• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:どうなる日本)

どうなる日本?

BONUSUの回答

  • ベストアンサー
  • BONUSU
  • ベストアンサー率24% (78/323)
回答No.5

そうですね、質問者様の持っているイメージは 今の社会で一般人が抱えている不安をそのまま体現しているかのようです。 かく言う僕も同様です。共感する部分も多いですねw とにかく財政も年金も保険も すべてシステムに無理が生じてしまっていることは明らかでしょう。 今の政府を見ていると、そのうち徳政令でも出して 円が暴落し、ものすごいインフレでもくるのではないかと心配になってます。 もうお先真っ暗ですね…  なーんて実はそうでもないと個人的には考えています。 先日阿部総理がアジア外交で成果(?)をあげてきましたね。 これが将来の日本を救う道ではないかと個人的には考えています。 いうならば過去の大東亜共和圏の再構築こそ唯一の道ではないでしょうか。 過去では他国の文化や人権を尊重せずに失敗してしまいましたが 現在ならばうまくいくのでは…とおもいます。 そう、EUのような国家間の共同体を構築するわけです。 通貨もユーロに次ぐ新たらしいものを制定し、 円の不具合を一気に解消する可能性さえあります。 ビザや居住の障壁をなくせば労働力の問題も解決できます。 そう、中国に対抗していく唯一といっていい方法でしょう。 生産力は衰えましたが、技術力はまだまだいけるハズですから、 惜しみなく後進国に提供していけば国力の格差もへっていくでしょう。 もちろん言語と治安悪化の問題がありますが これはやむを得ないとするべきでしょう。 真の財政破綻に比べれば、国民のダメージはずっと少ないはずです。 ただし、軍事の問題(憲法9条含む)が残りますが、 これは賛否あるでしょうが新たな安保協定によって対応していくしかありません。 ほかにも日本の問題は他にも山積していますが、 解決する道は残っていると考えています。 まぁ、今の政治家たちにその度量があるか疑問は残りますが、 尻に火が付けば動かざるを得ないですから、 可能性は十二分にあるはずです。 …中国と韓国が障害にならないことを祈るばかりです。

関連するQ&A

  • 中国素案、二酸化炭素のGDP比で50%削減何が問題?良いのでは。

    中国素案、二酸化炭素GDP比で40~50%削減、何が問題で何がダメなのでしょうか。途上国に発展するな というのはありえませんし、かなり公平な削減目標に思えます。また、中国の経済発展、途上国の経済発展って日本にとってもメリット大きいわけですし、この中国の提案は有意義なものなのではないでしょうか? どのあたりにどのような問題があるのでしょうか?

  • こんにちわ、経済に関して疑問があります。

    こんにちわ、経済に関して疑問があります。 なぜ円よりも価値が低い発展途上国内に日本企業が製造工場を建て現地販売をして「円よりも価値が低い外貨」を稼ぐのでしょうか? 私としては、現地販売せずに製造コスト(人件費)が浮いたメリットを生かして日本で販売した方が良いように思えます。 なぜでしょうか?

  • こんにちわ、経済に関して疑問があります。

    こんにちわ、経済に関して疑問があります。 なぜ円よりも価値が低い発展途上国内に日本企業が製造工場を建て現地販売をして「円よりも価値が低い外貨」を稼ぐのでしょうか? 私としては、現地販売せずに製造コスト(人件費)が浮いたメリットを生かして日本で販売した方が良いように思えます。 なぜでしょうか?

  • 中国から大気汚染 日本飛来について

    ググレと言われそうですが、中国の大気汚染レベルはどの程度なんでしょうか? 過去の日本国内で発生した大気汚染レベルと同程度なのでしょうか? 中国は人口が多いから、かつての日本の比では無いのかもしれませんが どうすれば改善されるのでしょうか? ※注:中国を責める為のアンケートではありません。かつて日本も散々やった行為を発展途上の 中国がやってるだけで、それを責めるのはお門違いでしょう。発展途上の国はどの国であっても発展する権利があるのですから、その際に発生する大気汚染が出ても、先進国は文句を言う資格はありません。かつて散々垂れ流していたんですからね。

  • 反日の政治家が国内で蠢いていますが・・・

    反日の政治家が国内で蠢いていますが、彼らは日本をどのようにしたいのでしょうか?モザンビークやソマリアのような発展途上国にしたいのでしょうか? あるいは、日本を発展途上国にさせた後、中国や米国に亡命するのでしょうか?大気汚染が悲惨な中国や、おかしな社会保障制度のある米国に行きたいのでしょうか?

  • 対中ODAってなぜ?

    日本はいまだに中国にODAを行ってるようですね。 と思ったら中国も途上国にODAやってるみたいですね。 経済的にかなり発展してきている中国になんで援助するんでしょうか? 援助することで中国がある程度日本の言うことを聞くんでしょうか。 それとも中国経済がさらに発展すると日本経済も恩恵があるとかでしょうか?

  • 眼鏡のような、製造に技術のいらない製品が中国シェア

    中国どころか途上国でも安価に製造可能なレベルだと思います。 製造に大した技術を必要としない単純な商品なのになかなか中国製品に置き換わらないのはなぜでしょう。 ブランド力のあるヨーロッパ製品が高くても売れるのはわかります。 ですが、価格は高くて見た目や品質は中国と同じ日本製品が中国産に完全に押しつぶされないのはなぜなのか。 考えられる理由を教えてください。 ほかの先進国では自国製のめがねは一定のシェアを維持してるんでしょうか?

  • 人件費について

    経済の本を読んでいたのですが、よくわからないことあがりました。本には 「経済が発展した影響で、日本では人件費が高くなっています。同じ仕事でも、中国や東南アジアの人々の方が人件費は圧倒的に安くすみます。」 と書いていたのですが、なぜ経済が発展すると人件費が高くなるのですか? あと、中国や東南アジアの人々の方がなんで人件費は安くすむのでしょうか? 勉強不足ですみません。 解説お願いします。

  • なぜGDP3位の日本が2位の中国を支援する?

    なぜGDP3位の日本が2位の中国を支援しないといけないんですか? 先進国は発展途上国を支援するのが当たり前というのが常識のように言われていますが、中国は発展途上国なんですよね? GDP2位でお金がたくさんあるのなら自国のお金で自分の国を発展させればいいのではないですか?なぜGDP3位の日本が支援をしないといけないのでしょうか?

  • 日本を何位まで経済大国と言い続けます?

    日本はGDPで今年4位に落ちたようです、ドイツに抜かれた。 こ近いうちに仏、英、印、露に抜かれると思われます。 俺は(10年以上前に)GDPで(発展途上国の)中国に抜かれたあたりから日本のことを経済大国だと思ってないのですが、昨年まだ日本を経済大国だと言う人いました。 いまだに日本を経済大国だと思う人は、何位まで日本を経済大国だと言うでしょうか? 5位まで?