• 締切済み

施設のトイレのにおいの消し方

老人の介護の職場で働いています。 トイレのにおいが気になります。 オムツなどを捨てるゴミ箱もあるので、24時間においを発するものがあります。 また窓がついていないトイレもあります。 (窓がついていてもにおうのですが・・・) なにか良い対策を採っておられる施設の方 ご家庭でのことでもいいので教えてください!!

みんなの回答

回答No.5

次亜塩素酸がいいと思います。 次亜塩素酸とは 消毒用アルコールとかではなく 超純水と塩を電気分解して作ったものです、 除菌・消臭効果は大ですよ! 原液か2倍にうすめてスプレーボトルに入れて 使っています。 市販の消臭剤とかと違って人体にやさしいのがいいです。 お肉・お野菜・魚などに直接かけて除菌するぐらい安全なんです。 ご参考までに!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

お仕事お疲れ様です。 一般家庭でのやり方ですが、我が家のトイレは ○市販のゼリー状の消臭剤 ○用を足した直後用の消臭スプレー ○タンクへ入れる消臭+掃除節約用薬剤 をコンボで使っています。 (全部無香料のもの) 通気口のみのトイレですが、臭いは気になりません。 環境にいいかは判りませんが(汗)。 トイレ内に布カバー類は使っていません。 臭いが付着するそうなので。 小物を入れるカゴやマットはありますが、これらはマメに日光浴させています。 掃除の時は、便器や床だけでなく、壁や天井も掃除しています(やっぱり臭いが付くから)。 ゴミはパッキング付きの密閉容器に入れています。 生ゴミが多いのですが、キッチンで毎回食事の支度が済むと可燃ゴミ用の袋にまとめ、袋の口を縛ってから容器に捨てます。 底には新聞紙をひき、やはり無香料の消臭剤を振り入れています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

介護施設ということなので、薬品などはあまり使いたくないですよね。 こういった商品もあるということで、よかったら。参考に・・

参考URL:
http://www13.plala.or.jp/TIPP/tmsal.htm
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#45466
noname#45466
回答No.2

こんばんは。 うちは、トイレの消臭剤(消臭フォーム) ポータブルトイレには消臭錠を使っています。 換気扇はついていますが、扉を開けると臭いはあります。 オムツを入れるバケツも定期的に洗い、オムツはビニール袋で しっかり封をして、臭いが外に漏れないようにしています。 臭いは元から断たないと、けっこうしつこく残りますよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • BafuBafu
  • ベストアンサー率30% (13/43)
回答No.1

こんばんは。グループホームでヘルパーをしている者です。 トイレの臭い、分かっていても気になりますよね。 私の職場では、臭い消しのスプレーを使っています。 今は様々な物が出ていますが、できれば無香料タイプがお薦めです。 [○○の香り]のような物の方が効果がありそうですが、 実際はかなり強烈な匂いで、大量に噴霧すると、息が詰まります。 ホームセンターやスーパーで簡単に購入できますし、 即効性もありますので、ぜひ試してみて下さい。 介護の仕事は、想像以上に大変ですよね。 お互いに頑張りましょう!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • トイレの臭い

    家を借りたのですが、 お風呂とトイレが隣同士です。 トイレを通ってお風呂に 入るのです。 トイレには窓も換気扇もなくトイレの臭いが気になります。 普段はトイレに窓がない 為お風呂の窓を開けていますが…臭いは残ります。 どうしたら臭いが消えますか?

  • トイレ後の臭いについて

    トイレ後の臭いについて質問させてください。 おなかが下っていて、用を足すときの臭いも臭かったのですが、 トイレの窓を開け、便器もウォシュレット(おそらく脱臭している)、 用を足しているときも臭いがこもらないように水を流しながらしている、 個室滞在時間1分弱、これでもやはりトイレから出た後の自分には 臭いは強烈に残っているものなんでしょうか? 用を足した後の臭いってどれくらいの時間持続するものなんでしょう? 最近おなかがの調子がずっと悪く、トイレの後は すぐに室内に戻らなければならない環境なので、大変気になっています。 また、自分ではこれ以上の最善策が思いつかないので、良いアドバイスがありましたら よろしくお願いします。

  • トイレの匂いの取り方

    初めまして。質問させていただきます。 最近、新築2年のトイレの匂いが気になります。 実行している対策は… 換気扇常時オン、窓は常に全開、床は小まめに中性洗剤で拭く、 タンクや便器裏やフタなどを小まめに中性洗剤で拭く。 備長炭を置く。 などを実行してますが、匂います。 芳香剤を使わず、他に匂い対策はありませんか? どこから匂ってるんだろ…

  • おトイレのにおい

    私の家のトイレには、換気扇も窓もありません。 壁の上のほうを見ると網のついた直径30ミリほどの穴があります。 ここからにおいは消えていくのでしょうか? 友達が来たときなど大をしたらにおいが気になります。友達も気にしてました。どうしたらにおいが早く消えるでしょうか?? 「トイレそのあとに」「消臭元」などのグッズは置いていますが、においの逃げ場がないのでなかなか困難です。 なぜかコンセントが2つ(一つはウォームレット用?)あるので消臭プラグなどは効果があるでしょうか?

  • トイレの匂いについて。

    トイレに行ったとき、前の人がなかなか出てこないと、ちょっと不安になります。やっと出てきたので続いて入ると、ムッとこもった匂い。やっぱり~、と、前に用を足した人がちょっと憎らしいような気持ちになります。 家庭内でもそうです。 私が用を足した直後に、夫がトイレに入ることがよくあります。そのとき、ちょっと、恨めしいような気持ちが起きます。 少し時間を置いてから入ればいいのに、と思ったりします。 夫は、おおらかな性格で、そういうことにまるで無頓着です。匂いも、全く気にしません。(^。^) つまらないことに気を遣わない夫が、うらやましいのですが-------皆さんは、どうなのですか? 私のような、気持ちの動きがありますか? 世間の人はどうなんだろう?と、ちょっと気になったので、質問させていただきました。 このカテゴリーでいいのかな?

  • トイレのにおい

    トイレのにおいが気になっています。 我が家のトイレは大きな窓があり、換気扇もついています(照明と連動で、電気を消した後1分間回ります)。家族は夫婦・娘・息子です。 トイレ用の消臭剤や芳香剤は一時的で、効果がありません。 こまめに拭き掃除をしているつもりなのですが・・・ よそのお宅に伺うとマンションで窓がなくてもよい香りがします。 何かイチオシの方法はありませんか?

  • 部屋に入ってくるトイレのニオイについて

    2階のトイレなのですが、消臭スプレー等を使用すると自室にそのニオイが入ってきます。もちろん部屋のドアは閉めていますが、それでも入ってきてしまい換気するにも手間がかかるので何とか解消できれば、と思い質問させていただきます。 階段を上がるとすぐ左側にトイレがあり、廊下を挟んだ向かい側に部屋があります。 トイレの北側に窓があり、それが原因でニオイが部屋に流れてきてしまうのだろうと窓を閉めるようにしているのですが、それでもニオイが部屋に入ってきます。普段は何も臭いはなく、ドアの開閉などの影響があるのかとも思いましたが特に目立った異常(ドアの建て付けなど)は感じません。使用するのはほぼ1人なので、使うなと言えば早い話なのですがそれが出来ないので困っています。 このままただ放置したり一時しのぎな対策(部屋に空気清浄機を置く)のではなく、きっちり解決できる方法があれば是非教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。

  • 介護施設のトイレ掃除について

    介護施設の介護職員の方に質問致します。 施設のトイレ掃除の際、トイレの座面を薄めたキッチンハイターにつけた【ウエス】で拭くことはあるのでしょうか?

  • トイレについて

    86歳の少し痴呆の祖父を介護している家族です。 実はトイレのことなんですが、困っていることがあります。 自分でトイレに行って出来る人にはついていって介護しますよね。 自分で行くことがわからない人はおむつをしますよね。 祖父はトイレに行く気があるのですが、足腰が弱ってしまい立てないのです。 行こうとするのでなんとか家族が支えて連れては行くのですが、誰よりも体が大きい祖父の体をちゃんと支えられる家族がいないのです。 二人がかりでもかなりやっとです。 しかも家が狭いので、歩行器の様なものも使えません。トイレは部屋のすぐ前です。 それなのに、痴呆によくあるパターンで、トイレに行っても出ないのに夜中に1時間ごとくらいに行きたがります。 昼夜の感覚はあまりないみたいです。たぶん寝床が退屈で動き回りたいんだと思います。 足が動く頃は夜中じゅう家の中を歩き回り、外へ出ようとしたりしていましたので。 それが今ではトイレに行く用事でしか寝床から出る方法がなくなってしまったのでしょう。 動けないと這ったりお尻でずずっと進むのでそこら中ににあざが出来ています。 結局その都度トイレに連れていくしかなく、介護者が腰を痛めてしまいました。 そのことをケアマネさんに相談したら、よく言って聞かせてその場でするようにしてもらうしかないかなあ...と。 行く気があるのにおむつでしろとはちょっと言えませんし、 自分の立場にしてみても、いくらおむつだからと言ってもおむつの中でやるのは勇気?(笑)が要ります。 それに祖父にしてみれば歩き回りたい方が先なので、時間時間に尿瓶で...っていうのも違うんです。 たぶん典型的な症状(行動)だと思うので他にもこういった方はたくさんいらっしゃるのではないかと思いますが、 夜中に何度もトイレに行くこと、そして動けないのに本人に行く気だけはある場合。 みなさんはどうしておられますか?

  • 特殊型トイレ、匂いのもとは?

    引越しをして、シャワー・保温便座つきのトイレになりました。 掃除をしているつもりなのですが、匂いが取れてない気がします。窓がないのでよけい気になります。 おそらくどこか拭き残し、掃除し残しがあるのでは?と思うのですが、特殊型トイレの場合、どこに気をつけて掃除すればよいのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • M-CC2BRSBU [IRマウス キャップクリップ 静音ボタン リチウムイオン電池 Bluetooth 3ボタン ブルー]を購入しましたが、使用を始めようと、充電を開始しましたが、全く反応がありません。
  • どうすればよいのでしょう。
  • エレコム株式会社の製品についての質問です。
回答を見る

専門家に質問してみよう