するということで示談しました。 家に帰ってから、ここの過去の質問を見ましたが納車1ヶ月未満の事例を見つけられなかったので質問させて頂きました。 ディーラーに修理の見積もりをしてもらったのですが、後で考えると事故車になる事の悔しさと、車の査定額が下がるのではないかと思い、加害者に新車に変えて欲しいと請求出来ないものかと思っています。 納車3週間でも新車請求は無理なのでしょうか? ぶつけられたのは、左前タイヤの上あたりで、へこんでいます。ライトも取り替えになります。見積額は20万円程でした。 あと、ディーラーと家の往復・修理工場までのガソリン代は自分持ちになるのですか? 宜しくお願い致します。

  • 自動車事故の保証について

    昨日、物損事故を起こされました。 経緯を話しますと、 夜の22時30分にバイトに出かけようと家を出て駐車場に向かいました。 駐車場に着くとサイドミラーが取れており、側面にたくさんの傷が付いてました。 フロントガラスに手紙が挟んであり、バイクをぶつけたから警察に連絡してください。と書かれておりました。 そのまま警察に連絡をし事故の届け出をしました。 ここで本題なのですが、相手は保険に入っておりませんでした。 こちらの請求は修理費用の約9万円とバイトの欠勤による損害約2000円です。 相手は修理費用もですが、特にバイトの損害の支払いを拒否しています。 裁判を起こしたら勝てますでしょうか。 また裁判で修理費用は請求できるが、バイト代は請求出来ないとなった場合、とちらが勝訴になるのでしょうか。裁判費用はどちらが払うのでしょうか。 お詳しいお助けください。 宜しくお願い致します。

  • 車両事故の代車費用

    先日、車両事故に遭い(当方過失0)相手方の保険会社を通じ当方の利用するディーラーに修理・代車を用意していただきました。ようやくディーラーから修理が済んだという事で連絡があり、代車についてはガソリンを満タンにして返すよう言われました。そこで質問なのですが、(1)当方でガソリンを満タンにする必要があるのか(2)ガソリンを満タンにして返却する場合、そのガソリン代は相手(加害者)側に請求出来るのか *ディーラーには、満タンにして返すのが一般的と言われましたが納得出来ません

このQ&Aのポイント
  • DCP-J952Nでアイフォンから一度印刷ができたが、その後「Airprintプリンターが見つかりません」と表示され印刷ができない状況です。
  • ブラザー製品のDCP-J952Nを使用してアイフォンから印刷ができたが、ある時から「Airprintプリンターが見つかりません」というエラーメッセージが表示され印刷ができなくなりました。
  • 購入したDCP-J952Nのプリンターでアイフォンから印刷を試みましたが、一度だけ成功し、その後は「Airprintプリンターが見つかりません」というメッセージが表示され印刷できません。対処方法を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう