• ベストアンサー

建設業退職金共済手帳

建設業退職金共済手帳の事ですが、退職金の請求をする場合、退職金請求書を各都道府県建退共支部で受け取り請求するらしいのですが、自宅から各都道府県建退共支部が遠い場合、退職金請求書を郵送して頂けるのでしょうか? ご存知の方、お願いします。

  • egatg
  • お礼率97% (77/79)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • usako51
  • ベストアンサー率28% (29/100)
回答No.1

退職金請求はもよりの支部で受け付けてもらえます。 請求書も支部に行けばもらえます。 うちの会社近くの支部では郵送で送ってくださいと言えば送ってくれますが、 支部によっては違うかもしれませんので、 電話で確認するのが一番いいと思います。 それから、請求の理由によっては、 最後に勤めた会社の証明書が必要な場合があります。 その際会社の方で請求書を持っている可能性もあります。 (うちの会社にはあります) 参考URLに必要な証明が書いてありますのでご確認ください。

参考URL:
http://www.kentaikyo.taisyokukin.go.jp/download/documents/seikyu-rei.pdf
egatg
質問者

お礼

ご回答有難うございました。

関連するQ&A

  • 建設業退職金共済手帳

    10年務めた会社を解雇された。建設業退職金共済手帳をもらいましたが、証紙の添付実績が750日分しかありません。手帳に書いてありました。10年務めたのだから、2600日くらいあると思うのですが。その会社に 入社したときから、その共済にはいっていることは、知っていました。途中加入したわけではないと思うのですが。そのほか、4冊目ということで、1冊しかもらえなかったのですが、つまり、貼ってある証紙は、240日分です。1冊しかもらえないのですか。よくわからないので、回答してもらいたいです。もしかして、ごまかされたのか。近くの建設協会にといあわせたのですが、うけつけてもらえませんでした。○○市に行ってくださいといわれました。○○市は県庁所在地で、広い県に住んでいる私には、そのような遠くには、なかなか行けませんので。回答お願いします。

  • 建設退職金共済と小規模共済と二つは入れますか

    お世話になってます! 夫婦で自営業をしてます。 国民年金、基金と加入してます。 節税になると思って小規模共済に入ろうと思ったのですが建設業退職金共済にも加入してます。 なので小規模共済は入れないのでしょうか? 節税の為に入ろうと思ったのですが無理でしょうか?もし加入できるなら建設退職金共済と小規模共済とを合わせた金額が控除されるのでしょうか?ご存知の方、宜しくお願いします!

  • 退職金共済手帳が会社からもらえない

    先日5年間勤めていた会社を退職しました。 その後会社から、離職票や源泉徴収とともに、退職金請求書(中退共)が届きました。 ところが、その中に退職金共済手帳が入っておらず、会社に電話して見ました。 しかし、「別にそれがなくても退職金はもらえるだろ」とか、「何でそれが必要なの?」とか、「そっちから直接本部に請求すればいいだろ」とか言われ、あげくには「だったら○○(私の名前)は、ウチが中退共に入ってなかったほうがよかったの?こっちとしては出来る限りの事はしてやってるのに(意味不明)」などと言われてしまいました。 ならばせめて、と月々の掛け金を尋ねると「なんでそんな事知る必要があるの?」「今すぐにはわからない、急に言われても困る」と言われ、結局何も言い返せないまま電話を切られてしまいました。 私自身、無知でこういうことはよくわかりませんが、あまりにも対応が酷いと思いました。しかしそれは会社を辞めた人間には当たり前の対応なのだと自分に言い聞かせ、こらえました。 しかし結局、退職金共済手帳はもらえなかったのです。 会社は、このように退職者が必要としている書類を渡さなくてもいいのでしょうか?それとも退職金共済手帳自体、渡さなくてもいいものなのでしょうか? わかりにくい上、下手な文章ですいません、お願いします。

  • 退職金共済は一般退職金共済と建設退職金共済のどちら

    退職金共済は一般退職金共済と建設退職金共済のどちらの方が得ですか? 以下,ホームページです。 独立行政法人勤労者退職金共済機構 http://www.taisyokukin.go.jp/ 私が見たところ,一般退職金共済は付加退職金支給率状況の支給率が0で平成19年からずっと0です。 付加退職金支給率状況 http://chutaikyo.taisyokukin.go.jp/seido/seido06.html 支給率0ってことは毎月5000円を預けて毎月5000円の積立になってるだけってことですよね? 預ける意味がない気がしました。 意味が間違ってたらすみません。利息がゼロの共済って意味ないですよね・・・ で,一方の建設退職金共済を見てみたら,なんかスゴイ支給率が良いような気がするグラフが目に飛び込んできました。 退職金試算の退職金額早見表と退職金カーブのところです。 http://www.kentaikyo.taisyokukin.go.jp/seido/seido08.html 毎月どうせ保険を掛けるのなら掛率が良い方が良いと思って質問しました。 毎月5000円の退職金共済を掛けるのならどちらの方が得ですか? 私が思うには建設退職金共済だと思ったんですが,なぜか一般退職金共済のままの建設業者が多いのはなぜでしょう? 教えてください。

  • 今年2月に主人が亡くなりました。 会社で「建設業退職金共済」に加入され

    今年2月に主人が亡くなりました。 会社で「建設業退職金共済」に加入されていたのですが、いざ手帳をもらうと、310円の印紙が49枚だけ貼ってはりました。 手帳の発行年月は、平成19年3月と 記載があります。 今の枚数では、退職金も払われないのではないでしょうか?

  • 中小企業退職金共済についてお尋ねします

    中小企業退職金共済についてお尋ねします 3月末で3年6ケ月勤めた会社を退職したのですが その時に上司から少ないけど退職金が出ると説明がありました が一月たっても連絡、入金が無いので会社に電話したところ、中小企業退職金共済から出るので、会社では解らないと言われました ネットで捜して中退共に連絡したところ書類関係(共済手帳、請求書?)は会社から貰ってほしいとの回答でした! どちらの言い分が正しいのでしょうか? 中小企業退職金共済と言う名前も初めて聞き 何の知識もありませんので 詳しい方がいましたら 宜しくお願いします。

  • 建設業退職金共済組合掛金の内容

    建設業退職金共済組合掛金の内容について教えてほしいです。 どのようなしくみ、内容なのか出来るだけ詳しくお願いします。

  • 建設業退職金共済証紙貼付状況報告書(建退共事務受託様式3号)とは一体、

    建設業退職金共済証紙貼付状況報告書(建退共事務受託様式3号)とは一体、何でしょうか? 貼付状況に関しては、手帳のコピーを提出してもらっていたのですが、、、、、。 手帳のコピーのアタマに、付けなさいという事でしょうか?

  • 退職 中退共につきまして

    先日、会社を退職しました。 その際、会社より中退共の資料を受け取りましたが手続きは下記で良いでしょう? (1)被共済者退職届を郵送する →郵便ポストからでよいでしょうか? (2)退職金請求書に記入後 →振込銀行に出向く →300万円以下のためマイナンバー入り住民票と運転免許証コピーを揃える (3)郵送 退職金共済手帳も(3)のとき一緒に送るのでしょうか? 宜しくお願い致します

  • 建設業退職金共済(建退共)の証紙の額について

    10年ほど勤めた建設会社を退職することになりました。就いていた業務は事務職です。 退職にあたって、建退共の書類に銀行口座等を記入するように会社から言われたことで自分がこの共済に加入していたのだと判断しました。 (手帳は持っていません) ・そこで建退共のHPにある「退職金試算」をして退職金の大体の額をみたいのですが、事務職でも証紙の額は¥310なのでしょうか? ・その場合、¥310×約10年(一ヶ月21日計算)で合っていますか?(金額が大きすぎるようで信じがたいので) ・それとも事務職は作業員などとは証紙の額が違うのでしょうか? (HPには¥20~¥310の枠がありました) ・もしくは、建退共に加入しているというのは自分の思い違いで、書類というものは会社側にとって何か違う用途に必要なものでしょうか? 以上、建設業の総務・経理等にお詳しい方にご指導頂けたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう