• ベストアンサー

中華料理店のような超美味しいチャーハンが作りたい!(2)   料理人の方教えてください。

kasutoriの回答

  • kasutori
  • ベストアンサー率26% (308/1163)
回答No.5

化学調味料が多いですね。 そんなに化学調味料をぶち込まなくても炒飯は美味しく出来ますよ。 あれは、火力の維持と、どこをどれだけ端折るかです。 鍋に卵を入れる時点で、温度が下がる、ご飯を入れたらまた下がる、具を入れたらまた下がる…何かを入れれば温度が下がり、べちゃべちゃになる原因です。 だから、煙がもくもくとあがるまで鍋を温め、卵ご飯を作ってそこに入れる。後は、ご自由な具をどうぞ。10回中9回はパラパラになります。 あれば良いのは、ラード位ですね。作るとするならば、特製醤油位かな? 醤油とカキ油、豆鼓、海鮮醤、ネギ油、鶏油などを混ぜて作れます。これは面倒ならば、醤油とカキ油だけでも美味しくできます。鰹節やゴマを入れても美味しいですよ。 因みにですが、野菜炒めって美味しく出来ますか?後、ふわふわのオムレツも。これらが美味しく出来るならば、自然と炒飯は美味しく出来ます。どれだけ火を手中に収めているかが炒め物の基礎ですから。

noname#38862
質問者

お礼

なるほど。参考になりました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 中華料理店の炒飯の味

    私は、自分で炒飯をよく作りますが、塩,こしょう、醤油 程度ではいわゆる中華料理店の味になりません。 なにか専門の調味料があるのでしょうか。

  • 中華料理店のような超美味しいチャーハンが作りたい!

    料理初心者です。 料理本などに書かれている家庭でのささっと作るチャーハンの味付けにはしょうゆと塩くらいなので、やはり味が物足りません; 中華料理店のような美味しい味つけをしたいのですが、 何を入れたら良いのでしょうか? 教えてください。宜しくお願い致します。

  • 中華料理の調味料

    王将でチンジャオロースを食べたら、コクがあって味に奥行きがありとてもおいしかったです。 自分で作ってもあんな風には作れないんですが、どんな調味料を使っているんでしょうか。 味から想像するには、酒、醤油、ウェイパー、砂糖、塩、豆鼓などでしょうか。 みなさんのご意見お聞かせください。

  • チャーハンのおいしい味付け教えて

    昼にチャーハンをつくろうかと思うんですが、いつも味付けに塩、コショウ、しょうゆ、味の素をつかうんですが、なんか店のみたいな味になりません。おいしくなる味付けがあれば教えてください

  • 中華料理屋さんのチャーハンの作り方

    ’中華料理屋さんのチャーハン’は独特の味とパラパラ感が、家庭の味とはかなり異なると思います。今回はその「味付け」について教えていただけたらと思います。(ラード・ウェイパー・ごま油は試しましたが違うようでした)できれば中華料理屋等、経験者の方お願い致します。

  • 白い美味しいチャーハンの作り方

    白い美味しいチャーハンの作り方について。 先日居酒屋で、美味しいチャーハンを食べたのですが、それの作り方がわかりません。 僕も自炊で、チャーハンを作るのですが、なかなかあの味には、、、、。 僕は具材をいれて、塩コショウ、醤油を入れて作るのですが、そのチャーハンはたぶん醤油を使って無いと思います。白いですし。 なんか、白いチャーハンはしょっぱく無くて口当たりがいい感じで、塩の味はしても、コショウはそんなにしなくて、醤油とかはわからなかったんですが、、、、。 なんかそんな感じのレシピありますか? 茶色や黄土色では無く、白から少し黄色と言う感じだったんですが、、、、。

  • ラーメン屋みたいな炒飯

    自分で炒飯を作っても、ラーメン屋さんのような炒飯の味になりません。 少し温めたご飯に生卵を混ぜて用意しておきます。 最初に玉ねぎを炒め、用意しておいたご飯を入れて炒め 塩コショウで味付け、少し醤油とオイスターソースを入れて チャーシューを入れて炒めます・・・ お店の味にはなりません ラーメン屋さんの炒飯はどうやって作るのでしょうか?

  • 美味しいチャーハンの作り方

    普通に家庭の味として美味しいチャーハンは作れるのですが お店の味は出せた事がありません。 中華料理なので家で作る事に無理があるのかもしれませんが もし、より近づける方法があれば教えて欲しいです。 作りたいのは普通のノーマルなチャーハンです。 王将とか、冷凍食品とか、近所の普通のラーメン屋さんとかのチャーハンを食べたことがありますが 具の違いや、細かい味の違いこそあれ 皆美味しく、多少大ざっぱに言えば同じ味です。 また、行きつけのところでは ネギ抜きで作ってもらうのですが、それでも同じ味です。 (以前までは、ネギ嫌いでネギを入れないので、それが味が違う原因だと思っていたのですが、ネギ抜きでも同じ味に仕上がっていたので、そこまで関係ないのかな…と) ウェーパーは使った事はありますが ウェーパーを使うのと使わないのでは味に大差がありますが、 お店の味とは全然違う気がします。 我が家の味付けは ウェーパー、塩、醤油です。 塩を多めで味付けしています。 万能な舌は持ち合わせていませんが 個人的に感じたのは、だしが足りないというか薄っぺらい味というふうに感じます。 (お店のものと比べると) どういう調味料を入れるといいか、 調味料の比率など教えてください。

  • チャーハンにつかう調味料について

    チャーハンに入れる調味料を教えてください。 ・塩 ・コショウ ・しょう油(仕上の香りつけ) 通常はコレだけです。味のバリエーションは具材によって変えているので意外と飽きません。しかしながら最近は具材もパターン化したので調味料に立ち返ってみようかと・・。 化学調味料は使用しないことにしておりますので、回答に当たってはご留意の程お願い申し上げます。

  • 中華料理店の五目チャーハンのうまみ調味料

    中華料理屋さんの五目チャーハンの味がどうしてもでません。 ウェイパーという調味料を使っていますが、自分のイメージと ちょっと違います。 中華料理屋の厨房を見ていると、必ず白い粉状の調味料を入れて います。あの白い粉は一体何なのでしょうか? どなたかわかる方、教えていただけないでしょうか。