• ベストアンサー

公務員試験について

僕は、公務員試験を受けようとしている、大学3年生の者ですが、 実際に本気でねらうのは大学院を出てからと考えています。 ただ、今のうちから勉強しておけば、後々楽になると思っています。 で、質問なのですが、僕が受けようとしているのは、技術系の水産 です。勉強をしようと思ったのですが、教材などもほとんどなく、 どのように勉強すればよいか分かりません。取りあえず、教養の方を 先にやって、専門の方は学校の図書館にある専門書を読んで勉強しようか と考えていますが、経験者の方、どのように勉強しましたか?また、 この方法はだめ、というものもあれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • castor66
  • ベストアンサー率27% (3/11)
回答No.2

monsterbashさん、初めまして。 私も、数年前に試験を受けようと思った際、 技術系試験区分の問題集・情報の少なさに 戸惑った経験があります. そのときは、大学にある、 公務員受験の勉強をしているゼミに行って、 情報を得ました. また、過去の公務員試験対策模試(学内で定期的に実施されていました) が、そこには残っていたので、それを問題集代わりに使いました. また、大手予備校が、公務員試験対策の模試を行っていますので、 受けてみるのも良いかもしれません. monsterbashさんの大学に、そのようなゼミがあるかどうか分かりませんが、 就職課に行かれて、聞かれてみてはいかがでしょうか? ただ、試験に関していえば、大学の授業を十分に理解していれば、 特段の勉強は必要なく、独学で十分かとは思いますが・・・. 公務員試験受験希望ということですが、 一種ですか、二種ですか、地方公務員ですか? 一種であれば、大学院に行ってからではなく、 大学4年生の時にも受けることをおすすめします. 受かれば、儲け物として、そのまま就職するなり、 大学院を卒業するまで、提示延期しても良いのですから. 受からなかったとしても、次の年受ければ良いのですし. チャンスは多い方がいいのでは. あと、水産(今は試験区分が変わって農学IVなんですね)で受けられるということですが、 14年度の採用予定人数は10人と確かに少ないですが、 合格者も毎年20人弱とそれなりに少ないですので、 合格者にとってみれば、一概に採用が厳しいとはいえませんね. (理工Iは毎年350人弱の合格で、採用は150人) 参考になれば幸いです.

参考URL:
http://www.jinji.go.jp/
monsterbash
質問者

お礼

うちの大学の場合、技術系の講座というのがなく、行政や一般教養の 講座しかありません。なので、通信教育や問題集・参考書でいいものが ないか探しています。取りあえず、今のところ、弟の友達に水産高校に 通っていたので、そこで使っていた教科書をもらえることになったので それを参考書にしようと考えています。 僕は一種二種地方、問わずチャンスがあれば全て受けようと考えています。 また、公務員のみの志望でもなく、専門分野に携えるならば、民間や独立 法人なども考えています。 ありがとうございました。もう少しいろんな回答を待ってみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • unname1
  • ベストアンサー率41% (35/85)
回答No.1

独学は避けて受験予備校などで勉強をしたほうがよいと思います. 資格試験や公務員試験は情報戦といえる部分が少なからずあります,自分で調べると(勉強上の疑問点や試験のノウハウ)10時間かかったことが予備校では10分で解決することもあります. もちろんお金が必要となりますがこれはひとつの投資です,ましてや一発勝負(一般的には何回も受験するのもではありません>受験浪人を重ねるうちに年齢もあがってゆくので敬遠されます)の公務員試験ならなおさらです. 懸念するのは,技術系で水産とのことですがご自身も指摘されているように採用が少なそうです.さらに大学院を出てからというとこれが有利になるのか不利になるのか正直判断に困ります. このあたりの判断も受験予備校などでは的確に回答をしてもらえると思います,書く受験予備校では無料の相談会などもありますのでこれに参加してみてはどうでしょうか

monsterbash
質問者

お礼

ありがとうございます。 予備校に行くのがいいのかもしれませんが、お金になかなか余裕が ありません。採用が少ないのは承知の上で受けるつもりなので、どうせ 受けるのなら、十分に知識を身に付けてから受けたいので、大学院を でてから、と考えてます。投資といっても、できるならば出費をを抑えたい のが本音です。あと、公務員だけを考えているわけではありません。 僕の専門は水産といっても漁業よりも環境寄りなので、環境アセスなど も考慮に入れています。 これらをふまえた上で、よりよい回答があればお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 公務員試験についてです。

    公務員試験を受けようと思ってる、大学3年です。 地方公務員試験は教養科目、専門科目が一次試験に出題されるのですが、どのように勉強したら良いですか?

  • 地方公務員試験について

    今大学一年生の者です。 公務員試験を受けたいと 思い、どんな科目が 必要なのか調べました。 記載してある 教養科目を勉強すれば いいのか。と思ったのですが。 私の進学していた高校や 大学は偏差値48くらいでした。 文章わかりにくくてすみません つまり、言いたいことは 教養科目と専門科目を勉強すれば いいのか。 はたして 中学からやり直したほうが いいのか。 まずは何から勉強した方がよいのか なにか一言でもいいので アドバイスがもらえると 嬉しいです。

  • 公務員試験について

    地方上級、中級の公務員試験を受けようと思っているのですが、教養、専門試験の出題科目が多くどれを勉強をやればいいのかわかりません。基本的に教養、専門試験での科目は、どれをやればいいのか教えてください。

  • 公務員試験について

    僕は、大学三年生でそろそろ、就職のことを考えようかな、と思っているので すが、大学院志望だけど、公務員試験の勉強も今から考えておこうかな、と思っ ています。僕は、農学部系の学部に所属しているのですが、希望としては、技術 系の水産系の区分で試験を受けたいと考えています。しかしながら、水産系の区 分で受けるとなると、僕の希望の一つである国家(2)種ではそれに対応する区分が ありません。で、質問なのですが、国家(2)種で、水圏環境を扱う所に進みたいと 考えるなら、国家(1)種、あるいは地方上級などで受けた方がよろしいのでしょう か?あと、国家(1)種や地方上級で水圏環境を扱う所に行きたい場合、水産系以外 でも可能な区分はありますか?さらに、水産で受ける場合、勉教法として何かお 薦めはありませんか?通信講座を受けようと思ったり、公務員用の参考書を買お うと思っても、水産の区分を扱っているものが全く見つかりませんでした。いい 参考書あるいは通信講座を紹介してください。 何せ、公務員については初心者なもので、何もわかりません。どなたか詳しい 方、教えてください。

  • ゼロから公務員試験

    始めまして。 公務員試験を来年受けようと思っている者です。 何もわからず基礎的な知識もありません。 ゼロから地方公務員短大卒程度のレベルの教養試験を受かるには、どのようなことをしたらよいのでしょうか。 高校での学力はよくありませんでした。 どんな勉強方法をしたらいいのか、やはり専門学校に通った方がよいのか、 公務員試験を受けて合格した方からのアドバイスお待ちしております。 ちなみに、年齢制限で来年の試験が受けられる最後の歳になります。 無謀かもしれませんが、助言をよろしくお願いいたします。

  • 公務員試験ってどういうものですか

    こんにちは。 私は大学生で、公務員試験を受けてみようと思っているのですが、身近に受ける人や受けた人がいないため、どんなものかさっぱり検討もつきません。 公務員試験、特に一次試験とはどういうものなのでしょうか? 本を読んだり、インターネットで調べた結果、一次試験は 教養試験 専門試験 の二つを受けると言うところまでわかりました。 何がわからないかもわかっていない状態ですが、質問したいことを整理すると、 1.教養試験は選択式と書いてありましたが、何問かあるうち自分の好きな、もしくは解けそうな問題を自由に選択して解いていけばいいのですか? 2.専門試験とは憲法や民法、行政法とかのこと?またこれも同様にたくさん問題があって自分の好きなものを、例えばこれを選択しましたなどとマークして回答していけばいいの? 3.最終的に教養試験と専門試験の合計得点で合否が決まるのですか? 4.私は農学系の地方国立大学に所属しているんですが、行政系やいわゆる文系?の人たちが受けそうなものも受けていこうと思っています。その場合憲法や民法など大量にある科目を勉強していくのでしょうか?本には捨て科目を作ってよいと書いてありましたがそんなに簡単に捨てちゃっていいものなんですか? 5.農学系の仕事をしたい場合も民法や行政法を受けるのでしょうか?なんか自然科学や一般知能というものを受けるということを見たんですが… 6.大学の圃場で作業している技師さんや、小学校にいた技術職員のおっちゃんも公務員であるとどこかで聞いたんですが本当ですか?そのような仕事をしたい場合、どのような試験を受けるのでしょうか? おそらく初歩的な質問であろうことばかりですみません。ここまで基本的なことは意外に載ってなくてここで質問させていただきました。受けてみればわかるという意見もあるでしょうが、もちろん一度ためしに受験してみるつもりです。ただせっかく受験するのだから、しっかりと勉強してからできるところまで準備して受けようと思っています。 質問が多くなってしまい申し訳ないです...すべて答えていただかなくても、1つでも教えていただけたら非常に助かります。

  • 公務員試験の勉強について

    現在大学2年生で、公務員(地方上級、市役所)を目指しています。 公務員試験に向けて、予備校とのダブルスクールを考えているのですが、 金銭面や大学の授業などから考えて来年から通おうかと考えています。 現在は学内講座(教養科目のみ)を受けているのですが、週1~週2で講座があり、 10月頃まで続く予定です。 そこで、学内講座と並行して専門科目の勉強をしようと考えているのですが、 教材や勉強の仕方で悩んでいます。 もしくは講座でやる教養科目を徹底してやった方が良いのでしょうか? ちなみに学内講座ではクイックマスターなどの教材を使っています。(LEC主催の講座です。) 詳しい方、同じような経験をされた方などいましたら 回答よろしくお願いします。

  • 公務員試験

    公務員試験 大学2年生の者です。 公務員試験に向けて勉強を始めようと思います。 国IIや地方上級、あとは市の大卒程度の試験を受けようと思います。 自分は理系なので文系科目の教養科目はあまり知識がありません。 そこで高校時代につかう日本史や世界史の教科書を手に入れて、勉強すべきでしょうか? それとも書店で売られている参考書を購入して勉強するほうが良いでしょうか? 公務員試験を経験された方にお答えいただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 公務員試験について。

    こんにちは。現在大学3年生です。将来公務員試験を受けよう方思ってます。学内講座、通信講座、自分で勉強、など様々なアプローチの仕方があると思いますが、どれが一番いいでしょうか?経験者の方、また公務員試験勉強中の方、よろしくお願いします。   あと、水産庁が独自に行ってる、国家II種と同等の試験があると聞いたんですが、それはどのようなもなのですか?

  • 公務員試験

    大学3年です。公務員試験の学校事務を受験しようと思っているのですが、県によっては専門試験を出さないところ、出すところまちまちです。まだどこの県を受けようか決まっていなくて、専門試験を勉強すればいいのかしなくていいのか迷っています。行政の区分で受けることは決まっているのですが他の併願も考えて専門も勉強しといたほうがいいのかなって思っています。最初から教養のみに絞るというのはやらないほうがいいですか?一応、受けようかなって思っているのは、国家一般職、県はとわず、市役所、学校事務です。あと、今からどこの県を受けるというのは決めておいたほうがいいのですか?

専門家に質問してみよう