• ベストアンサー

すぐ気持ち悪くなってしまう

私は今中2で運動部に所属しています。 最初の方の体力づくりのダッシュなどのきつい練習で 私はすぐ気持ち悪くなってしまうんです。 その場で倒れてしまうまではいかないんですが。 気持ち悪くなってしまう人が意外といなくて 後輩もダウンしてしまう子もたまにしか居ません。 だいたいそういうきつい練習でバテてしまうのが私だけで やっぱり気持ち悪い時は本当に辛いし 私だけってのもちょっとイヤなんです。 これはやっぱりただ単に体力が無いからでしょうか? 何か気持ち悪くなることを防ぐ方法があれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

私も、体力がないほうです。 小学校から体育はだめで、特に持久力がありませんでした。 今思えば、私は極度の低血圧ですので子どもの頃から血圧が低かったのだろうと思います。 一度病院に行って血液検査で貧血などを調べてもらい、血圧も測ってみてください。 体質はあるので無理をなさらず、倒れる前に自分で休むようにしてください。私もしょっちゅう倒れていましたが、家族に迷惑をかけてしまうので、自分の体調は自分で管理するようにしています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • すぐ気持ち悪くなってしまう

    私は今中2でバスケ部に所属しています。 これは、どの部活でも共通することなのかもしれないんですが 最初の方の体力づくりのダッシュなどのきつい練習で 私はすぐ気持ち悪くなってしまうんです。 気持ち悪くなってしまう人が意外といなくて 後輩もダウンしてしまう子もたまにしか居ません。 だいたいそういうきつい練習でバテてしまうのが私だけで やっぱり気持ち悪い時は本当に辛いし 私だけってのもちょっとイヤなんです。 これはやっぱりただ単に体力が無いからでしょうか? 何か気持ち悪くなることを防ぐ方法があれば教えてください。

  • 部活で体調をくずします

      今回が初めての質問です。 私は運動部に所属しているのですが 体力がありません。 でも持久走では平均よりちょい上くらいです。 息が荒くなるダッシュや 長時間走ったり 休みなしでひたすら肺を動かすと お腹が苦しくなり気持ち悪くなります。 私だけです。 ほんとに気持ち悪いときは 練習を抜けるのですが ずっとそういうわけにはいきません。 あと、とても熱中症になりやすく すぐにダウンしてしまいます。 暑さによわいのでしょうか? 塩分補給の飴や水分はとっています。 ダッシュもすぐに疲れてしまいます。 なぜ気持ち悪くなるのでしょうか? 吐き気です。 あと、暑さに弱いのでしょうか? どうすれば熱中症に ならなくてすみますか?(夏のみ) すごく困ってます。 体力をつける方法も知りたいです。  

  • 演劇での体力づくり

    こんにちは。 今、演劇同好会で冬休み中には基礎練習や体力づくりをしようかと検討しているのですが、部員で足が悪く体育の授業も休んでいる子がいます。 普段その子がいないときはランニングをしていますが、その子が来るときや、これから運動できない人が来るかもしれないので調べたいと思うのですが…インターネットではなかなか見つからず。 なので、なるべく簡単な体力づくりの方法を知っている方がいましたらお願いします。

  • 部活について・・・

    今年で新中学1年になります。今の友達に一緒にソフトテニス部に入らない?と誘われたんですが、私は病気がちで あんまり体力がありません;誘われた子は2年前から軟式テニス(サークル)をやっていて、テニスの事はすごく詳しいです。よく運動部は、キツイと言われてるので練習で体力が付いていけるか分かりません。テニスは、少しやった事があるんで 興味はあります。でも、ほぼ初めてです。親に言うと、ついていけないかも知れないから運動部はやめた方がいいかも知れないと言っていました。 最初は 初心者であまり体力がなくても、練習していく内についていける物ですか??良ければ、回答下さい。

  • スタメンになれない人はどうすればいいですか?

    スタメンになれない人はどうすればいいですか? 大学生2年生でスポーツをするサークルに入っています。 サークルといっても部活のようにきっちり練習しますし、大会にも参加してます。 元々運動はあまり得意ではありませんが高校時代も運動部に所属していて、そのサークルの雰囲気が好きだったので入りました。 後輩には運動神経が良い子がたくさんいるので私は抜かれていってます。 悔しいですが、しょうがないと思って諦めかけてます。 元々の素質だからしょうがないと自分に言い聞かせますが、そうすると「こんなにつらい練習をしても無駄なのかな…」と練習に身が入りません。 スタメンじゃない先輩をスタメンである後輩はどう思っているのだろうと少し不安になります。 私の練習中での存在意義が見つけられなくて苦しいです… なにかアドバイスください。よろしくお願いしますm(__)m

  • 陸上部の練習メニュー

    私は中2陸上部です。 そこで、部活の練習メニューを考えているのだけどいい練習が思いつきません。 だから、しんどい練習、何かないですか? ちなみに、私たち陸上部が走っているところは1周460mと1周880mの2つあります。 また、100mダッシュやインターバル、ジョグダッシュなどはしているので他の練習をお願いします。 いい練習の進め方があるならそれも教えてください。 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 体力について

    私は今中学生なのですが、毎日走って体力づくりに励んでいます。 しかし、ある病気にかかり、3週間ほどほとんど運動できない状態になりました。 やはり、運動をしない日が続くと、体力は低下するのでしょうか。 考えてみたのですが、中学生ならまったく運動しない人でも普通は、中一のときよりは中二、中二のときよりは中三のときの方が体力がついているし、むしろ低下することはあまりないのではないかと思ったりするんですが、どうなんでしょう。 また3週間の間に低下していたとするなら、どれくらいで元に戻ると思いますか。

  • ダッシュで体力作り

    社会人2年目の者です。 大学のときから定期的は運動していなかったのもあるのですが、 仕事を始めてから運動不足&スタミナの衰えを顕著に感じます。 最近ときどき友人とスポーツすることがあるのですが、驚くほど速く体力が切れます。 そこで、少しずつでも体力づくりをしていきたいなーと思っているのですが、 そのやり方について質問したいです。 体力をつける、と言えばジョギングというイメージがあるのですが、 それなりに時間がかかるので仕事で遅くなった日などはさぼりがちになってしまいそう、というのと、 どうもせっかちでゆっくり走るというのが性に合いません。 なので、素人考えながらダッシュで体力づくりできないかな、と考えました。 足の筋力も落ちているのでそこを補う意味でも。 ただ、それじゃあジョギングで得られるものとは違うのか……? と思うのです。イメージですが。 そこで聞きたいのですが、 ・「体力をつける」という観点においてはやはり「短距離をダッシュで数本」よりも「ジョギングである程度の長距離」のほうが効果が高いのでしょうか? ・適切なやり方や量などはいかほどなのでしょうか? こうして書いているとわがままな質問なのですが、 自分に少しでも合ったやり方じゃないと続かない気がするので……。 よろしくお願いします。

  • 持久力のつけ方について。

    持久力のつけ方について。 中学に入って女子ハンドボール部の入部しました。この中学は運動部が非常に強くて、その分練習もハードです。さらに、私は喘息を持っているので今は薬でコントロールできるようになりましたが、昔は運動を避けていたので運動神経、スタミナ、体力がありません...そこで!スタミナ&体力をつける私でもできるようなトレーニングを教えていただきたいです。 あと、部でやっているトレーニングは私に合っているのでしょうか?? ~トレーニング~ ・晴:グラウンドダッシュ3分半走x1本 ・雨:廊下ダッシュ3分~5分間走x2本 ・基礎ステップ です。 ものすごいスピードで走り続けるのは逆に初心者は体が壊れそうで心配です。 回答、よろしくお願いします。

  • ストレッチ&筋トレメニューを教えてください!!

    私は今、合唱団に所属していて 毎週一度体力づくりとして運動をしています。 私は全く運動が出来ないのですが、成り行きで 今年度その体力づくりのメニューを考える 責任者になってしまいました! そこでお願いです。 合唱に使う筋肉(主に腹筋、背筋)を 効果的に鍛えるメニュー(1時間程度) がありましたらぜひ伝授してください。 宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 私は違う意見で話し合いをして妥協したり合わせたり合わせられたりとしていく関係を望んでいますが、話し合いすらできません。
  • 彼はいつも暴言を吐き、怒鳴りつけてきます。周りに話しても完全にモラハラ体質です。
  • 本気で好きにはなったから故、依存や執着もあります。でも彼の性格の悪さを身に染みて感じる日々。自分まで性格悪くなるなぁ…と思いながら過ごしてきました。
回答を見る

専門家に質問してみよう