• ベストアンサー

諦めるべきか

rikabaの回答

  • rikaba
  • ベストアンサー率37% (3/8)
回答No.2

もしかすると、あなたの気持ちに気づいて(勘のいい人はいますから)少し距離を置くようにしてるのかもしれませんね。 下手に告白されたら、断る方もけっこう精神的につかれるので、そうならないように誘導するのが上手い人っています。 ただ、イコール嫌われていると言うわけではないと思います。 まだ付き合うとかそういう感情までは進んでいないのに、今告白されたらきついなぁ、という程度かもしれません。

techuremon
質問者

お礼

正直その可能性が結構濃厚な気が自分ではしてます。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 社交辞令

    前の職場の上司からヒマができたら飲みに行こうというメールがきました。是非お願いしますと返信したのですが返事はありません。男性は好意のない女性にも社交辞令で飲みに行こうと誘ったりするのでしょうか。というか、いちいち社交辞令で飲みに行こうというメールを送りますか?久しぶりにきたメールがそれだったので気になりました。憧れの上司だったのでついワクワクしてしまいました。ちなみに今まで一緒に飲みに行ったこともありませんし、会社での部署は違いました。が、仲はよかったです。社交辞令なんですかね。皆さんどう思いますか?ちなみに相手は既婚者男性です。 私が会社を辞めて3ヶ月経ちます。

  • 今ひどく落ち込んでおります

    4日前、半年以上前に別れた元彼に久しぶりにメールを送りました。 数ヶ月前メールした時は、一方的に、キレられてしまいました。 でもとっても優しくなってました。 向こうが寝てしまってメール途切れたから3日前、「メール楽しかったから今日もメールしよう」と送ったら「俺も楽しかったからいいよ」って来てまたメールして色々話して楽しかった。一昨日は私が先に寝てしまい、昨日の夜メールしたけど返事が無いです 久しぶりにメールして凄く楽しくて私はまた調子に乗ってしまったんでしょうか 向こうの言葉は本当は社交辞令なのに正直な人だからと私は思い、勘違いしたんでしょうか 久しぶりで凄く楽しくて 私はまだ彼の事がずっと気になって 勇気を出して、メール送りました メールを送る時は、色々考えます 送っても良いのかな、迷惑じゃないのかな?って。 だけど、今回返事が来なくて せっかくすごく良い感じにメールしてたのに残念です。 もうメール送らないほうが良いのでしょうか? 相手にとっては、いくら楽しそうにメールしていても迷惑だったでしょうか? でも彼はすごく正直でストレートで、気は使うけど嘘は言わない子です。 だけど「メール送るんじゃなかった」って後悔だけはしたくないです また悲しい気持ちになってしまいました どうにか返事来ないかなあ

  • 忘れられない人からの電話連絡(男性の方、お願いします)

    こんばんは。私には忘れられない人がいます。その人には かなり前に、遠距離で、かまってやれないからごめんと 振られました。 それから数回電話をしましたが、彼はもう出てはくれませんでした。 とてもつらくて、忘れることを決め、 別の人と恋愛しましたが、どうも何か違う気がして 、うまくいきませんでした。 それから1年のブランクの後。返事がこないことを 覚悟の上で彼に久しぶりにメールしたところ 彼がまた仕事で、こちら(付き合っていた頃一緒にいた街。私は まだそこにいます)に戻ってくるとの の返事がきました。 とても嬉しかったのですが、彼の気持ちはどうなんだろう、と 思っていた矢先、彼から電話がきました。 たまたま忙しくて出れなかったのですが・・ 電話があったことを知って どうして電話くれたんだろう、とすごくドキドキして まだ電話できずにいます。 そこで男性に質問なのですが、 元恋人からひさびさにメールがきた場合、社交辞令で電話しますか? 電話するってことはどういう意味なのでしょうか。 彼はよほど大事なことでもないと絶対電話くれないような人なので、 なんて言えばいいか言葉が見つかりそうにありません。 もちろん嬉しいからなのですが・・・・ 電話をかける勇気が出ません。 どうか勇気をください。

  • メル友に社交辞令

    メールしか接点がないメル友に、社交辞令で「久しぶりのメール、すごく嬉しかった」みたいなことを書くことありますか? 僕はメル友に社交辞令はありえません。全て本音です。

  • 合コン後のメール

    先週と土曜日(8日)に合コンをしました その中で1人気になる人がいて合コン中隣だったのでずっと話していたのですが 相手は7歳上の社会人です みんなでアドレス交換の流れになってわたしはアドレスを教えて あとでメールするって言われました そして2日後にメールが来たのですが 機会があったらまた飲みに行こう と書かれていました そこでわたしは ぜひ誘ってください と返信しました その後返信はありません 「機会があったら」というのは社交辞令ですよね(>_<)? わたしとしては誘ってほしいという好意を表したくて 誘ってくださいと返信したんですけど 向こうとしては社交辞令メールに社交辞令が返って来たと思いますかね(T_T)? こっちから誘って断られたらと思うとメールもできません アドバイスおねがいします。

  • 昔気になっていた人からのメール

    3年前くらいにちょっと気になっていた人がいたのですが、当時は相手に彼女がいたので、特に進展もなく、その後なんとなく会うこともなくなったのですが、今年に入って、あけおめメールが久しぶりにきて、しばらく会ってなかったけど、機会があれば会って話がしたいと書き添えてありました。 そのときは社交辞令的なあいさつと思い、自分も「今年は会う機会があればいいですね。」と軽く返しました。 そしたら、何日かして返信があり、仕事のことで少し悩んでいるようで、機会があえば会ってお話がしたいですという言葉が添えられていました。 2回も機会があえば会ってお話がしたいですというのは、社交辞令でしょうか? 私は今他に好きな人がいるのですが、その人があまりに冷たいので、もう他に好きな人ができればいいなぁとなかば諦めています。 そんな折に、昔ちょっとだけ好きだった人からそのようなメールが来て、少なからず心が弾む思いですが、単なる社交辞令メールだったら、なんか恥ずかしいし、どういう風にかえせばいいのか分かりません。 自分は会ってみたい気持ちはあるのですが、自分から具体的に誘う勇気もないですし、機会があればとか曖昧な言い方じゃなく、ちゃんと誘ってほしいなぁと図々しいことを考えてしまいます。 こういうときは、どういう風に返信すればよいでしょうか? また、これは単なる社交辞令メールなのでしょうか? 皆様のご意見をお聞かせください。 ちなみに、この人とは、会わなくなってからはmixiで時々行き来があり、メッセージのやりとりなどはしてませんでしたが、近況だけはなんとなく知っている間柄でした。

  • メールがきません…

    会社にマット交換に来る男性に恋してしまいました。 何回か話すようになり、互いに意識をしていたので、勇気をふりしぼりアドレスを交換しました。 彼にメールアドレスを教えてもらう形をとりまして、その日のうちにメールがあり何度かメール交換をしたんですが、コンサートに誘おうと思い(共通の趣味だった!)メールを送ったのですが、3日たってもメールがありません… あのメールは社交辞令のメールだったのでしょうか? 行けないにしろ行けるにしろ、メールをほしいのですが…例えば仕事が休めないとか。 何か事情ができたのか?わかりません! よろしくお願い致します。

  • 社交辞令が分からない

    社交辞令が分からなくて疲れます。 例えば、この前は前のバイト先の先輩から久しぶりにアドレス変更のメールが来て、それから何通かやりとりして、「今度会おうね」と最後に来ました。 とっても嬉しくてそれを親に言うと 「それ社交辞令だよ」と言われました。 そういうのが結構あります。 嬉しくて待ったり誘ったりしても、会う気がないような素振りだったり、それ以来連絡が来なかったりするので、あ~やっぱり社交辞令だったのか…と落胆することになります。 しかも最初は本当に予定が合わないだけなのかと思い、何度も誘ってしまうので、鬱陶しいと思われてしまいます。 いちいち社交辞令に一喜一憂してる自分にとても疲れて嫌になります。 期待しないようにしても、内心やはり期待してしまうんです。 どうしたらこれは社交辞令だと分かるようになるのでしょうか。

  • 食事に誘う間隔は?女性の方、どうですか?

    20代後半です。同フロアで気になる女性がいます。 部署は違うので、会社で一日一回すれ違う程度です。 また、彼女とは同期でもないので、二人はほとんど面識がありませんでした。 あるとき、彼女に思い切って連絡先を聞き、何度かメールをするようになりました。(いつも私からメールをし、彼女から来ることはありません。) また、少しは彼女と仲良くなれたのですが、フロア内ですれ違ったときは、お互い目もあわせませんし、当然話したりもしません。 (回りもまさか、私達がメールのやり取りをしてるとも思わないでしょう。) メールだけでなく、彼女と話をしてみたいと思い、この前思い切って二人で食事に行きませんかとメールで誘いました。 そしたらOKがもらえたので、早速二人でご飯を食べに行くことに。 (彼女は会社の近くは嫌だといったので、少し離れたところで食べました。) また、彼女と二人で食事に行きたいと思うのですが、どれくらいの頻度で誘ったら迷惑じゃないのでしょうか? ちなみに二人で食事した日にメールで「今日はありがとう。また誘っていい?」 とメールしたら、「是非また行きましょう♪」と返事が。 これは社交辞令でしょうか? でも社交辞令だったら、「是非」とか「♪」はつけないのかなと思います。 皆さんどう思われますか?

  • これは社交辞令?

    こんばんわ。 職場でちょっと話をしてみたい人ができまして、最近携帯のメールアドレスを交換したんですが、その後職場の方から「(数年前だから今はどうだか知らないけど)彼女がいるとみんなに言っていた!」と聞かされました。 それを聞いてかなり動揺して今までのメールのやりとりは社交辞令だったのか不安になってしまいました。 長い返信をもらえることが多いですし、疑問系のメールも頂けるので実は社交辞令からは脱していると思いこんでいたのです。 社交辞令でも進んで自分の趣味や昔の話をメールに織り交ぜたりするものなのでしょうか?? 相手から連絡をくれるのは、今のところアドレスが変わった等の連絡事項のみですが余談も入っていました。 いい歳(30手前)ですし、自分に常識がないんじゃないかと心配になっています。 そこで、一般的な定義みたいなものをお恥ずかしながら教えて頂きたいと思います。よろしくおねがいします。