• ベストアンサー

迷子にならない方法

出張先で必ず迷子になります(泣) 晩ごはんを食べに出て、その後ホテルに帰る道が分からなくなる事は度々で、この間は二時間さまよい歩きました。 車での出張時も、まっすぐ目的地についた試しがありません。 一時間ほど待ち合わせに遅れて、相手方に迷惑をかけた事もあります。 南に向かって走ってたら、どういうわけか日本海に出た事もあります。 笑い事ではなく仕事に差し障りが出ています。 迷子にならない方法があれば教えてくだちい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Kotori_D
  • ベストアンサー率36% (54/149)
回答No.2

大抵迷子になる人に共通しているのは「なんとなく歩き続けてしまう」です 電話で「今どこにいる?周りに何がある?」と聞くと的を得ない回答が帰ってきます たとえば「どこだかわからない、駅前だと思うけど、電気屋さんが見える」といった感じです 「何駅のどっち口」で「電気屋の名前」は言ってくれません 意識していないからです まず街中を歩くときに目印(ランドマーク)を意識して歩きます 今曲がったところは「交差点の右手」に「居酒屋さん」があり「店名」は●●で「外装」はこんな感じだった、を頭に入れながら歩きます 完全に記憶する必要はありません、うろ覚えでも見れば思い出す程度でいいです これで道を戻るときには概ね元の場所には戻れます 次に今歩いている方向です どっちに向かっているのかを頭の中で意識します 斜めに入っていく、もしくは途中でカーブしているときには特にどの程度目的の方向に対してずれていくのか頭の中の地図で目星をつけながら歩きます これはかなりアバウトでかまいません(限界はありますよね) 昼間なら太陽の位置なんかを意識するといいです さっきまで右から日が差してたのにいつの間にか後ろからになってたら注意が必要です 後一番大事なのは下調べです 地図を用意して、どのように移動したら目的地に着くかを事前に調べます 概ねどれくらいかかるかを調べておいて、少しでもおかしいと思ったら「立ち止まって」歩いた道を思い返してください 大抵迷子の人はそのまま歩きながら「あれ?ここ曲がれば元の道に戻るはずなのに」と深みにはまります 元の道に戻りたいなら来た道を戻りましょう あとは近道は鬼門です なれない道を行くときは必ずメイン通りを通りましょう 遠回りになっても迷子になるよりは遥かに早くつきます と、長々と書きましたが、各言う私も昔迷子の達人でした 友人に「お前は道フェアリーに呼ばれるのか?」と言われるくらいフラフラとわき道に逸れていきました 田の字の道があったとしたら斜めに進もうとするタイプでした・・・ 「なぜそこを曲がる!」と驚愕されたほどです 上記は大分経ってから私が気をつけるようになったことです そして、「迷ったら立ち止まって戻る」「無闇に進まない」「最悪人に道を尋ねる」を心がけています

0051919
質問者

お礼

ありがとうございます。 たしかに当てはまる事項は多々あります。なんとなく歩いていますよ。 特に帰りは酔っ払ってますからね。余計に迷子になっちゃいます(笑) 下調べもしませんしね。歩きまわりながらお店探すし。 {どっちに向いてるか}は私には無理です。今ですら自分がどっち向いてるか分からないし。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • sayapama
  • ベストアンサー率37% (3925/10437)
回答No.1

取り外しできるカーナビ(ポータブルナビでも可)を購入しましょう。 あるいは、携帯電話をGPS付きの物に変えれば、現在位置がわかります。 もっと簡単な事は、出張前に出張先の詳細地図を入手して、肌身離さず携帯しましょう。

0051919
質問者

お礼

ありがとうございます。 うん、まあ、機械に頼るって方法もありますよね。 車での出張時なら、それで解決かもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 道の右側に目的地を設定する頭の悪いカーナビ

    私のカーナビはイクリプスAVN076HDというヤツです。 http://www.fujitsu-ten.co.jp/eclipse/product/navi/avn076hd/ しかし、こいつは、 「道の右側に目的地があっても渡れないので意味が無い」という基本的な事を理解していない人が作っているから残念です。 中央分離帯があれば物理的に無理ですし、 中央分離帯が無くても 余程田舎の方なら可能でしょうが、 一定以上の交通量があれば右側に渡るのは大迷惑で出来る事ではありません。 周り込めるなら左側に目的地を見れるように回り込むに越した事はありません。 カーナビの歴史ってもう結構経っているハズなのに何故こんな基本的な事を開発者が理解できていないのか不思議でなりません。 仮に設計レベルでの修正が困難だとしても、データ登録のレベルで対応できそうです。 例えば南北に通った道があるとして、そこを今、双方向に通行可能な道としているところを、 南から北へ一方通行の道を西側に 北から南へ一方通行の道を東側に 平行に別々の道があるようにすれば、 現状でも一方通行の制御は機能しているので、これで機能するハズです。 まあ、口で言うほど簡単には行かないでしょうが、それにしても「何年カーナビ作ってんねん!頭悪いにも程があるやろっ!」と頭にきます。 WEB上のナビゲーション総合サイトの検索システムではちゃんと目的地を左側で捕えてくれます。 http://www.navitime.co.jp/ つまり、やればできるのだが開発者の程度が低いメーカではできていないという事でしょう。 前置きが長くなりましたが、質問です。 次に買い替える時には右側に目的地を設定する頭の悪いカーナビは避けたいので、 道の右側に目的地を設定する頭の悪いと ちゃんと左側に目的地を設定するカーナビを教えて下さい。 お使いのカーナビはどうですか?

  • 方違えの方法

    日盤の凶方位に移動する場合の方違えについて教えて下さい。 最近、年・月・日と吉方位や凶方位が毎日出ている九星の本をいただきました。 あまり気にする方ではありませんが、今後の旅行や行事の日を見てみると良くない方位に移動する事が多いんですが、方違えとはどうやればいいのでしょうか? 例えば目的地(東)が凶方位だとしたら、南に向って出かけ1泊などして北東に向うのか、家から目的地(東)に直接行かず南にでかけて(コンビニとかに寄る程度)から目的地に向っていいのか??? それとも目的地に入るのに南玄関から入ればいいのか> <; こんな初心者な質問はどこにも回答が無く困っています。 ご存知の方、こんなバカな質問にも教えていただけるとありがたいです・・・

  • 大阪市内の道について

    7月11日にユニバーサルスタジオジャパンに行くのですが、新大阪駅の近くのホテルに宿泊して、朝一に下道で車でユニバーサルスタジオジャパンに行こうと思うのですが、どれぐらい目的地まで時間がかかるのか分からないので質問しました。 一応道的には、国道423号線を、南へ下って、梅田から国道2号線に入り西へ向かい、行こうと考えているのですが。時間的には、下道でいくか、阪神高速でいくほうが早いかも教えて頂ければ有り難いです。宜しくお願いします。

  • 名古屋発♪正月に旅行♪どこがお勧めですか?

    気が早いですが、正月にのんびり旅行へ行きたいです。2泊3日予定~。今まで北は石川、南は四国まで旅行しました☆ ホテルのみ先に予約して、目的地までは車で移動します。 のんびり出来る旅を希望~。毎回、道の駅でおやつを食べたり、観光地をブラブラ散歩したりしています♪ 車の運転は苦にならないので、遠くてもオッケーですが、どこかお勧めのところ、行ってよかったところ、またまた残念だったところ!?などなど、ありましたら教えて下さい★

  • 車での道(目的地)の調べかた

    車での道(目的地)の調べかた バイク等なら目的地付近まで着いたら、小回りがきくので色々細道などにも入って調べることができますが 車の場合下手に細道に入っても出れなくなったり、走行中とろとろ走ってると後続車の迷惑になって なかなか道が調べれないと思いますが、車で道を調べている人はどうやって探しているのでしょうか?

  • 助けて下さい。知らない道を覚える方法は?

    こんばんは、ペーパードライバーでしたが、練習をして、配達の仕事に転職した者で。配送エリアが縁もゆかりも無い土地です。 会社の車はナビがないので、「地図みて覚えろ」と言われます。しかし、地図を見ても実際に走り出すと分からなくなります。行き先も様々で、事前に練習する時間がないため、いつもぶっつけ本番で、走り出します。時間に遅れて、お得意様に迷惑をかけてしまいます。たまに隣に乗る上司や先輩からは「道を間違うな」とプレッシャーをかけられます。 目的地に正確にたどり着くコツとかあったら教えて下さい。

  • 道を尋ねられ間違った道を教えてしまった

    もう何日か前のことなのですが道を尋ねられました。 知っている場所だったので特に何も考えず教えたのですが、 ふと後から不安になって調べてみたら、一本、道を間違って教えてしまっていたようなんです…。 しかもその道が、進めば進むほど目的地から離れていってしまうという道です、最悪です。 もうずっと道を尋ねてきた方に申し訳ない気持ちでいっぱいです。 その方は歩きだったし、目的地もかなり遠い場所でした。 もしバイトか何かの面接だったとしたら、何か大事な約束事があったのだとしたら、 確実に時間に遅れてしまったと思います…。 今更申し訳ないといっても、その方に会うことはもうないでしょうし、どうすることも出来ないのは 分かっているのですが、どうしても気分が晴れません…。 何をしていてもそのことが頭の中でちらついてしまって落ち込みます。 皆さんこんなときはどうしていますか?

  • 運転時いつも迷います

    カテ違いは承知で こちらに投稿します。 みなさん、車には詳しいと思いますので。。。 免許をとって10年ほどになりますが いまだに知らない道では必ず迷います。 勿論ナビもつけていますが ナビは目的地周辺で案内を終了してしまい その後、駐車場を探したり 入り口を探したりしている間に目的地から遠のいて 結局迷子になっています。 標識も見落としがちで 進入禁止を入ったりは旅先ではしょっちゅうで自分に嫌気がさします。 運転は大好きです。スピードも人並みには出しますが スピード狂ではありません。 住んでいるところが田舎なのは原因のひとつだとは思うのですが。 来週末どうしても市内の駅まで人を迎えに行かないといけません。 地図を見て下準備していますが 多分、駐車するスペースを探している間に流され 迷子になる気がします。 どうしたらスマートに運転できますか? 行きたい所に一発で行きたいです。 切実です。 アドバイスお願いします。

  • ホテルパック

    出張ホテルパックで、新幹線で途中下車できますか? 降りた先から本来の目的地までは自費になるのは承知の上です。

  • はじめまして m(__)m

    最近、こちらのサイトに入会したばかりなのですが…。 今現在、私が悩んだりしてる事を質問させて頂きたいと思います。 実は今、自動車学校に通っていて3ヶ月ちょっとで ようやく路上を走って居ます。 そこで質問なのですが恥ずかしい話し私、地図を読む&道を覚えるのが苦手なので、自主経路の時に道に迷って、目的地になかなか辿り着けないのです(泣)所で皆さんは、どの様にして地図を覚えていますか? 是非とも教えて頂きたいと思います。 ヨロシクお願いします。

このQ&Aのポイント
  • EPSONのマグカップ黒だけ、なぜ異常に高いのか?
  • EPSONのマグカップ黒について、その価格設定に疑問を感じています。
  • なぜEPSONのマグカップ黒は他のカラーに比べて高価なのでしょうか?
回答を見る

専門家に質問してみよう