• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:保険組合から接骨院の診療照会というものが来たのですが)

保険組合からの接骨院の診療照会について

ht218の回答

  • ht218
  • ベストアンサー率30% (192/633)
回答No.1

接骨院は、診療報酬が、独特なのではないのでしょうか・・・ 私は整形外科に通院する度に、同じような照会が、人事部経由で健保組合から届きました。 最近では無く、かなり前からです。 どのような症状、いつ、そのような症状になったのか、原因は何かみたいな内容では、ありませんでしたか? 私は、会社の階段を昇っている時に、足に違和感を感じ(捻挫かもしれないのですが)痛みが長引くので、整形外科に通院しました。 会社の階段を昇っている時にと、正直に記入しましたが、人事部から、労災扱いになる可能性があるので、違う理由にしてほしいと言われました。 私も労災ってほどの事ではなかったので、違う理由にしました。 何故、整形外科の時だけ、照会届けが来るのか、私は無知なので、わからなかったのですが、労災と関係があるのかな?と思っていました。 整骨院は、資格の無い方が治療をされていることが多いと聞きます。 なので、ご自身で、記入されたほうが良いのでは?

1980annie
質問者

お礼

>どのような症状、いつ、そのような症状になったのか、原因は何かみたいな内容では、ありませんでしたか? そうです。そのような内容です。整形外科でも来ることがあるんですね。 ケガとかそういうものはそれこそ「労災」に該当するものが多いので 保険組合が厳しくチェックしているのかもしれませんね。 でもうちは整形外科に行ったときは照会は来なかったんですよね・・・。 組合によって違うんでしょうね。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 健康保険適応の接骨院とそうでない接骨院・整体師

    こんばんは。前から疑問だったので、お詳しい方お教えください。 街中には「接骨院・健康保険取り扱い」というところと「接骨院・実費診療」というのがあります。後者の治療費が高いのは納得がいきますが、整骨院の場合「実費診療」というのが多い気がします。特に巷に群れなす「接骨・整体の医師」が「保険が効く・効かない」と明示している場合があります。これってどういう基準で「保険適応・実費」の差があるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 友人をタダで診療して保険請求する接骨院

    名古屋市内のある接骨院でバイトしています。 「@@さんはオーナーの知り合いだから会計なしで、良いんだよ」教えられました。 オーナーの家族や、友達は保険診療で施術し、本人からお金は取らず、保険機関に7割分を請求しているのです。 よく来るご夫婦の患者さんで「今日は吸い出しして」「飲み過ぎちゃって調子悪いんだよね~楽にして」「肩凝ってさぁ」「ダイエットの耳ツボのハリやって」などと、言って来られるのですが、いつも保険証を出し、帰りにはお金を払わず帰ります。 でも、こちらは診療記録は通常どおり入力するし、健康保険組合(?)にも保険診療分の7割は請求しています。耳ツボ針をしたときでも、カルテみたいなのには違う施術をしたことにしてあったりします。 ほかの患者さんからも、時々会計せずに帰るその方を見かけて、「そうしてあの人は会計せずに帰るの?」「ここはツケが聞くの?」と言われ返事に困っています。 もし、世間で騒がれている、不正請求に当たるのだとしたら、どのように告発すればいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 接骨院が多すぎると思いますか?

    最近 接骨院があちこちに出来ていますが 多すぎると思いますか? 接骨院は 保険適用できるのを 知っていますか? 一定の条件がありますか ほとんどが適当な病名を付けて 不正請求をしている様ですが 不正請求がまかり通っている様です 1回3000円の診察料金が 1割負担なら1回300円 2700円が保険です 接骨院は 病気や怪我を治療する訳でもなく 医者でもありません 保険は 必要無いと思いませんか? 接骨院で 保険を使えなくするべきだと思いますか?

  • 接骨(整骨)院の保険金不正請求

    以前勤務していた接骨院での事ですが、 保険請求の時に使用する書類に患者自身が記入する署名欄があるのですが、 その署名欄に私は記入しておらず、院長が勝手に記入して保険請求していました。 (勤務当初は治療を受けた事もあったので最初の2ヶ月だけは私自身が署名しましたが、それ以降は署名していません) しかも出勤した日全て治療も受けてないのに治療した事になっていました。 治療もせず保険請求するのは不正であると思うのですが、 勝手に書類を作成するのは偽造にならないのでしょうか? この様な行為をしていた院長を許す事が出来ません。 何か処分を下す方法はないでしょうか?

  • 接骨院の保険請求について

    接骨院の保険請求について他で聞きました。お答えをいただきましたが、 明快な答えを頂けませんでしたのでもう一度質問致します。 ときどき接骨院に行きますが、保険の使用について お伺いします。 1か月以内に 治療院を変わって、また元の治療院に戻って治療した場合 保険が出なくて、治療院が困ると聞きました。 仕事の勤務場所によって時間的な事もあり、変えざるをえないときもあるため 困ったなと思いました。 どうしてでしょうか? 私は接骨院が不正請求をしていると言っているのではありません。 あくまで受ける側の都合で治療院を変わるわけですから。 宜しくお願い致します。

  • 接骨院、肩こりだけではだめ?

    接骨院(整骨院)は、骨折や脱臼の時の保険診療というイメージがあるのですが、単なる肩こりとか、腰痛では利用すべきではないでしょうか? 病気ではないので、保険は使えないですか?

  • 保険組合から接骨院通院に関しての問合せについて

    2~3年ほど前にぎっくり腰をしてしまい、接骨院に通い始めました。 (毎月接骨院でサインをしました) それから定期的に接骨院に通院していましたが最近、 保険組合より、ぎっくり腰・神経痛等は保険適応外の通知が届きました。 無知でお恥ずかしいのですが、 保険適応外と知らずに通院してたので、即通院を止めました。 その後、保険組合より「施術内容照会」が送られてきて 負傷日・負傷内容・負傷箇所・治療内容等・・細かい問合せの封書が届きました。 インターネットで調べると、全額自己請求されるとありました・・・ 全額自己負担はしたくありません。 「施術内容照会」には正直に記入するべきでしょうか? それとも通院していた接骨院に問合せするべきでしょうか? 良いご回答を宜しくお願いします。

  • 東京の保険が適用される接骨院

    現在整骨院に通っているのですが、交通事故用の保険に加入しても、 3割負担にならず、週1で5千円完全自己負担です。 地方だと1回500円の施術をしてくれるところもあると聞いたので、 すぐに接骨院に切り替えようと思っております。 が、ネットで探してもなかなかヒットしません。 都内で保険が適用される接骨院、ご存知ないでしょうか? 症状は手のしびれです。

  • 「健康保険取扱いの整骨院」 通院を続けても大丈夫?

    昨年の秋頃、肩に激痛が走り自宅近くの「健康保険取扱い」の看板のある整骨院で治療を受けました。いわゆる五十肩かと思いましたが、痛みは間もなく引きました。 しかし、それまではあまり気にしていなかった肩こりが気になりだし、時折首筋に痛みを感じることもあって、今でもその整骨院に通っています。 ところが整骨院に通うようになって2か月ほど経った頃から、健保組合から、整骨院や接骨院で健康保険が使えるのは緊急の治療のためであって、慢性的な治療にためには使えないという旨の「警告書」と現在の症状や治療の状況を尋ねる報告書を返送するよう求めた書面が定期的に届くようになりました。整骨院にそのことを相談すると報告書を提出さえしていれば問題はないとの返答でした。また、報告書は届くたびに持参すると整骨院で書いてくれます。 通っている整骨院の看板には「健康保険取扱い」と正当な取扱いと思わせる表示があり、そこに通っている多くの患者が健康保険を使って治療を受けているように思われ、整骨院の見解を信じていても支障はなさそうなのですが、何か「警告書」を無視しているような後ろめたさと何某かのペナルティを受けるような恐れを感じています。 自分としては通っている整骨院が非常に親身になって診てくれるのと、診療時間が医院や病院より遅くまでやっているので通いやすく通院を止める気にはなれませんが、上記のようなこともありこのまま通い続けてもよいのか疑問を感じるようになりました。 別項にて整骨院の保険料の不正請求について取り上げられていましたが、如何なものでしょうか?

  • 逃走助けたオウム信者の働いていた接骨院

    昨年末に出頭した平田容疑者の逃走を手助けしていた女性信者が東大阪の整骨院で働いていたが、患者は良くマッサージをして貰っていたと話していた。 それならば、看護師の資格でマッサージをしていた訳で、当然使っていた責任者は、無資格者を使っていたのであり、当然これによる不正請求もある。 この責任者は法的に罰せられる事になると思いますが、報道されていないだけでしょうか。 あまりにも多い接骨院・整骨院の不正請求の手口に無資格者も加担させていた事は重大と思います。