• ベストアンサー

楽して稼いだ

郵便局の年末年始のバイトです。 僕は、単純に配達が遅く時間がかかり過ぎる為 当初よりも配達範囲が減らされました。 でもそもそも仕事が遅いので、その分余分に時間が過ぎ 時給制なので給料を多く貰い、友達よりも給料が多かったです。 また、僕の配達範囲が減った為に、僕の分を尻拭い カバーしなきゃならない人が出てきますよね? でも、その人よりも給料が高いんです。 こんな事ありえますか? こんなんで、人より給料がいいなんてどうでしょうか? 遅いのに、早い奴よりも給料が上だなんておかしくないですか? 早く正確にやったら、その分 仕事にかかる時間が短い(拘束時間が短い)ので 必全的に給料は少くなくなる。 かたや、遅ければ、その分 長く働いた事(拘束時間が長い)になるので 時給制だから給料は多い。 つまり、仕事の遅さゆえの、特権て奴ですか? 配達範囲は減って、楽した。 しかし、仕事が遅く拘束時間が長いから給料は多い。 ちなみに、給料は誰よりも多かったです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dogday
  • ベストアンサー率29% (2314/7952)
回答No.1

そういうのをお役所仕事といいます。 普通の会社なら即刻クビだし、郵便局も民営化するし、来年は無理かもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#37770
noname#37770
回答No.4

 おかしいと思ったら、反省して来年挽回しなさい。もっとも、あなたの働きぶり?はガッチリチェックされているはずですし、郵便局も完全民営化後ですから、あなたに来年はないでしょうが… >仕事の遅さゆえの、特権て奴ですか?配達範囲は減って、楽した。  まあ、あなたみたいな根性のまま就職し、仕事をしていたら、民間なら確実にクビだね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takuya1663
  • ベストアンサー率52% (1027/1948)
回答No.3

こんにちは。何しろ久しぶりに書かせていただき、参考材料のひとつにでもなれれば幸いです。以前は人事や総務また面接や社内教育をしてきた人間です。 ご質問を拝見する限り、確かに、それぞれの仕事そのものの他に様々なライフスタイルの中で仕事を真面目になさっている方がほとんどかと思います。 また、年末や年始やお中元、お歳暮など配達や荷の仕分けなど様々な仕事も郵便局とて高度な仕事からルーティンワーク的な仕事があるとおもいます。bbb2222さんのようにてきぱきと行なえば早く仕事が終わるので一面いいという面もあるでしょう。 しかし、どのような仕事においても、早くするのは当然で、あまりに的外れな作業をしているというのであれば話は別ですが、早く、正確に…というのは結構というか極めて難しいと思います。 bbb2222さんもできればご自身や他の仕事ぶりを見て早さを急ぐあまり事故が起こったりするのは郵便物に限らず、安全正確というのが最も大切ではないかと思いました。 なるべく、ご自身がご立腹されておられる気持ちは理解できますが、わざとゆっくり怠慢と周囲から見られるような行動や仕事に対する姿勢で仕事の「速さ」より正確に信書などを扱う以上、真剣に責任感を常に心がけておられるケースもあると思います。 そしてそれが故意ではなく、正確に仕事を覚えていくには「ゆっくり」というニュアンスではなく、ミスが起こらないように最低限の注意を払いながら、かたや早さだけが仕事ができる・・・というのも一概には言えかねると今の段階ではわかります。 また社会人においても、それぞれの仕事を各人が責任をもって日々一生懸命仕事をされている中においても、部や課などの性質から、ミスのないよう安全が第一です。 例えば、自動車でも電車、バス、鉄道などの仕事は時間管理が徹底され、厳しい状況の中で時間厳守をいうことと、お客様の生命をあずかり、目的地へ安全に走行しなくてはいけない仕事も多いと思います。 速さだけを捉えて、仕事ができるというのも一理あるかと思います。しかしそれぜれの潜在、顕在能力をご自身のものさしで相対的に比較するより、まずは正確(安全)であることを最優先に考えて仕事をされているのであれば、それは凄いと思います。 昨今では急ぐあまりにとんでもない様々な事故など、良く新聞やネットなどでも多く見受けられます。 恐らくですが、正確性というのを大切にしながら作業が早いということなしですが、なかなか「速さ」から「正確」にという逆のパターンの方が難しく、これは私自信の意見ですが、決してゆっくりやっているのではなく、信書や個人情報などを扱う面も多いにあるのですから、ますはそういう意識で正確に淡々と仕事をミスなきように注意しながら取り組んでいらっしゃる場合というのも充分考えられます。 そしてそういう方もそれが習得できたら、自然と良い意味でスピードがついてくる…ここが大切なことではないかと思いました。 生意気なことを言って申し訳ありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuu999
  • ベストアンサー率35% (33/92)
回答No.2

おかしいですね。 給料の基準が時間だけになっており、内容は問われてないので、 そうなるのかもしれませんが、配達件数で、いくと、減らされますよ。 民営化なれば、そんなところにも、きちっとした内容チェックが入ります。 仕事の遅さゆえの特権ではないと思います。 バイト給料の制度のおかしさから来るものだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • どちらの仕事が楽だと思いますか?

    家事は全て自分でするものとします。 現在正社員、パートになろうと思うのですがどちらがいいかわからず皆様のアドバイスをお聞きしたく質問しました。 今までと同じ職場で4時間✖︎5日の週20時間働く ストレスあり、忙しい、強い口調で理不尽な事を言われる だが時給がいい もう一つは 身内の職場?で、お店を出すそうなので、そこで1人で店番をする 客が来ない間は好きにしていいし寝てもいい、 だけど拘束時間が 10時~18時と長い、時給が安い 忙しさは、まだ開けていないからわからない、でも儲からなくても宣伝としてわかればいいから一年一円も売れなくても別にいいらしいです。 結果、2つとも同じ給料になるのですが……皆様だったらどちらを選びますか?

  • 20歳男です。

    20歳男です。 自分は表情恐怖、視線恐怖を患っていて他人と同じ空間に近距離でいる事ができないです。 その治療費をためる為にアルバイトを考えてます。 一つに新聞配達を考えつきました。 既出でしたら失礼します。 (1)時給、仕事内容、拘束時間、人と接触する場面、メリットデメリットなどを教えてください (2)他に人との接触が少ないアルバイトあれば(1)と同じように回答お願いします。

  • 最低賃金について教えてください

    初めて質問させていただきます。よろしくお願い致します。 時間給で給料を支払っている職場で、時給は710円です。 2時間に10分の休憩時間があるのですが、 休憩時間分は時給より引くとのことでした。 (1時間に5分分の時給を引くということらしいです) 大阪府の最低賃金が708円という事ですがこれは拘束時間に なるのでしょうか?でしたら、時給710円はおかしいですよね? もし、その会社の労働契約で「休憩時間は給与の対象外」と明記 されていて、本人も契約を交わしていたら時給710円で 休憩時間分は引くことは可能なのでしょうか? また、契約も交わさず、大阪府の最低賃金が拘束時間ならば この場合の正当な最低賃金はいくらになるのでしょうか? すいませんが、教えてください。よろしくお願い致します。

  • 仕事の責任の範囲

    皆さんの思われる、仕事の責任の範囲(時間)について、意見をお聞かせください 私は、時給換算のパート勤務です 給料のわりに、責任のある仕事と、少し負担を感じています 当然、お給料を頂いているので、責任は当たり前と思っています ここでは、時間についてお聞きしたいです 時給の発生している間が、責任の範囲と捉えようと、自身のストレスを減らそうとしているのですが、時間に関係なく、仕事が終る(し終えるまで)、との要求を無言の内に感じています 出来る時は残業しますが、ほぼ強制 どうしても用などで残れない時は帰りますが、それでも、30分ほどの残業は、しょっちゅうです やりかけでなく、切りのよいところで止めています 勿論、一時間未満は給料は発生しませんのでサービス残業です その上、月の残業時間に上限がある為、それ以上は、無給という事です 就業時間以降の、新たな仕事は明日以降にと、割り切ってよいのでしょうか 何の保障もないので、正社員とは違うのに、と不満も正直なところあります お尋ねします、よろしくお願いいたします

  • 時給について

    拘束時間が9時間で、休憩時間が1時間半の派遣の仕事の場合、 お給料の計算は9時間×時給で良いのでしょうか? それとも休憩時間を抜いた7時間半×時給でしょうか? 回答よろしくお願い致します♪

  • 拘束時間が少なく楽なバイトってないですか?

    塾の講師と家庭教師は経験済みです。 それ以外で、拘束時間が少なく楽なバイトがあれば教えてください。 給料は良いに越した事ありませんが、あまり気にしません。 重要なのは(1)楽(2)時間が短い です。

  • 仕事が楽過ぎです、楽といいますか暇です

    工場に就職しました 縦型旋盤なる機械で金属を削る仕事なのですが一般的では無い所は 削る金属が大きい所です 機械が動き出したら2時間程見てるだけの状態です 2時間後に30分程設定を変えて、また2時間・・・ 簡単そうに書きましたが 技術職なので技術がないと出来ません 楽すぎて羨ましがられるのですが する事がないのは苦痛ですし、これで給料もらっていいのか? と最近思ってしまいます 何かアドバイス頂けたらと質問させてもらいました よろしくお願い致します

  • 新聞配達の時給が約400円くらいなんですが…

    僕は朝日新聞の新聞配達をしています。 最初の面接では時給900円と言われ、だけど2時間分しか出さないと言われました。 でも慣れてくれば2時間程度で終わり、もっと慣れれば1時間とかでも終わるから 1時間で終わった場合は時給1800円になるよ(ニッコリ と言われました。 一日2時間分(1800円)しか出ないというのは聴いていましたが、2時間以内に終わることがほとんどと言われ、安心してやりました。 で、半年程経ちましたが未だに2時間を切ったことがありません。 今の最高が2時間5分(かなり急いで配達した時)です。 また山形なので雪がたくさんふります。 雪が降る時はまず3時間では終わりません。4時間かかるときもあります。 また、最近1週間の無料試し読みのキャンペーンをやっており、 いきなり20人新しく増えました。 その日は晴れていたので雪の影響はありませんでしたが地図で探してたりして5時間くらいかかりました。 入れる場所もちゃんと説明されず地図に蛍光ペンで色つけてあるだけなのでどのポストにいれればいいか分からない場所などありました 結局2件違う場所に入れてしまい本部から大目玉くらいから云々と文句を言われました。 5時間分を2時間とごまかして給料渡してるやつにそんなこと言われる筋合い無いと思うんですが… これはどうなんでしょうか? 法律違反ではないんですか? 4時間かかったとして時給450円です。この時点で最低賃金より大幅に下ですが、 これに深夜割25%が入ってるとしたら時給360円です。 どう考えてもおかしいですよね? ちなみに元旦配達(1年で一番忙しい新聞配達)のときは正月手当なるものがあるらしいですが、 僕は入ってまだ間もないのであげることはできないとか意味のわからないことを言われました。 代わりにお年玉をあげるよと言われ封筒を受け取りました。 まあ少なくとも1万円はあるだろうと思いましたが2千円だけ入っていました こうやって手当とか4時間分を2時間分にすりかえてごまかして自分たちだけが金稼いでちょっとミスしたときは顔真っ赤にして怒ってくると思うと本当に腹立たしいです。 冬の時期は雪対策で30分早くくるように言われていますが、 雪で30分以上遅れることが予想で来てるくせに時給は同じままとはひどい話だと思います。 雪対策とか言ってる時点で雪で配達が遅くなっているとは知らなかった、という言い訳は通用しないんですから。 近々時給を上げてもらうよう言おうかと思っていますがどうせ50円くらいしかあがらないとおもいます。 訴えたほうが良いのでしょうか? 訴えても無駄ですか?

  • ご意見を聞かせてください。(社会人の方)

    今、面接などでよく聞かれる『学生と社会人の違い』 で何を言うか考えています。 よくあるのが責任感や福利厚生などの待遇、 買い手から売り手になるというような事だと 思いますが、多分みんな同じような事を言うと 思うのでなるべく避けたいと思っています。 それで今考えているのが、 学生はアルバイトなどを行う際に時間当たり いくらか貰える訳ですが、極端に言えばいくら会社に 貢献しても、逆にわざとある程度手を抜いたり 能力的に少々仕事が出来なくても 時給は変わらず、とにかく働いていていれば給料を貰えるので、 仕事によって時間を拘束された分の報酬と考えている。 一方社会人になると、仕事で頑張ればそれが給料に 跳ね返ったり出世したり、逆に手を抜いたり 能力的にも仕事が出来ないと減給や もしかしたらクビになったりという事もあるかもしれませんから、 会社に貢献した分の報酬と考えている。 学生はお金を貰う((時間:給料)で時間が過ぎれば 自動的にって感じで) 社会人は稼ぐ((成果:給料)で頑張らないと貰えない) というニュアンスが隠れていている気がします。 というかなり極論な感じなのですが、社会人の方はこの内容どう思われますか? すみませんが、アドバイスよろしくお願いします。

  • 新聞配達の仕事について

    新聞配達の求人記事を見ると、専業以外では(1)配達+集金(2)配達+区域管理の仕事がありますが、拘束時間は実際にはどちらがどのくらいになるのでしょうか? 専業の拘束時間は求人記事には約8時間となっているものが多いですが、実際には10~12時間くらい拘束されると伺いましたので、こちらもご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。

高校生が選ぶ最適なDAWは?
このQ&Aのポイント
  • 高校生が選ぶ最適なDAWの選び方を解説します。
  • ミツキヨ氏のconstant moderatoやmidsummer catのようなEDM、blaqdevilのようなアングラ系hiphopを作るためには、どのDAWが最適なのかを考えてみましょう。
  • 学生の予算を考慮しながら、手軽に音楽制作ができるDAWをおすすめします。
回答を見る