• 締切済み

お米が腐っている・・?

1fan9の回答

  • 1fan9
  • ベストアンサー率33% (209/622)
回答No.1

夏だから腐ってきていると思います。 夏は細菌やカビがたくさん空気中にいて、増殖もしやすい状態になっています。 私は日ごろ微生物を扱ってますが、夏はとんでもなく雑菌混入しやすい気がします。数時間であっという間に増えます。 夏は、保温せずスイッチ切って冷まして冷蔵庫などで保存する方が菌の増殖が抑えられます。 炊飯器の性能はあまり関係ないと思います。 また、米をといだ後から炊くまでの間に雑菌混入してご飯の風味が悪くなることもあるようです。

関連するQ&A

  • お米がすぐに臭くなります

    お米がすぐに臭くなります 炊飯器でご飯を炊いて保温した翌日には ご飯が臭くなってしまいます 家族が友人に聞いたところ ご飯は保温でも3日は臭くならないと言っていたそうですが本当でしょうか? 炊飯器が悪いから(古い?)とも言われたそうですが炊飯器は型はそこまで古いタイプではありません。 臭くならない方法はありますか?

  • 炊飯器でといだ米を「保温」して生煮えにしてしまった

    炊飯器の設定を保温にしたまま、といだお米を入れたので 気がつくとごはんが生煮え状態になってしまいました。 どうしたら食べられますか。

  • 米がうまく炊けない

    タイトル通りです。炊き上がってすぐは普通に食べられるのですが、ちょっと時間がたつと黄色っぽく変色し、嫌なにおいがして食べられません。水の分量や炊飯器が悪いのかとぎ方が甘いのか、またはお米自体がそれほど良くないものなのかわかりません。おいしく炊くコツがあれば教えていただきたいです。

  • スーパーのお米はなぜ白い? 精米の不思議

    田舎から送ってくれるお米と、スーパーで購入するお米を炊いています。 今年の夏に特に感じたことですが田舎から送ってくれた米は炊きあがりからして少し黄色く、ジャー保温ですともっと黄色くなっていきました。 1年近くたったからかな、とも思ってましたが新米を炊く最近でもやはり黄色い感じです。 精米は町外れのコイン式自動精米機で「上白」でしています。 かたや、スーパーで精米済みで購入したお米はすばらしく白く炊きあがります、半日くらいのジャー保温では黄色くもなりません。 どこでこんなに違いが出るのでしょう? 行きつけの精米機が性能良くないのでしょうか?(と言って他にはないので代わるわけにも行かないのですが) もしかするとスーパーで精米済みのものは漂白とかしてるのでしょうか?

  • お米が臭くて(泣)

    初めて質問します。 みなさんは米を炊いてから、どのくらいの時間保温されますか? 我が家は、できれば12時間くらいは保温したいのですが、10時間ほどで炊飯器のゴハンが臭くて食べられないほどになってしまいます。 24時間保温すると、ベチャベチャに腐ってしまいます。 炊飯器のせいかと、半年ほど前に買い換えましたが、それでも変わらず臭くなります。 経験のおありになる方がいっらっしゃいましたら、アドバイスをお願いいたします。

  • 生煮えになってしまったお米

    炊飯器の調子が悪いのか、保温の合図がなったので開けてみたら(保温のランプも点灯していた)、まだ生煮え状態というか、一見炊けてるように見えるのですが食べてみると固くて芯の残ったお米がたくさん混じっていました。 10合炊いていたのでもうがっくりというか、もったいなくて……。 こういう場合、たとえばこの状態から土鍋などに移して普通のやり方で雑炊を作っても大丈夫でしょうか? あるいは雑炊以外に何か他のレシピでこうすれば食べられるよというものがあったら、ぜひ教えてください!

  • お米

    IH炊飯器で、お米を炊いたのですが 炊き上がりのご飯が白く艶々ではなく、黄色がかった色をしているのは何故なのでしょうか? 白米でも8分付でも同じ状態です。お米は20年産のはえぬきです。

  • 急ぎでお願いします!研いだお米を炊飯器に入れて、保温にしてしまってました(泣)

    お米を研いで炊飯器に入れた後、予約設定を忘れて2時間保温状態になってました。 お米はすっかり膨らんでました。 明日の朝、少し水を足して炊いたら、食べられる状態でしょうか。 急ぎでお願いします!

  • お米を保温で炊いてしまいました。。。

    今日炊飯器でお米を炊いたのですが、 うっかりしていて、炊飯ボタンを押すのを忘れてしまい、 保温で炊いてしまいました。 食べてみると、パサパサ?していて、 とても食べれたものじゃなかったです。 捨てようと思ったのですが、五合も炊いてしまったので勿体なくて・・・ 元に戻す方法や、美味しく食べれる方法を知っている方がいましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 米の保存方法について

    お世話になります。 現在3人暮らしなのですが、炊飯器(タイガーのJAG-Aを使っています)について質問です。 炊飯器で一晩保温するのは、米の味や電気代を考えると非効率だと思うのですが、炊いて余った米はどう保存するのがいいでしょうか? 説明書には「冷やごはんの保温」「冷やごやんのつぎ足し」「12時間以上の保温」は臭い・ぱさつき・変色・腐敗や内なべの腐食などの原因になると書いてあります。 個人的には、米を移すのが面倒なので、米が入った内なべごと冷蔵庫(冷凍はしない)に入れ一晩保存した後、次の日にまた保温して食べきりたいと考えています。 他の家庭ではどういった方法をとっているかアドバイスいただけると助かります。