• ベストアンサー

香りの良い紅茶が忘れられません

ameyaの回答

  • ベストアンサー
  • ameya
  • ベストアンサー率64% (83/129)
回答No.6

これは!難しいですね。 他の方の意見と異なってしまって混乱されると申し訳ないのですが、 喫茶店ではなく紅茶専門店で、しかも『今日の紅茶』『今週の紅茶』『旬のオススメ紅茶』という事でしたら、 アールグレイではないかもしれません。 すごく長くなってしまいますので、適当に流し読みして参考にしていただければ幸いです。 まず、紅茶の説明なんですが、 代表的な茶葉の銘柄については 産地名(農園の)となります <インド> ダージリン アッサム ニルギリ <スリランカ> セイロン(スリランカの旧呼び名です) ヌワラエリア ディンブラ ウバ つまりダージリンはダージリン地方で栽培された茶葉、という意味で 元は日本茶も中国茶も紅茶も同じ種類なのです。 紅茶をわりと多く取り扱う喫茶店にある銘柄といえば上記の5種類位でしょうか。 ん?アールグレイの名前がないですよね。 アールグレイというのはこのセイロンやウバなどにベルガモットという花の香りを付けた「フレーバーティ」の代表選手なのです。 紅茶は上手に入れないと氷により急激に冷やすと濁りやすいのですが、 アールグレイは比較的濁りにくく、 アイスティーをアールグレイで提供するその為喫茶店が増えたと言われています。 その為、アイスティー=アールグレイという認識がなんとなく深まりました。 しかし紅茶専門店では基本的にどの紅茶もホット、アイスで提供してくれます そして「フレーバーティ」というのは、お花や果実の組み合わせですので数限りなくあり、多いお店ですと1000種類近くあります(お店には2~30種類を常備)。 orizururanさんがお店でメニューをご覧になった時、紅茶の種類が5、6種類でしたら、アールグレイの可能性は高くなりますが、 「期間限定のお茶」を打ち出している事から、おそらく数10種類はあるかと思われます。 しかも紅茶はプロの方が上手に入れられると、同じスーパーのティーバックでもびっくりするほど味と香りに差が出ます。 ですのでorizururanさんが飲まれた時、 (1)なにか違う花のような味がした (2)純粋に紅茶の良さをすごく引き出した感じがした この二つによって全く変わってきます。 (1)の場合→フレーバーティの可能性大→種類が多すぎて絞り込めないのでお店に聞いた方がいいです (2)の場合→茶葉はオーソドックスなもので、入れた人が上手かった という事になると思われます。 どちらにしろ、もう一度お店に行くなどした方がいいかと思いますよ。 大変長々と失礼しました。

noname#40514
質問者

お礼

こんにちは お礼が遅くなりまして、申し訳ありません。『香り』という ネット上では、全く伝わらないモノへの質問でしたので、こんなに多くの意見(回答)が寄せられるとは思いもしませんでしたので。 回答をいただきましてありがとうございます。色々と詳しく…なんだか紅茶に興味が湧いてきました。 回答にいただきましたように 紅茶の香り…だったと思います…(全く確かではありませんが) 数年前 仙台市の繁華街中にある、ビルの何階でしたでしょうか… 緑がきれいに見える『紅茶専門店』に友人に連れられ 入った時いただいた紅茶の事を思い出して、懐かしく思い、また味わってみたくなったのでした。 残念ながら 今は引越して その紅茶専門店に行くことはかないません…田舎なので紅茶葉を扱っている店も少なく、色々試してみる事もかないませんが、サイト等を見ると『上手に入れれば、紅茶の香りを引き出せる』とありますので、色々試してみたいと思います。 こちら 東北ですので、これからは 暖かい紅茶が美味しい季節になります♪ 『お茶』が大好きなので(日本茶、中国茶など問わず)自分なりに少しずつ 試してみたいと思います。 ありがとうございます。♪

関連するQ&A

  • 紅茶の香りの芳香剤

    先日車を買い換えた友人の車に乗った時、 とてもいい紅茶のようなレモンティーのような香りがしました。 友人に聞いたところ中古車を購入したので引き渡された時点でこの香りだったとの事。 何も芳香剤は置いてないとのことでした。 カー用品店にいって見ましたが紅茶の香りらしき芳香剤は見つけられませんでした。 何か別の名前で売られているのでしょうか? 車用で無くても構いません、紅茶の匂い、 またはそれに近い匂いの芳香剤をご存知の方がいらっしゃいましたら お教え願えませんでしょうか。

  • 安くて濃い紅茶の茶葉

    濃ゆ~いミルクティー向きの紅茶の安い茶葉と、売ってるお店を教えて下さい。 種類で言うと、アッサムとウバが好きだけど、ブレンドでも構わないというか、 渋みに旨味があって、コクがあるタイプならブレンドでもなんでも嬉しいです。 たっぷりの濃いミルクにも負けない濃さ!が理想です。 番茶感覚で飲みたいのでなるべく安いのがうれしいです。 ネット通販も大歓迎です。 色々飲み比べてみたいので、沢山の情報お待ちしてます。

  • 紅茶についてなんですが

    紅茶についてなんですが レモンティーって ストレートの紅茶にレモンの果汁を入れたものなのですか? それとも茶葉にレモンの皮などをブレンドしたものなんですか? あとLiptonのマスカットティーやピーチティーなどもどうなんですか? 教えてください

  • 紅茶の香りと味を出したい!

    こんにちは。 クリスマスに、紅茶のシフォンケーキを作ろうと思って、 最近休みのたびに当日の練習がてら作ってます。 しかし、どうしても紅茶の味と香りが出ません。 材料に入れる牛乳の中に茶葉やティーバッグを入れ 煮だたせても、色は出るのですが、 味と香りがほとんどしません。 茶葉も一緒に材料に入れたりしてます。 なので、見た目は完璧なんですが^^; いろんなレシピを見ても、その点について (こうすれば、味がよく出る)というのも 記載されてませんし・・・。 やはり、紅茶のパウダーを 購入するほかないのでしょうか? 方法がありましたら、ぜひ、教えてください!! よろしくお願いします!

  • 紅茶が渋い

    紅茶が好きなのですが、以前から気になっていたことがあります。今までいろんな会社の葉を買ったのですが、きちんとティースプーンで分量計って、沸騰したお湯注いで、指定されている時間待ってから(きちんとその間茶葉は踊っている)入れるんですけど、すごく渋いんです。それで、まだ踊っているのにカップに注いで飲んでしまうのですが、私の舌が肥えてないので渋く感じるのでしょうか。それともなにか入れ方が間違っているのでしょうか。 特にブレンドされているものがそう感じるようです。たとえば、フォートナムメイソンのロイヤルブレンドとか。 あと、ティーバッグも、きちんとふたをして蒸らすのが正しい入れ方といろんなところに書いているのですが、それもストレートで飲むと渋い気がします。ミルクティーにしたら問題ないのですが。。。ちょうどティーバッグ一つが一杯分とのことなので、大き目のマグカップにティーバッグを入れてお湯を注ぎ、ふたをして蒸らしているのですが、それも間違いなのでしょうか

  • おしゃれなカフェの紅茶の葉は?

    紅茶初心者です。 カフェで紅茶(アイスティー)を飲んだとき、とてもおいしくてティーパックの紅茶とは全然違ったので、びっくりしました。(当たり前でしょうが・・・) ハーブティのようなクセもなく、でも香りと味はしっかりしていて、すごくおいしかったのですが、お店によってもお茶の種類は違うとは思うのですが一般的におしゃれなカフェで使われる紅茶の茶葉は何なのでしょうか? あと、おいしく入れれるコツなんかもあるのでしょうか。 そのお店で紅茶の種類を聞けばよかったんですが、聞きそびれてしまって後悔です。でもまた飲みたい!! カフェで使われているような、おいしい紅茶の種類やメーカーが分かる方いらっしゃいましたら教えてください。 アイスとホットでは、紅茶の種類も変わってくるのでしょうか?

  • 甘い紅茶を飲みたいです

     ペットボトルで売られているレモンティー、アップルティーをよく買います。リプトン(でしたっけ?)からは季節限定で変わった味の紅茶もよく出ているのでそういうのが大好きです。インスタントでは日東から出ているピーチティーがお気に入りです。  私は甘いのが好きなので、本格的な茶葉を使った砂糖なしの紅茶が苦手なんです。つまりジュース感覚で飲める紅茶が大好きなんです。(紅茶好きの方から言わせると「こんなの紅茶じゃない」って言われるでしょうけど…)  でも毎回ペットボトルを買うのも高くつくなぁと思っていたところ、知人からマスカットと桃のフレーバーティーという茶葉をもらいました。  茶葉はあまり使うことがないのですが、ティーポットを使い茶葉を蒸らしたら、インスタントのピーチティー以上においしそうな桃の香りがして、「これならペットボトルを買わなくてもいいかも?」と早速砂糖を入れて飲んでみたら、匂いだけが桃で、味は普通の紅茶と変わらない… 砂糖を沢山入れたらジュースのように飲めるかも?と多く入れたら、何だか砂糖湯みたいになってしまいました。  フレーバーティーの茶葉を使う場合、どうすれば市販されているレモンティー、アップルティーのようなジュース感覚で飲める紅茶の味に近づけるのでしょうか? もしメーカーによっても違いがあるというのなら、そのような茶葉があれば教えていただけないですか?

  • 紅茶に詳しい方教えてください!!

    リンゴの皮を煮出してそのお湯で紅茶をいれてアップルティーを作ろうと思っています。 いろいろなサイトでそういった方法が出ていたのですが、茶葉はどういう種類を使えばよいのでしょうか? 先日適当に近くにあった紅茶を使ったら紅茶の香りが強すぎてアップルの味がしませんでした。 良かったらアドバイスお願いします。 できれば普通に手に入る安価な紅茶の種類でお願いいたします。

  • 紅茶好きの方に質問です

    紅茶の茶葉をよく余ったら本を見ながらマイブレンドにチャレンジしているのですが紅茶好きさんの中でオリジナルブレンドをしている人はいりますか?いたらぜひとも自分のオリジナルティーを作るコツやレシピを教えて下さい! ミルクティー好きなのでよくダージリンやニルギリ、キャンディなどがよく余ってしまいます。 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 美味しい紅茶・飲み方(ティーパックで美味しくないのは気のせい?)

    最近、知り合いから外国のお土産で紅茶の茶葉をいただき、 今までコーヒー一辺倒だったのが、紅茶が好きになりかけてる者です。 紅茶について2つ、質問させてください。 (1)ティーパックは全然美味しく感じられないのに茶葉は美味しかったのは何故? 市販のリプトン・トワイニングのティーパックを買ったのですが、 香りはいい感じでも、味があまりしないし口の中でザラザラするだけ…。 入れ方は茶葉と同じ様に、温めたティーポットやカップで淹れています。 茶葉は香りも強く、味もしっかりしていて、多少ザラザラ感はあったけど ティーパックのものとは比べ物になりませんでした。 これは、試したパックが自分に合わなかったんでしょうか、 それとも淹れ方に問題があったんでしょうか。 これならティーパックでも茶葉と変わらない美味しさが味わえる!という方法が あれば、是非教えてください! (2)オススメの紅茶の種類を教えてください。 アールグレイだけは、どうしても香りが苦手なのですが、それ以外がよくわかりません。 市販のペットボトルで売られてる紅茶類(リプトンとか午後紅茶とか)は だいたい美味しく飲めます。(甘すぎですが…) ちなみに、最初にいただいて美味しかったのは「Sisis-Lieblingstee」(https://www.demmer.at/popup/index.php?image=static%2Fshop%2Fimages%2F8936_big.jpg&title=Sisis-Lieblingstee)です。 日本では販売されていないようで…参考までに。 香りがあまりキツすぎない程度に香ってくれるのが嬉しいです。 そして味がしっかりしていて美味しいものを。 難しい上に注文が多くてすみませんが、 もし何かアドバイスやオススメなどありましたら、是非教えてくださると嬉しいです! よろしくお願いします。