• 締切済み

歯科医師になりたい

将来歯科医師を目指している高3です。将来研修医になり勤務医になりたいと思って降りますが、歯科の国家試験にパスすればすぐになれるのでしょうか。そして将来矯正歯科医師も目指しております、どうやればなれるのでしょうか。どなたか関係者の方お願いします。

みんなの回答

  • aokisika
  • ベストアンサー率57% (1042/1811)
回答No.3

現在の法律では、歯科の標榜科名は、歯科、小児歯科、矯正歯科、歯科口腔外科の4つがあり、歯科医師はどれでも標榜できることになっています。 極端なことを言うと、臨床歯科研修を1年間終了すれば、まったく技術がなくても矯正歯科医として開業することができます。 質問者さんの知りたいのはこういうことではなくて、本当に実力のある矯正歯科医師になるにはどうしたらよいか、ですよね。 私自身は矯正は専門ではないので、いわゆる矯正専門医と呼ばれる人たちが実際にどの程度の期間勤務医をやっていたのかは知りません。 ただ、一人の患者さんが最初の診査から終了までかかる期間は、数年から長い人では10年以上かかることもあります。 ですから、矯正専門の歯科医院に就職して最低でも3年はそこにいないと、自分が担当した患者さんが、ひとりも治療が終わらないことになります。 矯正歯科医師として開業するのであるならば、治療の最初から最後までを少なくても10人以上は仕上げて欲しいと思います。 すると5~6年程度でしょうか。 ちなみに、もし私の患者さんから「矯正をしたいので誰か専門医を紹介して欲しい」と頼まれたとしたら、経験が15年以上の人を矯正歯科の専門家として紹介します。 就職に関しては、大学に開業医から求人の募集が来ますから、えり好みをしなければ、心配はいりません。

yama8612
質問者

お礼

丁寧なご解答ありがとうございます。一人前になるには長い年月がかかりますね。まずは大学に入学できるようがんばります。ありがとうございました。

  • aokisika
  • ベストアンサー率57% (1042/1811)
回答No.2

現在の制度では、歯科大学の6年の終わりに国家試験を受けて合格し、卒業すると、歯科医師の免許が与えられます。 その後1年間の臨床歯科研修が義務付けられています。 臨床研修を終了すると開業をする資格が得られますが、臨床研究の1年間では、診療技術は十分でないので、大部分の歯科医師はその後数年間、開業医に勤務するか大学の研究室に残るかして技術を磨きます。 質問者さんが歯科医師になるためには、まず歯科大学に入らなければなりません。その後の国家試験と臨床研修制度は現在流動的で、毎年少しずつ変更(改良)が加えられていますので、6年後も現在と同じかどうかはわかりません。 臨床研修は、歯科の全ての分野を広く学習することが目的ですので、矯正医になるには臨床研修が終了してから、矯正歯科開業医に就職するか、大学院の矯正歯科に進学されると良いでしょう。

yama8612
質問者

補足

貴重な投稿ありがとうございます。ここで矯正医になるには大学卒業後最低何年かかるのですか。また、開業医に勤務するのは簡単にできますか。よろしくお願いします。

  • 6dou_rinne
  • ベストアンサー率25% (1361/5264)
回答No.1

まずは歯学部にはいって卒業しなければはじまりません。 その後、国家試験を受けて合格し、矯正の専門医をめざすのなら専門医の研修も受けたほうがいいでしょう。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう