• ベストアンサー

飼い猫が暴れる時間ってどの猫でも同じ?

我が家には1歳、2歳の二匹のメス猫がいます。 完全室内飼いで、性格はどちらもおとなしいです。 昼間はたいてい2匹ともうなだれたように(最近の暑さで?)だら~~んとして寝てますが、 一日何度かは何かに取り付かれたように走り回ります。 多分それはどこの猫ちゃんも同じでしょうが、複数の猫を飼っている場合、 元気良く遊びまわる時間というのはみんな同じなのでしょうか? 観察する限りでは、うちはそういう起伏は同じって感じがします。 みなさんのところではどうですか? 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tak-m
  • ベストアンサー率19% (8/41)
回答No.2

はじめまして! う~ん・・・ 私の家で飼っていた猫も大体一緒だったかな~ オスとメスで、二匹で結構じゃれあったり 走りまわってたりしていたような・・・ 寝ているときは大体いっしょで、えさの時間も 同じ時間にあげていたこともあるのかも・・・ でも余談ですが、たま~に一匹だけ走りまわっていて、寝ている もう一匹の猫に噛り付いてちょっかいかけていたときもありますが お互い、すっかり成長した大人の猫だったので、 「うるさいな~」って顔してにらんで、そのまま寝ていることも 有りましたよ(笑) そしたら、ちょっかいかけたほうも、あきらめて、 人間に噛り付いたりしてました(笑)

noname#3557
質問者

お礼

二匹飼ってみえたんですね。過去形のところを拝見すると、以前のお話かな? >「うるさいな~」って顔してにらんで、そのまま寝ていることも・・・ こういう表情されることありますね! 猫って自分に正直だから、反応で気持ちがすぐに読めますね。 そういうところが面白いです。 2匹が興奮しているときに私が用事で傍を通ると、普段私にべったりの子が 突然足に噛み付いてきます。 おっとそれはとばっちりだーー。 かわいい猫ちゃんのお話ありがとう!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • nekotoinu
  • ベストアンサー率22% (19/86)
回答No.7

我が家もakkochantと似た環境です。ウチは5歳同士のメスにゃんこ達です。 (厳密に言うと3ヶ月年齢差があります) 2歳ぐらいまでは、結構決まった時間に追いかけっこが始まりましたね、うちも。 現在は周期的に時間帯は変わります。 その周期が、また、にゃんこ周期と言いますか…人間には理解できない周期なのですが(笑)1週間その時間帯だな思ったら、突然変わって2ヶ月間また違う時間帯で続いたり…。 しかも最初走り回る時間を決めるのは上の猫の様で、下の猫は初日キョトンとして上の猫が突如走り出すのを眺めてます…(^^ゞ 途中から慌てて「私も行くわよぅ!」と追いかけっこが始まるのです。 最初の2年間ぐらいは夜中の3時頃に大運動会(リレーか?!)が始まり、なぜかおり返し地点が私を越えた所に決められていたので、ウッ!ウウッ!……ウッ!ウウッ!と毎晩息が詰まる思いをしていました…(下の猫が5kgもあって重いので辛い) くれぐれも自分を越えたところを折り返し地点にルートが変わった際はお気をつけくださいませ…

noname#3557
質問者

お礼

回答をありがとうございます。 お礼が遅くなってごめんなさい。 「にゃんこ周期」たぶんあるんでしょうね。 突然始まって、いつのまにか終わっています(笑)。 ビデオでずっと撮影したら面白そうですね。 5キロも体重があるんですか?すごいですね。 うちのは2キロそこそこですが、それでも乗られると「うっ!」ですから。 走ってきて乗られた日にゃ・・・ですが。 でも楽しそうでいいですね。 ネコちゃんたちと、楽しく暮らしてくださいね♪ 書き込みをありがとう!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#3345
noname#3345
回答No.6

みなさん、いろんな猫ちゃんの性格があって面白いですね。(笑) うちは一才のオス猫がいますが、1日2回ありますね。 一回目はだいたい明け方の4~5時くらい、朝ご飯の後に最初の猫ダッシュが始まります。 時々勢いつきすぎてキャットタワーから落っこちたりしています。(笑) 後は、寝る前の11時くらいでしょうか~? 部屋中だかだかだか~!!!っと走り回って、一通り満足すると私の所に来て、舌を出してへっへっと言ってます。 「走ってたの!見た?見た?!」みたいな感じで、とっても自慢げに見上げてくるんですよ~。(笑)

noname#3557
質問者

お礼

お礼が遅くなってごめんなさい。回答をありがとうございます。 本当に皆さんの猫ちゃん、かわいいですね。 明け方に大暴れ・・というのは多いみたいですね。どうも狩の習性とか・・・? キャットタワーから落ちる・・・『キャッ』とか言ったりして?(汗) だかだかだか~~~。わかります、その感じ。 うちは二匹なので、足音も二倍になります。。 へっへっ・・『走ってたの!見た?見た?』ってー? かぁわゆいですねぇ。 また別投稿で猫ちゃんのお話を募集しましたら、楽しいお話宜しくお願いしますね。 エンジョイ・ネコライフ。。 ありがとう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • na-na-ko
  • ベストアンサー率0% (0/6)
回答No.5

私の家では猫は一匹しか飼ってないんですが、暴れるときはものすごいです。 1戸建てで主に2階で飼ってるんですが、とにかく走り回ったり、柱にアッタク したり、砂をとび散らかしたりしています。1階にドタバタ響いてくるほどです(笑)そういえばこの前走り回っている猫にぶつかったことがあって、かなり痛くてほんとにすごいスピードだなぁと思いましたね(笑) お気に入りのおもちゃで遊ばして、興奮しているのか分かりませんが、それから 暴れだすことが多いです。猫にとったらストレス発散してるんですかねぇ。

noname#3557
質問者

お礼

お礼が遅くなってすみません。回答をありがとうございます。 何だか大騒ぎぶりが目に浮かぶようで、読みながら笑っています(笑)。 猫ちゃんって本当におもちゃで遊んでもらうのが好きですよね。 こっちがおもちゃを出すと絶対に乗ってきてくれるので嬉しいです。 これからも大切な猫ちゃんとの生活、エンジョイしてくださいね★ 楽しいお話をありがとう!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ykkw_2001
  • ベストアンサー率26% (267/1014)
回答No.4

うちは♂×2ですけど、「狂う」時間は、だいたい同じです。 てか、先に発狂するほうはきまっていて、もう一人(弟)は、それにつられて「狂う」みたいです。 全然ない日もあるんですが、晩御飯のあとと決めているみたい。 火曜サスペンスを見ているときなので、ストーリーと場面によっては、腰を抜かすほど驚かされます。 せめて、「ボチボチいってみよ~か~」てな感じで、予告して欲しいと思います。

noname#3557
質問者

お礼

「火曜サスペンス」を見ているときに・・・!! そ、それはまたタイムリーですね。わかっているんでしょうか、猫ちゃんたち。。 何だかおかしっくって笑わせてもらってます。楽しいです。 ボチボチいってみよ~か~っていうのとは違うかも知れないけど、 狙いをつけるときに、身体をかがめて、お尻を突き出し、プルプルプルと3、4回 身体を動かしてから『えいっ!』っと突進するっていうのは、猫ちゃん万国共通でしょうかしらん。。 うちの子たちはそうして相手に飛び掛ってますが・・・。 私も物陰に隠れて、何度も顔を出したり引っ込めたり・・・というのを繰り返すと、 いつも間にか猫が獲物捕らえモードに入り、例の体制に入って飛び掛ってきます。 猫って本当に楽しいですね。 面白い話をありがとう!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • syuraru
  • ベストアンサー率42% (24/56)
回答No.3

akkochantさんこんにちわ! うちのネコの場合のお話をします。 うちの子は、なぜかウンチをする3分前にいきなり ダッシュします。それもものすごい勢いで・・・ 1階から2階へ、そして2階から1階へ、そしてそのまま トイレへ、スッキリしたらトイレの砂をこれでもか!!ってくらい こぼしてくれます。 あと、だいたい夜8時くらいに、自分のソファーで一人で遊んでいます。 そのときも気が狂ったみたいな顔してます。その顔がおもしろい☆ そんな顔を見てしまうと私まで狂ったように、ネコと遊んでしまうんですよね~ うちのネコ様はこんな感じです。あほな飼い主♪とアホなネコ♪コンビです(笑)

noname#3557
質問者

お礼

syuraruさん、こんにちわ! あんまりお話が楽しいので大笑いしてしまいました。 ウンチをする3分前・・・というところがいいですね。 もしかしてお腹がちゅるちゅるして、いてもたってもいられなくなるのか、 それとも「ウルトラ系」の猫ちゃん・・? 夜8時くらいにソファーで1人遊び・・・。 そんな姿を見たら横からこっそりと近寄って行って、『わ!★』とかしたくなりますね。 たくさん遊んでもらって幸せ猫ちゃんですね♪ よい思い出をたくさん作ってくださいね。 回答をありがとう!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#25358
noname#25358
回答No.1

 うちの実家の猫もだいたい決まってますよ。  猫は自分の作ったスケジュールには厳密な生き物なんです。

noname#3557
質問者

お礼

そうなんですか、やっぱり決まってますか。 うちは気が付くといつも2匹が追いかけっこしているので、不思議に思いました。 それも夜中の1時すぎに・・・。下の人から苦情がこないといいけれど。。。 それでも猫たちは夢中でとまりません。。 回答をありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 新しく迎え入れる猫について

    我が家には3歳のオス猫がいます。 この猫は去勢済で、性格は甘えん坊でヤンチャ。人間や他の動物が大好きで、ひとりぼっちにすると寂しがるような猫です。生まれた時から猫カフェにいた猫です。 さて。本題ですが。 近々、新しく猫を迎え入れようと考えています。 そこで、猫同士の相性について頭を悩ませていまして、皆様にお力を貸して頂けたらと考えています。 新しく迎え入れる猫候補がいまして、この猫と我が家の猫がうまくやっていけるかどうか、客観的なご意見を頂きたく思います。 アレコレと考え過ぎて訳が分からなくなってしまいまして…。 候補の猫は、今飼っている猫が元々いた猫カフェで飼われているメス猫(1歳 避妊済)で、この子は今飼っている猫と一緒に暮らしていた時期があります。性格は人懐こくてヤンチャ、何に対しても物怖じしない子です。 我が家の猫もヤンチャな性格なので、ヤンチャなメス猫とうまくやっていけるのかな?と心配しています。ヤンチャ者同士、喧嘩したりしないかな?と。 こればかりは実際に一緒に暮らしてみないと分からないと思いますし、仲良くしてくれるように努力をしようと思っています。 性格的に合いそうならこのメス猫を飼いたいと思います。 こんなざっくりとした情報ですが、皆様から見てこの2匹の猫は相性が良いとお思いになりますでしょうか?ご意見をお願い致します。 長文、失礼致しました。

    • 締切済み
  • 飼い猫が鳴き止みません

    我が家には1才ちょっとのメス猫がいます。 避妊手術も済んでおり、ご飯も与えて、いっぱい遊んでもいます。 ですが、寝ている時以外はほとんど鳴いていて困っています。 猫が鳴くことによって夫婦喧嘩になってしまったりもしています。 夜中も寝れず、夫婦共々寝不足です。 無視しても、何度怒っても鳴き続けています。 我が家に住む様になってから、もうすぐ1年になりますので、 環境に慣れていないと事も無いと思います。 もう猫が鳴くたびに私が泣いてしまいそうで… どうしてあげれば良いのか解りません。 猫の事は私も主人も大好きで可愛がっています。 決して甘やかしてるわけでもありません。 もう、本当にどうして良いのか…。 どなたかアドバイスなどお力を貸して下さい。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 飼い猫が、よく鳴きます。なぜ鳴くのか?

    室内飼いのメス猫(1歳)が最近よく鳴きます。ちなみに発情期の「アオーン」という鳴き声とは違います。 ほとんど鳴かない猫だったのですが、1日の3分の2以上は鳴いています。小さい声で鳴きます。何か訴えているような感じで鳴くときもあるのですが、なぜ鳴いているのか分かりません。 ごはんも水も切らさずあるし、トイレも掃除しています。肛門の周りに黒いゴマのようなものがついていますが、これは関係あるのでしょうか? また室内飼いなのですが、外に出るのが大好きなネコで今までに脱走したこともあります。外に出たくて鳴いているのでしょうか? わかる方、回答お願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫が餌を食べません。

    我が家の生後4か月弱のメス猫なのですが、ここ2週間ほど餌を食べる量が減ってしまいました。市販のドライフードを与えているのですが、パッケージに表示されている目安量の半分ほどしか食べません。 健康状態ですが便も正常ですし、吐いたりすることもありません。ただ日中寝ていることが多いですが、遊ぶ時は元気に走り回っていますし、運動能力も高まっています。 家族は「寒いから動きたがらないし、動かないからお腹が空かないんだ」というのですが、私は猫を飼うのが初めてなので少々不安です。 WEBで調べたり獣医さんに聞いてみたのですが、うちの猫にはあまりあてはまらないのです。もう一度獣医さんに相談するつもりですが。 食べる量が少ないのは問題がないのでしょうか。もし問題ならどうすれば食べられるようになるでしょうか。 よろしくお願いします。 追伸;我が家の猫は完全室内飼いです。

    • ベストアンサー
  • 脱走し、野良猫との喧嘩後、性格が変わった猫

    宜しくお願い致します。 我が家では2歳半になるメス猫がいます。 生後2ヶ月ほどの時我が家に来てから完全室内飼いで、避妊手術、ワクチン接種もしています。 元気で餌も良く食べ特に病気もなく非常に甘えてくる性格です。 そんな昨日、我が家で換気のために網戸にしていた時野良猫と我が家の猫が網戸越しに喧嘩をはじめたような音が聞こえたので、すぐに行ってみると、網戸は破られ我が家の猫は脱走してしまいました。 幸い1時間ほどあたりを探していると、うずくまっている我が家の猫を発見しつれて帰ってきました。 最初は興奮していましたが、傷も無く餌も食べたので一安心していました。 ところが翌朝、いつもなら私の外出時、玄関まで見送り帰宅時はお迎えをしていた猫が出てこなくなりました。名前を呼んでも振り向きもせず何か元気がない様な感じです。 外部の猫との喧嘩ですので念のため病院に連れて行こうと思っているのですが、精神的に病んでいる状態だと、このタイミングで無理に連れて行くことで不安な気持ちにさせてしまうのでは?と考えてしまいます。 似たようなケースを経験された方いらっしゃいましたら何かアドバイスを頂けたらと思います。

    • ベストアンサー
  • 猫がいなくなりました。

    我が家のメス猫で10歳になります。とても臆病で,人見知りな猫なのですが, 1日に1回は外へ出せというので出すのですが,いつもですと5分ほどで急いで帰ってきます。 先月末に娘夫婦が我が家へ引っ越してきて,そのときに娘夫婦が飼っている半年になるメス猫も一緒に同居をするようになりました。 なかなか2匹は仲よくなれなかったのですが、数日をかけて昼間は同じベッドの上で2匹で微妙な距離を置いて寝ているようになり,鼻面を合わせてにおいをかいだり,お尻のにおいをかいだりして,だんだん仲よくなるのではと期待していました。 ところが,10日ほどたって,突然,我が家のメス猫のほうが,どうしても出たかったのか,ピンポンが鳴ったので玄関を開けたところ飛び出してしまい,いつもでしたらすぐに戻ってくるのに来ません。今まででしたら,ピンポンが鳴ると怖くて,部屋の隅に隠れているのに,その日は私の後ろからついてきていて,開けた瞬間に飛び出しました。 今日で5日目になります。 獣医さんに聞いたところ,別の猫が来たので,ストレスで出ていったのだということでした。帰ってくるのを待つしかありませんとのことで,家の周りにトイレの砂,えさなどを置き,近所を探しているのですが,反応がありません。 鈴がついた首輪をしているので,動けば鈴の音がするはずですが,探しているときは聞こえてきません。夜,寝ているときも窓を開けているのですが,鈴の音は聞こえてきません。 今の我が家には娘のメス猫がいます。この子がいる間は,帰ってきてはくれないのでしょうか? それとも,ストレスが解消?したら帰ってきてくれるのでしょうか? それとも,近所にいないで,もっと遠くに行ってしまっていて,帰れないのでしょうか? とても臆病な猫で,他人にはなかなか寄りませんが,なれてくると抱かれます。 教えてください。 よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
  • 飼い猫が抱きついてくる

    私は飼って13年のメス猫ちゃんがいます。 性格は甘えん坊で歳の割にはとても元気な子です。 さて、質問なのですが 悲しいことがあって私が泣いているときいつも愛猫ちゃんは近寄ってきて私を抱き締めてくれます。 猫はある程度の飼い主の気持ちがわかるといいますし、おそらく私が悲しんで泣いていることに気づいての行動なんではないかな?と思っています。 他のおうちの猫ちゃんたちも抱きついてくることはよくあるといいますが、みなさん腕とか足、頭に抱きついてくると言います。 しかし、私の猫ちゃんはまるで人間同士が抱きつく仕草かのように、私の首にてを回してきます。説明が少し難しいですが、私が泣いてソファーに座ってると、様子を伺うようにゆっくり近づいてき、私の膝の上に乗ってきて、短い手を必死に伸ばして首のところに手を回し、ずっとくっついていてくれます。 落ちた涙はなめてくれますし、私が泣いている間じーっと見つめてきたり、かと思いきや目をそらしてしょんぼりした顔をします。 でも、本当に嬉しくて嬉しくて何の行動かはわかりませんが、すごく元気になれます。 私は一応慰めにきてくれたのだと解釈をしていますが、実際のところどうなのでしょうか。 ネットで同じようなことを探しても見当たらなかったので、ここで質問させていただきました。 同じ経験をしたことはありますか? ご回答のほうよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫をもう一匹飼うか、悩んでいます

    我が家には今年10歳になったメス猫がいます。(ミックス・避妊済み・完全な室内飼い) 知人に「子猫をもらってくれないか?」と言われ、今とても悩んでいます。 せっかくなので、飼いたい気持ちもありますが、高齢猫のところに子猫がやってくるのは体力的にどうなのか?また、ず~っと一匹で自由に過ごしてきたので、ストレスになってしまわないか?などなど・・・ とても大事な大事な愛猫なので、このコにとって負担になってしまわないかと子猫を迎える事に不安がよぎります。 でも、我が家は共働きで留守がちなので、いつも一匹でお留守番していて寂しいのではないだろうか?とも考えてしまい、やはりお友達がいた方が・・・と答えが出ません。 みなさんは、どう思われますか? 体験談・アドバイスなど何でもいいのでよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 飼い猫のマーキングに困ってます

    我が家の猫(♀5歳)の室内でのマーキングに困ってます。 1歳過ぎで避妊を済ませているのですが、 1~2年前くらいから室内でマーキングするようになってしまいました。 市販されているあらゆるしつけ剤は試してみましたが 効果があるのは始めのうちだけで、またすぐに同じ場所でしてしまいます。 トイレも毎日掃除しているので、汚れているということはないのですが。。 雄猫にスプレー行為が多いことはよく聞くのですが、 避妊した雌猫でもよくあることなのでしょうか? 特に環境が変わったなどはありません。 外には出たがらないので、小さい時から出しておらず 完全室内飼育です。 何かストレスがかかっているのでしょうか。。 同じようなご経験をお持ちの方や、 良い対処法などご存知の方、アドバイスお願いします。

    • 締切済み
  • 猫を飼っている皆様、ぜひ答えてください

    こんばんは! 猫大好き ○リスキ~♪  いや、もとい。 猫大好き kuma-ktkssです。 特設アンケートのほうがいいのかな?と思ったのですが、猫に関することなのでこちらに質問しました。 猫であってもそれぞれ、個々にさまざまな性格やクセってありますよね? 我が家は2匹(雄雌1匹ずつ)飼っているのですが、 雌猫は、エサを与えるとガツガツと一通り食べて満足したら、スッと離れます。 しかしなぜか、私がエサに近づくと雌猫もササッ!とエサ皿に来て、またモグモグ食べ始めます。 私が離れると、雌猫も離れます。 最近、それが妙に不思議でなりません。 私にエサを盗られると思っているのかしら??? と思ったり。 そして雄猫は、冷湿布(人間が貼る、あの冷湿布です)が大好きです。 しかし医者から貰ってくる湿布は好きではないらしく、あくまで市販で買ってきた湿布のみ反応します。 医者から貰ってくるのと市販のでは、なにか違う成分が入っているのかしら??? と思ったり。 私が湿布を貼るとそこに顔を近づけ、ペロペロ湿布を舐めるのです。 隠すとツメを引っ掛けて、無理矢理出そうとしたりします。 ズボンを履いているとズボンの上から、ズボンが濡れるほど舐めます。 そしてマタタビ嗅いだかのような、酔っ払ったような感じでゴロゴロします。 不思議です。 さて、前置きが長くなりましたが。 皆様が飼っている猫ちゃんは、どんな面白い変わったクセがありますか? ぜひ教えてください。

    • 締切済み
このQ&Aのポイント
  • スキャンカット650の内臓カットイラストを選択するとピー音が鳴り、カットができないという問題が発生しています。
  • お使いの環境はWindowsで無線LAN接続されており、関連するソフト・アプリおよび電話回線の情報は不明です。
  • この問題についての詳しい情報や解決策が知りたいです。
回答を見る