• 締切済み

死にたい!!

hamanyagoの回答

回答No.11

またまたお邪魔します。hamanyagoです。 旅行者は自分が「お客様」という意識がとても強いですよね。 こっちが金はらってんだぞーみたいな。 確かに、それに見合うサービスを求めたくなります。 旅行会社の方にもいろいろいらっしゃいますし、お客も損は したくないから身構えて対応してくるんでしょうね。 おばかなお客はいっぱいいるし、 なにをしてあげても聞き入れない人はどこにもいるもんです。 理解できないのは、そのような状況なのにLEIRAさん一人が抱え込んで いるのはなぜでしょうか?担当者が直接誹謗中傷を受けるのは、 お客からしたら窓口であるし時にはそうゆうこともあるでしょうが、 責任の最終的な負担はLEIRAさんが受けるものではないと思います。 LEIRAさんの会社としての対応はないのでしょうか? その対応能力がない会社に、不満をぶつけることはできませんか? LEIRAさんの負う傷ではありませんよ! もし会社に責任能力がないなら、その会社にいる必要がありますか? 同業種への転職は、なにかと中傷が気になるしむずかしいかと 思います。これは経験者だからよくわかります。 だけど、うまくやる方法は残されていると思います。 例えばヘッドハンティングされるような状況を自らつくって、 まわりに文句言わさない、もしくは新しい会社に守ってもらえる ような状況をつくって今の会社をやめてやるとか。 私も旅行大好きで、LEIRAさんのような旅行会社のかたに よく助けられています。LEIRAさんの書き込みをみて、改めて 自分の旅行者としてのマナーを考えさせられました。 たまに文句も言っちゃうこともあるけど、ただただいい旅にしたい だけで、「傷つけよう」、「追い込もう」なんて考えたことないんです。頼りにしてるからこそ、こちらの要求をしっかり伝えようと しちゃうんです。すこし反省です。 明日はいいことがあるといいですね。 おやすみなさい。

関連するQ&A

  • 変わりたい

    現在婚約中の彼女がいます 自分からプロポーズをし、現在結婚に向けて話を進めているところですが、険悪なムードになることが以前よりもかなり増えてきました 原因は自分の方にあり、変えてほしいと言われたことをなかなか変えることができず、同じことの繰り返しで相手を傷つけてしまっています 変えたいと常々思っていますが、変えることができず、不甲斐ない思いでいっぱいです 自分なりに行動しても裏目にでるばかりで・・・ どうすれば相手に言われたことの本質を理解し、変わることができるのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします

  • プロポーズ後の彼がわかりません。(長文)

    1年間お付き合いした彼から、つい最近プロポーズをされました。 お付き合い初期の頃から結婚は意識しており度々話はしていましたが、今までは具体的な話ではなく、おままごとのような話ばかりでした。 私は彼が本当に大事で彼と結婚してこれから暮らしたい、そのように本気で考えていたので、彼がそのような話をしてくれる度にとても嬉しい反面、まだ夢でしかない話を繰り返していることに内心苛立ちやむなしさも感じていました。 そんな中、前々から話していた機会がやってきて、彼も意を決したように自分からプロポーズをしてくれたので、これからようやく本当の意味での話し合いが始まると思って本当に、とても嬉しかったのです。 しかし、プロポーズ後、彼は一向に今までと変わらず。 あまり具体的な動きや相談になりません。 それどころか、不安になった私がたまらず確認したところ、これから色々なことをやらなくてはならないのだなぁ、と少しブルーになっているとこぼしました。 彼はとても忙しい不規則な仕事をしており、これから先また環境が大きく変わるので頭がいっぱいになっても仕方が無い(本人はいっぱいにはなっていないが色々と大変なようです)とも思うのですが、プロポーズをしただけでまだ全く何も進んでない今の状態でブルーになってしまうなんて、本当は私との結婚に今いち踏ん切りがつかないだけなのではないか、という疑いがでてきてしまいます…。 だんだん、彼は私に合わせて言ってくれただけなのではないか。と不安になってきたことを彼に伝えた状態です。 (まだあまり日にちは経っていないので私が短気なのでしょうが) このような状態では結婚どころか彼とのお付き合いにも自信が持てず、疑いの心が育っててしまっているので、結婚の話をしばらくやめようか。プロポーズのこともなかったことにしてしまおうか、悩んでいます。 長くなってしまいました。 質問なのですが、このような時、 (1)結婚の話はやめるべきでしょうか (2)一度結婚をとりやめた場合、それでも二人の間はやっていけるのでしょうか 私の心が不安定なことが問題を大きくしているのかもしれません。 ぜひ、どなたかアドバイスをお願いいたします。

  • 私達恋人同士への親の干渉

    私の親は、『心配』と言う言葉を使って、干渉して、私の恋愛を否定します。 私には、彼氏がいます。 同じ年齢で、お互い両親にも恋人同士であるという事を公表して、過ごしています。 付き合いは、まだ1年程です。 恋人が出来た当初、両親は喜んでくれましたが、その時から「結婚する気はあるのか」と問いただされます。 彼と皆で食事会に行った際は、直接彼に聞いていました。 もちろん彼氏は、「そのつもりで、お付き合いさせて頂いています」と答えていました。 両親は、嬉しい反面、私にプロポーズをしない彼氏を信じていません。 私は、ちゃんと話をしているし、今年にはプロポーズしたいと思っていると話していた。と言う事を両親に伝えても、あまり信じてくれません。 両親が言うには、 ・あなたは、捨てられる。 ・利用されているんだ。 ・料理を作ってあげたりは、家政婦同然だ。 ・もし会いたいのなら、仕事が終わって娘を迎えにくるべきだ。 (相手は、自分の車で行く時があります。けれど、帰りは、家から少し離れた駐車場から家までが危ないから・・・と、駐車場から家まで送ってくれます。どんなに忙しくても。) →これを両親は、大事にしています・・・と見せつけだ、っと言ってきました。 ・毎回、「今日は送ってくれたのか」と確認してきます。 ・いちいち彼に連絡を入れるなんて、お前は束縛されて、やっぱり良いように利用されているのだ。 ・彼と会って帰ってくると、疲れている。 ・彼と付き合うようになって、暗くなった。 ・彼は、お前に色々買ってくれたりするけれど、それは見せつけだ。 ・プロポーズされないって事は、やっぱりその気じゃないのでだ。 →もし、他の人に取られたくなかったら、すぐにプロポーズしてくるハズだ。 ・結局は、転勤などがあった時は、捨てられる。 これ以上にも、何かと言われてしまいます。 私達は、こんなに仲良く過ごしていて、大切にして貰っているのだよ・・・と思って、伝えた事が全て裏目に出てしまっているのが、悲しいです。 やっぱり、『結婚』や『プロポーズ』をされないと、納得してくれないようです。 彼とは、結婚式や一緒に暮らし始めたら何処に住む、新婚旅行・・・など、将来の話は色々しています。 まぁ、そんだけ話をしていて、何故プロポーズされないのか・・って事なのかもしれませんが。 私も、もちろん話は進んだ方が良いのですが、1年位は付き合いたいし、焦って結婚してもお互いの気持ちがフワフワなままなので、嫌なのです。 けれど、私の両親はその気持ちを分かってくれません。 暴言を吐いて、私の気持ちを苦しめてきます。 彼氏の家に逃げ込んでも良いのですが、逃げているみたいで嫌ですし、私達家族の事に彼氏を巻き込みたくないのです。 私の両親は、心配して言っている・・と言いますが、あまりにも一方的だし、正直困ります。 最近は、私の彼氏の事を嫌いになった・・という発言をしてきます。 プロポーズしない彼氏が憎くなったようです。 私は、この両親とどのように付き合って行ったら良いのでしょうか。 アドバイスや、体験談などを教えて下さると助かります。 宜しくお願いします。

  • プロポーズをするべきかどうか

    30歳の男です。 将来結婚を考えている同い年の彼女がいます。今は違う国に住んでいる遠距離恋愛です。次の仕事も海外になりそうで、その時は彼女と一緒に行きたいと僕も彼女も考えています。その時には彼女は仕事を辞めなければなりません。彼女は、僕が彼女との結婚を考えていることはわかっているはずです。彼女も僕と結婚したいと思っている事はわかっています。限りなくプロポーズに近い内容の話はしています。ですが、プロポーズはまだしていません。 まだプロポーズが出来ない理由は、今の僕の貯金がほぼゼロのこと。400万ほどあった貯金を現在の留学にて使い切ってしまう予定です。そして今後先数年間の仕事も給料が非常に少ない仕事になります。100万~200万円ほどだと思います。こんな状況ですので、しばらく結婚ができないと思います。 プロポーズしたところで、結婚がいつできるのか全くわかりません。ただ、仕事を辞めて見知らぬ土地に来てくれるという彼女に対してプロポーズもしないのは悪いなとも思うのです。 ここはプロポーズすべきでしょうか。

  • 結婚のタイミング、結婚を待つことについて

    はじめまして。 2年半付き合っている彼氏が、転職活動をしています。 彼は「3年付き合って結婚したい」と最近言い始めました。 仕事をしながら転職活動をしていますが、今の仕事が忙しいので 面接の時間を確保するのも大変なようです。 現段階で数社、落ちています…。 彼氏の体調が心配な反面、私も29歳で、後輩がどんどん結婚していき、 焦ってしまいます。 「3年と決めていたなら、なぜもっと早く始めなかったのか」とか 「計画性がないのでは…」と ついつい厳しい見方をしてしまいます。 「応援しなきゃ」という気持ちと30歳への焦りから、最近優しくなれません。 私の気持ちを切り替えなきゃ…と思うのですが…。 優しい考え方ができない自分に、最近とても悩んでしまいます。 同じような経験をした方、何でも良いので聞かせて頂けると 有難いです。

  • 結婚前提のお付き合いを報告するのとプロポーズするのはどちらが先?

    来年の秋頃結婚を検討しているのですが、色々話しあっていくうちに順序がわからなくなってきたのでご意見を聞かせて下さい。 彼のお母様からも結婚を勧められているのですが、私の両親にはまだ結婚を視野に入れている事を話していません。 そもそもまだ先だと思っていたのですが、彼が結婚に対する意識が変わってきたみたいで急に意欲的になってきたというわけなんですが。 彼は「君の両親に改めて結婚を前提にお付き合いさせて頂いてますと伝えるべきだと思う」と言っています。 私もそれには同感です。ちなみに彼は今まで私の家に2度ほど招いており、その時は父にお酒を勧められたりして晩酌を交わしながら夕飯を一緒に食べました。 だけどそれを言う前に私からそれとなく母親に一言言っておいた方がいいと思うので伝えるつもりなのですが、「プロポーズは受けたの?」と言われたらどうしようかと思っています。 プロポーズはまだ受けていません。彼と「どっちが先なのか?」と話しています。 結婚前提にお付き合いを…と報告する時はまだ結婚をきちんと決めた時じゃないし、だからと言って結婚は確実にするだろうし…。 プロポーズを受けてから「結婚を前提に…」とあいさつするのも何か違うのかな?と二人で話しています。プロポーズをしてからはもう「結婚させて下さい」の挨拶が適してるんじゃないかと思うんです。 彼はちゃんとプロポーズをしてくれるらしいのですが、こういう状況になっているので「急いでプロポーズして先に進む」という考えになるのも思われるの嫌らしいのでプロポーズをするのはまだ戸惑っているみたいなんです。 皆さんはどちらが先でしたか?? あともしよかったら「結婚を前提に…」と報告する時どんな言い方をされたのかも教えてほしいです。 宜しくお願いします。ちなみに私は24歳、彼は26歳です。

  • 彼から、結婚したら自分より遅く出て早く帰ってほしい

    彼から「結婚したら仕事はなにしててもいいけど、自分より遅く出て、自分より早く帰ってきてよ」と言われました。 「は、はあ。そうだねえ。」とよくわからない返事をしてしまいましたが、、、 これって、私と結婚するってことですか? プロポーズってことですか??

  • 婚約指輪、くれるっていうけど・・・

    わたし、指輪は「結婚相手にもらうもの」となんとなく決めてて今までもらわないようにしてきました。で、いざプロポーズされたときにはそれが裏目にでたのか「指輪、する?」なんて聞かれました。どうやら嫌いでしてないと思われてたようです。結局「して欲しい」って言われて、「うん」と答えたのですが、まだもらってないんです。 そのうち一人で買いに行くって言ってたんですが、休みの日はわたしと一緒にいるし、毎日残業で深夜まで働いてるから買いに行く暇なんてないみたいなんです。たまに会わない休みがあっても残業の疲れで家で寝てるんです。きついのが分かるから寝かせてあげたいし催促もしたくない。一度「覚えてる?」って聞いたけど「覚えてるけど休みの日しか会えないから会いたい」って言うんです。 親も「もうもらったの?」ってもう聞かなくなりました。プロポーズは1月あたま、結納なし、式は9月末です。もう式の準備に入り始めてるのでますます無理な状況になりつつあります。内心結婚指輪と一緒になるのかなと思ったりして。「早く買ってよ」って言いたいけど言えないんです。わたしはどうするのがいいでしょうか?

  • 結婚したいと思わない自分に気持ちだけが焦ります。

    結婚したいと思わない自分に気持ちだけが焦ります。 いま30歳前半で、長く付き合ってる彼氏もいるので、友達や親から結婚のこと言われます。 彼氏も結婚について触れてこないですけど、私も触れてません。だから、自分から言わなきゃ!プロポーズは待ってるだけじゃダメだよ!とか友達には言われますが、待ってるわけでもなく。。そもそも「結婚」したいのか?「彼氏」と結婚したいのか???自分でもよくわかりません。 結婚は、まぁそのうち……いまは仕事も忙しいし、趣味とか彼氏との時間で息抜き、なんか余裕もなく面倒くさいこと(結婚のこと)が後回しになってしまって… もちろん女は出産の年齢のこともあるので、このままではダメだ!!いますぐ結婚するべき!!!いますぐ彼氏にプロポーズするべき!!!ってことは重々わかってます(>_<) モタモタしてる時間が無いこともわかっています。 結婚したいと思わない自分に気持ちだけが焦ります。 結婚したくない訳でもないし、彼氏からプロポーズを待ちたい訳でもないです(してくれるようなタイプでも無いですし)とにかく「結婚したい!!!」と思わないです。 30代前半で彼氏がいたら普通なら結婚したいと思いますか? 思わないってことは、彼氏とは別れて結婚したいと心から思える相手を探すべきなのでしょうか。

  • 結婚を意識するのはいつ頃?

    はじめまして、こんにちは。 特に男性の方にお聞きしたいことなのですが、よろしくお願いします。 ・彼女に対して、付き合っていつ頃から結婚意識し始めましたか? ・プロポーズしようと決めたきっかけはありますか? ・プロポーズはこの日にしようと決めて(誕生日、記念日等…)しましたか? ・プロポーズするまでに、相手と将来の話をしましたか?相手から結婚を意識した発言とかありました? 上記のどれでも良いので、お答えしてもらえると嬉しいです。 と、いうのも、私には付き合って数年になる彼がいます。 しかし、今までお互いに結婚に結び付くような将来の話をしたことがありません。 私は逆プロポーズするのも、アリです。一度、彼から、付き合ったきっかけが、私からの告白だったので、「プロポーズは自分からしたい」的なことを言われています。 と、いうことは、私はどうすれば? 何か、私からきっかけを作るべきか、今は結婚のタイミングではないのかと思い、皆さんの経験を参考にしたく、質問させていただきました。お互い、仕事が忙しく、なかなか話す時間がないです。 よろしくお願いします。