• ベストアンサー

香りの良い紅茶が忘れられません

huitreの回答

  • huitre
  • ベストアンサー率37% (12/32)
回答No.4

紅茶の名前というのはアールグレイやウバ、セイロンなどなどいくつもありますし、香りをつけてあるもの、グレード、摘む季節、地方や育て方の違い・・・まだまだたくさんあるので、間違いなくこれ!と断言できません。 アールグレイのことは#1,2,3の方が書かれているので私はダージリンを書いておきます。 orizururanさんがいつお店に行かれたかわからないのですが、もし6月以降であれば今年の夏摘みが初物としてお奨めされているかもしれないですね。 書かれているようにストレートでお飲みになってますからね。 夏摘みダージリンの一つにウンカという虫がかじる事によって熟したフルーティーな香りがつく上物があるのですが、香りが際立っているというご記憶の点を鑑みるとまさにこれだといいなと願ってしまいます(スミマセン私の超個人的な味の好みです)。 私はこれを飲むたびに紅茶という概念を超えて別物だと思ってしまうんです。 perfumeではないけれど、香る水ーー*****(表現不可能な感嘆^^;) ただこれを出してくれるお店はたくさんある紅茶専門店の中でも、値段も風格も上がってくるところが多いでしょう。 私の贔屓のお店のサイトを載せておきますが、あくまで参考程度になさってください。 というのも贔屓だけに、タイプではないお紅茶に出会って印象が悪くなってしまうと大変口惜しいんです。 こういったところは外食産業と取引がありますから、問い合わせて確認のうえ味見されることをお奨めします。 ダージリンはダージリンでも茶園によってまったく違いますし、同じ季節でも摘んだ年によって味が違うし、春・夏・秋の3回でもぜんぜん違うんです。 これで地方が変わってきたらうわーってくらい、もっともっと違います。 本当に「これが紅茶か」と驚くようなものはいくつもあるので是非これを機会に目覚めて欲しいナなんて思います。 orizururanさんの行かれた紅茶専門店に問い合わせるか紅茶教室の扉を叩くのも手っ取りでしょうね。 良質の茶葉に出会うのは大変ですが、宝探し感覚で楽しまれてください! 思い入ればかり重たい書き込みになってしまい恐縮ですが、一紅茶馬鹿としてorizururanさんの紅茶生活を応援しております☆

参考URL:
http://www.makaibari.co.jp/
noname#40514
質問者

お礼

回答をいただきましてありがとうございます。 『香り』というネットでは伝わらないモノへの回答がこんなに丁寧にいただけるとは思っていもいませんでしたので。 ご指摘いただいたように 質問の紅茶をいただいたのは、6月後半から7月くらいだったと記憶しています。展覧会か絵画展の帰り…少々厚さを感じられる頃で…窓からみえる木々の緑がキレイでしたから…。その光に映えて 紅茶の色も、とってもキレイだったように記憶しています。 ただアドバイスのように…そんなに高価な紅茶ではなかったような… せいぜい…680円とか780円くらいだったような… (普段、かなりリーズナブルなお店で紅茶をいただいた事しかなかったので、これでも私には十分高価な紅茶です…汗) 紅茶って 奥くが深いものなのですね…、質問を立ててから、数件のサイトを見てみたのですが、スーパーで売られている安価な紅茶葉でも、入れ方によって 香りの出方が全然違うとか…。 今は引越して 紅茶専門店に行くことはかないませんが…皆様からいただいているアドバイスを参考に、少しずつ 紅茶を楽しめたらイイナと思っています。 ウチはお客様がいらっしゃる事が多いので、上手に入れられるようになったらお出ししてみたいと思っています。 ありがとうございました。 また、回答者様の 紅茶ライフが益々充実されるよう祈っております。

関連するQ&A

  • 紅茶の香りの芳香剤

    先日車を買い換えた友人の車に乗った時、 とてもいい紅茶のようなレモンティーのような香りがしました。 友人に聞いたところ中古車を購入したので引き渡された時点でこの香りだったとの事。 何も芳香剤は置いてないとのことでした。 カー用品店にいって見ましたが紅茶の香りらしき芳香剤は見つけられませんでした。 何か別の名前で売られているのでしょうか? 車用で無くても構いません、紅茶の匂い、 またはそれに近い匂いの芳香剤をご存知の方がいらっしゃいましたら お教え願えませんでしょうか。

  • 安くて濃い紅茶の茶葉

    濃ゆ~いミルクティー向きの紅茶の安い茶葉と、売ってるお店を教えて下さい。 種類で言うと、アッサムとウバが好きだけど、ブレンドでも構わないというか、 渋みに旨味があって、コクがあるタイプならブレンドでもなんでも嬉しいです。 たっぷりの濃いミルクにも負けない濃さ!が理想です。 番茶感覚で飲みたいのでなるべく安いのがうれしいです。 ネット通販も大歓迎です。 色々飲み比べてみたいので、沢山の情報お待ちしてます。

  • 紅茶についてなんですが

    紅茶についてなんですが レモンティーって ストレートの紅茶にレモンの果汁を入れたものなのですか? それとも茶葉にレモンの皮などをブレンドしたものなんですか? あとLiptonのマスカットティーやピーチティーなどもどうなんですか? 教えてください

  • 紅茶の香りと味を出したい!

    こんにちは。 クリスマスに、紅茶のシフォンケーキを作ろうと思って、 最近休みのたびに当日の練習がてら作ってます。 しかし、どうしても紅茶の味と香りが出ません。 材料に入れる牛乳の中に茶葉やティーバッグを入れ 煮だたせても、色は出るのですが、 味と香りがほとんどしません。 茶葉も一緒に材料に入れたりしてます。 なので、見た目は完璧なんですが^^; いろんなレシピを見ても、その点について (こうすれば、味がよく出る)というのも 記載されてませんし・・・。 やはり、紅茶のパウダーを 購入するほかないのでしょうか? 方法がありましたら、ぜひ、教えてください!! よろしくお願いします!

  • 紅茶が渋い

    紅茶が好きなのですが、以前から気になっていたことがあります。今までいろんな会社の葉を買ったのですが、きちんとティースプーンで分量計って、沸騰したお湯注いで、指定されている時間待ってから(きちんとその間茶葉は踊っている)入れるんですけど、すごく渋いんです。それで、まだ踊っているのにカップに注いで飲んでしまうのですが、私の舌が肥えてないので渋く感じるのでしょうか。それともなにか入れ方が間違っているのでしょうか。 特にブレンドされているものがそう感じるようです。たとえば、フォートナムメイソンのロイヤルブレンドとか。 あと、ティーバッグも、きちんとふたをして蒸らすのが正しい入れ方といろんなところに書いているのですが、それもストレートで飲むと渋い気がします。ミルクティーにしたら問題ないのですが。。。ちょうどティーバッグ一つが一杯分とのことなので、大き目のマグカップにティーバッグを入れてお湯を注ぎ、ふたをして蒸らしているのですが、それも間違いなのでしょうか

  • おしゃれなカフェの紅茶の葉は?

    紅茶初心者です。 カフェで紅茶(アイスティー)を飲んだとき、とてもおいしくてティーパックの紅茶とは全然違ったので、びっくりしました。(当たり前でしょうが・・・) ハーブティのようなクセもなく、でも香りと味はしっかりしていて、すごくおいしかったのですが、お店によってもお茶の種類は違うとは思うのですが一般的におしゃれなカフェで使われる紅茶の茶葉は何なのでしょうか? あと、おいしく入れれるコツなんかもあるのでしょうか。 そのお店で紅茶の種類を聞けばよかったんですが、聞きそびれてしまって後悔です。でもまた飲みたい!! カフェで使われているような、おいしい紅茶の種類やメーカーが分かる方いらっしゃいましたら教えてください。 アイスとホットでは、紅茶の種類も変わってくるのでしょうか?

  • 甘い紅茶を飲みたいです

     ペットボトルで売られているレモンティー、アップルティーをよく買います。リプトン(でしたっけ?)からは季節限定で変わった味の紅茶もよく出ているのでそういうのが大好きです。インスタントでは日東から出ているピーチティーがお気に入りです。  私は甘いのが好きなので、本格的な茶葉を使った砂糖なしの紅茶が苦手なんです。つまりジュース感覚で飲める紅茶が大好きなんです。(紅茶好きの方から言わせると「こんなの紅茶じゃない」って言われるでしょうけど…)  でも毎回ペットボトルを買うのも高くつくなぁと思っていたところ、知人からマスカットと桃のフレーバーティーという茶葉をもらいました。  茶葉はあまり使うことがないのですが、ティーポットを使い茶葉を蒸らしたら、インスタントのピーチティー以上においしそうな桃の香りがして、「これならペットボトルを買わなくてもいいかも?」と早速砂糖を入れて飲んでみたら、匂いだけが桃で、味は普通の紅茶と変わらない… 砂糖を沢山入れたらジュースのように飲めるかも?と多く入れたら、何だか砂糖湯みたいになってしまいました。  フレーバーティーの茶葉を使う場合、どうすれば市販されているレモンティー、アップルティーのようなジュース感覚で飲める紅茶の味に近づけるのでしょうか? もしメーカーによっても違いがあるというのなら、そのような茶葉があれば教えていただけないですか?

  • 紅茶に詳しい方教えてください!!

    リンゴの皮を煮出してそのお湯で紅茶をいれてアップルティーを作ろうと思っています。 いろいろなサイトでそういった方法が出ていたのですが、茶葉はどういう種類を使えばよいのでしょうか? 先日適当に近くにあった紅茶を使ったら紅茶の香りが強すぎてアップルの味がしませんでした。 良かったらアドバイスお願いします。 できれば普通に手に入る安価な紅茶の種類でお願いいたします。

  • 紅茶好きの方に質問です

    紅茶の茶葉をよく余ったら本を見ながらマイブレンドにチャレンジしているのですが紅茶好きさんの中でオリジナルブレンドをしている人はいりますか?いたらぜひとも自分のオリジナルティーを作るコツやレシピを教えて下さい! ミルクティー好きなのでよくダージリンやニルギリ、キャンディなどがよく余ってしまいます。 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 美味しい紅茶・飲み方(ティーパックで美味しくないのは気のせい?)

    最近、知り合いから外国のお土産で紅茶の茶葉をいただき、 今までコーヒー一辺倒だったのが、紅茶が好きになりかけてる者です。 紅茶について2つ、質問させてください。 (1)ティーパックは全然美味しく感じられないのに茶葉は美味しかったのは何故? 市販のリプトン・トワイニングのティーパックを買ったのですが、 香りはいい感じでも、味があまりしないし口の中でザラザラするだけ…。 入れ方は茶葉と同じ様に、温めたティーポットやカップで淹れています。 茶葉は香りも強く、味もしっかりしていて、多少ザラザラ感はあったけど ティーパックのものとは比べ物になりませんでした。 これは、試したパックが自分に合わなかったんでしょうか、 それとも淹れ方に問題があったんでしょうか。 これならティーパックでも茶葉と変わらない美味しさが味わえる!という方法が あれば、是非教えてください! (2)オススメの紅茶の種類を教えてください。 アールグレイだけは、どうしても香りが苦手なのですが、それ以外がよくわかりません。 市販のペットボトルで売られてる紅茶類(リプトンとか午後紅茶とか)は だいたい美味しく飲めます。(甘すぎですが…) ちなみに、最初にいただいて美味しかったのは「Sisis-Lieblingstee」(https://www.demmer.at/popup/index.php?image=static%2Fshop%2Fimages%2F8936_big.jpg&title=Sisis-Lieblingstee)です。 日本では販売されていないようで…参考までに。 香りがあまりキツすぎない程度に香ってくれるのが嬉しいです。 そして味がしっかりしていて美味しいものを。 難しい上に注文が多くてすみませんが、 もし何かアドバイスやオススメなどありましたら、是非教えてくださると嬉しいです! よろしくお願いします。