• ベストアンサー

帝王切開の保険金

face-jpの回答

  • ベストアンサー
  • face-jp
  • ベストアンサー率30% (50/163)
回答No.8

4の補足ですが、mimidayoさんのおっしゃるとおり、無理だと思います。 家族特約を加える場合でも健康状況の「告知」が必要で女性の場合は 「妊娠中ですか?」と言う項目が必ずあります。 もしこれを隠したとしても、数ヵ月後に帝王切開で保険金を請求されれば 誰が見ても「おかしい」となりますよね? そうなれば「告知義務違反」と言うことで契約は無効になっちゃいます。 保険は、もともと詳細な確率計算の元皆が平等に掛金を納めることが大前提 になっています。そういう観点から「すでに一定以上の確率で保険金支払いが 予定される契約者」や「近い将来保険支払いの可能性が他の方より高い方(現在風邪をひいているとか、他の病気を治療中とか、高血圧とか)」については 排除していかないと、公平性に欠けますし、会社の経営上も大きな負担になります。 繰り返しになりますが、今回はあきらめた方がいいと思います。

sasakawa-kin
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。色々と参考になりました。

関連するQ&A

  • 帝王切開の保険について

    帝王切開の医療保険請求 先日三人目を帝王切開で出産。 朝日生命の保険王に入っており 、保険請求の書類をもらったの ですが、今回の保障内容を見て みると ・手術給付金 ・放射線治療給付金 と ありました。二人目出産前に 保険に加入し(一人目は自然分娩)二人目の帝王切開では、 ・入院給付金 ・手術給付金 ・手術準備費用給付金 で、満額20万ちょっと保険金 がでました。 2回目の保障内容がこれほど違 うとか有り得るのでしょうか? あと、帝王切開で放射線治療て どういうことなんでしょうか? ? 保険屋さんがいま夏休みで連絡 が取れません。 ちなみに二人目・三人目は1歳 半差です。

  • 帝王切開後。保険加入は?

    帝王切開後。保険加入は? 三月に帝王切開にて出産しました。医療保険に入っていなかったのを後悔しました。一、二年たったらまた妊娠を考えたいのですが今から加入しその頃に給付金をもらえる保険はあるのでしょうか?やはり一度手術していると難しいのでしょうか?

  • 帝王切開でも、適応される保険あったら教えて下さい。

    現在妻は2人目の妊娠初期段階です。 1人目は帝王切開で出産し、2人目も帝王切開と医者から言われました。 いまから入っても、帝王切開手術費・入院費が適応される 保険ってないですよね?? もしあったら教えて下さい。

  • 帝王切開経験でも入れる保険

    前に帝王切開で出産した際に、保険が出ました。 (次の帝王切開で出るかは調べていません) 一度、帝王切開経験があってもちゃんと手術給付金が出て新たに入れる保険会社ってありますか?

  • 子宮筋腫術後帝王切開の医療保険

    医療保険(共済)について 質問します。 今月 帝王切開で出産しました。帝王切開の原因は4年前に子宮筋腫の手術をしているからです。 自分の保険には 告知事情に子宮筋腫があります。 今回の出産の帝王切開の手術 入院は請求しても 入院 手術の保険は下りないでしょうか?

  • 帝王切開時の健康保険

    28歳1児の父です。妻の健康保険についての質問です。 1月前に帝王切開にて出産しました。生命保険には入っていなかったので入院代・手術費用などは当然もらえなかったのですが。。。 二人目の出産時も帝王切開になる可能性が高いのと、万一のために今のうちに生命保険に加入し、出産時にも保険料をもらえる保険会社を選びたいと思うのですが、 某生命保険会社では「一人目を帝王切開した人がその後加入しても、二人目以降の帝王切開にかかった費用は対象外になり、保険料は支払えない」と 言われました。どこの生命保険会社もそうだとも言われたのですが、本当にそうなのでしょうか? どこか二人目の帝王切開でも保険料支払ってもらえるところ、ご存じではありませんか?よろしくお願いします。

  • 帝王切開第二子

    保険について無知なため知恵をお貸し下さい。 現在1歳半の子がおります。出産は逆子のため予定帝王切開予定でしたが、手術予定日より2日早く破水、陣痛のため予定してた日にちとは違う日に帝王切開にて出産しました。 今回2人目の子供を考えてます。 帝王切開になる事はまず間違いないと思います。 帝王切開にも対応してくれる保険ありませんか?

  • 帝王切開の費用について

    こんにちは。今日27週目の検診に行ってきて「逆子ちゃんですね。今日から逆子体操してね。」と言われました。 もし 帝王切開になった場合のことを教えていただきたく質問します。 主人は普通のサラリーマンですので 出産後 出産一時金をいただけるのは承知しています。 でも 不安だったので 妊娠発覚後 医療保険に急いで入ろうと思い 保険代理店にかけあって探した結果 ソニーの医療保険のみ妊娠発覚後の加入でも帝王切開などに対応してるとのことだったので加入しました。 私の場合 27歳なので約月の掛け金3000円で一日入院から日7000円の保証ということです。 そこで もし帝王切開で産むことになった場合は ソニーの医療保険のもらえるお金というのは 手術に対する金額と入院した日数×7000円でしょうか? あと 国からも帝王切開の場合は保険がきくから 通常分娩より出産費が安くなるときいたのですが なぜですか?   なんか 通常分娩より帝王切開の方が 産婦人科に払う金額は10万円ほど高いのに 最終的に帝王切開はや安くなるの?って少し不思議です。 帝王切開の経験者の方/ こういったことに詳しいかたいらっしゃいましたらどうか 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 予定帝王切開でも保険金はおりるのでしょうか?

    去年帝王切開で出産しました。 当初は自然分娩を希望していたのですが、難産だったため緊急手術で帝王切開になりました。 その時は緊急手術でしたので、入っていた保険2社から手術費・入院費合わせて10万円位ずつおりました。 2~3年以内にもう1人赤ちゃんをを作る予定なのですが 私は子宮口が狭いようで、次回は予定帝王切開になりそうです。 予定の帝王切開手術でも手術金や入院費はおりるのでしょうか?

  • 帝王切開の出産費用について

    はじめまして。 帝王切開の際の医療費について困っています。 先日帝王切開にて出産しました。 36週まで自然分娩の予定でいましたが妊娠37週の検診で胎児の頭が骨盤の出口より大きいと診断され帝王切開で出産した方が良いと先生に言われました。 その2日後にいきなり帝王切開の手術の予約を入れることになりました。 それまで自然分娩の予定でいたのでいきなり帝王切開になるとは予想もしておらず、また帝王切開切開と診断された2日後に手術の予約を入れるとも思ってもみなかったので医療費の支払いに困っています。 今私は入院中ですが退院までに医療費をどうにかしなければなりません。 現在私は主人の社会保険に扶養として加入しており、出産費用直接支払い制度に申請しております。 これで42万円は病院側に直接支払われますが私が出産した病院の場合帝王切開で56万円掛かります。 更に社会保険から3万円が支給されるようです。 しかし主人は低所得のため月収14万ほどしか収入がありません。 また私自身、主人の社会保険に加入しているだけで生命保険などには加入しておりません。 ベビー用品なども全て揃えたので残りの医療費を支払うことができず退院まで日数も限られているため途方にくれています。 こういった場合自治体や保険組合などで医療費の貸付や代わりに支払ってくれる機関などはないのでしょうか? どんな小さなことでも構いません。 情報お待ちしております。 よろしくお願い致します。