• ベストアンサー

猫が迷子になりました。有効な捜索の時間帯を教えてください

うちの猫が4日前に迷子になりました。ここのサイトでも何度か質問させていただいたのですが、また質問させていただきます。 猫が活動を開始する時間帯を教えてください。 昼間はあまり活動せず、夜間行動するということは聞いたのですが、 具体的には何時くらいなのでしょう? 存じている方がいたら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ujaujauja
  • ベストアンサー率30% (13/42)
回答No.3

こんにちは。まだ行方不明なんですね >< うちの猫の場合ですが、活発になるのは 朝の6時頃~9時頃 夕方17時頃~21時頃 かな。。。 外猫を見ていても、暑いこの時期、午前中には見かけますが 午後はあまり見かけず、やはり夜になると出てきます。 早く見つかる事を願ってます!><

spade00
質問者

お礼

再びの回答ありがとうございます。 前回のujaujaujaさんの回答で少し気が楽になっていたのですが、 時間とともに不安な気持ちが募りまた質問してしまいました。 PM11:00くらいに近所の方から、「2時間くらい前にそっくりな猫見たよ。太ってたし尻尾も長かったし(←家の猫の特徴です)模様も似てたからたぶん探してる猫じゃないか」という情報をいただきました。 やはり21時ころは活動するんですんね。 また何かありましたら報告させていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • disease
  • ベストアンサー率18% (1240/6708)
回答No.5

以前、TVで探偵さんがよく来る依頼としてネコ探しを挙げていて、捕まえ方も紹介していました。 ネコの行動範囲は狭く、遠くに行っている可能性は低いです。 ネコは決まったルートを何度も通るので、そこで見張っているといいらしいです。 ネコの好きなルートとは当然狭い場所で、人間が通りにくい場所です。 ネコが通りそうな場所を何度もチェックしてみましょう。 あと、近い場所にいる可能性が高いので、張り紙も有効です。

spade00
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 いまだにうちの猫の姿は発見できず、ルートの絞込みが できない状態です。 ひとまず猫の発見を目標に頑張ります。 アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#129435
noname#129435
回答No.4

うちのメス猫(避妊済み)も3歳の頃ドアの隙間から逃げ出してしまい、10日間帰ってきませんでした。 うちが試した方法は、毎晩同じ時間に(うちは午後7時頃)玄関の前にいつも食べている少量の餌(一日の量の半分くらい)と水をいつもの餌の容器と水の容器で出しておきました。 朝になったら片付けます。 はじめの2日間くらいは水もフードもなくなっていなかったのですが、3日目の朝にはフードが全部なくなっていました。 7日目くらいには、近くの茂みで夕方ごろ餌が出されるのを待っているのが見えたので、近寄って餌をやろうとしたら逃げられました。 10日目に人間の夕食に魚を焼いていると、玄関の外で鳴く声が聞こえたので、玄関の内側1メートルくらいのところに魚を置いて、玄関を開けるとスッと入ってきたので、猫が魚を食べている間に玄関を閉めて捕まえました。 うちの場合、夜の時間帯に、決まった時間に、決まった場所で、満腹にならない程度に餌をあげるのが効果的だったようです。

参考URL:
http://www.nekobaka.com/~ne-help/maigo.2.html
spade00
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 うちもその方法を試みたいのですが、野良猫にエサをあげていたため、 エサを置いてもすぐに食べられてしまいます。今朝も玄関においていたのを食べているのを発見しました。 まだいなくなって5日目なので、諦めず捜索を続けます。 アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • anormal
  • ベストアンサー率40% (23/57)
回答No.2

回答者1さんが書いているとおり、夜行性といえど深夜は活動しません。明け方、夕方この二つの時間帯にしぼればよいと思います。

spade00
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 猫は夜行性なので当然深夜に活動するとばかり考えていました。 夕方は常に探し回っていますので、明け方に捜索してみます。 アドバイスありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ness2007
  • ベストアンサー率38% (89/234)
回答No.1

夜の時間帯は存じませんが、よく明け方捜索するといいと聞いたことがあります。 公園猫や地域猫のエサやりの時間も明け方や朝早くが多いですね。 過去の質問・回答にも有効なものがたくさんあると思いますので、検索してご覧になってみてください。 早く見つかることを祈っています。がんばってください!

spade00
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 先ほど(PM11:00)捜索をしていたところ、 うちの猫を見たという情報が入ってきました。PM9:00ころ 見かけたとの事でした。 過去の質問・回答を参考にして見ます。アドバイスありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 猫の迷子不札

    猫の迷子不札 一番安く買えるのはどこのサイトですか??子猫1匹成猫3匹いるのでなるべく安くあげたいです そして重くなくてぶらぶらしないものが良いですが、なかなか無くて・・・知ってる方教えて下さい

    • ベストアンサー
  • 猫さんにシルバーの迷子札

    うちの猫さん MIX雄4ヶ月は 光り物大好きです。 ネックレスなんかしていたら 夢中でニャれてきますし 流しのステンレスに向かって猫パンチしてきますし とにかく、シルバーの光り物が好きです。 ・・と言うのを迷子札注文してから気づきました。 迷子札はシルバーでごくごく小さい物です 直径は1.5cmくらいで2gの物です。 首輪は嫌がりません。 完全室内飼いですが 毎晩ハーネスつけて散歩に行きます。 全然苦にしません。 迷子札は万が一脱走した時のためにです。 首輪にその迷子札をつけて首につけたら もうものすごい勢いでその迷子札を取ろうとしていました。 これも慣れでしょうか。 迷子札つけている方、 同じような経験された方どうなさいましたか? 違う迷子札にするしかないでしょうか・・ 皆さんはどんな迷子札お使いですか?

    • ベストアンサー
  • 迷子猫の捜索方法、戻ってくる確率について教えてください。

    迷子猫の捜索方法、戻ってくる確率について教えてください。 9月15日大雨の夜にうっかり網戸にしていた自宅の窓から飼い猫が外へ出てしまいました。 その直後は自宅の庭にいたので一度は捕獲しましたが、ものすごい勢いで暴れて逃げられてしまいました。 その晩必死で捜し、2軒隣のお宅の軒下に隠れているのを発見しましたが、また取り逃がしてしまいました。 翌朝はいったん出勤しましたが早退することにして、以前お世話になった方から捕獲機を借り、設置しました。 その日に近所の方たちに聞き込みをしたところ、『今朝うちの庭にいた』という情報を最後に、それからは自宅から半径100m付近での目撃情報はありません。 ちなみに捕獲機には別の猫ちゃん(おそらく野良でオス)はかかったことがありますが、うちの猫はかかりません。 毎晩距離を広げていって捜索しましたが、いっこうにうちの猫を発見することができず(別の猫は何匹か見かけるのに)、最後の手段で10月1日にプロの探偵に捜索をお願いしました。 探偵の方は7日間捜索して発見率80%と言っていましたが、今日で5日目ですが全く情報は入らないし、進展がありません。(ポスター貼り、聞き込み、餌置きをしているようです) どうしたら見つけ出して捕まえることができるでしょうか。 どこにいるのでしょうか。どうして餌を持って呼んでも姿を現さないのでしょうか。 長い文章ですみません。本当に心配です。 教えてください。 補足: ・推定年齢3歳オス(去勢済み) ・もとは野良で、半年ほど前から毎日餌を与えていた猫。 ・9月4日の引っ越しと同時に完全室内飼い猫として飼うことにした。(転居先は近くではない) ・人なつっこい猫。 ・首輪はしていない。 ・家には先住猫(メス10歳)がいるが、喧嘩する仲ではなかった。

    • ベストアンサー
  • 迷子猫の捜索、ビラ配り 1週間

    飼い猫が逃げてしまって・・・と、 1度投稿してたくさんのアドバイスと励ましのお言葉を頂き、とても感謝してます。 新たに質問なのですが、我が家の猫が逃げて1週間経ち、ポスター張りや、ビラ配りの効果で、4件の情報が入ってきました。(内3件は残念ながら違う猫ちゃん)私の近所は40世帯ほどのマンションや住宅が25件以上あり、お子さんがいる家庭も多く、ビラ配り等のおかげで近所の子供達(何処のお宅の子かはわかりません)が猫探しもしてくれております。 が、今日ご連絡頂いた方が、「お宅の猫に似た子がいる」との事。慌ててその辺を探しましたが猫はいない・・・。その方にもお会いしてお話伺ったら、我が家の猫にそっくりだったのですが子供達に追いかけられ逃げてしまい、見失ったらしいのです・・・。 子供は追えば逃げるとは知らないですし、悪気もありませんでしょう・・・。追いかけない様言うと悪い気がするし、でも遠くへ逃げたり車道に出たりと考えると・・・。 こういう場合、どうしたらよいでしょうか。追いかけない様言うと悪い気がするし、でも遠くへ逃げたり車道に出たりと考えると・・・。 違うビラを作りそれとなく(追いかけると怖がります)とか書こうとも・・・ 助言お願いします

    • ベストアンサー
  • 猫の迷子札おすすめ

    先ほど、うちの家猫がいなくなったと家族中で大騒ぎしました。 ちょうど来客が来ていていつも使わない裏口を開けたり閉めたりしていたので、てっきりそこから出て行ってしまったのかと思って、すぐ探しました。 結局は家の中のいつもは開けない温室部屋の中を家族が掃除していてそこに入り込んでしまっていたようで、半日そこにいたのを捜索してから1時間後に発見し、私の心臓もやっと動きだしたわけですが、(ここの過去ログを参考に)猫砂や餌をばらまきながら近所を懐中電灯で探しまわっている間、心臓が止まりそうで泣きそうでした。臆病でハンター精神も運動神経もなくて、とても外で何日も生きていけるような図太い猫ではありませんから。。。 うちの猫の場合、名前を呼べば来れる範囲にいるときはノソっと現れるんですが、押し入れとかに入り込んじゃって閉じ込められていると、何時間経っても家中で大声で呼んでもニャンとも言わない猫でして、今回もそういうことだったんです。。 でも、こんな思いは二度としたくないので、これを機会に、臆病でまず自分から家を出ることはないうちのニャンコにも、最低限迷子札はつけておこうと決心しました。 ただ、前飼い主さんの希望もあって、あまりにも「首輪~」って感じの重いものはつけたくないんです。万が一、本当に外に逃げちゃってもそれを誰かが見つけてくれたとき用に、家の住所と名前と電話番号をつけたものを小さく首につけておきたいんです。人なつこい猫なので、お腹がすけば誰かに寄り添っていくと思うので。。。そうしておけば、本当にいなくなったときに絶望感が全然違うと思うんです。 そこで、おすすめのシンプルで装着感のない迷子札の取り付け方があったら是非教えてください。お願いします。m(__)m

    • ベストアンサー
  • 迷子を見つけた時どうすれば?

    こんにちは、24歳の男性です。 いつも教えてGooでお勉強させてもらっています。 今回の質問は迷子の助け方について教えて欲しいのです。 迷子を見つけた時を想像したとき。 「俺が助けたら誘拐や連れ去り事件の冤罪を喰らうのでは?」 と考えてしまい、安易に助ける事が出来ない可能性があります。 かといって、迷子を見捨てる、見てみぬフリをするのは、 あまりにも酷いし、一人の人間としてそれをすると絶対に後悔します。 そんな後悔するぐらいなら、冤罪を喰らってもいいから助けてあげたいです。 私なりの考えるべき想定を列挙してみました。 (1)迷子が泣いてる、心細い時の接し方 質問:どうやって声を掛けてあげるべきか? (2)迷子の膝や腕に転んだ擦り傷があるとき 質問:手当てをするべきかどうか? するとしたら具体的にどうする? (3)迷子がトイレに行きたいと言ってきたとき 質問:どうやってトイレに行かせるべきなのか? (4)迷子を保護してもらうまでのプロセス 質問:警察やお店の人に保護してもらうよう頼めばいいのか? (5)保護してもらった時、迷子がくっついて離れてくれないとき 質問:傍にいてあげた方がいいのだろうか? (6)迷子に声を掛けて親が来た時に誘拐犯に間違われてキレられたとき。 質問:ちゃんと説明したらわかってもらえるのだろうか? (7)その他 質問:1~6以外の補足的なアドバイスがあればお願いします 昔みたいな人情ある世の中は今の現代には存在しない。 誰もが不信だと思われてしまうような悲しい時代です。 それは仕方のないことだと割り切っています。 だから、助けることはあくまでも人としてであり、 感謝されなくてもいいから今ある時代に合わせた助け方を知りたいのです。 出来るだけ多くのヘルプ情報から学びたいのでよろしくお願いします。

  • 迷子になったことありますか?

    自分が子供の頃、迷子になったことある方、どうしましたか? 私は昔、小学校3年生の時、万博で迷子になりました。 乗り物が2時間、3時間待ちなのに優先的に並ばすに乗せてくれて しばらくしたら親がきました。 (放送で呼ばれていたかとかはわかりません) はじめ泣きそうになりましたが、結局親のほうが心配していたみたいです。

  • 子供が迷子になったときの行動について。

    デパートなどで子供が迷子になったとき、その子供はどのような行動を起こすのでしょうか? 対象は小学生に入る前までの子供です。 例えば、泣いたり親を探して周りをずっときょろきょろ見ていたりなど・・・。 迷子の子には何か決まった行動パターンなどは存在するのでしょうか? 子供の心理に詳しい方、迷子になった経験がある方、アドバイスよろしくお願いします。

  • 迷子猫の移動について

    猫が帰ってこなくなり、今日で10日目です。毎日探していますが、3日目までは鳴き声を何度か聞きました。4日目以降は手がかりなしです。1度近くまで帰ってきて、また遠くまで行ってしまうことはありますでしょうか。 出入り自由にしていましたが、出かけていたのは家のごく近く(主に家の敷地内)のみで、まめに部屋に帰っていました。家の猫の鳴き声は変わっているので、聞いた鳴き声は、恐らく家の猫だと考えています。他の猫の鳴き声も殆ど聞きません。警察署、市役所、保健所、動物愛護センターには連絡し、ポスター貼り、チラシもしていますが、一向に見つかりません。鳴き声がしたため、いつも食べているフードと缶詰を2~4日目に家の前と鳴き声がした付近に置いておきました。1部なくなっている時も全く無くなっていないときもありました(もちろんほかの猫が食べた可能性もありますが)。今は、鳴き声を聞かなくなってしまいました。避妊済みのメス猫、約2歳で出かけるようになったのは、今年10月くらいからです。警戒心が強く、臆病です。基本的に家族以外にはなつきません。家に人が来た場合は逃げてしまいます。こういった猫の場合、4日目以降に家から離れたところやもっと遠くに行ってしまう可能性がどれくらいあるのかと思い質問しました。猫に詳しい方、ご存知の方、よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 迷子になった犬や猫の居場所探索製品について

    迷子になった犬や猫の居場所をすぐに見つけられるGPS製品を企画しています。 そこでこの製品を本当に必要としている方が世の中にいらっしゃるか確認したく質問させていただきます。 機能としては、首輪(や服)に装着する小さいケース、札型GPS機器をペットの子に着ければ、スマホでどこにいるかすぐに検索できるという製品、サービスです。 「迷子探索製品イメージ」 https://www.bsize.com/bot/gps/ (上記お子様用サービスのペットが装着できるバージョンを制作する) 上記のような製品のペット版があった場合、購入しますでしょうか? ※値段は端末4980円、月々の利用料(通信費、サービス運営費)480円で考えております。 また、上記製品を購入したいと思うほどペットの迷子にお困りで、かつ下記のような別の迷子対策ではまだ不安だと思う方はいらっしゃるでしょうか。 ※ヒアリングした結果としては、今ある対処で間に合っているという回答がほとんどすべてでした 飼い主の方に直接ヒアリングした迷子対策 ・首輪に電話番号を書く ・迷子札をつける ・マイクロチップを挿入している ・家の外に出ないように戸締りをちゃんとしている ・散歩のときは離れないようにリードを注意してもっている ・自分からは離れない(しつけをしたり、ペットの性格から) ・自分の縄張り以外のところには行かないから戻ってくる なお、製品を企画した理由は、私が過去に実家で犬を3匹飼っていた時に、その子たちが何度か迷子になりとても不安に思ったためです。 具体的には、私はその子達を探しているときに、事故にあったらどうしようという強い不安に陥り、またどこから探せばいいのかわからないという強いあせりも感じたためです。 また、迷子になっていない普段の生活においても、またいつかいなくなるのではないかとなにかと心配していたためです。 どうぞよろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • サギノミヤ電磁弁の動作不良により、たまに給水不良が発生しています。
  • コイル通電にて閉動作することは確認済みですが、サギノミヤのノーマルオープンタイプの電磁弁は見つかりません。
  • 外観は瓜二つであるため、他のメーカーの電磁弁で動作の異なるものが使用されている可能性があります。別のメーカーの電磁弁を使用する際には配管修正が必要となりますが、他にアドバイスがあれば教えてください。
回答を見る