• 締切済み

長期間放置したトイレの清掃について

genmaichachacahaの回答

回答No.1

うちはドメストつかってますよ。 大のほうは試したことないのでわかりませんが尿石ならトイレットペーパーを汚れた部分に乗せて そこに大量に洗剤かけてしばらく放置してからこすると結構楽にとれます。 一度でだめなら何度もやるといいと思います。 柄のついた長いトイレ用たわしではなく、ゴム手袋をして普通のたわしで直接汚れた部分をこするほうが力も入りやすいので効率いいと思います。

help0088
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 尿石ももついていますので ドメスト+ペーパーで対応してみたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 清掃員の仕事について

    清掃員の仕事をしています。 オフィスビル清掃など集団での作業になじめず、公衆トイレの巡回清掃にまわしてもらったのですが、思った以上に大変で、悩んでいます。 床は一面ごみだらけ、便器も汚しっぱなし、なにより辛いのはゴミ箱や汚物入れの掃除で、「そのまま」の汚物や、子供のオムツが、異臭を放っています。 「汚い仕事」ということは分かっていたのですが、、、やはり、我慢しなければならないものなのでしょうか?

  • トイレ掃除

    今の仮住まいが、汲取りの和式トイレなのです。 私はトイレ掃除は毎日するのですが、水洗式のトイレしか掃除をしたことがありません。 汲取り式の和式トイレはどのように掃除すればよいのか教えて下さい。 一番は洗剤で毎回便器内を掃除しても毎回水を掛けて洗剤を落としていると 汲取り式なのでどんどん水が溜まってきてしまうと思うのですが 皆さんはどのように掃除されていますか?

  • トイレの使い方が汚いと怒られました

    入社してそんなに月日が経っていない会社で「○○さん(私)、トイレの使い方が汚い!」と怒られたので、使用した後必ず棒のついたタワシで便器を掃除するようにしました。(和式です。)にもかかわらず、また一か月後くらいに「使い方が汚いので何度も言いたくないけど気を付けて。」と言われました。便器というより周りのタイルが濡れているとの事。水なのかオシッコなのか分からないので拭くように気を付けてと言われました。 便器の周りのタイルが濡れているのは知っていましたが、古いトイレなので水漏れかと思っていたので自分は気にしていませんでした。入社してから初めてトイレを使った時、掃除した形跡がないのに何故か便器の周りのタイルだけが濡れていたので不思議に思った事がありました。というか、しょっちゅう便器の周りのタイルだけが濡れているので「何でかな?古いからかな?」と思っていました。 今までの会社もずっと和式でしたが、便器の周りの床やタイルが濡れてしまった事はありません。人に何か言われた事もありませんでした。家のトイレも和式ですが特に汚した事はありませんし、一応家族にも聞きましたが、今まで便器の周りを濡らしていたとか汚していたような事はなかったし現在もそんな事はないと言われました。今の会社で汚すなら、今までの会社や家でも汚れるのではないかと思うので自分が犯人だとするとそこの所が不思議です。 拭くためにはしゃがまないといけませんが、元々が古くて綺麗じゃないトイレなので、しゃがんで顔が近付いてしまうので、当番ならやりますが、自分が使う度に毎回毎回気を遣って拭くのは正直心が折れそうです。棒の付いたタワシで顔を近付けずに毎回掃除するので限界です。また、タイルが水を吸ったら色が濃くなるタイプなのですが、そのせいか拭き取ろうとしましたが拭き取れませんでした。 怒った人は、私が何時トイレに行ったのかは多分把握していないはずなんですけど、何故私と断定したのかについてですが、おそらく他の人は短くても2年以上働いているから今さらって事になるので、入って来たばかりの私だと思い断定したのだと思いました。 入社初日に最初にトイレを見た時はすでに便器周りのタイルが濡れていたので、これも元からだと思うので、今さら怒るはずないから、私が何処か考えが足りないのでしょうか? 皆さんどう思いますか?また、どうしたら良いと思いますか?

  • トイレの夢 占っていただけませんか?

    汚い話ですみません。トイレの夢をよく見ます。それも汚いことが多いのです。用をたしてる夢よりも、便器や沢山並んだトイレなどが多いです。夕べは家のトイレの流れが悪くなり、そのうち便器が外れてしまい、そこら中汚物で汚れる夢でした。目が覚めるととても気分も悪いです。どなたか占っていただけないでしょうか。

  • 和式トイレでのおしっこの仕方

    来週、旦那の実家に行くのですが、そこのトイレがくみ取り式の和式トイレなんです。 最近ようやくトイレトレが完了した息子なんですが、和式トイレでしたことがありません。 しかもくみ取り式だから下はぽっかりあいてて、見たらきっと怖がると思います。 そんなトイレでどうやっておしっこやウンチをさせようか悩んでます。 家の補助便座をもって行っても和式には合わないだろうなぁと思うのですが、和式トイレに使える補助便座ってありますか? せっかくトイレでできるようになったのにトイレ嫌いにならないか心配です。

  • 和式トイレのふたを購入したい

    風水の本に、トイレのふたをした方が金運がよくなると書いてありました。 私の家のトイレは和式なのですが、ネットで検索しても「トイレのふた」は見つかりませんでした。 くみ取り式トイレの蓋や和式トイレの蓋はどこに売っているのか、ご存じの方教えて頂ければ幸いです。

  • 職場のトイレ

    汚い話で申し訳ないです。トイレの話です。 私は和式トイレが苦手ですが、転職先の会社は和式のみです。古い為か便器の底が黄色く変色しています。 和式は仕方ないですが、私が驚いたのは決まった掃除係が存在しない事です。今まで4つの会社で働いてきましたが、掃除の人を雇っているか、自分達で当番制でするかのどちらかでした。ですが、今回の所は気になった人がするという自由なシステムです。たまたま私が知らないだけかもしれませんが、私の知る限り最後にちゃんと掃除したのは約1ヶ月前です。多数の会社でパート経験のある母が「トイレは毎日使うのに。そんな会社見た事ない。」と言っていました。やっぱりこれってめずらしい事なんでしょうか?ちなみに外出は自由に出来ないので会社のトイレを使うしかありません。 それと、トイレといえば前から気になっていたのですが、洋式はめったにないでしょうが、和式便器の縁に、飛び散った小が付着しているのは皆さん許せますか?便器の縁さえはみ出してタイルにではなくて、あくまで和式便器の枠にです。そして仮に自分がしてしまった場合は、気にして拭き取りますか?

  • トイレについて質問です。家のトイレを和式から洋式に変えたいのですが、洋

    トイレについて質問です。家のトイレを和式から洋式に変えたいのですが、洋式便器ってどのくらいの価格がするのでしょうか?また工事費用とかを入れるとどのくらいになるのですか?

  • 小便器の設置について

    洋式or和式便器1台しかなかったトイレに小便器を新たに設置するのと、逆に従来は洋式or和式便器に小便器が付いていたのに、洋式便器1台だけのトイレに改装するのと、どちらのほうがメリットがあるのでしょうか?どうか教えてください。

  • 清掃してる方に質問です

    名前のとおり清掃員をしております。 便器を掃除する際には毎日スポンジで通ってたのに水溜りのところに (1)黒いわっかの汚れ (2)画像にあるような筋(水垢だと思います) がついてしまいました。 (1)はメラミンスポンジにカビ○ラーやクリームクレンザーをつけてこすり、薄くはなったのですが、完全には消えてません。 洗剤を浸したままにしたいのですが、老人ホームなのでできません(利用者さんがトイレをすると掃除の途中でもどかなければいけない。ましてトイレにいつまでもこもって掃除できない)。 (2)も(1)と同じようにしたのですが、落ちませんでした。 (1)と同じ理由で洗剤を便器に浸したままの状態にはできません。 原因と対策があればおねがいします。